TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

久しぶりに朝からしとしとと雨。こんな普通の雨の降り方はいつ以来だろう。肺がびっくりして喘息を起こしている。

 

今日は横浜市長選挙の投票日。団地の自治会館が投票所なので超近い。傘をさして朝一番で投票してきた。

先日の参議院選挙の前に、多分NHKだったと思うが、電話によるアンケート調査で「投票に行く」「多分行く」と答えた人は合わせて80%以上いた、と報道された。おお、さすがに今度の参院選はみんな注目しているんだな、と思ったが、蓋を開けてみれば実際の投票率は52.61%と戦後3番目の低さだった。あのアンケートはなんだったんだ。

アンケートは「コンピュータにより無作為に抽出した電話番号に電話をかける方法で行った結果」と説明されていた。よく聞く方法だ。しかし、いきなり電話がかかってきて「投票行きますか?」と聞かれると、なんとなく「行かない」とは言いづらくて、「多分行くと思う」とか答えてしまうのだろうか。正直、アンケートの意味が全くない。やり方を変えたらどうだろうか。

自分も昔は政治にはあまり関心がなく、投票にも行ってなかった。しかし、あれは15年ほど前のことだっただろうか。衆院選だったか参院選だったか忘れたが、国政選挙があったちょっと後に、公務員をやっていた友だちと電話で話していて、「投票行った?」と聞かれて「行ってない」と答えたら「もう、こっちは一生懸命準備しているのに!」と言われた。

役所には選挙業務だけをやる部署などなく、選挙となればあちこちの部署から人員がかき集められ、いろいろ大変らしい。とは言え、自分はその自治体に住んでいるわけでもないのになあ、と思いつつ、でもそれからは欠かさず投票に行くようになった。なんか不思議な理由である。

当たった。

コカコーラ抽選に当選


コカコーラのキャップに貼ってあるシール。はがすとシリアルナンバーが書いている。それを
PCに入力すると、シール1枚で1ptとして応募できるというキャンペーンをやっている。

コカコーラ抽選に当選

死ぬほど応募したわけではないのだが、タンブラーなんていらないし、Tシャツなんてサイズがあわないし、5ptたまったのでトートバッグに応募してみたら、一発で当たったのだ。

懸賞には何度か当たっている。前もコカコーラのキャンペーンで、ブラジル料理の食材が当たった。(ブラジル料理が当たったブラジル料理を作ってみたよ

今まで当たった懸賞のうち、一番高価なものはノートPCである。多分15~16万円くらいの製品だった気がする。これは転職サイトに登録した時のキャンペーンで当たったのだが、そんなキャンペーンをやっているとは知らずに登録し、いきなり「ノートPCが当選しました」とメールがきてびっくり。「今の期間に新規登録するとノートPC3名様に当たる」というキャンペーンだったのだが、知らずに登録したら当たってしまったのだ。

 

無欲の勝利。

今日の最高気温は32℃の予報で、週間予報では、横浜は32℃~33℃と少し暑さもやわらぎそうな感じ。

 

いやいやいやいや、32℃だって十分暑いでんがな。ちょっと感覚がマヒしてしまっている。自分が子どもの頃は、30℃を超えたら「超暑い」状態だったのに。

暑いのは日本だけでない。韓国も中国も同じく猛暑らしいし、しかもアジアだけではない。つい先日世界陸上が行われたモスクワもかなり暑かったらしいし、女子バレーのワールドグランプリ予選があったポーランドも35℃もあったらしい。

どうやら「北半球が猛暑」で、「30年に1回の異常高温」とのこと。ということは、来年もこんな異常高温になる確率は1/30のはずだが、その予報は信じていいですか?

今日は自分の状態が割といいし、暑さも少しはましなので、平日だしお出かけしよう、ということで、妻と一緒にみなとみらい地区へ。

 

しまった。

 

今は夏休みで、おまけにお盆休みの期間であった。

 

人人人人・・・・・・。家族連れがやけに多い。それもそうだろう。

 

ふなっしー始めました

クイーンズスクエアの真ん中の通りにワゴン販売店がたくさん出ているのだが、今や時代を席巻する、船橋市の非公認ゆるキャラ「ふなっしー」のショップを発見。

ふなっしー始めました

いろいろなふなっしーグッズがあったのだが、

ふなっしー始めました

定番のぬいぐるみ

 

ふなっしー始めました

ふなっしーのクリアケース。

 

ふなっしー始めました

ふなっしーノート

 

ふなっしー始めました

ふなっしーシャープペンの文房具たち。

これらはまだいいとして、

ふなっしー始めました

ふなっしーカレー。梨が入ってるのか?

 

ふなっしー始めました

ふなっしーポテチ。これも梨が入ってるのか?

んなわけねーよな・・・。

MARKISのKALDIで「ふつうのドーナツ」をゲット。小ぶりなドーナツが10個入って298円。それでいておいしいのだ。

ふつうのドーナツ

しかし、KALDIの入口でコーヒーをもらうために行列ができていたのは初めて見た。と言いつつ自分たちもちゃっかり並びました、はい。

かき氷

昨日、妻がキティちゃんのかき氷機を実家から譲り受けてきたので、さっそく作ってみた。

 

かき氷

冷たくて気持ちが良かった。やはり体の中から冷やすと、暑さもだいぶやわらぐような気がする。