TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

朝起きたら鬱だった。昨日に引き続き鬱。

何時頃目が覚めたか覚えてない。7時半頃だったろうか。「おお、胃がん検診に間に合う」と思ったが「あ、明日だった」と気がついてまた寝る。寝たり起きたり、うとうとを繰り返してまたもや10時起床。鬱のモヤモヤが気持ち悪い。

昼過ぎ、しばし横になった後にメンタルクリニックへ通院。診察では調子を崩したこと、頭がぼんやりしていて体がだるいこと、昼間に横になってしまうことがあること、外にはそれなりに出ていたが、昨日からは明確な鬱でちょっとしんどいことを話した。

「そうですか、補中益気湯も追いついてないですかね。」

補中益気湯とは体の疲れを取る漢方で、毎食前に飲んでいる。正直効いてるのか効いてないのかわかんない。

「この暑さで調子を崩している人は多いですからねえ」

なぬ、そうなのか。寒いと調子を崩すことはよく聞くが、暑くても調子を崩す人は増えるのか。

「まあ、薬はそのままで様子を見ましょう」

はい、まあそれはそうですな。

「9月には同窓会があると言ってましたねえ」
「はあ、それもちょっと様子見で」
「今の体調では、慎重にした方がいいでしょうね」

そうなのだ、3週間後には10年ぶりの同窓会があるのだ。15年ぶりの友だちもいて、それには万難を排して出席したいと思っている。が、今の体調では非常に厳しいのは承知の助である。多少しんどくても無理を承知で強行突破したいと思っているところなのだが、その代償は高くつくだろうと考えると、やはり慎重に行かねば、という思いが交錯する。

はあ、どうしようかなあ。まあ、当日の体調次第なのだが。それまでに回復しますように。

明日は8時半から胃がん検診だ。今日は19時以降何も食べてはいけない。それは大丈夫だろうが、明日の朝間違って水でも飲んでしまわないようにしなければ。

その前に、8時前に起きて動けるのだろうか・・・。頑張れ自分。

昨日は寝付きが良かった。前の日に寝付きが悪いと「今夜は眠れるだろうか」とヒヤヒヤする。夜中はぐっすり眠れて、目が覚めたら9時半。およよ、またこんな時間。でもすぐに起きることができず、10時起床。はあ、全くなっとらん。

今日も調子が悪い。昨日までは「しんどい」「なんだかやる気がしない」という感じだったが、今日は明らかな「鬱」の感覚がある。こうなると自然とマイナスの感情が沸々と湧き上がってきてやり過ごすのも難しくなってくるのだが、なんとかやり過ごそう。

余計なことは考えない。

昨日は寝付きが悪かった。23時半に就寝。眠れないので1時15分にいったん起きて牛乳を飲み、チーズを食べた。その後はよく眠れて、朝方2回くらい目が覚めたが結局いつもどおり9時半起床。火曜日の胃がん検診では8時半までに病院に行かなければならない。明日、あさってと8時までに起きる練習をしてみるべきか。でも無理やり早く起きるとその日一日中調子悪くなるからなあ。

11時から13時半くらいまで寝てしまった。寝付きが悪かったからか?いや、それでも8時間は寝ている。やはりまだ調子が良くなっていないのだろう。

昼間、妻のお手伝いで寝室に掃除機をかけたのだが、腰がかなり痛い。この腰痛はどうしようもないのだろうか。コルセットもあるにはあるのだが。

今日は調子が上がらず、外には出なかった。まあ、それはそれでいい。明日は明日の風が吹く。

よく眠れた。目が覚めたら8時47分。今日は妻の目覚ましでも目を覚まさなかった。眠たくてしかたがない。次に目が覚めたら9時。全然起きようという気がおこらない。9時20分くらいにようやく起床。眠気がとれない。

台風20号の影響で外は強い雨と風。関東地方は直撃しないので、これでもまだましな方か。四国、近畿の方ではかなり被害が出ているようだ。最近水害が多い。お昼くらいに雨は上がったようだが、風は思い切りぴーぷー吹いている。

妻がお出かけし、生協が14時15分に届き、さあどうしよう。ちょっと元気がない。風はまだ強い。降水確率は30%。出かけようかなあ。ちょっとしんどいなあ。ここは頑張るところか?などとうだうだしていると、そう言えば今日は今年最後の縁日ではないか、と気づく。前回は食べすぎて「もう次はいいや」などと思っていたが、まあそう言わずに通り抜けるだけでもいいから行ってみよう、と思って夜までぬくぬくと過ごす。お出かけは1日1回でいい。

夜になったので縁日に行ってみた。あんまりお店は出てない。それでも最後だし、と思ってちょいと買い食いして帰ってきた。夕方は暑くもなく、散歩するにはちょうどいいかな。日内変動で遅い時間の方が調子良くなるし。次は来年だ。

団地の駐車場にいた猫。首輪がついているから飼い猫だにゃ。

飼い猫

いつの間にか記事数が4000を突破した。先日、2001年7月~2002年2月の入院日記を加筆訂正して一気にぶち込んだからだな。水増し感が半端ない。しかし、自分の日記はそこから始まったのだ。次は5000を目指そう。数だけ書けばいいってものではないが。