TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は22時半頃就寝。寝つきはまあまあよかった。朝8時の目覚ましでいったん目が覚めるものの、また寝てしまい、その後8時半くらいにまた目が覚めた。その後、なかなか体が動かず、9時前にようやく起きることができた。

今日は割と調子がいい。12時過ぎに妻と家を出て、散歩がてら山を越えてTSUTAYAまで歩いた。レンタルしたいCDがあったのだが、近くの商店街のしょぼいレンタルショップには置いてなかったのだ。いい陽気で散歩日和だったが、町1個分くらいある巨大な墓地沿いに歩いていくと、ものすごくたくさんの人に交通規制、露店もいくつかでていた。そうか、お彼岸であった。この巨大な墓地のまわりに、たくさんのお寺と斎場と病院がある。そういう町である。

TSUTAYAまで山を越えて歩くこと30分あまり。ちょっと回り道をしたのと妻のペースにあわせたので、いつもより時間がかかってしまった。妻のご希望の浜崎あゆみのベストアルバム2枚と、私は森山直太朗と奥華子のCDを無事レンタルし、帰りはバスに乗った。

しかし、行きに通った道の交通規制のため、バスはいつもの道を進むことができず、「ここから先、通行規制のため迂回します。○○方面に行かれる方は次で降りてください」とのアナウンス。ありゃ〜、こんなところで降りるはめになったよ。まだまだ家は遠いのに。

しかたがないので降りて、そこから方針転換して、墓地を突っ切って以前住んでいたマンションの近くに出た。その近くのスーパーでお買い物して帰ろうとしたが、ちょっと張り切りすぎたのか、なんか疲れてしまった。妻の実家で休ませてもらおうと思ったが、誰もいなかった。まあいいや、ということで妻と一緒に一休み。30分ほど休んでから帰ってきた。やっぱり「適度に休む」ことは必要なのだ。

夜になって夕食を食べた後、またどっと疲れが出てしまった。家に帰ってからもOKWaveの質問に回答するためにVBAを書いて回答の文章を作成して、と時間を忘れて没頭していたのが悪かったのだろう。「適度に休む」ことを覚えなければ。何回同じ事を書いているのだろうか。進歩がない自分が恨めしい。

昨日は23時に就寝。しかし、昨日は寝つけなくて0時に起きて追加眠剤を飲んだ。30分くらいPCの前に向かってから寝た。その後はすんなり眠れた。朝は7時過ぎだったろうか、妻が電気をつけたので目が覚めた。その後もうとうと、うとうとを繰り返し、何度も起き上がろうとしたがなかなか動けず、8時になってようやく起きることができた。昨日よりも30分早い。でもまたすぐに遅くなるかもしれないので、喜んでばかりもいられない。

今日は割と調子がいい。昼11時前くらいに妻と一緒に出かけ、皮膚科へ行った。皮膚科はまともに診察を受けようとすると、死ぬほど待たされるので、今日は薬だけ出してもらった。薬だけなら早いのだ。それにしても3月も後半に入るというのに、2月より寒いというのはどういうことだ。吐く息が白かった。

その後、昼食をどうしようと妻と話をしながら、あそこへ行こうか、と言った駅前のラーメン屋が閉まっていてがっくり。その後あそこへ行こう、やっぱあそこへ行こう、ところころ気が変わって、無駄に歩いた。いや、歩くこと自体は運動にもなるし無駄ではない。結局のところ、前に住んでいたマンションの近くのスーパーで買い物をしたい(そこにしかない商品があるのだ)ので、その近くの安くて旨くてボリュームのある中華料理屋のランチを食べた。中国人の店員はいつ行っても無愛想だが、まあそこはお国柄そんなものなんだろう。昼食を食べて買い物をして帰ってきたら13時だった。

それからは家でゆっくり過ごした。ネットをしたり、もじぴったんDSをやったり、無理をしないように遊んでいた。今日くらいの調子なら、なんとか仕事はできそうなのだが。仕事、見つからないかなあ。もう少し安定しないと、ちょっと難しい。安定しても、うつ病だということを、精神障害者だということをオープンでいくとなると、なかなか難しい。焦りは禁物だ。まずは回復すること。それにつとめよう。

昨日寝たのは0時頃になってしまった。22時半頃に寝ようかと思ったのだが、ついついOKWaveの質問一覧を見ていると、Excelに関するちょっとおもしろそうな質問があったので、回答を考えていたのだ。Excelで○○するときに、××から△△できませんか、という感じの質問。お、これは課題として取り組む価値があるな、と思って数式で考えていた。マクロでやれば一発なのだが、数式を組み合わせてできる範囲のことなら、マクロを使わずとも数式だけでチャレンジしてみたい。

そういうわけで、試行錯誤して、実現できたので、回答を書いて送信したら0時前になってしまった。自分でもこんなに時間がかかったとは思えなかった。頭をフル回転に使っていたら、時間が経つのをすっかり忘れてしまう。あわてて眠剤を飲んで寝た。

しかし眠れない。頭をフル回転させていたから、神経が昂ぶっているようだ。でもとにかく横になっていれば眠れるかも、と思ったが、ぜんぜん眠れない。時計を見ると1時15分。いつの間にか1時間以上経っている。しかたがないのでいったん起きて追加眠剤を飲んて寝た。

そして朝は目が覚めると8時。起きれるか、と思って動いたらすんなり動けた。昨日も今日も8時に起きることができた。ちょっと進歩かもしれない。昨日は昼に調子が悪くなってしまったが、それでも9時10時まで動けなかった今までと比べると、小さな一歩である。人類にとってはどうでもいいことかもしれないが、私にとっては小さな一歩なのだ。
午前中は昨日借りてきた伊藤由奈のアルバムをPCに取り込んで聴いていたり、OKWaveの質問に回答しているうちに過ぎた。妻は買い物に行って、おいしいおにぎり屋さんのおにぎりを買ってきた。うん、ここのおにぎりは美味である。遠くからわざわざ買いに来る人もいるという。もち米が混ざっているのが旨さの秘訣らしい。

昼食を食べてから、どこかに行こうか、どうしよう、「ハケンの品格」のロケ地のビルとか行ってみる?と言うことで東京へ。横浜から出たのは何ヶ月ぶりだろう。神奈川県から出たのは何ヶ月ぶりだろう。

先週辺りの日記にも書いたが、ドラマ「ハケンの品格」で出てくる会社のエレベータホールやエントランス、その中から外を見た景色がどうも見覚えがあるなあ、と思って調べてみたら、私が以前勤務していた会社の東京本社が入っているビルだった。どうりで見覚えがあるはずだよ。土曜辺りに行けば、あわよくばドラマのロケとかやっていて、篠原涼子とか見れるかな、と密かな期待を抱いていた。

しかし、行ってみたものの、中に入ることはできなかった。どうやら土日はIDカードがないとビルの中に入れないようだ。平日にしか行ったことがなかったので知らなかった。たくさんの会社が入っているビルなのだが、それらの会社の社員や清掃員、警備員などしか入れないのだろうな。ロケもやってなかった。まあ、ドラマの放送はあと2回しかないからロケなんかもう終わってしまっているのかもしれないが。

それでも、外の景色や入口の様子、ガラスを通して見えるエレベータホールは見ることができた。妻はそれだけで満足なようだった。満足なのかなあ。

その後、横浜に戻ってきて、久しぶりにカラオケに行った。カラオケなんかいつ以来だろう。去年に姪の運動会の後に妻の家族と一緒に行ったが、2人で行ったのは何年ぶり、というレベルだ。1時間半はあっという間に過ぎた。実は2人ともあんまり元気がなかったのだが、ゆっくり休むだけでもいいからとりあえずカラオケボックスに入ろうということにして、そしてノリノリで歌っているうちに、とても気分がよくなった。私は歌の活動もやめてしまったし、やはり普段は歌なんか大きな声で歌えないのだが、大きな声で歌うのは精神衛生上いいみたいだ。

その後、昨日は断念した焼肉へ行って腹一杯食べた。それでも2人とも酒は飲まないし、割引券を使ってお金は4200円くらい。2人で焼肉にしてはかなり安いが、自分たちにとってはちょっと贅沢。まあ、よ〜く考えなくてもお金は大事なので、我慢して節約するのもいいが、たまにはこうやってカラオケで発散したり、おいしいものを食べるのもいいだろう。

昨日は22時半くらいに就寝。寝つきはまあまあだったかな。夜中目を覚ますこともなく、6時にいったん目が覚め、起きれるかな、と一瞬思ったが全然動けず。その後すぐにまた眠りに入ったが、今日は8時にセットしていた目覚ましで目が覚め、なんと止めてそのまま起きることができた。おお、8時に動けたなんて久しぶりだ。

そう言えば最近不審な物音がして一昨日に交番に行ったことは書いたが、今日、こんなものが入っていた。

交番からの連絡
3月2日午前3時ごろパトロールしました。
異常は認められませんでした。

○○警察署 xxx−xxxx(電話番号)
××交番(xxx−xxxx) 勤務員 ○○

おお、交番に相談に行ったら、ちゃんとパトロールしてくれるんだ。やっぱり行ってみるものだ。でもずっと見張っていてくれるわけではないし、自分たちも気をつけなければ。

ところで、妻の調子が悪い。実は昨日も会社を休んでいたのだが、今日も調子が悪くて会社を休んだ。去年の12月に転職してから、2ヶ月は普通に行っていたのに、先月くらいから調子を崩して休むことが多くなった。それまで何年も昼からの仕事だったのだが、毎日朝からの仕事に変わって、どうも負担が大きくなってきたのではないか、と思っている。元々朝は弱いらしく、以前も朝からの仕事のときに大きく調子を崩したという。とりあえず、医者に相談するべきだ。来週の予約まで待ってられない。予約外だけど今日診察してもらえるか病院電話して、15時に予約した。

しかし、せっかく早く起きたのに、私は昼頃になって調子が悪くなってしまった。居間で少し横になっていたが、こりゃいかん、と思って寝室に行って布団に潜り込んだ。そして、そのまま寝てしまった。

妻の声で起こされた。「病院、行くけど…」そうだ、妻を病院につれていかないといけない。「何時?」「13時半」いかん、起きなければ。しかし、体が動かない。動かないといけないのに動けなかった。そして妻は一人で行ってしまった。調子が悪いのに、一人で行かせてしまった。

そのまま寝てしまって、また起きたら14時20分。まだ間に合う。病院までは30分ちょいで着くのだ。しかし、早く行って早めに診察券を出しておき、その間に昼食を食べることにしていた。今からなら間に合う。そう思って急いで準備をして病院へ行った。着いたのは15時10分頃。妻はまだ呼ばれてなかった。よかった、間に合った。

その後、妻の診察につきあって主治医と相談。とりあえずはまた薬を増やして様子を見ることにはなったが、今までの経緯などを話して、このままだましだまし仕事を続けるべきか相談した。妻は私から見ると、もうリングにタオルを投げ入れる状態。このまま薬を増やして無理やり続けていても、ますます状態が悪化するのではないか。とりあえずしばらく休んで調子を整えた方がいいと思うんですが、と話すと、主治医もできるならしばらく休んだ方がいいでしょう、とのこと。

しかしまあ、12月から契約社員として働き出して3ヶ月。いきなりしばらく休ませてください、と言ってもそうはいかないかもしれない。今の仕事を辞めざるを得なくなるかもしれないが、それはしかたがないだろう。とりあえず、来週会社に行って、上司に相談する、とのこと。

その後、妻の実家に寄って義母とも相談。最初から、この仕事は続くのかしら?と思っていたようで、それは私も同じである。「とりあえず辞めてしまったらいいじゃない。また戻らないといけない、と思ったらまたそれがプレッシャーになるし」との的確なご意見。そして、前の職場よりも時給は高いし(それだけ仕事が大変)時間も長い。それに今までの販売と違って今度は事務職。前からこの娘はそういう仕事をしていると調子が悪くなるから、今回も続けられるかしら、と思っていたら案の定、とのころ。

「こういう仕事はあわない、てわかっただけでも収穫じゃない」と仰る。うむ、何て前向きなご意見なんだ。この義母には本当にいろいろお世話になっていて、ときどきおかずをわけてくれたりするのだが、それだけでなく、こういう相談をしたときに、精神的にも頼りになる。

その後、妻も元気になったので、久しぶりに焼肉食いに行くべ、と妻と横浜へ行った。たまに贅沢をしてもいいだろう。ちょっとしょぼ〜んモードの妻を元気づけたかった。しかし、バスに乗っている間に私が急に疲れて、意識が薄れてきた。そうだ、昼に調子が悪くなって寝てたんだった。そして起きて慌てて病院へ駆けつけ、そのままずっと気を張りっぱなしだった。その疲れが一気に来たようだ。目指す焼肉(って牛角だけど)まで歩く元気はなく、バスを下りてすぐのポルタにあるペッパーランチで夕飯を食べて帰ってきた。2人して調子を崩すと、本当にやっかいだなあ。

昨日は23時過ぎに就寝。またちょっと遅くなってしまった。OKWaveで回答に書いたExcelのVBAが期待どおり動かないとの補足が入ってきて、質問文に書いてなかったけど、実はシートがこれこれこうなっているんです、とのこと。それならはじめからそう書いてよ〜と思いながらVBAを修正してアップしているうちに、遅くなってしまった。寝つきはまあまあだったか。朝6時過ぎに目が覚めて、お、動けるか?と思って起きようとしたが全く動けず。次は8時に目覚めて、何度か起きようと試みるもなかななか体が動かない。8時45分になんとか体を縦にすることができた。

今日は調子はよくも悪くもない、という感じ。昼前にちょっと横になったら、なかなか起きれなくなった。やっぱり横になってしまったらだめだ。えいやっと起きて、バスに乗って出かけて横浜で昼食を食べ、その後メガネ屋へ行った。どうでもいいけど横浜駅西口のダイエーのある通りはメガネ屋だらけだ。なんでだろう?

実は昨日の夜、眼鏡がどうもぐらつくなあ、と思って外して見てみたら、いつの間にか鼻を押さえているパッドが一個なくなっている。これではぐらぐらするわけだ。慌ててその辺りを探したがパッドは見つからず、そもそもいつ取れたのかもわからないし、見つかったところで自分で直せるわけでもない。今日メガネ屋に行って直してもらった。目が悪いと何かと不便だ。

その後バスで商店街まで帰ってきて、スーパーやコンビニで買い物して帰って来た。ここ最近、全く外に出なかった日は夜になると足が氷のように冷たくなるが、多少なりとも歩いた日は冷たくならない。やはり少なくとも外に出て歩くくらいのことをしないと、体の中の血流も悪くなってしまう。少しは歩かないといかんなあ。