TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は22時に寝た。また夜中に目が覚めた。3時頃だったか。それから寝付けなくていったん起きて、牛乳を飲んでチーズを食べた。そのあとすぐに寝ようと思ったのだが、ついバタピーの袋を開けてしまって半分くらい食べてしまった。夜中に食べるとよくないし、こういう食べ方は過食につながるので要注意なのだが。

布団に戻ってまた寝たら、5時頃また目を覚まして眠れなくなった。5分おきに目が覚めるというような寝てるのだか起きているのだかわからない状態。いったん眠れたのだが、7時を過ぎてまた同じ状態になった。7時を過ぎたんだったらもう起きたらいいのだが、起きるには眠たいというよくわからない状態。結局8時に起きた。しんどい。

朝食後、また横になった。少し寝てしまって、昼前に起きてマンガを読んでいた。昼食後も続きを読んでいたのだが、14時半くらいにしんどくて横になったら、16時くらいまで寝てしまった。昼に寝るから夜に寝られないのだとわかっているが、しんどいものはしんどい。

いい天気だから公園にでも散歩に行ければよかったのだが、いかんせんしんどくて気力が出ない。明日からはずっと天気が悪い。嫌だなあ、梅雨みたいな天気が続くようだ。梅雨入りも早そうだし、ちょっとしんどいぞ。

昨日は22時に寝ようと思っていたのだが、21時45分くらいに眠気が来たので寝た。いつも21時半に薬を飲むのだが、この前追加された抗ヒスタミン剤がカプセルなので効きが早いのかもしれない。それでも何時だかわからないが夜中に目が覚めてすぐに眠れなかった記憶がある。

朝、寝たり起きたりという状態になったときに、ふと個人的デイケアをやってみようと思いついた。夢で見たのかもしれない。折り紙とか塗り絵とかをやってみようかと思ったのだ。両方ともうちにある。

朝8時ごろに目が覚めた時には、そのまま起きようと思ったのに睡魔が許してくれなくてまた寝て、その後何回も起きようとしたが起きれず。結局8時50分頃起きたか。それでも眠くてしかたがない。朝食を食べた後、PCに向かうが眠くて眠くてしかたがない。泣く子と眠気には勝てぬ。また横になってしばらく寝てしまった。11時半ごろ起きたが、その後も布団の中でぬるぬるしていた。

12時半頃起きて昼食を食べた。朝やってみようと思っていた個人的デイケアをやってみた。塗り絵を出してみてちょっと塗ろうとしたが、すぐに断念した。働く訓練のため、作業所のあとに集中力を要する作業としてやっていたもので、けっこう難易度が高い。花の塗り絵だが、お手本通りに塗るというやつで(お手本通りでなくてもいいのだろうが)、色遣いやグラデーションなど、ものすごく細かい。ちょっと今の鈍った頭ではお手上げだ。これをやるために36色の色鉛筆も買ったのになあ。これはもうちょっと回復してからか。

昔のやりかけの花。むずい。

塗り絵

なんだか疲れてしまって横になったら、そのまま夕方になってしまった。次は折り紙をやってみよう。それこそ簡単な折り紙の本が家にある。折り紙も極めたら何枚も組み合わせて複雑なものを作れるが、まあ極める必要はない。延々と鶴でも折るか。

昨日は22時20分頃寝た。少し遅くなってしまった。夜中は目が覚めることがなく一晩眠れて朝になった、と思ったがスマートウォッチの記録によると5時ごろ15分くらい目を覚ましている。記憶にないだけなのか。スマートウォッチはけっこう正確だし。

朝は7時過ぎから寝たり起きたりという状態で、今日も9時に起きた。身体的にしんどいというのはあまりないが、頭がぼ~っとしている。朝食を食べてからまた横になった。

昼になって昼食を食べた後、しばらくKindleでマンガを読んでいたのだが、しんどくなって横になった。15時を過ぎた頃だっただろうか、利用している支援機関の職員から電話がかかってきた。私の前の担当の方だったが、異動になって6月半ばから同じNPOの他の機関に移ることになったとのこと。なんと、とても頼れる人だったのに、けっこうショックである。でもこういう組織では異動はつきものだからしかたがない。最初の担当の職員も、だいぶ前だが他の機関に移動になって担当が代わったのだった。

それにしても、中途半端な時期に異動ってあるんだな。異動先の機関で人手が足りなくなったとかだろうか。

昨日は22時に寝た。昨日は夜中に目を覚まさなかったが、覚えてないだけかもしれない。朝は9時前に起床。今日もしんどい。朝食を食べてから、また横になる。11時くらいまで寝てしまったか。その後も布団の中で12時半過ぎまでずるずると横になっていた。調子が悪い。

昼食を食べた後、また横になってしまった。しんどい。少し寝てしまったか。今日はメンタルクリニックに通院なので、15時前に起きて用意をし、重い重い体を引きずって外に出てバスで病院へ。病院は結構混んでいて、1時間くらい待って診察。最近前よりも待つようになった気がする。

診察では相変わらず調子が悪いことや、夜中目が覚める話などをした。お風呂が1日おきになっていたりしてアトピーが少し悪化しており、頭の痒みが強くなっている話をしたら、痒みで眠りが浅くなっているかもしれないとのことで、寝る前の薬が増えた。アタラックスという薬だが、抗ヒスタミン剤なので痒みにも効くし、眠くなる作用もあるから、ということである。気分を上げる効果もあるらしい。

薬局に行ってルーティーンのカレー屋に寄って、バスで帰ってきた。もうくたくたで、帰ってきてバタンキューである。しばらく横になっていた。調子上がらないかなあ。

昨日は22時に寝た。寝つきはよかったが、また夜中に何度も目が覚めた。2時に目が覚めて、それからまた寝て夢を見て起きたら15分しか経ってない。それを15分おきに3時まで同じことを繰り返した。不思議なことにずっと同じ夢を見ていた。一度起きると夢の続きを見ることは少ないのに。5時ごろにも同じ状態になった。朝は7時ごろから寝たり起きたりを繰り返して、なんとか9時に起きたが、まだしんどかった。朝食を食べて、また横になる。

午前中は半分寝ていたというところか。お昼になって妻が買ってきてくれたおにぎりでお昼ご飯。外ではホーホケキョと何かの鳥がうるさく鳴いている。ウグイス?こんな時期にいるのだろうか。他にもホーホケキョと鳴く鳥がいるのだろうか。うちの周りには緑が多いからいろんな鳥の声がする。

午後になっても調子は上がらない。気力が出ないので何もできない。最初は横になっていたのだが、そのうちまたスマホでゲームを始めてしまった。午後はゲームで終わった。何もせずにただゲームとは、まるでニートかよ、と思ってしまう。散歩にでも行けばいいのに、体が動かない。心が動かないと言った方がいいのか。