TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日と同じパターン。妻の目覚ましで一瞬目が覚めたもののすぐに寝てしまい、次に目が覚めたら9時。すぐに起きることができずに、なんとか9時半起床。それでも眠い。

今日は調子はそんなに悪くはない。お昼ごろに妻に頼まれて商店街のコンビニまでお使いに行った。しかし、買い物メモの一番上に書いてあった千切りキャベツを買い忘れてしまった。ちょっとわかりにくく書いてあったが、行く前に口頭でも言われたのに。う~ん、まだ頭がボケとる。

ところで最近ちょっと調子が悪いが、以前に比べたら不安感とか焦燥感とか悲壮感とか、そういうマイナスの感情が少ない。なんか開き直れている感じがする。前は「どうしようどうしよう」とか「なんで調子良くならないの?」とか思っていたのだが、最近では「あ、まだ調子悪いのね。それなりに過ごそう。そのうち上がってくるだろうから」という感じでさらりと流している感じ。

自分の状態を客観視できているのかな。昔の日記を読み返してたら「自分は他人の他人」という言葉が出てきて、ふ~んそっか~、今はそういう境地に近づいたのかなあ、などと思っていたりする。「調子悪いよう」とあがいたって、それで良くなるわけではなし。自分を自分から離して見ることが大事なんだろう。

外に出るのだって、以前は「外に行かなくちゃ」と思いながら、調子が悪くて行けなかったら「行けなかったよう、しくしく」などと落ち込んでいたが、昨日なんかは「しんどいからパス」「そのうち切り替わるだろう」とそれだけで、マイナスの感情をスルーさせている感じがする。

少し悟りが開けたのだろうか。

妻の目覚ましで目が覚めた。7時。しんどいからまた寝た。また目が覚めた。8時。しんどいからまた寝た。9時。しんどいからまた寝た。9時半。トイレに行きたくて必死に起きようとしたがなかなか体が動かず、10時前になってようやく起床。体はあいかわらずしんどい。今日もまだだめか。体のモードが切り替わってくれないかなあ。

ぼんやりとした頭でPCに向かっていた。妻が大きなダイソーに行きたいと言ったので、昼食を食べたら一緒に行くことにした。

14時頃、「そろそろ行く?」と聞かれたが、どうにも体がだるくて、やっぱり行くのはやめておいた。近くの商店街くらいなら行けそうだが、妻が行きたいのは伊勢佐木町のダイソー。バスを乗り継いでいかないといけない。今はそれほどの元気はない。無理はしたくなかった。

妻は行ってしまった。私はしんどいので布団に横になる。疲れがじわ~っと滲み出てくる。昨日よりまして疲れているような気がする。何をどうしたらよくなるのか。それはわからない。とにかく切り替わるのを待つしかない。

夕方、自分が管理しているサイトの1つをちょこちょこと修正。一括処理をするのに、perlとシェルスクリプトでがりがりやっていた。ちょこっとの処理だけど、やはりプログラミングするのは楽しい。

今朝は目が覚めたら8時20分。そして次は9時。なんとか起床。毎日同じパターン。

午前中はPCに向かっていた。昨日と同じように、だんだんしんどくなってきた。う~みゅ、まだ本調子ではない。早く上がってきておくれやす。

そして11時半から13時半くらいまで横になってしまった。最初の1時間くらいは眠っていたが、次の1時間は起きてはいたがしんどくて横になっていた。

15時過ぎに家を出て、かかりつけの内科クリニックへ。今日は肺がん検診なのだ。病院へ着くとしばし待たされてから、慌ただしい看護師さんに連れられレントゲン室へ。そこで可愛いおばちゃん看護師にバトンタッチされて胸の写真を正面と横向きの2枚撮る。「顔すっきりしたんじゃない?」と言われたが、先月も言われたような気がする。この1ヶ月で変わっているはずはないのだが、よっぽどパンパンに太っていたときの印象が強いのか。

待合室に戻ってしばし待たされ、診察室へ。速報値、ではないが医師がぱっと見たところでは特に問題はない。精密な診断結果は大きな病院へ送られてから返ってくるので10月の診察でわかるとのこと。

前回受けた血液検査の結果が出ていた。いつもどおりクレアチニンの値が高い。今までで一番高いぞ。水飲んでるんだけどなあ。eGFRが47.3と50をきってしまった。これはつまり、同じ年齢の人の半分以下しか腎臓が働いていない、ということだ。動脈硬化から来ている可能性があるとのこと。怖いよ~。しかしまだこの値では人工透析とかやる必要はないらしい。

他の中性脂肪、コレステロール、肝臓の値、血糖値などは正常。中性脂肪を下げる薬は今2錠飲んでるのだが、どっちか1錠でもいいかなあ、と話していた。しまったな、この検診を定期通院とまとめてやればよかった。がん検診の結果がもっと早く出ると思っていたので、今日に検診をして、来月頭の診察で結果を聞こうという算段だったのだが。今日は薬を出してもらうタイミングではなかったので、次の定期通院のときに改めて薬を減らしてもらうように話してみようか。

HbA1cは4.9と5をきった。以前ジプレキサを服用していた時に、副作用で血糖値がどんどん上がり、HbA1cが7.6という数値まで上がって糖尿病と診断された。その頃の7.6はJDSなので、今のNGSP8.0に相当する。教育入院までしたのだが、ジプレキサを中止したら血糖値はみるみる下がり、正常値に戻った。結局薬の副作用で血糖値が上がってただけだったのね、ということで糖尿病という診断は撤回された。4.9まで下がったというのは、生活習慣を悔い改めた結果だろう。ときどき美味しいものが食べたいと言って外に食べに行ったり、アイスやらフランクフルトやら食ったりしてるけど、基本的に家では粗食で間食もほとんどしてないのだ。今日はお祝いにポテチを買ってきた。あれ?

来週は別の病院で胃がん検診だ。最大の難関は「朝起きれるか」なのだが・・・。

今朝は妻の目覚ましで7時半に一瞬目が覚め、次に目が覚めたら8時20分。そして次は8時40分。その後も布団の中でグズグズしていて、「え~ん起きたくないよう」と泣きべそを書きながらなんとか9時起床。この時点ではしんどくない。

しかし、PCに向かってるとまたもやしんどくなってきて、少し横になってしまった。なぜだろう。昼くらいにはまた起きてなんだかんだやっていたが、しばらくしてまた横になってしまった。体中がだるい。今日は昼の時点で外に出る気がまるでなかった。こんなに体が疲れてるのでは、それどころではない。横になると、隠れていた疲れがじわ~っと体から滲み出てくる感じなのだ。

明日はかかりつけの内科クリニックで肺がん検診。大腸がん検診も予約してあるので今日と昨日に採便した何かを持っていかなくてはならない。最近便秘気味だったが、無事に出てよかった。トレールペーパーの下に大量にトイレットペーパーを敷かないと沈んでしまう、というのは大きく書いておいてほしいものだ。

昨日は寝付くのに少し時間がかかった記憶があるが、夜中はぐっすり眠れ、目が覚めたら8時。そこでどうしても起きれない。次に目が覚めたら9時前で、そこでなんとか起きた。9時が精一杯だなあ。今日は朝から頭がモヤモヤしている。少しだるい。

なんとか起きていたが、昼くらいに少し横になってしまった。妻が「お昼ご飯何時頃にする?」と聞いてきた。お昼ご飯かあ。どうしよう。思考能力がない。ふと「中華料理が食べたい」と思った。今日も外に出るのはしんどいなあ、と思っていたが、調子の悪さよりも食い意地が勝って、中華料理屋へ行って夏野菜とホルモンのオイスター炒めを食べて帰ってきた。

美味しいものを食べて元気になったかと思ったが、しんどさは抜けず、14時頃から2時間くらい横になってしまった。はあ、まだトンネルの中。出口は見えない。