今日は9時半起床。夜中変な夢を見ていた。小さな洋風庭園のようなところに結婚式を挙げられるところがあって、そこに次から次へと手錠で繋がれた男女が連れられてくる。これはなんだろう。あとは他の大学が主催した合唱のジョイントコンサートの練習に出る夢とか。でもなんだか疎外感があるので抜け出そうとするのだが、抜け出せない。友達はいつの間にか消えている。やっぱりこれも自分だけ置いてきぼりを暗示しているのか。
私は学生時代のサークルの学年代表をやっている。現役生のOB係との連絡係で、現役生から時々連絡メールが来る。それはいつもご丁寧に「拝啓」から始まって時候の挨拶が入る。いくら先輩相手だと言え、別にメールだしそんなにかしこまらなくてもいいのだが、と思っていたのだが、今日きたメールにこんな挨拶が書いてあった。
「向春の候、貴社ますますご繁栄のことと心からお喜び申し上げます。」
貴社・・・。時候の挨拶って何を書いたらいいかわからなくて、ネットで探したんだろうなあ。でもおかしいと思わなかったのかな。決してバカな大学ではないのだが(いや、ある意味バカかも)。「先代のOB係との協議の結果」という文面もなんだかおかしい。いや間違ってはいないのだが、「先代の」て、そっちも会社かい!と思ってしまった。
伊坂幸太郎の「グラスホッパー」を読み始めた。殺し屋とかの裏稼業の話なのだが、殺し屋が幻覚と話をしている。映画「ビューティフル・マインド」みたいだ。あの映画はおもしろかったなあ。途中まですっかり騙されていた。この小説では「オーデュボンの祈り」の喋るカカシみたいに幻覚が不思議に話を進めていく。
先週見に行った河津桜が満開だという情報を得たので見に行ってみた。小さな公園に1本だけ咲いている河津桜がたしかに満開だった。
桜の色で思い出すのは、北野武監督の映画「Dolls」。西島秀俊と菅野美穂が赤い紐で結ばれたまま放浪の旅をする、という映画だったが、四季折々の風景がとてもきれいだった。多分北野武でなく他のスタッフが言ったのだと記憶しているが、「桜の花はピンクってイメージがあるんだけど、実際は限りなく白に近いんだよね」という言葉があった。確かに桜と聞いてイメージするのはソメイヨシノだという人が多いと思うが、あれはほとんど白かもしれない。河津桜はもう少しピンクかな。
その後は図書館へ。この前借りた4冊はまだ全部読み終わってないけど、いい天気だし散歩がてら行ってきた。その公園は家から見て図書館とは反対方向にあったため、まずは来た道を逆戻り。上って下って上って下って上って下って上って、ぜいぜい、さらにもう少し上ってから一気に下って図書館へ。坂の多い街である。3冊返して3冊借りてきた。
東山彰良「女の子のことばかり考えていたら、1年が経っていた。」
宮部みゆき「ここはボツコニアン4」
伊坂幸太郎「陽気なギャングが地球を回す」
「女の子の…」は「宮辻薬東宮」で知った東山彰良の小説を読んでみようと思い、Wikipediaで作品一覧を見てた時になんとなく目に入って、「なんじゃいそりゃ」と思ったので借りてみた。「ボツコニアン4」は前作の続き。「陽気なギャングが地球を回す」は映画化もされた小説。1月9日に予約して、やっと順番が回ってきた。
今日の動画。桜の歌はいっぱいあるのだが、和楽器バンド「千本桜」をば。オリジナルはボカロ曲だが、小林幸子も紅白で歌ったり色々カバーされている。和楽器バンドバージョンはめっちゃかっこいい。