TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は22時頃寝た。「仮想入院作戦」を立ててからぜんぜん21時に寝た試しがない。でもまあ、22時なら早い方だろう。しかし、前日は寝つきが良かったのに昨日はなかなか眠れない。23時頃に起きて追加眠剤を飲み、しばらくネット。1時間くらいして眠たくなったので寝た。夜中は熟睡していたと思う。7時前に自然に眼が覚め、ちょっとつらいけど、う〜んとのびをして起きた。目は覚めてもちょっと頑張らないと起きれない。まだ本調子ではない。用心しよう。

と言いつつ割と調子がいいので、久々に恒例のスーパーの日曜朝市へ足を運んだ。前に住んでいたマンションからは徒歩5分だが、今は行き15分、帰りは20分くらいかかる。元気なときしか行けなくなってしまった。カップヌードル69円はまだストックがあるのでスルーして、118円の牛乳を2本、4割引の冷凍食品を5個、4切れ300円の鮭、それとセール品ではないが朝食にいつも食べている魚肉ソーセージ(これはいつも安い)と、200組400枚のエルモアティッシュ5箱入りを2つで380円。

これだけ買ってリュックに詰め、ティッシュは両手にぶら下げ、達成感を感じて帰ってきた。とは言えトータルで数百円の節約にしかなってない。これが毎日数百円ならつもりつもって大きくもなるが、月1回の買い出しで数百円の節約だと、はっきりいってたいしたことはない。が、なんだか楽しいのである。「セール品をゲットする」という楽しみのために行っているようなものだ。よけいなものは買ってないし、これでいいのだ。

ところで私が面接に合格したら、お祝いに牛角に行こうと妻と話していた。お祝いが牛角というのもしょぼいが、それでも我が家にとっては贅沢なのだ。落ちてしまったので「牛角、行けなくなったね」と昨日言ったら「いいじゃん、行こうよ」と曰う。そうだなあ、そう言われたら行きたくなってきた。しかし、いつも行っている横浜ムービルの牛角は、たしか一昨日の夜にぼやを出して消防車が出動したはずだ。これはネットのローカルニュースで知ったのだが。

そうすると、やっぱ営業してないかなあと思って、とりあえずネットで牛角のHPを見てみた。やはりムービル店は今日まで「店内改装」ということになっていた。しかし、牛角は今日まで「食べ放題フェア」をやっていることを知った。「熟成ハラミ」「牛角ロース」「豚カルビ」「ピートロ」「鶏すきみ」の5品が、何皿でもお一人様1,498円というのだ。これは行くしかないでしょう、と思って他の店舗を検索してみた。横浜駅周辺には他に2店舗あった。今日は朝からバイトの妻に即座に「今夜は牛角」とメールした。

そして朝から夕方までは「どん兵衛天そば」の昼食を挟んで、ずっとOKWaveの質問に答えたり、かなり大きなExcelのマクロを組んでみたりしていた。あっという間に時間は過ぎていき、夕方になってからバスで横浜へ。

妻のバイトが終わるまでまだ時間があるので、昨日オープンした「有隣堂コミック王国」に行ってみた。ダイヤモンド地下街の正面階段を下りてすぐ左、宝くじ売り場の奥にその王国はあった。「コミック・アニメ雑誌・ライトノベル・ボーイズラブ・ティーンズ文庫・攻略本・タレント写真集など、横浜エリア最大級・10万冊の品揃え!」と謳っている横浜一のコミックショップらしい。確かにでかい。いや、本屋としてみてはめちゃくちゃでかいというわけではないが、全部マンガなのだ。そうだなあ、マンガ喫茶にテーブルがないような感じ。とりあえず「ふ〜ん」と一通りまわって店を後にする。

まだ時間があるので今度はヨドバシへ。地下1階の携帯売り場では、どこのキャリアも必死のセールをやっていた。そう、もう番号ポータビリティ制度の開始が間近なのだ。各キャリアともいろいろキャンペーンを張って必死に囲い込みをしようとしている。

その後、妻と落ち合って牛角へ行ったところ「1時間半待ち」であった。ぐわ〜ん、ショック大。「日曜日」「食べ放題フェア」に加えて「ムービル店改装中」のせいだろう。読みが甘かった。甘すぎた。大甘だ。そんなに待てないが、あきらめられない。

「よし、○○へ行くぞ」と前の職場の近くにある牛角へ電車で行くことに3.2秒で決め、電車に乗って行ってみた。しかし、ここもいっぱいで待ち人多し。時間が悪かった。17時開店なのに行ったのは17時50分頃。もう少し遅ければ入れ替えの時間でもあるのに、おなかもだいぶすいていたので、ついにあきらめた。

しかたがないので少し歩いてちょいと高めのとんかつ屋に入り、帰りにバスで帰ってきた。そうそう、バスに乗る前に「ローソンストア100」を発見したので試しに入ってみた。最近増えてきている、コンビニとスーパーと100円ショップを足して割ったような、生鮮コンビニというやつだ。

そこも一回りして、105円のエクレア(4個入り)が50円引きだったので買ったのだが、「袋にお入れしますか?」とレジで聞かれた。4個入りのエクレアを買って、袋に入れずにどうするというのだ。この場で食うとでも思ったのだろうか。マニュアル通りなのかな。

マニュアル通りというと、昔々まだ吉野家が牛丼を400円で売っていた頃を思い出す。いつだったか、吉野家で食事をして、食べ終わってお会計するときに、590円だったので600円渡した。すると「10円のお返しになります。お確かめくださいませ」と言われた。うん、どこからどう見ても10円だ。しっかり確かめたが、ちょっとおかしかった。

ああ、調子に乗って書いていたら、めちゃくちゃ長くなってしまった。もう寝るのだ。今夜は追加眠剤なしで眠れますように。

昨日は22時半過ぎに寝た。帰ってきたのが遅かったので、寝るのも遅くなってしまった。ちょっと時間がかかったが無事眠れて、追加眠剤のお世話にはならなかった。夜中も目を覚ました記憶はなく、深く眠れた。寝る前の薬が昨日から少し変わったのがよかったのかもしれない。

そして朝6時40分くらい、携帯のバイブのような細かい振動で目を覚ました。揺れている、というか震えている、結構長い、と思っていると、がたがたっ、と大きく揺れた。うお、キターと思って布団から飛び出し、テレビをつける。こういうときはNHKだ。番組はすぐに地震情報に切り替わったが、うちは震度3。ありゃ、もっと激しく揺れたような気がしたが、寝ていたから大きく感じたのか。

そして、ありゃ、自分起きてるわ。と気づく。昨日まで朝起こされても動けなかったのに、さすが危険が迫ると体は自動的に動くようになっているのだろうか。まあなんでもいいや。早く起きれたのをいいことに、顔を洗ってゴミを出し、朝食を食べる。

そして午前中は少し眠たかったものの、寝ることもなく横になることもなく、PCに向かってOKWaveの質問で答えられそうなものを探しては、わかるものはすぐに回答したり、ちょっと考えてみればわかるものはちょっと考えてExcelの式やらマクロやら組んで回答したり、こんなの検索すればわかるやんけ、というものは検索して回答したりしていた。

そうやっているうちに、昼食を挟んで15時半くらいになってしまった。質問に回答するというのは、自分の知識の再確認にもなるし、Excelの質問なんかだと課題としてとてもいい教材になる。勉強にもなるし、おまけに感謝されるし、最近またはまっている。質問者が良回答とおもった回答にポイントを付与したりもできて、そのポイントが溜まるのもなんだか嬉しい。別に換金できるポイントでもなんでもないのだが、ポイントというのは溜めることに意義があるのか、とにかく増えると嬉しい。

その後、少しは外に出ないと、と思って駅前まで昨日ゲットしそこねた(発売日を間違えていた)雑誌を買いに行って戻ってきた。駅までの往復だけだが、それでも30分くらい歩いて帰りは坂道を登ってきたので、少しは運動になっただろうか。

帰ってきたら、自分の回答に対して補足質問が来ている。それに答えたりしていると、あっという間に17時を過ぎて夕方に。なんだかんだやっているうちに夜になって夕飯を食べてテレビを観ていたら、もう遅くなってしまった。今日は地震に起こされたが、一日を通して昨日までよりもだいぶ調子がいい。この調子が続いてくれるといいのだが。

   もうめちゃくちゃである。

昨日は21時半過ぎに寝た。「仮想入院作戦」で21時に就寝する、と言っておきながら全然21時に寝てない。全く自己管理がなってない。まあでも21時半過ぎには寝たから早い方ではあるが…、

   眠れない。

眠れないのだ。しかたがないから、22時半だったか23時だったか、それくらいに起きて追加眠剤を飲んで、少しだけPCをいじって寝た。しかし、それでも、

   眠れない。

横になっているのがつらくなって、もう一度起きてしまい、もうやけくそになってPCを起動してネットをしていた。障害者の就職サイトを検索して見つけ、登録してさっそく検索してみたが、ハローワークで検索するのに比べて遙かに求人が少ない。結局1時40分くらいまでそんなことをやってから寝た。それでもすぐに寝つけず、しばらくしてもう一度起きようかと思った記憶がある。

そして朝は9時40分起床。起きるのがどんどん遅くなる。寝るのがこんなに遅かったから無理もないが、どんどん悪循環に陥っている。なぜなんだ。

しかしながら、起きてからは調子はそんなに悪くない。Excelの逆引き関数大全で勉強しつつ、OKWaveで課題になりそうな質問を見つけては回答していく。そうしているうちに昼になり、そのままなんとなくだらだらと過ぎていった。一応診察に向けて、前回の診察からの自分の体調の変化を日記を読み返してまとめたりしていた。

そう、今日は通院日。今までは月曜の17時だったのだが、面接に合格して会社に行っているかもしれない、ということを想定して金曜日の18時に変更してもらった。しかし、そんな心配は全く無用だったのだが、まあそれはそれでいい。

夜寝るためには少しは体を動かさないと、と思って妻と一緒に15時半頃家を出て横浜まで歩いていった。自分のペースで歩けば30分で着くが、妻のペースにあわせたり、あと今日発売のマンガ雑誌が売ってないか探すためにコンビニを見つけるたびに入ったりしていたら、1時間近くかかった。結局どこにも見つからなかった。あとから、実は発売日が明日だということに気づいてがっくり。

横浜はヨドバシへ行って、CD-Rとプリンタ用紙、それから「ExcelVBA逆引き大全555の極意」という本を買った。今読んでいる「Excel関数逆引き大全600の極意」と同じシリーズである。やはりExcelを極めるにはVBAもしっかり勉強しないと、と思って買ったのだ。

そのままバスで移動し、病院へ。いつもかなり待たされるので、診察までの時間を利用して夕食へ。すき家のねぎ玉豚丼を食べたが、なかなかうまかった。

そして病院へ戻って待つこと2時間。今日もよく待たされた。おかげで買ったばかりのVBAの本をだいぶ読み進めることができた。それにしてもExcelのワークシート関数とVBA関数の統一性のなさはなんなんだ。今日の日付を取得する関数が、ワークシート関数ではToday()なのにVBAではDate()で、しかもワークシート関数ではDate()は年月日の引数から日付のシリアル値を求める関数なのだが、VBAでは同じ機能を持った関数はDateSerial()という。いろいろと歴史的な経緯とかあるのかもしれないが、なんでこうなってるんだ。こんがらがりそうだ。

そうして帰ってきたらもう21時を過ぎている。今日は21時就寝はすでに無理だが、できるだけ早く寝ることにしよう。

 何てことだ。

昨日は21時に寝るつもりが、15分ほど遅くなってしまった。いや、それはいい。ともかく21時15分くらいに寝た。しかし眠れない。22時半くらいになって追加眠剤を飲んだ。それでも眠れない。時計を見て23時になったのは覚えている。その後眠れたのだが…。朝7時の目覚ましが3つ。数を増やしたところで、起きることは無理だった。体が動かない。そしてまた寝てしまい、夢の中で必死に起きようともがいていた。やっと起きることができたのは9時をまわってからだった。昨日よりも遅い。どうしたんだろう、完全に体のモードが変わってしまった。

しかしながら今日は、昨日のように朝起きてから二度寝することはなく、低調ながらもネットをしたりExcelの勉強をしたりしていた。昼近くになって買い物から帰ってきた妻が「これ来てたけど」と差し出した封筒を見てがっくり。自分が受けた会社からで、この大きさからして履歴書が入ってるに違いない、ああやっぱそうだよ「今回はご期待に添えなく云々」と書いてある。だめだったかぁ。まあしかし今の健康状態で採用されても、それはそれでややこしくなったかもしれない。

とりあえず、バイトが休みの妻と一緒に昼からハローワークへ行ってみた。障害者担当の「みどりのコーナー」のお姉様(と一応書いておこう)と相談した。落ちたことを伝えると、残念だったわね〜と言われて、でもあの会社はものすごい人気だったから、と仰る。うむ、そうだろう。なんせまず「特例子会社」なのだ。特例子会社とは障害者を専門に雇用している会社だが、めったに求人が来ない。障害者枠での求職活動をしている人が殺到するだろう。障害者合同面接会にも参加していたし、待遇も他の障害者枠での求人よりもいい。私より優秀な人もたくさんいただろうし、落ちてしまったのもしかたがない。

それよりも今後のことである。先週から調子が悪いことを話して、明日が通院日なので主治医とも相談するが、今後の求職活動についてどうしたらいいか相談した。「今の状態では働けない」と医者がストップしたら、その旨を医者に書いてもらって失業給付金を傷病手当金として同じ額をもらうこともできるし、一度求職活動をストップして、また延長の手続きもとることも可能だという。

しかし、「障害者はね、4週間に1回来てくれればいいの。ゆっくり探せばいいから」と言ってくれた。原則として失業給付金は4週間のうちに2回求職活動をしなければ給付されない。しかし、障害者などの就職困難者は1回でいいということになっている。そして求職活動と認められる活動は、別に求人に応募したり面接を受けたりしなくても、「職業安定所での職業相談」や「安定所の職員の指導による求職情報の閲覧」も含まれている。

今日もお姉様と話したのが「職業相談」ということになり、その記録をしてもらったが、要は調子が悪ければ無理に求職活動をしなくても、とにかく失業認定日にはハローワークへ行って失業認定をし、そのままみどりのコーナーに行って職業相談なり求人情報を検索すれば失業給付金は下りるという。「それでもいいんですか?」と尋ねると「うちは全然かまわないわよ」とのお返事。そういうのは不正受給と見なされるのではないかと思っていたが、「いいのよ、障害者は」とお姉様は仰る。どこにも書いてないけど、そういうことになってるらしい。障害者は健常者より圧倒的に不利である。だからそれでいいのだとお姉様は仰る。

何はともあれ、求職活動はそういう形で続けつつ、とりあえず体調の回復を待つことにしよう。お姉様と話をした後、とりあえず求人検索機で新しい求人情報がないか検索したら、あららら、去年まで私が勤めていた会社が出てきたよ。直接の応募でなくて今度は東京で開催される障害者合同面接会での面接のみだが、ひやかしに受けてみようか。人事部ともかなり戦ったが、もしその人が出てきて私を見るとどう思うかなあ。

帰りに横浜によって先日見つけたマッサージ屋へ行った。多少金はかかるが、ここの男性のマッサージ師が力が強くてとてもよいのだ。今日は調子が悪いせいか、首も肩もぱんぱんに張っていてものすごく辛かった。マッサージを受けてかなり楽になった。このまま体調も回復してくれればいいのに。

帰りに妻の実家へ寄って、夕方まで姪や義母とお話し、家へ帰ってきた。さてさて、これからどうしようかなあ。失業給付金と障害年金と、あとは妻のバイト代でなんとかかんとかしばらくはやっていけそうだから、焦ることはないが、じっくりその時機を待とうか。

昨日は22時半に就寝。え〜と昨日の子守歌は、ブラームスの合唱曲集なのだ。ネーニエとか入っているやつだ。寝つきはよく、夜中もよく眠れた。しかし、朝が起きられない。7時の目覚ましを止めたはいいが動けず、そのまま寝てしまう。8時頃妻に起こされたが、動けない。結局8時半に起きた。これじゃ会社に間に合わないよ。やばいなあ、求職活動を中止した方がいいだろうか。

そして午前中はずっと寝ていた。「お昼ご飯できたよ」と起こされるまで寝ていた。いかん、どうにかして今の状態を抜け出さないと。今のままではとてもじゃないが毎日通勤するのは無理だ。もがいてもしかたがない。明日はもっと早い時間に目覚ましをかけて、無理やりにでも起きてみようか。いや、そのためには早く寝ないと。よし「仮想入院作戦」を実行しよう。入院生活と同じく「21時消灯6時起床」という生活のリズムにするのだ。妻にも協力してもらわないといけない。

12時半頃に妻はバイトに行った。私は調子が回復したので、Excelの勉強、というかOKWaveでExcel関連の質問を見つけては回答していった。以前はこの手の質問は「あ〜こんなExcelの技知らねーから無理無理」とスルーしていたのだが、最近は「これをこうしたらいけるんではないか」とわかるようになり、自分の環境で試してうまくいったら回答したりしている。時にはVBAを組んで回答することもある。

これらの質問内容が、おそらく実際に業務でExcelを使って処理しようとしているときに出てきたものだと思われるので、とても実践的である。他の人の回答を見るのもとても参考になる。回答していると、こちらも勉強になるだけでなく、人の役にも立ってお礼を言われたりするので、とても気持ちがよろしい。

夜、夕飯を食べて7時をまわってから、またしんどくなってきた。いかん、今日はほんとに早く寝るべ。