TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

月別アーカイブ: 2020年9月

昨日は21時半に寝た。前の日がぜんぜん寝付けなかったので不安だったが、昨日はすぐに寝付けたようだった。朝は7時の目覚ましで目が覚めたのだが、寝ぼけて「その手には乗るか」などと思って止めてしまった。7時20分になって「おお、そうだ起きなきゃ起きなきゃ」と眠い目をこすりまくって起床。疲れは若干残っているが、昨日ほどではない。昨日はあの状態から体が動いた。今日はじゅうぶん大丈夫だろう。それはそうと左胸が少し痛む。心臓?いや、肋間神経痛かな。しばらく出てなかったのに。

少ししんどいながらも8時40分に家を出て作業所へ。途中セブンイレブンでお昼ご飯を買おうとしたら、麺類がの棚が空っぽだった。そう言えばいつも通勤してるときにちょうど補充しているところだったっけ。この時間だと麺類が買えないなあ。ラーメンが食べたいのに。しかたがないのでローソンで買った。

出勤して一息ついてから仕事に入る。今日もマスクの箱。もうこの仕事は私が卒業するまで続くのではないのだろうか。なんとか疲れないように気をつけていたら、疲れてはいるがそれ以上疲れが溜まらないような感じで仕事ができた。

今日のお昼ご飯。ローソンのコク旨味噌ラーメン。寒くなったらみそラーメンがうまい。急に涼しくなったが、もう少し厚手のシャツを出さなければ。

コク旨味噌ラーメン

午後も同じ調子で仕事をする。単調な作業なので、昨日も今日も音楽をかけておしゃべりをしながら仕事をしていたが、そのせいか気楽にできてあまり疲れは溜まらなかった。やはりこういう風に適度に息を抜かないと自分は過集中になってしまう。それにしてもCDをかけてもいいというのは緩い職場だ。来年からそうはいかない。こんなに喋りまくって仕事もできない。

今日はちょっと驚いたことがあった。私の隣で50代の若年性認知症の人が、私と同じく両面テープを貼る仕事をしていた。この人はかなり病気が進んでいて、教えたことはきちんと几帳面にできるのだが、それ以外のことは決まりきった日常的なことしかできないという。だから仕事についてもひとつひとつ一から教えないといけないし、機転が利くということもない。

と、思っていたのだが。

その人が手元のテープがなくなったので取りに行った。私ももうすぐテープがなくなるところだったのだが、戻ってきた彼が「どうぞ」と私の分もテープを渡してくれたのだ。

びっくりした。

ちゃんと私のテープがもうすぐなくなりそうだという周りの状況がわかって、それで私の分も持ってきてくれるという臨機応変なことができているではないか。ボスはその時外出してその場にいなかったので、戻ってきた後、終業後にそのことを話すとめっちゃびっくりしていた。

人間の脳は捨てたものではない。回復力は捨てたものではないと思う。

私もまだまだ回復できる。自分が信じなければ誰が信じる。

昨日は21時40分に寝た。ぜんぜん寝付けなかった。60分のタイマーをセットしてかけていた音楽が切れた。それでも眠れない。いったん起きたいのを我慢して横になっていたら妻が入ってきた。その後しばらくして眠れたと思う。朝になって妻に「あれは何時頃?」と聞いたら23時頃というので、眠れたのは23時半頃だろうか。久々に寝付くのに2時間かかった。

6時頃目が覚めた。全身に疲労感。うわ、やられた。なぜこんなに疲れてるんだろうか。今日はちょっと作業所に行くのは無理かなと思いつつ、ずっと布団の中で様子を見ていた。8時10分に、少し動けそうだったからなんとか起きた。寝付きが悪かったとは言え、8時間くらいは寝ているのだ。それでこんなに疲れが残っているわけはない。これは脳がだまされてるんだ。本当は疲れてなんかいないのに、脳が「体が疲れている」と錯覚しているだけなんだ。動き出せば動けるんだ。動摩擦係数は静止摩擦係数よりも小さい。いざ動き出せばなんとかなるかもしれない。そう思って必死に動く。8時40分に家を出るので急いで支度をする。

なんとか歯を食いしばって家を出る。早足で作業所へ。最近この「早足で歩く」というのが自分の調子を上げる方法の一つだと気がついた。WRAPに追加しようとしたら、すでにあった。あ~忘れてちゃいかん。作業所に着いたのは9時5分過ぎ。思ったより早く着いた。早足効果だ。

15分になってから作業を始めた。相変わらずだるいが、まあ自然体でできるだけ力を入れずにゆっくり仕事をする。朝礼前に少し休憩し、正規の就業時間へ。昨日の続きでマスクの箱の両面テープ貼り。マスクの仕事はいくらでもある。コロナが続く間はずっとあるのだろうか。

いつも通り、できるだけ疲れない働き方を意識して作業する。すぐ忘れてしまうが、前よりは「あ、そうだ。力を抜かなきゃ』と思い出す頻度が多くなった。午前の仕事が終わったときは、朝よりも疲れが抜けていた。でもお昼ご飯を食べたらまた疲れが出てきた。なんでや。

今日のお昼ご飯。ローソンのネギ香味だれの油淋鶏丼。タレも鶏肉もうまかった。

ネギ香味だれの油淋鶏丼

前だったら今朝くらいの体調だとあきらめて休んでいたが、頑張ればなんとかなった。このあとどうなるかわからないが、なんとかなる。明日休むことになるかもしれないが、とりあえず今日行けた。それでいい。そんな感じで適当に作業をしていたら、なんとか最後までもった。掃除当番でモップをかけてから帰った。体を動かすのが気持ちいい。

帰りに散髪屋に寄って頭をすっきりさせた。頭の中はもやもやしてるが外はすっきりした。今週はあと1日だ。適当に流そう。朝さえ頑張れば、勇気を出して動けばなんとかなる。なんとかする。なんとかできる。それが少しでもできるようにこれからの半年訓練していかなくては。毎朝目が覚めたときから勝負が始まるのだ。

昨日は21時半に寝た。比較的早く寝つけたと思う。昨日は夜中はあまり目が覚めなかったが、5時頃に一度目が覚めた。必ずこれくらいの時間に目を覚ますような気がする。7時の目覚ましが鳴ったが、まあいいやもうちょっと、と思って7時20分に起きた。8時45分に家を出ようと思ったら、7時に起きたら時間を持て余すことが多い。必要以上に早く起きるよりも、少しでも睡眠時間を確保したほうがいいのか?よくわからない。

体調は十分に回復していない。しかしこれくらいで休むわけにはいかない。先週よりも5分早く8時40分に家を出た。9時15分ぎりぎりに着いてすぐに仕事に入るのはせわしない。やっぱり一息つかないといかん。ここで休まないと朝一番にミスをしたりするかもしれない。いや、この前ミスしたよ。

今日の作業はマスクの箱の両面テープ貼り。まだまだ大量にある。作業をしながら考える。疲れないようには当たり前だが、最初から疲れてるときに仕事をしながら「逆に疲れを抜く」ことはできないか。疲れている時に、体を動かすと疲れが抜けることが多い。それを仕事でやるのだ。体中の力を抜いて、自然体で手を動かす。時々腕をぐるぐる回したり席を外してストレッチをしたりする。ずいぶん体が固くなってしまった。

そして午前の仕事が終わった。疲れ具合はあまり変わってない。前よりも早く仕事を始めているのに、昼休みが来るのが早くなったような気がする。なぜだろう。

今日のお昼ご飯。セブンイレブンの「とみ田監修豚ラーメン」。もやしがたっぷりに、分厚いチャーシュー。これは二郎系に近い。にんにくたっぷりだったから臭ったかもしれない。でも誰も気にしてないようだった。マスクのおかげか。でも次は気をつけよう。

とみ田監修豚ラーメン

午後も午前と同じく、できるだけ自然体で仕事をするように気をつける。ときどきストレッチをする。やはり体が固い。午前中と変わらない。当たり前か。そのおかげか、終わったときも疲れが抜けるというわけではなかったが、朝来たときと同じくらいの疲れ具合であった。それでいい。低めでも安定していればそれでいい。

お買い物をして帰ってきた。途中で散髪をしようと思っていたのに忘れてた。明日の帰りに行きたいところだが、明日は大雨の予報。台風は東の方にそれるようだが、それでもけっこう雨が降る予報。こういうときは調子を崩しやすい。「調子を崩しやすい」と予め自分で予測を立てていると、それを回避できないだろうか。心の準備をしておくだけでかなり違うかもしれない。

などと上の文を書いていたのは夕方なのだが、その後ぐったりして夕食まで1時間あまり横になってしまった。いかん、思った以上にダメージが残っている。大丈夫か?自分。

昨日は22時に寝たのだが、なかなか寝つけなかった。なかなか眠れないな、と思って時計を見たら1時間15分経っていた。あれ?音楽を1時間で切れるようにしてタイマーをセットしていたのだが、いつの間にか切れている。切れたのを覚えてない。どうもいつの間にか眠っていて、また起きたみたいだ。しばらく横になっていたが、眠れないのでいったん起きてコーンフレークとお菓子を食べてしまった。ほぼ確信犯的に食べてしまった。いかんなあ。

夜中はつらかった。頻繁に目が覚めて、そのたびに時計を見て「まだこんな時間か」と思う。浅い眠りのまま朝になったら、なんだかだるさが残っている。残っているというか、眠れなくてだるくなった。7時に目覚ましをセットしていたが、6時くらいに「少しでも体を休めるために今日は8時まで布団の中にいよう」と決めて目覚ましは止めてしまった。予定通り8時に起床。頭がぼんやりしている。

10時過ぎになって、ちょっとしんどいと思って横になった。まだまだだなあ。まあ、4月まであと半年あるからゆっくりやろう。12時過ぎまで横になってからお昼ごはん。その後、この前も調べたが、会計年度任用職員の休暇制度についてまた調べ始めた。病気休暇というのが20日取れるとあって、おおこれが使えるのか、と思ったけど、それってどういう時に使えるの?とふと思った。よく考えたら「病気休暇」というくらいだから「病気です」という証明を出さないといけなくて、つまり「診断書が必要」なんだろうか。つまり休職の一歩手前というか、休職までいかないけど病気のためにある程度の期間休む時のためのもの?そうすると「今日ちょっとしんどいので休みます」というような場合に使う、ということはできないよなあ。そう思って調べてみたが、よくわからない。国家公務員の場合は、とある解説サイトには、

休職期間の内、始めの90日は病気休暇扱いになります。この休職期間が1週間以上となると、医師による診断書の提出が必要となります。

と出てきた。90日というのは正規の公務員の場合だろう。上のを読むとやはり休職の一部みたいだが、診断書が必要となるのは「休職期間が1週間以上」と書いている。つまり1週間までは自己申告で「しんどいから休みます」が通用するってことなのかな。でも地方公務員の場合は条例で定められてると。横浜市の条例を探して、「横浜市一般職職員の休暇に関する規則」「横浜市一般職職員の休暇に関する条例」を読んでみたのだが、よくわからない。「病気休暇」は当然出てきて(やはり一般職員の場合は90日)、

病気休暇 職員が負傷又は疾病のため療養する必要がある場合

としか書いてない。まあいいや。「横浜市会計年度任用職員の勤務時間及び休暇に関する規則」によると、

会計年度任用職員の病気休暇の単位は1日又は1時間(取得時間が1時間を超える場合にあっては、15分)とし、夏季休暇の単位は1日又は半日とし、これら以外の特別休暇の単位は市長が別に定めるものとする。

と「1時間を超える場合には15分単位」と書いてあるから、そんなに細かく刻むくらいなんだったら、会計年度任用職員の場合は診断書をいちいち持っていく必要があるものではないのかな、もっと緩いのかなあ。まあいいや。「まあいいや」ばかりである。

その後、なんかしんどいなあ、もやもやしていると思いつつ、少しは体を動かさないといかん、歩かないといかんと思ったから、14時過ぎに家を出て大きな公園まで行って2周して帰ってきた。40分くらい。これは2年前に私が復調するきっかけとなった散歩ルート。しんどいけど少しずつ外に出られるようになってきて、この公園まで行って2周して帰ってくる、というのを続けていくうちに回復してきて作業所への通所までつながった。私の回復の原点でもある。この公園を通り抜けることはあっても、ここに歩きに来るのは久しぶりかもしれない。

今日は休日で暑くもないから人がいっぱいいた。真夏は休日でも人が少なかったけど、今日くらいの気温だとちょうどいいのかもしれない。子どもたちがいっぱいいてダブルダッチとかやっていた。回すのは大人がやっていたが難しそうだ。写真では人がいるのがぜんぜんわからないな。

公園

赤い花が咲いていた。なんて花だろう。自分は花のことはさっぱりわからない。

赤い花

帰ってきてからはゆっくり休む。今日も去年の「東大王」を見ていた。日常生活の中でこれを見て答えを考えるのが、一番頭を使っている気がする。

それはそうと、今日で父親が亡くなってちょうど半年経った。容態が急変したと思ったらさらに急変して、あっという間に逝ってしまった。臨終にぎりぎり間に合ったという感じだった。それから事後処理に明け暮れて、相続をどうするか借金をどうするか家をどうするか大変で、相続放棄の手続きをしたり私物の整理と粗大ごみを大量に出すのを手伝うのに大阪に行ったり、公務員の試験があって面接があって合格して、怒涛の半年だった。

今からの半年はどんな半年になるのか。順調に体調調整はいくのだろうか。そして来年の4月からはどんな1年になるのか。あまり先の話をしても鬼が笑うだけだからやめておこう。とりあえず明日からの3日間、しっかり働くべし。

昨日は22時に寝た。新しくダウンロードしたロシアのValaamという地方(島)の聖歌を聴きながら寝た。YouTubeにまるごとアップされている動画の音声をダウンロードするのに四苦八苦していたが、ソフトを入れなくても動画変換サイトでできるので最近ダウンロードしまくっている。そしてタイムテーブルが載っている場合は音楽編集ソフトで分割してIDタグの曲名を設定すればCDと同じものができあがる。便利だ。そうやって昨日ダウンロードしたアルバムを聴いていた。低音がずんずんと響いて気持ちいい。しばらく聴いていたが、何分くらいだったろう。わりとすぐに寝つけたような気がする。朝は7時に目覚ましで起きたが、もうちょっと、と思ってまた寝たら7時40分。

今日は10時から某福祉施設のプログラム。行ってみると参加者は4人。メンバーは顔なじみのベテランばかり。まずはいつもやっているチェックイン。今日呼ばれたい名前とともに、ちょっとしたお題について話す。今日のお題は「最近決断したこと」ということだった。私は「これはあまり広めてもらいたくない話なのですが」と前置きした上で(「この場の話はこの場限りで」というルールがあるので大丈夫なはずだが)、公務員試験に合格したことを話し、来年までの体調の調整のために作業所の勤務時間を漸増させ、それ以外の時間を漸減させていくつもりなので、リカバリー系のプログラムも10月で参加を終わりにすることにした、という話をした。みんな「おめでとう」と言ってくれたが複雑な気分。ここでの仲間と離れるのは寂しいのが本音。3月ぎりぎりまで出てもいいのだが、それでは訓練にはならない。

そして本題に。今日のテーマはキーコンセプトの1つ、「個人の責任(主体性)」ということだった。いろいろ話が出たが、どうも自分が話した内容というのがちょっとピントが外れていたような気がする。「自分の責任でないものまで引き受けてしまって負担が増えてしまっている。どこまでが自分の責任かちゃんと見極めて、ここから先はノーと言えるようにしないと潰れてしまう」みたいなことを話したが、これはどちらかというとセルフアドボカシーの話だった。

もともとの英語は「Personal Responsibility」となっているので、それを直訳して「個人の責任」となっているのだが、どうも日本語では「責任」という言葉が強すぎて、それに引っ張られてしまっているような気がする。それであえて5つのキーコンセプトのうち、これだけに「主体性」というサブの言葉が付け加えられているのだと思う。要は「自分の行動、選択には自分で責任をもつ」ということで、私が話したような内容もWRAP全体では必要な考え方ではあるが、終わってから、もうちょっと手前の話をするべきだったか、と思った。

終わってから「おなかがすくだろうから、いつもの中華料理屋に行こう」と思っていたのだが、いざお店の前に行ってもおなかがすいてなかったので帰ってきた。無駄なお金を使うことはない。

帰ってきたら、最近はまっている作業に。またYouTubeでロシアの教会音楽のベスト集みたいな動画を見つけて、それの音声だけをダウンロードし、それを聴きながら曲と曲の切れ目を探していき、音声編集ソフトで分割して分かる範囲で曲名や演奏者を調べてタグ付けし、iTunesに取り込んで聴いていた。なかなかご機嫌である。CDを買わなくてもすむ。全部の曲名が書かれていたらいいのに、一部しか書かれていないので曲名が「Track05」とかになってしまうが、まあこういうアルバムで曲名なんて見ないからいいや。

妻がちょっと離れたところのホームセンターにバスで行きたいと言うのでついて行きたかったのだが、疲れを感じていたので自重しておいた。今日の疲れを明日に残さないこと。ちょっと疲れを感じているので要注意だ。

そういうわけで、今日ものんびり「東大王」の去年の分の録画を見ていた。一部のコーナーはあまりおもしろくないので飛ばして見るようにしたらペースが上がった。好きなところだけ見ればいい。東大生を含めた解答者よりも先に答えがわかったら気持ちいい。

光ちゃん

やっぱり光ちゃんがかわいい。今何年生だっけ?いずれ卒業しちゃうんだよなあ。