TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は22時に寝た。何日かぶりに寝付きがよく、よく眠れた。朝は7時の目覚ましで起きたが止めただけ。今日は土曜日だし昨日はあんなに疲れたしもう少し、もう少し、という感じで寝ていて7時45分に起床。疲れは残ってない。だいぶ体も復活したか。

午前中はだらだら過ごしていた。しかし、調子はいいと思っていたのに、急にしんどくなってきて11時前くらいに横になってしまった。お昼ごはんで起きたがまだしんどい。どうもまた風邪気味のような気がする。昨日は平気だったのに。おとなしく寝ることにする。今日もまたこの秋一番の冷え込みとか言ってるし。

妻のスマホの電源ボタンを押しても反応が悪いという不具合があり、一緒にauショップに行こうと言っていたがちょっと無理っぽい。全くの機械音痴で自分一人では心細いという妻が一人で行ったところ、auショップで案内の店員にちょっとだけ聞いてみて強制再起動したら直ったらしい。強制再起動って何?と思って検索したら「音量キー上側と電源キーを同時に8秒以上長押しし、3回振動した後に離すと端末が強制終了します」とのこと。ぜんぜん知らんかった。はあ~、てっきり物理的なボタンの問題だと思っていた。私も体調が悪いときはこの方法で強制再起動しよう。

寝ながらスマホで大腸ポリープについて調べる。いろいろなサイトを見てみたが、昨日医者は15mmなら悪性の確率は10%と言っていたのに、サイトによっては20%と書いてあったり30%と書いてあったりする。どこの統計データか書いてないのもあるし、そのサイトの病院での統計もあるが、そんなに高いのか?とちょっと怖くなる。こういう情報を検索していると、怪しいサイトが紛れ込んで来るので気をつけなければ。変な情報を信じてしまい、医者に向かって「だってネットにはこう書いてあったんですよ!」と言う患者になってはいかん。厚生労働省かどこか公的な機関が出している数字はないか。国立がんセンターのサイトには載ってない。もうちょっと探せばあるのだろうか。

新しく買ったおでこで計る体温計で熱を計ってみた。(ちょっと手ブレ)

36.9℃

う、ちょっと高い。これ、本当に信用できるのかな。念のため3分くらいかけて脇の下で計るやつでも計ったみた。

35.8℃

違いすぎだろう・・・。どっちを信用していいのか。むろん、オムロンなのか。

昨日は21時に寝たが、またもや眠れず。だめだな、リズムが狂ってしまった。1時間以上経ってからいったん起きて、消化の良いものをと思ってなぜかちくわを食べて、少しPCに向かって寝た。それでもしばらく眠れなかった。多分23時くらいには眠れたと思う。

朝は7時の目覚ましで目が覚めたが、疲れは・・・ない。ないのだが、鬱であった。う~ん、今度は鬱か~。しょんぼり。身体的な症状から精神的な症状に引っ張られることはよくある。とりあえず横になって様子を見る。体は大丈夫だ。風邪は抜けている。なんとか気力が出れば動ける。動けるはず。そう思っていたが、なかなか気力が出ない。手足をグーパーして少しずつ体を起こしていき、7時50分になんとか起きた。

頑張って支度をして作業所へ。5日ぶりに作業をする。相変わらずマスク。昨日と一昨日は久しぶりに横浜市の仕事が来ていたようだがもう終わっていた。つまんないの。

作業をしているとちょっとしんどくなってきた。やばい、まだ早かったのか?様子を見ながら水を飲みつつストレッチをしつつ呼吸法をしつつ漸進的筋弛緩法をしつつ5秒で自律訓練法をしつつ仕事をする。お昼になる頃にはだいぶ疲れが抜けていた。

今日のお昼ご飯。大腸検査が2日後にあるので消化のいいものを食べないといけない。「食べてはいけないもの」の一覧にたくさんの食材が載っていて何を食べたらいいかわからないので、ひたすら素うどんとちくわを食べている。朝食は食パンとバナナ。

うどんとちくわ

うどんはカップのやつである。生麺をお湯で戻すタイプだが、これの薬味を捨てて食べた。

ぶっかけうどん

午後は55才男性のメンバーがCDをかけていたのだが、昔の特撮モノの主題歌集。仮面ライダーとかウルトラマンとか好きでセーラームーンのシャツを着て半ズボンとタイツを履いているちょっと怪しいおじさんで、「いい歳こいて特撮かよ・・・」とか思ったが、ウルトラセブンとかバロム・1とか赤影とか流れたらなかなか懐かしかった。

作業が終わって帰ってきたら荷物が届いていた。1週間くらい前にAmazonで注文した非接触型体温計がやっと来た。Amazonにしては遅いが、中国からはるばるである。前も中国から来たときは時間がかかった。しかし宅急便の伝票がいまいち謎である。

ヤマトグローバルエキスプレスというので来たのだが、

ヤマトグローバルエキスプレス

ちゃんと「航空便」となっているのに、なぜか送付元が千葉県。なぜ千葉?いったん千葉で引き受けるのかな。しかしヤマトの追跡サイトを見たら、日本では「関西オペレーションセンター」というところから来てるのだが。謎である。

宅急便の伝票

箱が潰れていた。ちょっといただけない。

潰れた箱

本体はこんなの。

体温計

計ってみた。36.5℃。作業所で使ってるのと同じのを買ってみたのだが、ときどき異様に低い数値が出ることがある。大丈夫なのかなあ。

体温計

楽天市場で注文していた傘が届いた。

傘

長さ65cmと大きく、24本の骨があって頑丈。

長さ65cm、骨が24本

広げてみた。こんな感じ。持ってみたら前の傘より軽い。軽いと風に負けてしまうから、軽ければいいというわけではないのだがなあ。

広げた傘

中から見たらこんな感じ。大きくて頼りがいがある。骨が多くて魚だったら食べづらそう(なんだそりゃ)。

広げた傘

昨日は22時に寝た。ぐっすり眠れた。最近睡眠の調子がいい。朝は7時の目覚ましが鳴ったが、体が疲れていたのでそのまま寝た。昨日寒気がしていたし、その足で皮膚科に行ったりしたので疲れが残るかもしれないと思っていたので想定の範囲内。台風は南の方にそれるようだが、それでも影響は大きく朝から大雨警報が来ている。急激な気温の変化、悪天候の影響を体調が受けることも想定の範囲内。だからどうしよう、というのがこれからの課題。自分でコントロールできないこと、WRAPでいう「引き金」に対するプランを見直して実行する必要があるか。自分の武器である「歩く」は今日はできなさそうだ。

などと考えつつそのまま寝て、トイレに行きたくなって7時40分に起きた。まあ土曜日だしだらだらと過ごせばいい。だらだらとPCに向かってネットで遊んでいたら、だんだんしんどくなってきて、11時頃に布団に潜り込んで横になった。少し寝てしまった。やはり疲れが溜まってる。

12時半頃に起きてラーメンを食べて、そしてまた寝てしまった。今日は寝るのが仕事。15時くらいに起きて溜まったテレビ番組を見た。「今夜はナゾトレ」をまた東大ナゾトレの部分だけ見ていったら、録画している分を全部見てしまった。続いて「東大王」をこれまたあまり好きでないコーナーを飛ばして見ていったら、今年の4月のステイホームの期間の放送分になって、過去の名場面集とか、視聴者参加型の生放送になってクイズの内容がつまらなくなってしまった。それらを飛ばしていったらけっこう今に近づいた。18時くらいまで見ていた。それで今日は終わった。明日の体調はどうだろう。無理はしない。