TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日も睡眠はよかった。7時に目覚ましが鳴ったのだが、速攻で元から止めてしまった。なんだか疲れていたのだ。そして9時半起床。遅すぎる。まだ疲れが残っている。昨日も起きるのが遅くなったけど日曜日だからまあいいやで済んだが、今日は月曜日である。祝日だからよかったようなものの、作業所の勤務日だったらどうなっていただろう。来週から大丈夫かなあ。

朝から昼過ぎまで読書。道尾秀介「カラスの親指」読了。最初はハードボイルドっぽいと思ったが、そうでもなくどちらかと言うとコミカルだった。偶然同じヤミ金グループにひどい目に合わされた「詐欺師」たちが出会い、その仕返しをするというストーリー。道尾さんお得意の最後のどんでん返しには、いつも「やられた」と思う。なんせ「やられた」と思ったその後に「またやられた」と思うのだから。

本を読み終わった後、なんだかしんどいので横になったら半分寝てしまった。やはり疲れが溜まっているのか。昨日一日休んだのにな。妻が近くのローソンにお買い物に行くというので一緒に行く予定だったのだが、私が寝ているので妻はひとりで行ってしまった。私も少ししたら起き上がって着替えて後を追った。結局2時間くらい寝ていたか。

Twitterの抽選で当たったどらもっち(税込180円)の無料クーポンがあるのだが、まだ引き換えてない。先週いつローソンに行っても売り切れだった。引き換えは8月18日までだからまだ時間はある。ローソンは作業所に行く途中にあるから毎日通えばいい、と思ったら今週は夏休みではないか。今日近くのローソンに行ってみることにした。

行く途中で妻に電話したら、妻はもう帰る途中で、どらもっちはなかったという。そうか、なかったか。ならば別のローソンへ。てくてくと歩いて2軒めのローソンへ。ここにもなし。3軒目。ここにもなし。次のローソンへ行く途中にローソンストア100に寄って焼とうもろこしサンダーとバタピーを買い込み、4軒目のローソンでようやくゲット。苦労したのだ。

どらもっち

別にそんなムキにならなくても、どうせ無料でもらったものだし、そんなに食べたいものではない・・・わけではないな。あんこものは好きだから、これは食べたいと思っていた。今日はどらもっちのおかげでウォーキングをしたのだ。帰ってきてどらもっちを食す。うむ、おいしゅうございました。ローソンのTwitterリツイート抽選で当たったのは2回目だ。また当たらないかな。

今日の動画。詐欺をテーマにした本を読んだので、ドラマ「スカム」のエンディングテーマ、BiSH「DiSTANCE」。スカム(scam)とは英語で詐欺のことである。

今日は10時起床。たっぷり寝た。昨日寝たのは23時半で、すぐに寝付いて夜中も目を覚まさなかった。9時頃に目が覚めたがそのままうだうだと布団の中にいたら10時になってしまった。どうやらかなり疲れが溜まっているようだ。無理もない、先週は月曜から金曜まで毎日出勤して、その合間にがん検診やリカバリー系のプログラムもあったのだ。1週間フル出勤したのは初めてだし、昨日の土曜日にも朝からヨドバシへ行って、そのあと関内から図書館を経由して歩いて帰ってきたのだ。疲れてないはずがない。今日が出勤日だったらどうなっていただろう。とりあえず今日はゆっくり休むことにした。

朝から湊かなえ「往復書簡」を読み進め、14時半くらいに読了。4つ(というより3つプラスおまけ)の短編集で、いずれも手紙のやり取りという形式で、小学校や高校時代の同級生の10年後や20年後の話が進められる。手紙を往復させる間に過去のできごと、というか、それぞれの話における「ある事件」について真相が明らかになっていく、という感じか。私も昔のことを思い出して「あの時あの人は本当はどう思っていたんだろう」なんてことを考えたりした。同じように手紙をやり取りすると明らかになる知られざる過去があるかもしれない。メールではないのがこれらの小説のポイントでもある。

それから疲れてしまって横になったら2時間くらい眠ってしまった。やはり疲れが溜まっている。起きてから少し復活して、今度は道尾秀介の「カラスの親指」を読み始めた。ちょいとハードボイルドである。これからのお盆休みはのんびり本を読んで過ごそう。

今日の動画。手紙をやり取りする小説を読んだから、アンジェラ・アキ「手紙~拝啓 十五の君へ~」。そう言えば自分は手紙ってほとんど書いたことがないような気がする。

今日は7時半に起きれた。頑張れば起きれる、というわけではない。たまたまである。たまたまなのか?起きるまではしんどかったが、起きてしまえばそうでもない。今日は調子がよさそうだ。なんとか回復したのか、それとも今日だけなのか。とりあえず調子がいいので作業所へ行く。

今日は作業所は朝から利用者ミーティング。2ヶ月に1回くらいやっているらしいが、私は初めてだ。いつもと違って第1作業所に集合し、第1から第3作業所までのメンバーが勢ぞろい。かと思いきや人数が少ない。我らが第2からは5人、第3からは1人しか来ていない。どうやら来たくない人は来なくてもいいらしい。ミーティングは所長からの今後2ヶ月くらいの予定などの連絡事項。なんと今度は9月に落語を見に行こうという計画があるらしい。イベントの多い作業所だ。所長の連絡の後は、利用者から何か気がついたことなどの意見や要望を募ったりして、あれこれ話して30分くらいでおしまい。次のミーティングは10月らしい。次は第2が会場なのでうちがホスト。Tさんが「いつも自分ばかり司会で」とこぼしてたので、私に回ってきそうな気がする。司会とかできそうな人は限られるのだ。

ミーティングが終わって第2作業所に移動し、作業をする。今日は某大手ほにゃらら販売会社関連のお仕事。紙を折って組み立てて作る何かにひたすら両面テープを貼っていた。昼過ぎにその作業が終わったので、今度はキャラクターグッズの検品で、私はそれを入れる袋に商品名や値段の書かれたシールを貼っていく。最近この作業が多い。奥の部屋を見ると、また別の有名キャラクターのグッズが積まれていた。次はあれだな。

今日はしんどくも眠くもならなかった。そのまま作業を終えて、メンタルクリニックへ。外へでた瞬間、

暑い!!!

尋常じゃない暑さだなあ、これは。暑さには強いのだが、去年までは夏は引きこもっていた。この夏は乗り切れるだろうか。

メンタルクリニックは16時半の予約なのだが16時前に着いたのでセブンイレブンのイートインコーナーでアイスコーヒーを飲みながら時間をつぶす。アイスコーヒーはPayPayで買ったのだが、

PayPay当選

おいおいまた当たったよ、1,000円を上限に払った額が戻ってくるPayPayチャンス。100円払って100円戻ってきた。うう、せっかく当たったのに100 円とはもったいない。もっと何か買えば良かった。せめてカフェラテにすればよかったなあ。しかしこのくじ、公式サイトでは20分の1の確率で当たると書いているのだが、ちょっと当たりすぎな気がする。ひょっとして少額だと当たりやすくなっていて、もっと使わせようとしてるのではないだろうか。なんかパチンコとかギャンブルの胴元の手口のような。

クリニックへ行くと、いつもすいてるのに今日は今までの記録の8人待ち。そう言えば明日からこの病院の夏休みだった。時間調整しなくてもよかったかもしれない。40分くらい待ってようやく呼ばれ、診察では睡眠が不安定なこと、先週の木曜日に調子を崩して作業所を2日休み、日曜日までしんどかったことを話した。主治医は「梅雨が明けて暑くなったからですかねえ」と言う。確かにタイミングとしてはそうなのだが、う~ん、そうなのか?いつもは暑くなると調子は上がるのだが。このまま調子が戻った状態をキープできるだろうか。

薬局での待ち時間、Twitterを見ていたらローソンアカウントがこんなのをTweetしていた。リツイートすると当たるというやつだ。

ローソンキャンペーン

リツイートしたら、当たった。今日はよく当たるなあ。クーポンをもらったよ。

ローソンキャンペーン当たり

帰りはいつものルーティンどおり行きつけのカレー屋でポークサルサカレーを食べて帰った。ここの週替わりメニューはいろいろバリエーションがあるのだが、これは初めてだ。ピリ辛はいいのだが、トマトの酸味は少し苦手だったのだ。

ポークサルサカレー

その後はいつもは25分くらい歩いて帰るのだが、今日はバスで帰った。疲れは感じていなかったのだが、こんなに一日暑い中を動いたのだから疲れていないはずはない、と思っておとなしくバスに乗った。自分をうまくコントロールしていかなくては。

今日の動画。ああもうネタ切れだよう。夏だから夏の歌。Little Glee Monster「夏になって歌え」。

昨日はなんとか眠れた。夜中も目をさました記憶はない。しかし朝起きたらやはりしんどい。しんどいものの、昨日ほどではない。回復傾向にあるのかどうかはわからない。調子の良し悪しに一喜一憂してはいけない。とりあえず朝食を食べてから、やっぱりしんどいからまた横になる。今日中に治してやる、と気合はいれない。なるようになるさ。

今日もお昼まで寝ていて、12時過ぎに起きてきてカップ麺を食べる。今日中に図書館に行かなくては、でもまだしんどいし外は暑いし。なんてうだうだしていたが、一念発起。がんばって着替えて外に出た。

外はわかっていたが灼熱地獄。一番暑い時間帯に外に出てしまったか。でも頑張って25分歩いて図書館につき、本を返した。次に借りる本を予約していてもう用意ができていたのだが、それはキャンセルした。今の状態では本もまともに読めるかわからないし、読めたとしても返しに行けるかわからない。

行きはよいよい帰りはきつい。行きは下り坂だったからいいのだが、帰りはずっと上り坂。坂を登りきって汗びっしょりでローソンへ。妻に頼まれたお買い物と、ついでに自分のおやつを買った。

みかんゼリー

暑いとついこういうデザートに手が伸びてしまっていかんなあ。ついでにローソンアプリのクーポンでベビースターラーメンをもらった。毎月なにか安いお菓子のクーポンが来るのだ。

ベビースターラーメン

お会計をして気づいたが、PayPayで440円払ったら、44円還元されている。

PayPay画面

はて?10%還元?おかしいな、そんなキャンペーンやってたかな。PayPayチャンスにあたったのなら全額返ってくるはずだし、そうでなければ今は普通に3%還元のはずだが。ネットで調べたら、

「対象の飲食店・スーパー・コンビニで!ランチタイム11時~14時なら最大10%戻ってくる 8月はコンビニが追加!」

キャンペーンをやっていた(長いぞ)。そっかそっか、コンビニでも昼の時間帯なら10%還元なのね。でもそんな時間には普通行かんぞなもし。作業所の勤務は9時40分から15時だ。

なんとか昨日の夜に松岡圭祐「千里眼 マジシャンの少女 完全版」を読了。あいかわらずおもしろいな、このシリーズは。今回は個人的には一番おもしろかったと思う。お台場にカジノを作る話で、あああの石原都知事のあれをネタにしたのね、と思っていたら、最後の解説によると、この長編小説が出版されたのが石原都知事がカジノ構想を発表したたった1ヶ月後だったらしい。つまりその発表よりも前にお台場カジノ構想の話を執筆していたのだ。まさに千里眼かも。そう言えばカジノの件はどうなったのだろう。横浜が一番立地条件がいいという話だったが、いろんな都市が手を上げてるんだっけな。地元では賛否両論あるが。

それにしてもこんな調子が悪くなった時に限って、来週は予定が目白押し。

月 作業所(利用者ミーティングあり)、メンタルクニック通院
火 作業所
水 午前中:作業所/午後:某福祉施設の職員と面談&リカバリー系のプログラム
木 午前中:特定健診&がん検診/午後:作業所/夜:結婚記念日のお祝いで食事
金 作業所

う~ん、特に木曜日が忙しいなあ。しかしこの検診だけは行かなくてはいけない。朝8時半に病院に行かないといけないので一番ハードルが高いのだが、1ヶ月前から予約していてこの日を外すわけには行かないのだ。気合が入らなくても入れなくては。他の用事は、メンタルクニックへの通院はマストだが、あとの面談とかプログラムとかお食事は別に行けなくてもなんとかなる。

今日は図書館へ行ったあと体調はましになったかと思ったが、16時くらいにしんどくなってまた2時間くらい寝てしまった。う~ん一筋縄ではいかん。明日早くから動けるように、今日は気合を入れ過ぎて寝る!

今日の動画。「マジシャン」にちなんで。indigo la End「夏夜のマジック」。ゲスの極み乙女。のボーカル川谷絵音が掛け持ちしているバンドで、もともとはこっちがメインだったらしい。ロケ地に横浜のみなとみらい地区が出てくるのでなんとなく嬉しい。ちなみに「冬夜のマジック」という曲もある。

昨日も眠れなかった。寝つくのに1時間半くらいかかったのではないだろうか。時計を見なかったからわからない。夜中も何度も何度も目が覚めて、寝てるのか起きているのかわからない状態だった。そして朝になっても起きれない。また鬱だ。トイレに行きたいし薬も飲まないといけないので、9時15分くらいになんとか起きて朝食を食べたが、またすぐに布団に逆戻り。1日中寝ていた。

やばい。

あさってからまた作業所なのに、これからどうなるのだろう。まあ、今までどうにかなってきたので、これからもどうにかなると思うけど。ただ漠然とした不安が脳みその真ん中から体中に触手を伸ばすがごとく体を支配する。

17時半になって、なんとか頑張って徒歩1分の公園へ行った。今日は自治会の夏祭り。昼過ぎから祭り囃子が聞こえていた。

櫓

いろいろ買って帰った。今日は夏祭りご飯。

焼き鳥は1本100円。前は小ぶりながら3本100円だったのに。

焼き鳥

夏祭りの定番のカレー。ヒ素は多分入ってない。夏祭りのカレーというとあの事件を思い出す。

カレー

ダメ押しの焼きそば。ちょっと食いすぎたのだ。

焼きそば

それはそうと、今読んでいる本を最後まで読んでから、明日のうちに図書館に返しに行かないといけないが、行けるだろうか。読み終えなくても返却期限があるからとにかく返しには行かないといけない。図書館は日曜日は17時まで。頑張れ自分。

au Marketでメールアプリのアップデートがあった。昨日の表示の不具合が修正された。昨日は2日くらいアップデートはなかったのに、と思っていたが、auのメールアプリはGoogle Playでアップデートされるのではなくてau Marketでだったのだ。それにしてもなんであんな状態でリリースされるかなあ。

今日の動画。MVが夏祭りが舞台である、AAA「風に薫る夏の記憶」。