TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

正月から調子を崩し、3日連続で引きこもり状態。今年は三ヶ日に初詣に行けなかった。今日はやっと体が動いたので、弘明寺へお参りへ。いつもの通りに身代わり地蔵の頭や胸やその他あんなところやこんなところを撫でて(←バチあたり)、お参りしておみくじを引いて、病気平癒のお守りを買って帰った。

おみくじだが、またしても、

2011omikuji.jpg

である。2007年、2009年に続いて凶である。隔年で凶である。そんなに凶ってたくさん出るか?おみくじは結んできたが、文面は写メで撮ってきたので書き写してみる。

○何事も思うに任せず、無理すればかえって危険 神仏に祈ることこそ最善なり
○喜び事は当分来ない
○病気は十分な注意が必要 心安らかに、他人を信じて養生すれば回復する
○待人は来ない
○失い物は出ない
○訴訟はうまく運ばない
○論争や勝負事は負ける
○家の建築や引越しは中止した方がよい
○結婚に関する事は、すべて延期すること
○旅行は中止すること 万が一にも出発しなければならない時は、慎重に行動する
○対人関係冷静に、ひかえ目にすること

なんだか書かれたい放題である。今年一年どうなることやら。去年は我慢の年であったが、今年は勝負の年だと思っている。ふんばりどころだと思っている。その出鼻をくじかれた思いである。

ま、なるようになるさ。今の自分にできることを一つずつ、無理しないようにやっていくしかないのだ。

ことよろ~

それにしても年末にかけて一気に冷え込んだな。
体調は低め不安定。決して良くはない。しかしまあ、毎年正月前後は体調崩しているし、この時期は仕方が無いのかもしれない。

クリスマス寒波のせいか、大きく調子を崩して一昨日、昨日とほとんど横になっていた。
毎年この時期は調子が悪い。去年もなんとか最終日だけ行ってタイムシートにサインを貰った記憶がある。

とは言っても、暖房は使ってないし、着こめばまだ寒さはしのげるので、これからもっと寒くなるのかなあ。これくらいで勘弁してほしいところなのだが。

今日は就労支援センターで2回目の職業カウンセリング。昨日は体調が悪かったが、今日はなんとか回復した。

1時間半くらい話をしただろうか。今自分がどういう状況におかれていて、どういう問題を抱えていて、どうやって前に進んでいけばいいか、頭の中でこんがらがっていたのが少しずつ整理されてきた。次回は来年だ。

カウンセラー曰く、私はまだ焦っている。もう少し休んだほうがいいらしい。そしてもっと体を動かした方がいいらしい。無理をしない程度に散歩するなど、できるだけ外に出たほうがいい。そうやって心と体のバランスが取れてきたら、週3日、1日4時間くらいの軽作業から少しずつ仕事をしていけばいいという。それに慣れたら、少しずつステップアップしていけばいい。そう言われた。

私は焦っているのだろうか。自分で自分を見失っているのか、悲しいことにそれ自体がわかっていない。