TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

今日は6時20分起床。今日も目覚めはいい。予報通り今日は寒い。でも雨は降ってない。降るのかなあ、降らないのかなあ。自転車で行って大丈夫かなあ。

と書いたのは朝起きたとき。やはり雨が心配なので今日はバスで行ったのだが、結局雨は降らなかった。まあ、逆よりはましか。でもバス代を損したよ。

今日はプログラミングにのめりこんでしまい、19時くらいまで残業してしまった。自分の身は自分で守らないといけない、と何度同じことを書いても、仕事をしているときはのりのりで、もう時間を忘れて没頭してしまう。気がついたら何時間も経ってるのだ。

明日は通院だから、何が何でも定時に帰らないといけない。が、派遣社員の私は上司にサインをもらってタイムシートをFAXしないといけない。「病院、病院」と慌ててタイムシートの方を忘れそうだ。気をつけよう。

今日は6時半起床。うん、いい感じである。ゴミを出して朝飯食って新聞読んで、え〜とやることがなくて暇だったからいつもより早く家を出た。そうしたら定時の30分近く早く着いてしまった。

そして仕事をがしがしこなす。チャリ通勤も気持ちいい。今日はいろいろやったなあ。またP2Pを検出してGメン出動。MACアドレスからPCを特定し、居室に向かう。通信履歴としては、夜間にアメリカのケーブルテレビ会社が所有するIPアドレスに、3分おきに何かのパケットを送っていて、それをセキュリティ監視業者がP2Pと判断してAlertを出してきた。確かにハイポートどうしでずっと通信しているが、P2Pには見えない。

しかし、そのPCからそういうパケットが出ているのはファイアウォールのログから明らかなのだ。念のためいろいろPCを調べさせてもらったが、一見して怪しそうなものは入ってないし、入れた覚えもないとユーザは言う。スパイウェアの類が入ってしまったか?ユーザにスパイウェアの検出ソフトを使って調べてみてもらうようにお願いする。

あと何やったかなあ。Webアプリのインタフェースにだめ出しを食らったので、テーブルから作り直して、初期データをINSERTするSQLスクリプトも作り直して、プログラムに手を加えてテストして。

そんなことしていると「無線LANが使えなくなりました」という英語をしゃべる中国人がやってきた。日本語は通じない。しかも持ってきたノートPCはマック。うわ〜、マックのことはよく知らないよ〜、無線LANも802.1Xという認証の設定をしないといけないが、それも自分自身マニュアルを見ながらでないとできない。

いろいろやってみたが、設定はできて無線通信はできるのに、PCをリブートしたらその設定が消えてしまうのだ。うんうんうなっていると、他のメンバーがGoogleで検索して、どうやらマックのバグらしく、AirMacに登録されている無線のエントリーを全ていったん削除して、設定し直したらいいとの情報をくれた。

その通りやってみたら、再起動しても設定は消えなくなった。しかし、無線はオンになっているがネットワークに接続していないと出る。いろいろ設定をいじっていたら、アクセスポイントが見つからなかったら自動的に前のアクセスポイントに接続にいく、という設定をオンにしたらつながった。うちのアクセスポイントは全部ステルスにしているのだ。

なんだかんだやっていたら、すっかり遅くなってしまった。明日は雨が降って寒いらしい。チャリ通勤はお休みだな。

今日も6時20分起床。6時過ぎに目は覚めていたが、まだ早いべ、と思って布団の中で粘っていた。今日はちと寒い。でも寒いのはバス停まで。バスに乗って電車に乗って、そこからはチャリで会社へ。寒いといっても今くらいがちょうどいい。10分のチャリ漕ぎもちょうどよく思えてきた。

今日も仕事をたんたんとこなす。昨日、ちょっと無理難題な要望を出してきたユーザと打ち合わせ。そうすると、相手は私なんかよりもずっとコンピュータやネットワークに詳しい。研究所の現場でこんな人もいるんだなあ。でも無理なものは無理。うちの研究所では、そういうことはポリシー的にできないことになっている。代替案を提示すると、やっぱそれしかないですか、とのこと。詳しい人だから、無理だとわかりつつダメモトで要望を出して来たようだ。

プログラミングの方は、ずっと悩んでいたところが解決したものの、ユーザインタフェースでNさんから「ここはこうした方がいいんじゃない?」と言われ、なるほどそれはその通りだ、ユーザの立場から見るとそうだよなあ。と思って手を加えようとしたところ、テーブル設計から見直さないといけないことになった。う〜ん、かなりの部分に手が加わることになる、のかな?今日は時間切れで、それは明日のお楽しみ。

今日は6時20分に目が覚めた。よし、目覚ましに勝ったぞ。自然にこの時間に目が覚めるのは調子のいい証拠。昨日までの疲れは残っていない。

さて、今日からチャリ通勤。いつもと同じ時間に家を出て、途中電車が急停車して数分間停止したものの、会社にはいつもと同じ時間に着いた。まだそんなに寒くもないので、チャリを漕ぐ10分が気持ちいい。会社に着いたらちょっと暑かった。

仕事はさくさく進むが、今日は15時から18時過ぎまでミーティング。ミーティングというか、ネットワーク関連会社にいろいろな製品をデモしてもらった。ネットワーク機器のスループットを測定する製品だとか、物理層レベルでケーブルの信号強度がわかる機械だとか、、無線LANの電波を探して強度をグラフで見せてくれるとか、う〜ん、ここで書いてもいまいち伝わりにくいか。

そしてチャリを漕いで駅まで帰ってきて、電車とバスで帰ってきた。自転車を漕ぐと暑いよ。家に帰るまでマフラーとフリースは脱いだままでちょうどよかった。電車から降りて階段を下りようとしたときに、一瞬膝がかくんとなりそうになった。危ない危ない。どうやらだいぶ脚力も弱っているようだ。

家に帰ってきたら、いつもより肩が凝ってない。おお、自転車効果か?明日からもこれを続けて、体力をつけて体重を減らすのだ。

今日も朝は快適なお目覚め。でもまだ疲れが残っているかもしれないから、8時頃にもう一度布団に潜り込む。案の定眠ってしまい、10時頃目覚めた。二度寝は気持ちいい。

ところで、私はかなりメタボリック。ぜんぜん運動をしていない状態。何かしら運動しないとやばいなあ、でもなかなかなあ。と思っていたところ、先日ニュースで「最近都心で自転車通勤している人が増えている」というのを見て「これだ!」と思った。

とは言え、自宅から会社まで毎日チャリンコ漕いで行くわけにはいかない。それはあまりにも遠い。今はバス→電車→バスと乗り継いで会社に行っているのだ。そこで、その最後のバス通勤のところを自転車を漕いでいくことにした。

天気もいいので、さっそくバスに乗って電車に乗り、会社の最寄り駅へ。いつもはここからバスで10分ちょいなのだが、バスは割とゆっくり走ってるし停留所にも止まるし、多少大回りもしているので、自転車でもそんなにかからなさそうだ。

そしてまずは駐輪場。駅前には違法駐輪の自転車で花盛り。うわ〜、こんなに違法駐輪があるんじゃ、正規の駐輪場はいっぱいでとれないかなあ、と思ったら「空いてますよ」とのこと。駅から歩いて5分くらい(いや、2〜3分かな?)とちょっと離れているからだろうか。とりあえず屋根付きの駐輪場は確保した。

そして肝心の自転車。自宅に置いてある自転車はこっちで使うので持ってくるわけにはいかない。自転車が売っているお店を駐輪場のおじさんに尋ねたら、近くの近くの大型スーパーを教えてもらい、そこで12800円のチャリを購入。一応3段変速がついている。これでじゅうぶんだ。

準備は整った。あらかじめ地図サイトで検索して調べておいたおいた最短ルートで、いっちょ走ってみるかと自転車を漕いだ。しかし、途中で道を間違えて迷ってしまい、会社まで18分かかった。帰りはよ〜く地図を確認し、適度なスピードで走ったら駅まで10分。おお、バスで行くのと変わらん。運動としてはもの足りないくらいだが、まあ何もしないよりましだろう。

と言うわけで、明日からは自転車ダイエットをするのだ。少しでも効果があるといいなあ。