TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

今日はしんどいながらも、夕方からなんとか外に出て、先日買って裾直しで預けていたスーツを取りに行った。バスと電車を乗り継いで30分くらいで行けるところなのに、しんどくてなかなか取りに行けなかった。明日から天気が悪くなるらしいし、とっくにでき上がっているのにいい加減取りに行かないとなあ、ということで頑張って行った。これが人生最後のスーツかもしれないのだ。

疲れたよ。

ただ、それだけのことなのに、ものすごく疲れたよ。疲れたから、夜はぐっすり眠れるといいな。

帰ってきてスーツを着てみたはいいが、それを鏡で見られないというのはなんだかな。姿見くらいほしいところだけど、そんなもの置くところはないしな。まあいいや。

今日は仕事関係の大事なものが、探しても見つからなくてものすごく焦った。

Web制作業を始めようと決めてから、朝から夜中まで勉強に必死でろくに整理整頓もしていなかったので、ものがあちこちに散乱していた。昨年末に押入れのものやその他のものをいったん全部出して整理し、ポリ袋2つ分のゴミも出たし、その時に仕事関係のものは1ヶ所にまとめて、「ここに置いておけばわかるだろう」と思ったところに置いたはずだった。

しかし、それらが見当たらない。なんでなんだ。もう一度押入れを探しても見当たらないし、そもそも押入れなんかにしまうとは考えられない。「わかりやすい場所」に置いたはずなのに。

思い当たるところは全部探した。とは言え狭い六畳間だから、探す場所はそんなにたくさんないのにどこにもない。なんだなんだああああああ、と思ったら、部屋の隅っこにあった。箱にしまってあって、「仕事関係」と書かれていて、その上に布が被されていた。大事にしまいすぎだろ、おい・・・。

自分、昔からこんなことばっかりだ。

先日、体重がか25kgも減って持っているスーツが全部ぶかぶかなので、やむを得ずスーツを新調したことを書いたが、実は、

ワイシャツもない。

もちろんワイシャツくらい持っているが、スーツ同様ぶかぶかで「大は小を兼ねる」どころの話ではない。ネクタイも締められない。

しかたがないから、買いに行くか・・・。1枚あればいいかな。2枚くらいはあった方がいいかな。

こういう地味な出費の積み重ねがボディーブローのように効いてくる今日この頃。

年賀状ネタが続くが、適当に手抜きで作った年賀状に、「手書きで一言」を書くのを忘れて投函してしまった。

これを読んでいる人で自分の年賀状を受け取った人がどれだけいるかわからないが、手抜きな上に無愛想で申し訳ない。

来年は年賀状出せるかな・・・。

新年あけましておめでとうでござる。

「あけましておめでとう」は、英語で”A Happy New Year”と思い込んでいたが、自分に届いた年賀状を見ていたら、みんな”Happy New Year”と”A”がついてない。

あれ?と思って調べたら、文章の中で”I wish you a happy new year.”のように使うときは不定冠詞が必要だが、挨拶としては不定冠詞は不要だった。そう言えば” A good monring.”とは言わないよな。

年賀状には”A Happy New Year”と書いてしまった。正月早々恥をさらしてしまった。読む人がそこまで気づくかどうかわからないが、今年の年賀状はかなり手抜きなので、心のなかで突っ込まれているかもしれない。とりあえず出していない人に返信するときのために、修正はしたが、ここ数年、「出してない人に返信」ということはない。出したけど返信がない、というのはあるが。

という訳で、今年もよろしくおねがいします。

2015年賀状