TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日はなんだかんだやっているうちに遅くなってしまい、23時に就寝。しかし寝つきはよく、よく眠れたようだ。5時頃に一度目が覚めたがもう一度寝て、それから何回か眼が覚めた。6時半に割と気持ちよく起きた。

ゴミを出しに外に出て、太陽の光を今の間に浴びておく。会社に行っていると、ほとんど太陽のお世話にならない1日だからなあ。今日会社に行けば今週は終わり。

しかし土日は合唱団P2の特別練習が入っている。4日は最初から予定されていたが、5日は最近急に決まった。やはり月に1回で来年の4月に演奏会をするには、今の仕上がり具合では少し不安なようで、特別練習を入れてきた。4,5日に練習する予定の曲は、私は10年以上前に歌ったことがあるが、果たして歌えるかどうか。それより、2日とも練習に出て大丈夫かなあ。

ああ、もうきりがない。

最近ほんとに増えたよ。昨日はIDSがやけに静かだな、と思ったらIDSのproccessであるsnortが検知したsingatureにひっかかったpacketの情報をforwardするbarnyardというproccessがhangしていた。それに気がついてkill -9してrestartすると、mountainのようにalertが。ああもう、とにかくTogetherしようぜ。

そしてその中に3つあったP2Pのalertを調べては対処した。居室まで乗り込んだのは1回だけで、残り1つは誤検知、もう1つは昨日のロシア人のPCだった。ネットワークから切り離してくださいって言ったのに!ぷんぷん。

通信ログを確認したり、昨日の情報なのでIPアドレスからMACアドレスを知るのにDHCPのログを見たり、そのMACアドレスからスイッチのarp情報と突き合わせて通信経路を追っていき、居室まで特定する。はあ、めんどうだわ。SEさんはなにがしスカヤが持ってきた怪しさ満載のPCの解析で忙しい。かなりいろんなものが入り込んでいたようだ。MACアドレスまで偽装されていたらしい。

そんなこんなで、他のタスクやユーザからの依頼も処理して、ようやく帰ろうとしたところで、またalertが…。見なかったことにしたい。いや、でも見てしまったものはしかたがない。とりあえずそのIPの通信履歴を見たら…、

なんだこれは?

う〜ん、最近P2Pというと、いわゆる「ファイル共有ソフト」のことを指し、ランダムなポートを使っていろんなIPアドレスと短時間の間にものすごい量の通信をする。しかし、このケースは、本当の意味でのPeerToPeerな通信ぽい。相手のアドレスは固定で、DNSでちゃんと名前が引ける。しかも某有名国立大学。うちは研究所なので、メッセンジャーか何かのファイル送信機能で、研究データか何かの大きなファイルを送ったのだろうか。しかし、有名どころのメッセンジャーでは別にalertは出ないのだが。何を使ったのかなあ。

まあいいや、今日はこれくらいにしてやろう。明日居室を特定して、何のソフトを使っていたか確認してみよう。というわけで、今日は2時間の残業だった也。明日は女バレなので早く帰るぞ!

昨日は22時半くらいに寝たが、少し寝つきが悪く、布団に入ってもしばらく妻と話をしていた。話している間に携帯が鳴った。家族からのメール。内容はたいしたことはない、ことはなくてちょっとやばいなあ。やれやれ、と思ったら、またメール。え〜ん、今日の夜じゃなくていいだろう。うざいから携帯は電源を切った。

そしてようやく眠れそうな感じの時、今度は家の電話が鳴った。ああああああ、もうううううう、と思って出たら、他の家族からの電話。「さっきのメール、ちょっとやばいよな」という話。うん、やばいから早急になんとかしたいけど、今は寝かせてくれ〜。

「ぼく、もう眠剤飲んで寝てるんやけど」と言うと、「あ、そうかすまんすまん」と言いつつ「ほんでな、」と本題に入ってきた。え〜ん、寝かせてよう〜。まあ、ちょっと家族内でトラブルが起きていて、早急に手を打った方がいいが、どうしたらいいだろうというものなのだが、それは明日の夜はだめなのかなあ。

家族は当然私の病気は知ってるのに、早く寝ることも知ってるのに。23時を過ぎて電話をかけてこないでほしいなあ。その後はなんとか眠れて夜中もちゃんと眠れて、でも今日は自然に眼が覚めずに、目覚ましのアラームで6時半に起きた。まだ眠たかったが、伸びをして起きた。ふぅ。無理をしないように気をつけなければ。

最近、一般の人にはわけのわからない仕事のことばかり書いているので、今日は仕事ネタはお休みにしよう。ロシア人がうろたえてPCを持ってきたくらいで、たいして書くことはない。

今日は不覚にも、そして幸運にも歯医者の予約を入れていた。3ヶ月前の、私が仕事が決まる前、というよりも調子がよくなる前に予約したのだった。困ったことに定時に帰っても歯医者にはちょっと間に合うかどうか微妙。そこで急ぎの仕事もとりあえず片付いたので、微妙に早退した。

そして意図したことではないが、今日は横浜の花火大会。おお、これは見に行けるのではないか。歯医者が混んでなければ。病院というのは予約していても待たされることが往々にしてある。かかりつけの歯医者に行って待合室に入ったら、

だ〜れも、い〜ない〜(こうていを〜めぐって〜、まつのしたに…、すみません、わかる人にしかわからないネタでした)

診察室には4つの椅子がある。しかし治療中なのは1人だけ。それももう終わるとこと。待合室には誰もいない。私は当然すぐに呼ばれた。

歯石除去をやって歯科医がチェックして終わり。いや、それはいいのだが、この歯医者、大丈夫か?腕はいいのだが。みんな花火を見に行くから予約を入れてないのか?

ともかく、早くに歯医者が終わったので、妻と合流してみなとみらい方面へ。ちょうど花火が始まるところで、義母から聞いていた穴場のスポットからしばし花火を胆嚢。もとい堪能。

みんなが見ている中、我々は40分くらいで帰った。まだ水曜日だし私があまり無理をしてもよくないのと、帰りに混むのが嫌だったからだ。それでも綺麗な花火、いろんな仕掛け花火を見れて大満足である。

しかし、MMMと呼ばれるみなとみらい地区のマンション群はなんとかならんかなあ。我々はあれをよける位置から見ていたが、少し離れて見る人は、ちょうどあいつらが邪魔して見れないんじゃないのではないか。「花火鑑賞権」を主張する人はいないのかな?

タイトルを書いて気がついたが、今日から8月1日、もとい今日から8月ではないか。今の職場で働いてちょうど1ヶ月。ものすごく長く感じたなあ。

昨日は22時20分に寝たのだが、ちょっと寝つきが悪く、眠ったのは多分23時くらいだったかと思う。夜中も何回か眼が覚めて、眠りが浅いようだった。でも朝は6時半にすっきり起きて、億劫な感じもなかった。気持ちよい目覚めだった。

今日も1日、頑張りすぎないように頑張るのだ。あ、今日は歯医者の予約をしているから、意地でも早く、定時よりも少し早く帰ってこないといけない。多少早く帰ったってかまわないのだ。みんなより早く来てるし。

それに昨日はじめてタイムシートのチェックをリーダーにしてもらったのだが、ザルである。ほとんど何も見ずに機械的に全ての日にサインしていったよ。おいおい、タイムカードとかもないし完全な自己申告制なのに、そんなノーチェックでいいのかな。まあ、ここは全体的にそういうアバウトなところなのだ。