TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日の夜から今後の収入について調べていた。今はどうやって生活しているか書いたことはなかったと思うが、私の障害年金と妻の障害年金だけで生活している。私が障害厚生年金の2級、妻が障害基礎年金の2級である。私は昔そこそこの給料をもらっていたため、今は厚生年金もそこそこもらえている。しかし双極性障害で2級というのはなかなか通らなくて、3級止まりのことが多い。数年おきに診断書を提出して、そのたびに等級が見直されるのだが、数年前に非常に体調が悪かったときにちょうど診断書提出があって、そのときに2級に上がって収入が増えた(上がったのははじめて)。今はそれに作業所の工賃もあるし、まあなんとか苦しくもなくやっていけてるという感じである。

それで、来年からお給料をもらえると(もちろんちゃんと通勤できると仮定してだが)、手取りはいくらくらいなんだろう、ということを調べていた。月額報酬はいくら、というのははっきりと募集要項に書いてある。そこから所得税が引かれ、さらに健康保険料と厚生年金保険料と雇用保険料が引かれる。おや公務員は雇用保険はなかったはずでは、と調べると、「1週間の所定勤務時間が20時間以上であり、31日以上継続して任用される見込みであるときは雇用保険に加入する。」とな。会計年度任用職員の場合はあるらしい。それらをネットで調べて計算したら、う~んまあだいたい予想したとおり、これくらいになるだろうなあという感じ。所得税がかなり低く抑えられるが、これは2人分の障害者控除が大きい。年金と合わせるとかなり余裕のある生活ができる。

しかしそれは9月までである。来年の7月には障害年金の診断書の提出がある。その裁定があり、等級が変わる場合は10月から支給額が変わる。その時点で働けていたら、まず確実に3級に落ちる。パートタイムなので年金自体が打ち切られることはないと思うが(実際に働きながら年金をもらっている人はたくさん知っている)、年金額としては半分以下になってしまう。でもまあ公務員の給料があるし妻の年金もあるから余裕でやってはいける。

そして問題は来年の4月以降である。会計年度任用職員の任期は1年。その後のことは今の段階では全く白紙であるが、また体調を崩してしばらく無職だったりして年金以外の収入がないとどうなるか。生活は非常に厳しくなる。これは単に収入が減るというだけでなく、いったん収入が上がったがゆえに、後追いで支出が増えるからである。

住民税は前年の収入にかかってくる。つまり稼いだ分の住民税をその翌年に無職になってから払わないといけなくなる。そして今では収入が非課税の障害年金だけなので、住民税非課税世帯ということで国民年金も全額免除だし、健康保険料を7割減免してもらっていたり、県営住宅の家賃も6割減免してもらっていたりする。これらの免除、減免が全部なくなる。

地味にどころではなく、派手に痛い。

1年間で貯められるだけお金を貯めておいて、次に働けるようになるまで貯金を切り崩していくしかないだろうなあ。まあ体調がどうなってるかわからんが、働いて稼げたらそれでいいのだが。

今からそんな先の心配をしてもしょうがないので、まずは目の前の問題を片付けていこう。


コメントする

メールアドレスは公開されません

*は必須項目です