TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は少し寝付きが悪かったかな。夜中も何回か目が覚めた。朝方眠りが浅くなり、6時にいったん起きて、なぜだかカロリーメイトが食べたくなったので非常用持ち出し袋から取り出して食べた。賞味期限がちょっと切れていたがまあいいだろう。また買っておかなくては。6時半くらいになってまた眠たくなって寝たら、10時まで寝てしまった。OB合唱団の練習に行って、コダーイ作曲の「マトラの風景」を歌う夢を見た。懐かしい。

今日は昨日の疲れが残っていて、午前中から夕方までずっと寝ていた。体がしんどい。夜になってもまだしんどい。よほど昨日ダメージを受けたのか。ただひたすら待合室で待っていただけなのだが、待つというのは本当に疲れる。体が緊張していて筋肉がこわばっていたのだろう。なまじっかじっとしているより、適度に歩きまわっていたほうが疲れなかったかもしれない。

今日になって急に涼しくなったせいもあるのだろうか。

昨日は割とよく眠れた。夜中も1回か2回しか目を覚まさず、朝のうつらうつらもあまりなく9時半起床。これだけしっかり眠れても起きるのがつらいや。

今日は2人揃って皮膚科に通院。雨が激しく降りそうな予報だったので心配だったが、朝起きたら雨は降ってなかった。いつもなら午後から行くところだが、今日は2人とも午前中から動けそうなので、10時頃に家を出て皮膚科へ。

GW明けなのでさぞかし混んでるだろうと思いきや、2時間待ちと言われた。むむ、それほどでもない、のか?長いときは3時間待ちだったりするので、まあ平常運転といったところだろう。

いつもなら待ち時間には近くの福祉施設に行って時間をつぶすのだが、今日月曜日は閉所日。おとなしく待合室でじっと待つ。暇だ。だんだんしんどくなってくる。いったん帰って休むべきだったか。自宅は10分ちょいと歩いたところなので帰ろうと思えば帰れるのだが、途中のあの坂をまた上るのかと思うと途端にハードルが上がってしまう。平坦な道だったら帰ってるところだろう。しかたがないのでスマホでtwitterを見たりこの日記を書いたりして時間をつぶす。

2時間が過ぎ2時間半が過ぎ、2時間45分経ってようやく呼ばれた。むむ、想定の範囲・・・・・内である、かろうじて。それから診察やら会計やら薬局やらいろいろ時間がかかってもうくたくた。皮膚科の通院はいつもとても疲れる。

今日は昨日よりも調子が悪い。頭はもやもやして何の気力もないし、体がもだるい。昨日のようにとりあえずスイッチを入れてみようとすることすらできず、ただ寝ていた。

結局今週外に出たのは2日だけだった。あくまでも努力目標だし、あまり数字にとらわれるのはやめよう。とにかく今はどうすれば上がってくるのか考えるべし。考えてもどうしようもないことも多いのだが。

天気や気候はいいのだがなあ。

昨日の睡眠はあと一歩。寝付くのにちょっと時間がかかった。多分30分以上かかってしまったと思う。夜中もぶちぶち目が覚めた。まあ、いったん起きて牛乳を飲んだりしなかっただけまだましだが。

父からメールが来た。6月10日の日曜日に大阪の実家で法事があるらしい。あることはわかっていたが、日程が正式に決まったということだ。体調が不安定な今、さてどうするか。

去年の9月の法事は思い切って大阪に帰ってみた。と言うか、自分の帰省に合わせて父親が法事を入れた、ということなのだが。そのときは体調がまあまあだったからチャレンジしてみた。今年はどうしようか。体調は去年ほど良くはないが、なんとかチャレンジできそうではある。行ってみるか。どうしようか。行く方向で考えておくが、最後は当日の体調次第、と父親には返信しておいた。

行くとなると、前日の土曜日に新幹線で横浜から大阪に移動し、兄の家に泊めてもらい(実家は母親が亡くなってから荒れ放題)、月曜日に帰ってくる、という行程になるだろう。このままいくと月曜日がメンタルクリニックの通院とぶつかるので、通院日をずらさねば。

せっかく帰るから、土曜日に関西の友達にも会いたいところだ。何年か前にもやはり法事のときに友達に声をかけたら、けっこうな人数が集まった。どうしようかなあ。法事の前日に自分の負荷を増やさない方がいいかなあ。それに、自分の体調は当日にならないとわからないので、自分が声をかけても自分が行けるとは限らないのだ。声をかけるとしたら早めの方がいいのだが、いまいち踏ん切りがつかない。

どうしたものか・・・。

今週は2日しか外に出ていない。もう土曜日だ。週3日外に出るという目標はずっと達成してきたのに、今週はもう2日しかない。とは言え、なんだかしんどい。無理すれば出られなくはないとは思うが、どうしよう。頑張って着替えて外に出るか。

と思ったが、そんなに無理して目標を達成する必要はあるのだろうか。しんどいのに無理して外に出て、それでまた反動が来てよけい調子を崩しても、「目標を達成したのでそれでよし」なのだろうか。手段と目的がごっちゃになっているような気がする。

今の自分の目標は、自分の状態をできるだけ正確にモニタリングして、適切な行動を選択するというものに置き換えるべきかもしれない。3日外に出る、というのはその結果であり、あくまでも努力目標である。

とは言え、少しでもしんどかったらや~めた、では何の進歩もない。無理だと思っていても、いざ外に出てみれば案外動けることも多いのもまた事実。そのスイッチを入れてみよう。

と思って着替えてみた。「着替えるのがスイッチ」と何度か書いてきた。しんどくても、着替えてみると案外外に出るのが楽になることもある。しかし、今日は頭のもやもやと体のしんどさは抜けない。結局外に出るのはやめておいた。せっかく天気がいいのに、と自分でも思う。

明日は外に出られるかな。できるだけの努力はしてみよう。