TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

今日は不思議な一日だった。

朝5時ごろ起床。ゴミを出したりメールをチェックしたり朝食を食べたりして過ごす。いつもの通り。しばらくは起きていた。が、また寝てしまった。

8時半頃目が覚めた。午前中のプログラムに参加するためにはそろそろ出なければいけないが、午前中はスポーツだ。スポーツに参加した次の日は必ず体にダメージがきて動けなくなっている。明日は診察なので行かないわけにはいかない。そう思って午後から行くことに決め、再び寝てしまう。この時点では「行こうと思えば行けるけど」とう思っていた。

そして何度か目が覚めたような気がするが、はっきりとは覚えていない。寝ぼけながら「行かなくちゃ、行かなくちゃ」と思った記憶がある。が、なぜか体は動かずに昼過ぎまで寝てしまった。起きたのは14時頃である。あちゃ〜と思ったが、今から行っても間に合わない。結局今日も休んでしまった。

そのときはまだ鬱を感じてなかった。が、パンを買ってきて食べ、銀行に用があるので再び外に出て歩いているうちに、自分の体の中、と言うか頭の中になにかもやもやしたものがあることに気がついた。もやもや、それは鬱である。頭の中に霧がかかったような感じ。体を動かすのがすごくおっくうになる嫌な感じ。自分の存在に違和感を覚える不思議な感じ。

家に戻ってきて寝ようとした。しばらく横になってたかもしれない。が、いつの間にか自分は動いていた。洗い物をしたり、昨日やるはずだった部屋の片付けをやっていた。今日やろうと思っていたわけでもなし、銀行から帰ってきたらやろうと思っていたわけでもなし。自分では意図していないのに、誰かに操られるがことくいつの間にか体が動いていて機械的に部屋をかたづけていた。なぜ?自分でもわからない。鬱で体が重いはずなのに体は勝手に動いている。これはいったいどういう状態なんだろうか?

図らずとも部屋の片付けが進んだことに戸惑いを覚えながら、まあこういうこともあるかもしれない。今度カウンセラーにでも話してみようと思う。明日の診察はちゃんといけるかな?体が勝手に動いて行ってくれればいいのだが。

今日は予定通り休みにした。

午前中はそんなに調子は悪くなかった。二度寝もしなかったので暇だなあと思いつつ、でも何のやる気も起きなかった。本を読もうとしても内容がぜんぜん頭に入らない。集中力がまるでない。しかたがなく横になって音楽を聴いていたら、10時から11時くらいまで眠ってしまっていたようだ。

昼になり、彼女と横浜へ出かける。マックで昼食を食べたあと、東急ハンズでなんだかんだ買い物をして、そのままハンズの中にある喫茶店でお茶する。

そんなに調子が悪くないと思っていたのに、お茶している途中で急に疲れがどっと出てきた。なぜだろうか。そんなに疲れることはしていないのに。少し人ごみの中に出て買い物をしただけでそんなに疲れるものだろうか。

とにかく疲れが出てきたのは確かなので、少し休んだあと家に帰る。今日は部屋を掃除する予定だったが中止してゆっくり休むことにした。

その後、夕方頃に少し調子が戻ったので、彼女と一緒に買い物に行って、家で夕食を食べる。そしてテレビを観ていると、また調子が悪くなってきた。鬱ではないが、異常に疲れている。なぜなんだ。

考え出すとまた無限ループにはまりそうだが、自分の調子が悪くなるパターンはできるだけおさえておきたい。最近急に寒くなったのが災いしたのだろうか。気温や気圧の変化もけっこう気がつかないうちに体にダメージを与えるのだ。体へのダメージを無視していると、そのまま精神的なダメージに移行することがある。

とりあえず今は調子がよくなるためにどうするかを考えよう。なんとなく「明日はだめなんじゃないか」という予感がするのだが、まあ明日になってから様子をみよう。無理することはないが、できるだけのことはする。そのラインの見極めが難しい。何回も同じようなことを書いているような気がするが、まあいいか。

昨日は林道歩きは休んだものの、精神的・身体的に不調というわけではなかった。が、寝る前に「明日やばいかも」という予感を感じた。前から書いている「予感」。自分の奥に眠る本音を気づかせてくれる、体からのメッセージ。そして「ああ、また自分は月曜日のプレッシャーを感じているな。また体が拒否を始めたな」と考え、それを素直に受け入れて寝る努力をした。「明日起きたら調子が悪いかもしれない」そう思って寝た。

だが、今朝起きたらそうでもなかった。「調子はまずまずかもしれない」そう思った。5時頃だった。ただ、やたら寒い。そう思って外を見ると雪が降っていた。寒いはずである。そのまま布団に潜り込んでまた寝てしまった。

8時半頃目が覚めた。もう行かなくてはならない。再び外を見ると、相変わらず雪は降っていて寒い。「午前中はパス」早々にそう決め込んで再び布団に潜り込む。

その後のことはあまり覚えてないのだが、何回か目が覚めたかもしれないが、結局14時頃まで寝ていた。デイケアもカウンセリングも休んでしまった。が、今日は確信犯である。「今日は勘弁して」寝ながらそう思っていたような気がする。

結局今日は一日中暖房のきいた部屋でぬくぬくとしていた。自分を甘やかしているような気がするが、あまり深く考えないことにする。考え出すとまた自分を責めることだろう。そして自己嫌悪に陥ることだろう。

改めて今週の予定を立てることにした。水曜日は英検クラブがあるので行きたい。木曜日は診察の日なので行かなくてはならない。水・木・金と行くことに決めて明日も休むことにした。明日は部屋の掃除第一弾をすることに決めた。というか彼女に決められてしまった。

明日彼女も手伝ってくれて掃除をすることになった。同じ病院に入院していた「患者仲間」の友達が年末に来るので、もう少し部屋をきれいにしたら、と言うのである。その友達は今ではすっかり彼女のメル友だが、症状は私と同じ鬱なので、私の話もいろいろ聞きたいようだ。というかそっちがメインらしい。やはりこういう病気を抱えている人共通の悩みは「同じ悩みを共感して話し合える人がなかなかいない」ということだ。入院中は他の患者としゃべる機会はたくさんあったが、退院してしまうとそうもいかない。その友達とは入院中はあまり病気の話をしなかったので、その娘も鬱だと知ったのは彼女が退院してからメールでやり取りしてからである。

私の場合、自分のHPでうつ病であることをカミングアウトし、こうして「うつ病日記」なども書いているため、「実は私もうつ病です」と告白してくれた知り合いが何人もいる。もう5〜6人にはなるだろう。みんな「え、あなたも?」という人ばかりだ。一見そうは見えない人ばかりで、みんななかなか人に話せずに悩んでいるようだ。実際私も「鬱には見えない」とよく言われる。人の前に出て行けるときは調子がよいときなので、みんなは鬱ではないときの私しか知らないだけなのだが。他のうつ病の人と話したりメールでやり取りすると、やはりお互い共感できるところが多い。語感は悪いが「病気仲間」と話すのも一つのセラピーになるのではないだろうか。

今日はけっきょく林道歩きは中止した。朝5時ころ起きて、さっそく天気予報をチェックしたところ、降水確率は変わらず、予想最高気温は5℃に下がっていた。私は冷たい空気を吸い込むと喘息が出る。普通の道なら歩くのに差し支えはない程度であるが、以前山を登っている途中に喘息が出てとても苦しかったことがある。それ以来、冬の山行はやめてしまった。今回は林道歩きなので大丈夫だと思っていたのだが、あまりにも気温が低いので大事をとって中止にした。パッキングもしてあったし精神的にも身体的にも調子は悪くなかったが、今日無理してまた調子を崩すきっかけになるのが嫌だった。君子危うきに近寄らず、である。山は逃げない。また暖かくなったら行けばいい。

そういうわけで8時頃に行かない旨の連絡をしてからまた布団に潜り込む。今日はバイトが午前中の彼女が昼過ぎにやってきて一緒にご飯を食べたあと、「猫、見に来ない?」と言うので彼女の家へおじゃました。

彼女は去年にお父さんが亡くなって、お母さんと2人で住んでいたのだが、最近お姉さんが離婚して、お姉さんとその娘が実家に戻ってきて今は4人暮らしだ。お姉さん親子と一緒に、飼っていた猫もやってきて「とってもかわいいんだよ〜」というので見にいった。確かに目が大きくてとてもきれいな色をしている。が、もう相当の老猫らしく、ふてぶてしくまるまっていてなかなか動かないし鳴かない。

午後はずっと彼女とその姪と一緒に遊んでいた。そのまま夕飯をご馳走になり、おいとましたが、家に帰ってきて思ったより自分が疲れていることに気がついた。ずっと幼稚園児の相手をしていたからだろう。子供というのはナチュラルハイなので、相手をしているとけっこう疲れる。ときどきならまだいいが、毎日だとさぞ疲れるだろう。「親って大変〜」と思ってしまう。

今日は昨日の疲れもあってずっと寝ていた。まあ、予定通りだ。肉体的な疲労だけで、精神的には不調ではない。今日一日ゆっくり休養して明日の林道歩きに備えよう。などと思ってうきうき気分でパッキングなどしていた。40Lのザックにつめると中身がすかすかで、大きすぎるかなと思って25Lのザックにつめなおしたり、そんなことをしていた。が、寒い。明日の天気予報は曇りだったのに、いつのまにか曇りのち時々雨に変わっている。しかも予想最高気温は8℃だという。明日行く予定の西丹沢は標高およそ600メートルちょいなので、下界よりも3℃ほど気温が低い。ということは5℃か。今の自分にとっては少し過酷な条件かもしれない。しかも雨が降ってくるとやだやだ。けっこう風邪をひきやすい体質なので、ここで無茶をして来週からのデイケア通院に支障をきたすのもまずい。どうしようかなぁ。行きたいのだが、無理は禁物だし、う〜ん困った。精神的な調子に関しては「大丈夫」という予感があるのだが、こういうときに限って他の条件が悪いときた。まあ、明日の朝起きて、そのときの天気と天気予報を見て決めるとするか。