TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

今日、我が家に窓用エアコンがやって来た。窓用エアコンとは、読んで字のごとく、窓につけるタイプのエアコンである。

狭いながらもいろいろ工夫して、それなりに快適に暮らしてきたこのアパートだが、難点を挙げるとすると、普通の窓の上に、なぜか天井まで届く窓がもう一つあるのだ。幅は下の窓と同じ。したがって、その方向の壁は50センチくらい壁があって、残りは天井まで窓なのだ。

4畳半のこの部屋、エアコンを取り付けられるとしたらその面しかないのだが、50cmではそれも無理な状態。おかげで去年の夏は暑さに我慢できず、エアコンのある居間に行って窮屈なスベースで寝ていた。しかし物が増えてそれもままならなくなった今年、どう凌ごうか考えていた。

そして、先日ヨドバシに行って見つけたのが、窓につけるタイプのエアコン。おお、そう言えば昔実家でも自分の部屋で使っていたよ。これならこの部屋でも取り付けられる。と思って迷わず購入して、今日の午前中配達指定にしていた。到着して早速設置作業にかかった。7千円いくらかで設置もしてもらえたのだが、これくらい自分でできると思ってそれは頼まなかった。

それが間違いだった。作業はエアコンを取り付ける窓のサッシに固定金具を取り付けるところで詰まった。

「サッシにドリルで3.3ミリの穴を開け、ネジで固定して下さい」

ドリル?いや、男のたしなみとして電動ドリルくらい持っているが、もっと細い刃しか持ってない。それまでの作業でちょっと疲れていた私は、妻に頼んで商店街の金物屋に買いに行ってもらった。

しばし休んで歌の練習なぞしてるところに妻がおつかいから帰って来てこうのたまう。

「今日取り付けてもさあ、もし失敗して窓との間に隙間とかあいたら、明日台風が直撃するからやばいんじゃない?」

おお、その通りだ。と言うわけで、今日の作業は中止。来週また続きをしよう。その後はぬるぬると家で過ごし、少し昼間寝てしまった。やはり疲れは密かに溜まっているのか。夕方には元気になって、合唱団P1(先週はP2)の練習に行って存分に歌って帰ってきたのであった。

今日は出社して昨日の仕事の続き。自分のPCは無事無線LANにつながったのだが、関門はそこだけではない。今回の案件はちょっとややこしいのだ。まだ実験段階の全社無線LANに接続したいというユーザが2名申請書を出してきたのだが、そのユーザが接続するVLANはまだWLCに登録されてない。

WLCというのは無線LANの仕組みの1つで、異なったSSIDにそれぞれ別々のVLANを割り当てるというもので、ABC…111というSSIDで接続したときはスイッチのVLAN1のポートにつながり、XYZ…999というSSIDで接続したときはVLAN2のポートにつながる、というしくみである。そうしてそれぞれDHCPでVLAN1、VLAN2のIPアドレスが割り当てられる。

実験段階なので、まだ実際に使っているところは少なく、しばらくそういう新たなVLANの申請がない間に仕組みが少し変わってしまったのだ。アクセスポイント1台で電波をつないでいたのを、3台でつなぐようにしたり、それに伴っていろいろと設定手順が変わっている。

で、今回は新たなVLANの追加なのだが、これが久しぶりらしいのだ。SSIDをランダム文字列作成ソフトで生成するところから始め、手順書通りにやっていったが、この手順書が古いまま。もう間違いだらけ。何回もSEさんを読んで、うまくいかないんですけど〜と泣きつき、「あ〜、それ古いですわ」と言われる始末。

結局SEさんにあれこれ教えてもらって、ようやく15時頃に疎通確認もでき、ユーザに開通した旨とPCの設定手順のメールを送って完了。だいぶSEさんの手を借りたが、それはドキュメントがちゃんとしていれば、こんな苦労はしなかったはずなのだ。まあともかく、はじめてユーザからの案件を処理できて何よりである。あとは「つながらないんですけど」というクレームが来ないことを祈ろう。

それにしてもNさんは今日もお休み。9ヶ月の子どもとともに風邪をひいてしまったらしい。大丈夫かなあ。この3連休で元気になってもらわないと困るのだ。本当は彼女が私に仕事を教えてくれる役目なのだから。ドキュメントを読んでも、それが古いものばかりではあまり意味がない。

といことで、仕事が完了したので、さっそく古いドキュメントの修正に着手。しかし、なんとも中途半端なところで定時になってしまった。しかし今日は通院日。後ろ髪引かれるような思いで会社を後にして病院へ。はあ、この1週間もあっという間だった。書いていると大変そうに思えるかもしれないが、仕事が楽しくてしかたがない。やっぱりエンジニアに戻れてよかったのだ。

昨日は残業して帰りが遅くなったものの、いつものだらだら感がなく「早く寝なくちゃ」という思いが優先してちゃっちゃと飯を食い、風呂に入り、1時間ほどのんびりして22時に就寝。

しかし昨日はなかなか寝つけなかった。結局眠れたのは22時半くらいだったろうか。夜中は4時頃にいったん目が覚めてトイレに行ったが、その後はまた眠れて朝6時に起床。うん、この調子でいいではないか。

今日会社に行ったら今週も終わり。仕事しているとあっという間だな〜。そして今週末は3連休。しかし台風が来るらしい。仕事を始めて調子に乗りすぎないように、家でじっとしていろという神のはからいか?

今日は1時間半も残業してしまった。Nさんは今日も休み。SEさんに協力してもらいながら、昨日依頼が来た無線LANの認証登録作業をしていた。いや、それ以前に今回のケースはいろいろあったのだが、それはまあいい。登録が終わって、自分のPCでいざ接続確認!

つながらん…

不思議なことに自分のIDでもつながらない…ではない。認証画面すら出ないのだ。

なんでなんで?前はつながったのにのにのにぃぃぃ〜

しょぼ〜ん。

あれやこれや試してみたけど、どうしても繋がらず今日はギブアップ。他の人はちゃんと無線が繋がるのに。しかたがない、ユーザには少し待ってもらって、明日他の人のPCを借りて試そう。

それにしても携帯からブログをアップできるのは便利だ。

昨日はなんとか22時ちょっと過ぎに就寝。最近寝つきもよく、夜中も眼を覚ますことがなく、いい調子である。

朝5時頃目が覚めたが、まだ早いと思ってもう一度寝た。そしてまた目が覚めたとき、いつもの癖で全身ののびを布団の中でしたとき、

左足がつった。

痛い。痛い。え〜と痛いなんてもんじゃない。なんつーか、やっぱり痛い。

昨日も寝ているときに右足がつって、まだ痛いのに今度は左足である。つい最近まで足がつるなんて経験したことなかったのに、なんでいきなりつるようになったのだろうか。

まあそれで結局、その時間、6時半に起きたのであった。

それにしても、両足が痛いので大変だ〜。これからの通勤、大丈夫かなあ。