TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は22時40分に寝た。よく眠れた。睡眠が安定してきてはいるが、兄の家に厄介になったらどうなるだろうか。2年前に大阪へ帰ったときには2泊させてもらったのだが、1日目の夜は1時間しか眠れなかった。次の日は4時間だった。あの時は体がきつかったし、帰ってきてから3週間も寝込んだ。今回はそんな調子を崩すわけにはいかない。

朝は8時に起床。7時半には目が覚めたが、布団の中でうだうだしてたら8時になってしまった。朝食後、明日からの大阪行きへの準備としてピルケースを準備した。毎晩次の日1日分の薬をピルケースにセットするのだが、頑張って7日分作った。12月31日~1月3日分で4日分作ればいいのだが、3日は夜遅く帰ってくるので次の日の分を作るのがしんどいし、予定より長く向こうにいることになるかもしれないので多めに作った、薬が多いから大変。1日分の薬の袋は精神科が4袋、皮膚科が2袋、内科が1袋、某科が1袋である。薬の数にすると25錠と2包にもなる。

7日分の薬。

7日分の薬

1日の錠剤はこんな感じ。

1日分の錠剤

作り終わったら薬の殻がこんなに出た。ODをしたみたいである。

薬の殻

一番手間がかかる準備が終わったのでちょっと安堵。

持ち物リストは前に帰省したもののときを流用して、今回必要なもの、不要なものを整理していたのだが、デジタル関連のものが圧倒的に減った。以前はネット環境はノートPC、ゲームは3DS、音楽はiPod、カメラはデジカメ、そして携帯だった。荷物は増えるしそれぞれの充電器が必要だったのだが、今回は全部スマホで事足りる。便利になったな。シェーバーもスマホで済めばいいのだが。

午後は携帯の料金プランを調べていた。私も妻も携帯を去年の2月に機種変更したので、私は来年の2月にまた機種変更してついでにプラン変更する予定だった。しかし自分たちの場合スマイルハート割引(障害者割引)なので、たしか解約月でなくても解約料金はかからなかったはずだと思いだして、それならもう今よりもお得なプランがあるのならプラン変更してしまおう、と思っていろいろ調べてみた。

妻の携帯はガラホというやつで、見た目も操作もガラケーなのだが、中身はスマホと同じAndroidでできている4Gの携帯であり、スマホとは料金プランが違う。いろいろ調べてみたら、今のこっちのプランに変更したらぜんぜん安いじゃない、と思ったのでネットでプラン変更してみた。これで来月から適用される、と思ってさらにいろいろ調べていたら驚愕の事実が。

スマイルハート割引で毎月1,700円割り引きされていたのだが、新しい料金プランでは370円しか割り引きになっていないではないか。なぜに?これではプラン変更した意味がない。計算してみたら、え~と前のプランより得かどうかは、どれくらい1ヶ月に使うかによるなあ。あまり変わらないといいのだが。なんでこんなにわかりにくくこっそり変更しているのか。

自分のスマホの料金プランも見直してみた。こちらもプラン変更したら安くなりそうだと思ったから危うくするところだったが、同じくスマイルハート割引が1,700円から370円になってしまう。しかし今のプラン、毎月の料金明細をよく見ると「auピタット(スーパーカケホ/V)」というのが2,980円で、これはauショップの店頭で説明された額なのだが、それとは別に「auピタットプラン(データ/V)」というのが別途1,700円かかっている。これはいったいなんだ?謎だ。いや、謎ならショップへ行って聞いてみればよかったのに、なんとなく「スマホの料金ってわけわかんね」と思ってそのまま放置していた。改めて契約書を見てみたのだが、「データ/V」というのはどこにも出てこない。2,980円に基本料金とデータ通信料が込みのはずだったのだが。いくら眺めてもよくわからんのでauのサイトでチャットで尋ねてみたら、適当な返事しか返ってこなくて埒が明かないので適当に打ち切ってしまった。これはどう考えても納得できないので、年明けにauショップに行って店員と相談しよう。

夕方はまたクイズ番組を見て過ごした。年末だなあ(いやそれはあまり関係ない)。今年は紅白を見れないが、しかたがない。兄の家で見ることになるのかな。兄の奥さんには大きな負担がかかるが、まあやむを得ないので、手伝えるところは手伝おう。

追記:
携帯料金の謎は解けた。2,980円というのはauスマートバリュー加入の割引き500円と2年契約をした場合の割引き1,500円を引いた料金で、正規の料金は4,980円だった。うちはスマートバリューではないし、スマイルハート割引きは2年縛りがない代わりに2年契約の割引きも受けられないらしい。これらの割引きが適用されないので正規の値段がかかっていた。わかりにくすぎるだろ、これ。店員もなんにも言ってなかったぞ・・・。しかし新しいプランに変えても今度はスマイルハート割引きが200円とまたまた不利になってしまい(なんでそんなに減らされたのか。他のページには370円と書いてるし、もうめちゃくちゃ)、却って高くつくので今のプランで引っ張れるだけ引っ張ろう。いい加減今のメアド捨てて格安SIMにしようかなあ。

昨日は22時半に寝た。よく眠れた。睡眠が安定してきた。朝6時頃に目が覚めたが、そのまま爆睡続行。8時に目が覚めたときにはさすがに起きようと思ったが、もうちょっと、と思ってそのまま寝たら9時になった。10時間半も寝ないと体が満足しないとは、ちょっと困りものだ。

午前中はゆっくりネットしたり、久しぶりに録画した東大王を見ていた。東大王は去年までよく見ていたのだが最近はさっぱり見ていない。東大生やインテリ芸能人よりも早く答えられるとちょっと嬉しい。

午後もゆっくりしていたが、少しは外へ出かけないと、と思って妻とお買い物へ。まずはバス停に寄って年末年始ダイヤの確認。12月31日に大阪に行くのに何時に家を出て何時のバスに乗ればいいか調べていたが、バスの時刻表をネットで調べても「12月31日から1月3日は年末年始ダイヤ」としか書いてなくて、肝心のダイヤが乗っていないのでわざわざバス停まで行って時刻表を写真に撮ってきた。横浜市交通局のサイトはわりと便利なのだが、こういうところは惜しいな。便数は少なくはないが、やはりいつもの時間とは違った。

年末年始ダイヤ

その後はセブンイレブン、まいばすけっと、ドラッグストアに寄って帰ってきた。今年のお買い物はこれで最後だろうか。毎年大晦日に大きな海老天を買っているお店の前を通ったのだが、今年はあの天ぷらは食べられないな。毎年楽しみにしているのだが。

この調子だと、あさっては万全の体調で大阪に行けそうだが、道中での混雑や新幹線での移動でどれだけ消耗するかが心配。大晦日に帰ったはいいが、お正月の新年会に出られずに寝ていたら意味ないのだ。できるだけ疲れをちょこちょこ抜きながら帰らないといけない。京都駅から兄の家の近くまで急行バスが出ているのでそれに乗るつもりなのだが、座れるだろうか。その辺りも心配といえば心配だが、まあなんとかなるでしょう。

昨日は22時40分頃に寝た。最近睡眠が乱れているが、昨日はすぐに寝付けた。途中2時頃と6時頃に目が覚めたが、そんなに眠りが浅かったという感じではない。朝7時が過ぎたが、疲れが溜まっているんだから寝られるときに寝るべ、と思ってそのまま寝ていた。8時半に起床。それでもやはり少し疲れが残っている。昨日の夜、風呂上がりに全身にアトピーの薬を塗っていたらいつの間にかかなり肌が荒れていた。自覚していないけど疲れがかなり溜まっている証拠だ。

午前中、ふと思い立って動画を作ってみた。最近年末ということもあってベートーベンの第九を口ずさんでいることが多い。ステージで歌ったのは30年くらい前だが、やはりこの曲は歌っていて楽しい。昨日Windowsのボイスレコーダーで自分が歌ったのを録音してみたのだが、今日そのまま調子に乗って動画編集ソフトをインストールして、自分が去年のクリスマスシーズンに撮った静止画をつなげて動画にしてみた。Windows Movie Makerは今はもうないのね。評判のいい動画編集ソフトをインストールして使ってみたところ、なかなか使い勝手はよかったが、作成した動画にでかでかとソフトのロゴが入る。これを消すにはお金を払って有料版にしないといけないのだが、8,000円くらいかかるのでやめた。他のソフトを探してインストールしてみたら、使い勝手が悪くて機能はしょぼいが1,225円と安く、PayPalで決済ができたのでそれを購入して使ってみた。PayPalには期間限定の500円クーポンが来ていたので実質725円で買えた。今後も動画を作るということはあまりないかもしれないのだが、まあ遊びで。YouTubeにアップしてみた。音程も発音もリズムも甘くて下手くそだけど、たまには自作の動画もいいか。

12月31日から1月3日まで帰省するのだが、3泊もするし冬なので衣類がかさばる。荷物が増えると当日移動するのがめんどうなので、あらかじめ荷物を泊めてもらう兄の家に送ってしまおう、と思って朝からせっせとスポーツバッグに二人分のフリースやら下着やらを詰めたらパンパンになった。

スポーツバッグ

ヤマトに集荷依頼をして持って行ってもらったが、12月31日の新幹線でこれを手荷物として運ぶというのは実際厳しいかもしれない。網棚に乗せればいいのだが、新横浜から乗ると東京や品川から乗った人の荷物でいっぱいのときもある。12月31日だと指定券が取れずに立っている人もいるかもしれないし、その人達が荷物を乗せているかもしれない。送ってしまえば楽ちんである。いつもこの方法をとっている。

お昼過ぎは今日はゆっくり過ごした。来年の2月にスマホを機種変更するつもりだったのだが、ネットでいろいろ調べていたらショップで払う「頭金」が自分が考えていたものと違うことが判明。普通「頭金」と言ったら最初に払う代金の一部のことで、頭金を除いた残りを分割で払うものだが、携帯ショップでの「頭金」とは端末の本体価格とは別に「ショップの取り分」としてショップが余分に取るお金のことらしい。5,000円から20,000円くらいが一般的らしいが、そんなのあるのか?と思って今のスマホを契約した時の資料を見たら、確かに払っていた。ポイントがかなり溜まっていてそれで相殺されたから気がつかなかった。ネットでは「ぜんぜん説明されなかったけど、最後の明細にしれっと書かれていた」などと悪評が出てくる出てくる。「クレームをつけたら頭金がただになった」などという体験談まである。ひどいなあ。そしてどこのサイトにも書いているのだが、頭金を払わずに済む方法は「au Online Shopで買え」だった。ネットで買ったら頭金はいらないらしい。自分もこうしよう。2月1日にau Online Shopで機種変更の手続きをするのだ。今の料金プランも調べてあるし。

夕方になったら体調はだいぶ楽になった。大阪に帰るまで体調を崩すわけにはいかないので明日、あさっても慎重に過ごそう。

昨日は21時半に寝たのだが、またもや眠れない。最近睡眠が乱れている。50分くらい経ったところでいったん起きて、いつものとおり牛乳を飲んでチーズを食べたら眠れた。しかし夜中1時過ぎに目が覚め、その後は1時間おきに目が覚めるという状態に。眠りが浅く、いくつも夢を見た。朝は7時15分に起きれたが、なんだか疲れた。身体的な疲労感ではなく、夢を見過ぎて疲れたという感じ。

それでも割と元気に作業所に出勤。今日は大掃除のあと、納会で飲み食いするだけだと思っていたのに、行ってみるとみんな箱を折っていた。なぜに?と思ったら、2,500個の注文が入ったらしい。いつもは隙間の仕事として箱を折っていて、いざ注文が来たときにすぐに出せるように作り置きしているのだが、最近忙しくて隙間時間がなかったため箱が足りないという事態に。昨日職員が必死に折ったらしいのだが、それでもあと半分、1,250個足りないのでみんなで折っていた。すぐに自分も加わったのだが、このペースだと納会をやってる暇がない。今日の予定はどうなるのかいな?と思いながら必死に折る。

10時半くらいまでやったところで、ここまででいいです、あとは職員が頑張ります、ということになって大掃除に突入。みんなで役割分担したのだが、私は1階の掃除機かけ(2階にも作業室がある)。全部で2部屋&洗面所&キッチンと廊下。大掃除なのでいつもより細かく、大きなテーブルやソファーをどかしたりして隅の隅まで細かく掃除機をかけていったのだが、ここの掃除機には先端を細くするアタッチメントがついてなく、いまいち痒いところに手が届かなかった。まああれだけ隅々までやればいいでしょう。

そのあとは納会のはずだったが、ボスから特殊ミッションを命じられた。と言ってもPCでパン販売の当番表の原紙を作るだけだった。ワードで適当に枠を作って何月何日に誰が販売に行くか、というだけの紙である。パン販売は2種類あって、毎週火曜日に1人で行くのと、毎月1回まわってきて2人で行くのとがある。後者のは最近できたお仕事。それぞれの当番表の枠を作って作業を終えたら、みんなもうテーブルについていてごちそうが用意されているではないか。

ごちそう

チヂミがたくさん。それから生春巻きにみかんにお菓子。あ、みかんの写真を撮るの忘れた。

チヂミ

生春巻き

お菓子

漬け物もあったが自分は苦手なので食べなかった。ここの作業所は太らせて食うつもりか、と思うくらい食い物を大量に出す。チヂミを4枚と生春巻きを1個食べたのだが、お腹がはちきれそうだった。7枚食べた強者もいた。30cm定規くらいの長いチョコも1本ずつくれたのだが、食べきれないので持って帰ってきた。

長いチョコ

食べながら反省会が始まった。反省会といいながら、「今年は○○を頑張りました」と言う発言もちらほら。反省ではないのだがまあいいだろう。私は「5月に入ったけどもう2~3年はここにいるような気がするくらい居心地が良くて、皆様のおかげです」と一通りみんなに感謝の意を伝えたあと、「疲れてきたときにものすごくつまらないミスをすることがあるので、来年は気をつけます」というような話をしたが、そう話すと「はまーさんは本当にいろいろやってくれて、うちの癒し系だから」とボスに言われた。「癒し系」というのは今まで何度か言われたことがあるのだが、自分ではいまいちぴんと来ない。高校の部活や大学のサークル、上京して入った合唱団でも同じ様なことを言われた。中学校の教師をしている合唱仲間から「特殊な存在感」と言われたこともあるが、いまいちよくわからない。

納会がお開きになり、私はうちの作業所で作っているスモークチーズと焼豚を買った。チーズは妻の実家に年末に持って行き、お正月に大阪に帰るときにはチーズと焼豚を持って行く。結構な値段するのだが、妻の実家にはいつもお世話になっているし、大阪では兄の家に3泊もさせてもらうので、まあそれくらいのことはしないといけないだろう。下の写真の焼豚は切り分けてもらう前のものである。これを全部買ったわけではない。

スモークチーズ

焼豚

みんなと「お疲れ様」「良いお年を」と言い合って別れたあと、バスに乗って某科に通院。年末なのでさぞかし待つだろうと思っていたが、それほどの混み具合でもない。と思ったのだがそれでも1時間40分待った。まあ3時間を超えるときもざらにあるから、これで普通だろう。診察は5分だった。状態がいいので軟膏は使わなくてもいいといわれた。会計でも待たされ、薬でも待たされて全部終わったら2時間半かかっていた。疲れたよ。これが今年最後の通院。今年は医療費が329,620円かかった。もう泣きそうだ。不健康は不経済なり。

歩いて帰途についた。待合室でTwitterを見ていてLINE Payに500円割り引きクーポンが来ていることを知り、ローソンに寄ってお買い物をした。今日は1週間の最後、そして1ヶ月の最後、そして1年の最後である。今年は大きく前進した年だった。本当に1年頑張りましたと自画自賛して、自分へのご褒美としてティラミスを買った。妻にもお土産に買った。と言っても500円のクーポンを使ったから自分の懐はたいして痛んでないのだが。

ティラミス

それからローソンでサラダやデザートを買うともらえるスタンプが溜まっていたので、景品に換えてきた。スタンプ80個とか50個でハローキティのグッズがもらえるのだが、そんなにスタンプは溜められないので、スタンプ3つでもらえるペットボトルのお茶を3本もらってきた。これは先着順で数に限りがあり、前のキャンペーンのときには貰いそこねったのでさっさと引き換えた。食卓で写真を撮ろうとしたら、後ろがごちゃごちゃしていたのでそばにあった神奈川県の広報誌を立てたのだが、黒岩知事が間から顔を出しているみたいになってしまった。

午後の紅茶

明日から3日休んでその次の日は新幹線で大阪に帰る。大晦日の新幹線は乗車率120%とかで、指定席で座れても座席の間で立っている人とかいて疲れるから、今から体調を整えておかなくては。

昨日は21時半に寝たのだが、30分経っても眠れないのでいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べた。いつもならその後はすぐに眠れるのだが、昨日はそれでも眠れない。さらに30分以上経ってから、これはまたいったん起きてどうにかした方がいいのだろうか?禁じ手としてカップ麺でも食うか、などと思っていたが、やがて眠れたようだった。

朝起きたが、体が動かない。今日もだめだった。しんどいまま布団の中にいて、今日も作業所はだめだな、と思った。何も体に負荷がかかることをしていないのに調子が悪くなるのは、もうそれはこういう病気だからしかたがない。9時をまわってから作業所に電話して休む連絡をした。

朝食を食べた後、もう一度横になった方がいいと思いつつPCに向かっていた。そうするとだんだん気分が上がってきて疲れが抜けてきた。お、これは軽い日内変動で、早くに回復するパターンかな、と思って昼から出勤した。着いてからまず洗面所の洋服掛けを見たら、何ごともなかったかのように涼しい顔をして立っていたので、ああちゃんと直ったんだと思って安堵した。

行ってみると今日は人が少なかった。たまたまかな。修羅場は終わったので、ずっと箱を折って今年最後の仕事は終わった。明日は納会で、最初に1時間大掃除をしたあと、チヂミが振る舞われる。第1、第3作業所に届けるためのチヂミをスタッフが大量に焼いていた。うち(第2)は明日焼くらしい。焼きたてのチヂミを少しくれたがうまかった。明日は午前中で終わる予定。朝から行けるかな。妻の実家用と帰省の手土産にうちの作業所で作っているスモークチーズと焼豚を買って帰りたいのだが、行けなかったらどうしよう。最後は反省会で終わるらしい。

帰りにローソンに寄って、久しぶりにイートインコーナーでお茶をして帰ろうと思い、アイスカフェラテとエクレアを買ってイートインコーナーへ行った。すると「店内でお召し上がりの場合はお会計時にお申し出ください」的なことが書いてあった。あ、しまった、中で食べる場合は消費税10%か、と思ってレシートを見ると、税率は8%で会計している。ここで食べるとだめかなあ。だめだろうなあ。しれっとここに座って食べたら、う~んやっぱそれはだめだろうなあ。そう思ってそのままカップとエクレアを手に持って外に出て、飲み食いしながら帰った。

アイスカフェラテ

エクレア

帰りに某福祉施設に寄った。自分の担当職員がいたら、年末年始は帰省することになったのだが、いつも大阪に行って帰ってくると1週間とか寝込んでしまう、という話をしようと思った。しかし担当職員は外出中だったので、他の職員にかいつまんで事情を話した。「12月31日の新幹線で」と行ったらその職員はびっくりして「12月31日は大変よ。席は座れても、通路中に人が溢れていて疲れるわよ~」と言われた。それは私も重々承知である。最初に勤めていた会社が12月30日まで仕事だったので、帰るのはいつも12月31日だったから、そういう状態なのはわかっている。それはどうしようもないからしかたがない。

しばらくフリースペースで顔見知りの人と話をした。個人的に話をしたのははじめてだ。リカバリー系のプログラムでよく会う人で、「この人の話、すげーわかる」と前から思っていて、一度じっくり話をしてみたいと思っていたのでいろいろ話ができてよかった。

帰ろうとしたら担当職員が戻ってきていたので、改めて年末年始に大阪に帰ること、いつも大阪から戻ってきたら体調を崩すことを話した。来年の一発目は1月7日に面談なのだが、そういう状態でお話しをすることになるかもしれない、最悪面談には行けないかもしれない、そういう話をした。最後に話ができてよかった。

帰ってきたが、そんなに疲れは出ていない。それでも横になってみっちり自律訓練法をやった。毎日やるのだ。明日は朝起きて動けますように。