TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日はなんだかんだやっていたら日記を書く暇がなかったので、まずは昨日の分。

朝は割と早く起きたが、眠たくなってまた寝てしまった気がする。
午後からメンタルクリニックに通院。ここ3週間の様子を話し、いろいろ聞いてみたいことをまとめて尋ねてみた。

Q1
いろいろなメディアを通じてうつ病に関する情報が入ってきますが、カウンセリングや認知行動療法、その他の「薬物療法以外の治療法」は、私のような「難治性」の患者には効果がないのでしょうか?

A1
全く効果がないとは言い切れませんが、あなたは単なるうつ病ではなく躁鬱病なので、大きな効果は期待できないかもしれません。病状を左右する原因について、「外因性」「内因性」という2つに分けられています。「外因性」は、ストレスなどの外的要因によるもので、「内因性」は、バイオリズムなどの体の中の変化によるものです。うつ病では外因性の割合が大きいと考えらえれており、心理療法などの効果を期待できますが、躁鬱病の場合は内因性の割合が大きく、薬物でコントロールする治療法に頼らざるを得ません。

Q2
私のように難治性になってしまった人というのは、治癒とまでは言いませんが、寛解状態まで回復することはないのでしょうか。あるとしたら、どれくらいの人が回復しているのでしょうか。

A2
確かに難治性になってしまうとかなり時間がかかりますが、3割くらいの患者さんは回復していると思います。

Q3
糖尿病のため、間食は禁止されています。しかし、最近は我慢ができなくてつい間食してしまうことがあります。
いわゆる過食、というほどではないのですが、会社に行っていたときはそれほどでもなかったのに、最近は毎日のように間食してしまいます。どうしたらよいでしょうか。

A3
それは「我慢」というのとは少し違って、精神的に不安定になると、何らかの欲求を満たして心身のバランスを保とうという作用だと考えられます。仕事をしていたときのように、何かをして気を紛らわせるなどするとよいでしょう。

Q4
先生はどうしてタヌキみたいなのですか?

A4
両親がタヌキみたいだったからです。

次の診察は来週になった。いつもなら2週間おきなのだが、2週間後は先生が学会でお休みらしい。そういう時は3週間後にすることが多かったが、新薬であるリフレックスが2週間分までしか処方できないので、次は1週間後。その日は失業認定日でハローワークにも行かないといけない。

それから昨晩、急遽来週の火曜~木曜に実家の大阪に帰ることになった。帰っても友達に会っている暇なぞない。その次の金曜日は障害者の就職を支援する団体が主催する合同面接会。そしてその次の週末は1泊2日で高校時代の部活の仲間10人で東北地方に旅行の予定。これに関してはまた後日詳しく書こう。なんだかんだ忙しいような忙しくないような。

昨日はちょっと夜更かししてしまった。たまたまつけたテレビで中川あゆみのことをやっていて、その後YouTubeでいろいろ動画を漁っていたのだ。その結果、今日は9時頃起きた。もっと早く寝ていれば、早く起きれていたかもしれない。

とても14歳とは思えない歌声である。いろいろとやかく言う人もいるようだが、私は彼女を応援したい。

今日は体調が回復して、午前中にようやく衣替えをした。自分の持っている衣類を全部出して、分類して、いらないものは処分することにして、衣装ケースやタンスにしまう。やたらと衣服が多いのでけっこう大変だ。何が大変かって、これまでどんどん太っていくたびに持っている服が着れなくなり、新しく買っていたのだが、さらに太ってその服もまた入らなくなるのでまた買う、というのを繰り返しているうちに増殖したのだ。したがっていろんなサイズの服やズボンがある。

思い切って捨ててしまったものも多いのだが、そうでないのも多い。去年に糖尿病と診断されてから20キロ以上体重は落としたが、それからまたリバウンドした。そんなこんながあって、いちいちズボンは履けるか試してみたり、もう何年もこの服着てないけど、どうしよう、とか選別していたのだ。結果、ポリ袋3つ分の衣類を処分することになった。だいぶすっきりした。

午後からはハローワーク、ではなく関内ホールへ行って雇用保険説明会。ゴールデンウィークでたまっていた人たちを一気に処理するために、普段は関内にあるハローワーク横浜でやるところを関内ホールでやったのだ。実に800人の失業者が説明を受けた。そこで私は驚愕の数字を目にする。手元の資料では「2008年度の有効求人倍率は0.77倍」と書いていたのだが、職員の口頭での説明では、

「つい先日2009年度の数字が発表されましたが、昨年度は0.44倍だそうです」

とのこと。おおおおお、不況不況ふきょー!なんてことだ、就職難真っ只中である。そこまで就職難になっているとは。こんな状況で障害を抱えて、仕事を見つけることができるのだろうか。

しかし悪いことばかりではなかった。雇用保険受給資格者証を受け取って内容を確かめたところ、自分が予想していたよりも基本手当日額(つまり失業給付金)が多い。いろいろ数字を入れたら自動的に計算してくれるサイトで予め調べておいたはずなのだが、そういや最近法改正されたっけ。まあいいや、万一何らかの間違いでも、あとから返せと言われても知らないもんね~。今後の生活についての経済面での不安は多少緩和された。

それから今年の4月から施行された法律で、ある条件を満たした失業者は、国民健康保険の保険料が減免されることになった。私はその条件を満たしていたので、説明会のあとに区役所へ行ってその減免手続をした。国民健康保険料は昨年度の収入によって額が決定されるが、この減免を受けると、その収入の3割が基準となる。いっぱい病気を抱えて病院にもかかって、健康保険にはお世話になっているのに、その保険料を減免してもらうのも気がひけるが、背に腹は代えられない。とにかく使える制度は全部使うのだ。

全ては生き延びるために。

今日も8時くらいに起床。起きたときは、今日は割と調子がいい、そう思ったのだが、しばらくしてしんどくなってきてしまい、また横になって昼まで寝ていた。

昼になっても調子はあがらない。気力がまるでない。こんなにいいお天気なのに。衣替えもやりたいのに、やりたいのにできない。夕方近くになってようやく体が動くようになり、今日もお散歩がてら買い物へ。今日はホームセンターまで40分くらい歩いただろうか。暑くてTシャツ一枚で十分である。真夏になったらこんなに歩けないだろうなあ。

ホームセンターのあとは、最近よく通っているスーパーへ。今日までセール品のコカコーラ・ゼロをゲット。三ツ矢サイダーゼロというのも売っていたので買ってみた。最近はダイエットしている人をターゲットにしているのか、ゼロカロリーの飲料が増えてきた。糖尿病の自分にはありがたいことだ。

明日はようやくハローワークの説明会。最初にハローワークに行ってから3週間。普通はもっと早いのだが、連休を挟んだため日にちがあいてしまった。そして説明会は普通ならハローワークで行うのだが、明日は関内ホールである。コンサート以外の用事で行くのははじめてだ。ゴールデンウィーク中にたまった求職者をまとめて処理するのであろう。

ゴールデンウィークも終わったし、そろそろ体調が安定してくれてもいい頃なんだがなあ。まだかなあ。

今日は8時くらいに起きて、それから2時間くらいは起きていたのだが、しんどくなってまた2時間くらい寝てしまった。相変わらず調子はよろしくない。二度寝したときに、嫌な夢をみた。手帳を見ていたら、今日が再就職の面接の日なのにすっかり忘れていた、しかも2日前にも面接があったのに忘れていた、そんな不吉な夢だった。

今日も衣替えはできなかった。外に行く元気もなかった。明日こそセールになっているコカコーラ・ゼロを求めてスーパーに行こう。

今日も9時過ぎまで寝ていた。
昨日からちょっとだるい。
それでも午前中は起きていたのだが、昼食を食べたら、なんだかしんどくなった。横になったらそのまま1時間あまり寝てしまった。起きたらしんどさは抜けていたが、調子はよくない。気力がまるでない。鬱が入っている。

やっと寒くなくなったから、気合を入れて衣替えをしたいと思っているのに、今日は断念。あちこちに分散している衣装ケースやタンスの中身を全部出して、改めて自分の衣類を整理し、仕分け直すつもりなのだが、もうちょっと元気のある日にやろう。

夕方になってようやく気分が上がってきたので、また30分ほど歩いてスーパーへお買い物。ここのスーパーはお惣菜もおいしくて最近はまってしまっている。糖尿病のため、甘いものはコカコーラ・ゼロくらいしか飲めないのだが、近所のスーパーではその1.5Lのペットボトルが238円なのに、このスーパーでは158円。うむ、安い。連休中だけのセールかもしれないので、4本買い込んだ。実は一昨日も4本買い込んでいる。うちには今ボーリング場のごとくペットボトルが並んでいる。そして明日も買出しに行くつもりである。

明日も天気がいいみたいだし、明日こそ衣替えできればいいな。