TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

朝からトラブル。洗濯中に洗濯機からピピピピピとエラー音。「毛布」のランプが高速点滅している。なんじゃ?と思ったら、どうやら「ふたのロック部に布などが挟まってる」のエラー。スタートボタンを押すと復帰する、と書いてあったのでその通りにしたら元に戻った。

悲劇はその後。洗濯が終わった後、洗濯物を取り出そうとしても蓋が開かない。ロックが片方外れないようだ。電源ボタンを入れると「ガタンガタンガタン」と派手な音がする。ロックを外そうとしてるが外れない、という感じだ。取説を見ながらあーだこーだやっていたが、どうしても開かないのでお客様相談室に電話。

洗濯機の症状を伝えると、即座に「それは修理が必要な状態でございます」とのこと。「修理には12,000円くらいかかりますが、修理をご依頼されますか?それともお買い替えなさいますか?」との洗濯を、いや選択をいきなり迫られた。洗濯機っていくらだっけ?と思ったが12,000円てことはないだろう。結局その電話で修理受付した。手動でのロック解除方法を教えてもらって洗濯物は無事取り出せた。またふたが開かなくなるかもしれないので、もうふたは閉めないようにとのこと。

それにしても12,000円は痛い。明日サービスマンがやってきて修理してくれるのだが、修理できない状態の場合でも出張費として4千円くらいかかるらしい。それはしかたがないとして、そうなると出張費+新しい洗濯機代がかかってしまう。これはとても痛い。

買ってから12年経つこの洗濯機。思い切って買い替えたほうが良かったのだろうか。ヨドバシのサイトで見たら、3万円弱からあるではないか。機能的にどうだかわからないが。う~ん、まあ修理依頼しちゃったからいいか。次故障したら買い替えかな。その時に買い替えるお金はあるだろうか。

大阪での法事までもうあと2週間だ。どうしようかな、行くかどうかまだ決めてない。今の体調では行こうと思えば行けるだろう。しかし、去年の9月に帰ったときは戻ってきてから3週間寝込んだ。それを考えると二の足を踏んでしまう。他にも、泊めてもらう先の兄夫婦にも面倒をかけてしまうというのも気が重いし、横浜から大阪まで往復したらかなり金がかかるから経済的にも痛い。

しかし、それだけで行く行かないを決めるのはいかがなものか。去年、弟の奥さんが急死した。その時は葬儀にかけつけることができなかった。今回はその一周忌なのだが、一周忌くらい顔を出さないと義妹にも弟にも申し訳ない、というのもあるのだ。

さて、どうしよう。泊めてもらう兄には、3日前くらいまでには行くかどうか決めて連絡する、と昨日電話して伝えた。ぎりぎりまで迷うことにするか。

昨日は寝付きは良く、夜中もよく眠れた。朝6時頃にいったん目が覚めたものの、また寝てしまい、今日は8時45分起床。もう少し早く起きたい。

郵便局に行く用事があるので10時頃家を出た。最近午前中から活動できている。いい傾向だ。用事はあっという間に終わり、さてこれからどうしようかな、と思ってまた散歩に行った。昨日も行った大きな公園へ大きく回り道をしながらぶらぶら歩いていき、公園を一周してから、これまた回り道をして帰ってきた。1時間くらいの散歩になった。でも帰ってきたらちょっと疲れてしまった。無理は禁物。それにしても、昨日と違って今日はいい天気だったがけっこう暑かった。どうして5月なのにこんなに暑いのか。

午前中の散歩がちょっとオーバーワークだったのか、しんどさを感じて13時半くらいから2時間弱、寝てしまった。横になると疲れがじわじわと体中からにじみ出るような感覚。ちょっと前までは調子が悪かったのだ。少し調子が良くなると調子に乗ってしまうのが悪い癖。気をつけなければ。

昨日は寝付くのに少し時間がかかったが、夜中はよく眠れて朝8時半起床。いつも9時半だったが、ここ3日早く(というほどでもないが)起きれている。しかも起きてからしんどくない。

今日は眼科へ通院。2ヶ月に一度の緑内障の定期通院。いつも午後から行くのだが、今日も午前中から体が動いたので、10時半頃家を出た。最近好調だ。とは言え油断は禁物。調子の善し悪しに一喜一憂してはいかん。

今日は視野検査がないので、眼圧を計って診察だけ。それでも1時間以上待たされた。いつも14時頃行くのだが、その時間帯はもっとすいている。次は午後から行こうかな。

眼圧は右12、左11と良好。眼球のアレルギーはちょっとあるとのこと。むむ、一日4回目薬を差してもまだアレルギーであるか。まあ、確かに時々痒いが。もっと良くならないものか。2ヶ月後の視野検査の予約を取って終了。

ところで待っている間、隣のおばさんが看護師から手術の説明を受けていた。多分白内障か何かの手術だと思うが、「手術後2週間は洗顔、洗髪は禁止です」と言われて驚いていた。「顔は蒸しタオルで拭いてください。髪は美容院で洗ってもらってください。とにかく目を濡らさないようにしてください」ということらしいのだが、日帰り手術とは言え大変だなあ。私なんか一日風呂に入らないと、頭がめっちゃ痒くなるぞ。

終わってからお昼ご飯。どこへ行こうか迷ったが、今月はお小遣いもセーブしてきたし、たまには贅沢してもいいか、と思って回転寿司へ。自分のお気に入りのお店に入ったら、なんとけっこう値上げしていた。今まで良心的な価格だと思ってたのに残念である。少し食べる量をセーブした。

帰る途中のできごと。片側2車線の道の横断歩道のないところをお婆さんが渡ろうとしている。ここはけっこう車が飛ばしているのに、ショートカットをする人が後を絶たない。確かに迂回すると面倒なのだが、ここを渡るのは危ないのになあ、いつもそう思っていた。

あ、お婆さんが渡りだした。車が来ているのに、これは危険だぞ、と思ったらお婆さんがすっ転んだ。車は急ブレーキ、その後続の車はハンドルを切ってかろうじて前の車を避けた。危ないなあ、もう。幸い大事には至らなかったようだが、ほんといつか死ぬよ。

こういう渡り方をするのはたいていお年寄りだ。どうして彼らは歩くのも遅いのによちよちと車道を渡るのだろうか。

昨日は寝付きは良かった。夜中2時半に目が覚めてトイレに行き、蒸し暑かったので扇風機を回し、タイマーを1時間にセットして寝た。3時50分にまた目が覚めたら、また蒸し暑くて寝苦しかったので、もう扇風機を回しっぱなしにして寝た。8時に一旦目を覚ますものの起きれず、いつもどおり9時半起床。はあ、遅いよなあ。

金曜日はお留守番の日。生協の配達を待つ。前日には配達予定の目安時刻をメールで知らせてくれる。今回は16時半~17時ごろの予定とのこと。毎週これくらいのお知らせなのだが、全く時間どおりに来ない。予告通り16時半くらいに来ることもあれば、13時台に来ることもある。今日は14時10分に来た。何のためのメールなんだか。

その後、生協で次に頼むものをカタログからピックアップしていく。むむ、今回は頼むものがあまりない。いや、いろいろあるのだが、今日来たばかりのものや、まだ冷蔵庫に在庫があるものが多い。

うちは大体頼むものが決まっているので、ときどきこういうことがある。肉焼売うまいからまた頼もうかなあ、まだ余ってるけど。まぐろたたきも、まんまるネギトロ丼が丸々残ってるしなあ。さば味噌もまだ残ってるけどどうしようかなあ、などと考える。

頼むのは冷凍食品がメインで、それはそれでたくさん載っているのだが、新しいメニューにチャレンジすることはあまりない。なんか新メニューを開拓してみようかな、と思いつつ結局いつも頼んでいるコロッケ、白身魚のフリッター、ししゃも、それから牛乳と水に落ち着いた。

その後は近所を散歩。ドラッグストアにコーラでも買いに行こうかと思ったが、外に出てみたら予想以上に自分が疲れていることに気づく。遠出はせずに、団地の近くをぐるぐる歩き回って帰ってきた。2,000歩歩いたから、まあこれでいいや。できる範囲でやればいい。