なんとかスーパーへ買い物には行ったものの、しんどい。
でも明日は失業認定日だから、ハローワークに9時20分までに行かなくてはならん。
頑張って起きるのだ。
今日もしんどかった
なんか今日はしんどかった
疲れがたまってる?
昼間寝てしまった。
まあ、よしとしよう。
検査の数値
朝9時過ぎに起床。昨日の疲れが残っていたが、神経からくる疲れではなく、単なる疲労。ゆっくり休む。
昼過ぎ、妻の実家におじゃま。久しぶりに義姉と会って話せた。義姉は平日休みのため、すれ違いになってなかなか会えなかった。飲食店で働いているため、正月でも休めない。サービス業は大変だ。
夕方、耳鼻科へ。数日前から鼻がつまって苦しい。アトピーも軽い喘息も持っている私は、アレルギー性鼻炎にも昔から悩まされてきた。特に合唱活動をやっていたときには、練習時や本番時の鼻づまりは大変困る。いつも点鼻薬を持ち歩いていた。
合唱活動を休止したら、なぜか鼻炎はなくなった。歌うときに鼻でブレスをするから、余計に埃を吸い込んでいたのだろうか。アレルギー血液検査を10年以上やってなかったので、検査してもらった。前回はIgEが14,000というわけのわからない数値だったのだが、10年以上経った今では体質は少しは変わっているだろうか。ちなみにIgEの基準値は170以下。
その後、内科に血液検査の結果を聞きに行った。先週の金曜日に採血して、結果は次回の診察で、と言われたのだが、最近ちょっと気が緩んでいて、ついついカロリーオーバーしてしまったり間食してしまったりしていて、ヘモグロビンA1cの値がどうなっているのかとても気になっていた。前回の1月の検査では4.9であった。5.8未満を余裕でクリアしていたのだが、体重とともにこの値もリバウンドしているのだろうか。
しかし、意外や意外、4.7と前回よりもさらに下がっていた。本当に自分は糖尿病なのだろうか。いやいや、たまに間食してしまったりするが、基本的に食事は野菜中心のメニューで、調理にも砂糖を使わずに合成甘味料を使っているし、カロリーのある飲み物は飲まないし、お菓子もノンシュガーのチョコレートしか食べてないし、この食生活を貫いているからキープできているのだ。まあ、食生活を元の食べ放題に戻さなければ、今くらいの間食であれば大丈夫ということか。
慌ただしく帰省
土曜日の日記で書いたが、今週の火曜日、つまり明日に帰省することになっていた。しかし、急遽昨日帰ることになり、急いで支度をして新幹線に飛び乗り、一泊して今日新幹線で横浜に戻り、病院に寄って帰ってきた。けっこうなハードスケジュールだった。私も妻も体調がよかったので、なんとか持ちこたえた、てな感じだ。
え~と、それで結局あれは何の集まりだったんだろう。私がせっかく失業しているので、いやいや時間の融通が利くので、次の仕事が決まる前で、私と妻の体調がいいうちに、久しぶりに実家に顔を出すことにしたのだ。それを思い立ったのが土曜日。そうだ、日曜日は母の日だった。ちょうどいいではないか。
だけど家族のスケジュールを調整して、日曜日はちょっと無理だから火曜日に、ということになったのだが、超多忙な弟が昨日なら丸一日空いている、ということになり、本当に急遽昨日に里帰り。
夕飯はご馳走であった。完全にカロリーオーバーだがたまになら大丈夫だろう。両親、兄夫婦、弟一家(義理の妹、4歳の姪、3ヶ月の甥)、そしてうちの夫婦が勢ぞろい。はまー一家に新しい命が加わって3ヶ月というお祝いにもなったかな?兄夫婦がつい最近実家の近くに引っ越したので、引越祝いも兼ねていたことにしよう。私の失業呪いも兼ねていたことにしよう。
2年前に会ったときは2歳だった姪は4歳になり、すっかりお喋りでやんちゃになっていた。夜は弟家族の家に泊めてもらったのだが、一緒に遊んでいるうちにすっかり私たち夫婦になついて「一緒に寝る」と言い出す始末。ごめんね~、また来るから。
本当はあと一泊滞在する予定だった。しかし今日の月曜日、妻は病院の予約が入っていた。それは朝いちで病院に電話して、水曜日に変更してもらうつもりだったのだが、電話したら「連休明けなので無理」とのこと。病院に行かないと薬が切れてしまう。それはちょっとやばいのだ。そんなわけでトンボ帰りとなった。さすがにちょっと疲れた。でも、まあなんとかなった。
まあ、簡単に仕事が決まる可能性も低いし、また改めて帰ればいいさ。
京都駅で近鉄線に乗り換えるときに出迎えてくれたせんとくん。
下の写真は弟に送った出産祝いのお返しの内祝い。最近はこんなのがあるんだなあ。
「このお米と同じ重さで生まれました」
弟の奥さん曰く、「このお米を抱いてもらって、この重さで産まれてきたんやなあって感じてもらえたら、と思って」ということらしい。「やったぜ米ビー」といったところか(意味不明)
誘惑に自ら飛び込むという修行
朝は7時過ぎに起きた。最近は割と調子がよいようだ。
午前中は内科へ通院。今日は採血であった。最近間食が多くなってしまっているので、ヘモグロビンA1cの値がどうなってるのか気になる。血圧が相変わらず高めだと言われた。上の値より下の値がやばいらしい。降圧剤を処方するかどうかの微妙な値。そんなに血圧が高くなるような食事はしていないんだけどなあ。味も薄味だし。とにかくこれ以上薬が増えるのはごめんだ。もっとちゃんと運動して体重を落とすしかないか。
そして午後をだいぶ過ぎてから横浜へ。ヨドバシの隣にあるダイソーに用事があったのだが、そこについたときにはトイレに行きたくて、トイレを借りにヨドバシへ。しかしダイアモンド地下街からの入り口がある地下1階と1階にはトイレがない。それはわかっているのでとりあえずエスカレータで2階へ。
トイレから出てきたら、そこは目の毒の山。デジカメコーナーであった。ずいぶん前から使っている自分の300万画素のデジカメは、手ブレ補正機能もないし光学ズームも3倍だし、かなり物足りなさを感じていた。手ブレ補正機能は私にはいらないと思ったのだが、
「通りがかりの人に撮影をお願いしたら、その人がヘタだった」
という痛い経験もあって、やっぱりあった方がよろしい。ズームも3倍だけだと全然物足りない。最近は10倍を超える光学ズームのデジカメも増えてきて、来週に帰省、月末に旅行の予定がある私にとっては「さあ、好きなのを選んで買っておくんなまし」とでも言っているようだった。
そこにどれくらいの時間いたのかわからない。躁状態だと買ってしまっていただろう。しかし、今日はなんとか踏みとどまった。そんな贅沢していられる経済状態ではないのだ。そもそも、その辺の商店街で売っているようなものを、わざわざ安く買うためにダイソーに来たのだ。ミイラ取りがミイラになってはいかん。(ちょっと例えが違うか)
そして、なんとなく上りのエレベータに乗ってしまった。そう、3階は「PC周辺機器・アクセサリー」のコーナーである。ここでもいろいろな誘惑にかられながら、フロアのあちらこちらをさまよい、なんとか何も買わずに出てきた。これは何かの修行なのか?帰ったら19時を過ぎていた。やれやれ。