TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

やれやれ。

この日記は最近では睡眠の状況から書き出すのだが、もう毎日同じようなことを書いてて嫌になる。が、一応書いておこう。

昨日は23時半に就寝。寝付きはまあまあ良かったと思う。夜中はぐっすり眠れ、8時過ぎに一瞬目が覚めて、よし今日はいつもより早く起きよう、などと殊勝なことを考えること0.01秒、また気を失う。そして次は9時過ぎ。ああ今度こそ、と思いつつまた気を失う。妻が寝室に入ってきて「10時です」と言うがすぐには動けず、結局起きたのは10時15分。なぜこうなるのか、とほほ。

今日は15時くらいまでネットして、その後はテレビを見ていた。一日一回は外に出ないといけないなあ、と思っていたら携帯に「大雨洪水警報発表」とのメールが。横浜防災情報のメールである。警報か、今日は外出はやめておこう、とあきらめたはいいが、どこか心の中でほっとしている自分がいる。

こういうことを書いていると、2001年から2004年くらいまで受けていたカウンセリングを思い出す。思い出すというか、過去の日記を読み返して再認識したのだが、昔の自分は「~ねばならない」という思いに頭が支配されて、自分が本当は「何をしたい(したくない)」かがわからなくなっていた。

今日で言うと、「外に出なければならない」と思っているが、自分の本音は「本当は行きたくない」である。これを認めない、つまり無意識の領域にこの思いがある限り、自分の本当の思いと、見せかけの思い「行かねばならない」との葛藤は続く。この2つの思いがぶつかり、鬱という形で牙をむく。そして「行かないといけないのに、行けなかった自分」に対する自己嫌悪だけが残る。これでは自分をコントロールできないままである。カウンセラーに何度も指摘されたことだ。

「本当は行きたくない」という隠された自分の本音を認めることによって、無意識の自分の考えを意識上に持ってくることができる。無意識下にあるものはコントロールできないが、意識上に持ってきたものはコントロール可能となる。

つまり、「本当は行きたくないんだけど」と思っても、それをしっかり自分で意識していれば「行きたくないけど、まあまあそうは言っても行ったほうがいいと医者も言ってるし」と自分の心の中で折り合いをつけて行動することができる、ということである。

昔はこれが全くできなくて、精神科デイケアに通っているときには、休んでばかりで、「なんで今日も行けないんだろう」と毎日のように思っていた。その頃は「行きたくない自分」を認めることができていなかった。

今は昔よりも進歩していると思う。行きたくないものは行きたくない。そう開き直れている。開き直れているからこそ、かえって外に出られているような気がする。もちろん本当に調子が悪いときは無理であるが、そんなときでも自分を責めることはなくなったと思う。

これからも自分の心の声に謙虚に耳を傾けよう。それにしても、日記は書いておくものだ。やはり後で役に立つ。

昨日は23時半就寝。寝付きはかなり良かったと思う。そして夜中はぐっすり眠れ、9時過ぎに一瞬目を覚ますもののまた寝てしまい、10時になって眠い目をこすりながらなんとか起きた。昨日は13時まで寝ていたので、昨日よりかはまともになったが、それでも10時は遅い。しかし眠たくて眠たくてしょうがない。やはり薬によるものか。今夜はレンドルミンを飲んでみるか。博打だな。

15時半頃まで眠気を堪えながらずっとPCに向かっていたが、いかんいかん、一日に一回は外に出なくては、と思って意を決して着替え、外に出た。思ったほど暑くはなかったのが幸い。

今日はローソンへ。行きも帰りも小学生の女の子がこの間のやせ細った猫と猫じゃらしで遊んでいた。私も遊びたいぞよ。あ、猫とである。小学生の女の子とではない。

ローソンへ行って、妻に頼まれた袋入りの千切りキャベツとジャイアントコーンをかごに入れ、レジでなぜか自動的に「ジャイアントポークフランクを一つ」と言ってしまう。なぜ自動的に口から出るんだろう。さては私の好物だな。

「ジャイアントコーン」と言えば、先日テレビでやっていた「アイス総選挙」で堂々の2位だった。1位は「明治エッセルスーパーカップ超バニラ」。そして3位は「チョコモナカジャンボ」。確かにこの3つはうちの定番である。これからアイスの季節であるが、私はできるだけ控えなければ。体重は増えるし血糖値は上がるしお小遣いは減るし。なんかこの前も同じことを書いたような気がするが、多分デジャブであろう。

なんてことだ。

昨日は23時半に就寝。元に戻してみた。

全然眠れない。全く眠気が来ない。自然に眠れるのを待とうと思ってずっと布団の中で粘っていた。気がつけば2時。いったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べた。そしてまた寝たが、眠れない。眠れないなあと思っていたが、そのうち眠れた。いったい何時頃寝付いたのだろう。牛乳とチーズの効果は大きいのだろうか。眠れなかったらさっさと起きて牛乳飲んでれば、もっと早く眠れたのか?

そして朝。目が覚めたら9時過ぎ。でも眠たくて眠たくて、全く起きれない。10時になっても眠たくて、でも薬は飲まなくては、と思って必死に起き、サラダだけの朝食を食べて薬を飲んで、また寝てしまった。

起きたら13時。うおおおお、こんな時間、と思ったがまた寝てしまい、結局起きたのは13時半。もうめちゃくちゃである。妻が買ってきたおにぎりをもぐもぐ食べて昼食にする。

どうすればいいんだろう。やっぱりちゃんと医師と相談しないといかんな、こりゃ。

今日やったのは、内科に通院してお買い物して帰ってきただけ。病院ばっかり行ってる。来月は採血か。朝食抜きだな。忘れそう。

それにしてもなんか体がおかしい。軟便剤を目一杯飲んでいるのに便秘4日目。最後の手段は浣腸か?

昨日も22時半就寝。しかしなかなか眠れず、多分寝付いたのは23時を過ぎていたと思う。そして夜中はぐっすり眠れ、目が覚めたら9時過ぎ。またまたこんな時間。そしてまた寝てしまい、10時前から起きようと奮闘していたがなかなか動けず、結局今日も10時起床。妻の目覚ましはかなりやかましいのだが、それが長い間鳴っていたのに全く目を覚まさなかった。やはり寝る時間が変わっても起きる時間は変わらないのか。

朝から昼過ぎまでずっとPCに向かってネット。何をやってるかと言うと、先週の日記にも書いたが、自分の日記をずっと過去から読み返している。過去の自分に学ぶことが多い。明日の自分は他人である。いろいろ記録しておくのは後々役に立つ。

今日はメンタルクリニックへの通院日。先日は緊急で行って眠剤を元に戻してもらったが、睡眠も元に戻ったことを話した。朝遅くまで寝てしまう、ということは話さなかった。と言うか、話そうとしたら医師が次の話題へ行ってしまったので、まあいいや~と思った。この先生に自分が話したいことを全部話そうとすると、なかなか根性とテクニックと、え~とあとなんだ、とりあえずいろいろ必要なのだ。

次の話題というのは足のむずむずのこと。一晩で治まった、と思って薬も飲んでなかったのだが、一昨日辺りからまたむずむずしてきて薬を再開した。が、なんだか効きが悪い。飲んでもむずむずする。そう話すとレグナイトが倍の量になった。倍といっても、これが通常処方する量で、前回は初めてなので少量から試してみたらしい。

あとは最近の調子だが、そんなに悪くはなく、まあまあ安定していて外にもそこそこ出られている、ということを話した。ビプレッソが効いているみたいですね、このまま続けてみましょう、ということで診察は終わった。自分的には季節的なこともあると思っている。夏場は比較的調子がいいことが多いのだ。

調剤薬局で、ラミクタールのジェネリックがありますが、どうしましょうか、と言われた。おお、ラミクタールのジェネリックなんてあったのか。新しく出たんかな。どうせ1回の通院で自立支援の限度額に到達するほど薬代がかかっているので、ラミクタールをジェネリックにしたところで払うお金は最終的には変わらんだろう、と思いつつ、でも医療費の抑制には協力してやらんとなあ、ということを0.01秒くらいで考えて、ジェネリックでいいです、と答えた。「ラモトリギン」というらしい。効果が変わらないといいが、と言うか今でも効いているのか効いてないのかわかんないけどね。

それはそうと、横浜駅のそごうの横にある2組のエスカレーターのうち1組がずっと白い布を被せられて運転停止の状態だ。先月発煙騒ぎがあったのだが、もう1ヶ月以上経つのに未だに復旧しないというのは、なんか深刻なトラブルが起きているのだろうか。まあ、もう1組あるからいいんだけど。

そごうのエスカレーター

昨日は22時半就寝。今まで23時半だったが、起きるのが遅いので1時間早めてみた。8時頃一瞬目が覚めたがすぐに落ちてしまい、9時過ぎに目を覚ましたときも「起きなきゃ」と起きようとしたものの起きれず。その結果、起きたのは10時15分。ぜんぜん変わってない、というかむしろ遅い。どんどん朝が遅くなる。今までの経験からすると、寝る時間が変わっても起きる時間は変わらない、という傾向があったが、見事にそのとおりだった。今夜はどうしようかなあ。

朝からずっとPCに向かってネット三昧。いかんいかん、天気もいいから外に出ないと、と思って一念発起し、15時半頃にお使いへ。散歩がてらスーパーまで遠回りし、お買い物をして帰ってきた。またアイスを買ってしまった。太るし血糖値は上がるしお小遣いは減るし、控えないといけないとわかっているのに。先週も同じことを書いたぞ。

夕方以降もだらだら過ごす。テレビでは西日本の豪雨災害の報道。本当に大変なことになっている。見るたびに死者、行方不明者の数が増えていくような気がするが、それらの数が局によって違うのはなぜ?どこかが取りまとめて発表した数字を、報道各社が伝えてるのではないのかなあ。

今日も昨日と同じく寝る時間を22時半にしてみるか。明日は何時に起きれるのやら。