TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は林道歩きは休んだものの、精神的・身体的に不調というわけではなかった。が、寝る前に「明日やばいかも」という予感を感じた。前から書いている「予感」。自分の奥に眠る本音を気づかせてくれる、体からのメッセージ。そして「ああ、また自分は月曜日のプレッシャーを感じているな。また体が拒否を始めたな」と考え、それを素直に受け入れて寝る努力をした。「明日起きたら調子が悪いかもしれない」そう思って寝た。

だが、今朝起きたらそうでもなかった。「調子はまずまずかもしれない」そう思った。5時頃だった。ただ、やたら寒い。そう思って外を見ると雪が降っていた。寒いはずである。そのまま布団に潜り込んでまた寝てしまった。

8時半頃目が覚めた。もう行かなくてはならない。再び外を見ると、相変わらず雪は降っていて寒い。「午前中はパス」早々にそう決め込んで再び布団に潜り込む。

その後のことはあまり覚えてないのだが、何回か目が覚めたかもしれないが、結局14時頃まで寝ていた。デイケアもカウンセリングも休んでしまった。が、今日は確信犯である。「今日は勘弁して」寝ながらそう思っていたような気がする。

結局今日は一日中暖房のきいた部屋でぬくぬくとしていた。自分を甘やかしているような気がするが、あまり深く考えないことにする。考え出すとまた自分を責めることだろう。そして自己嫌悪に陥ることだろう。

改めて今週の予定を立てることにした。水曜日は英検クラブがあるので行きたい。木曜日は診察の日なので行かなくてはならない。水・木・金と行くことに決めて明日も休むことにした。明日は部屋の掃除第一弾をすることに決めた。というか彼女に決められてしまった。

明日彼女も手伝ってくれて掃除をすることになった。同じ病院に入院していた「患者仲間」の友達が年末に来るので、もう少し部屋をきれいにしたら、と言うのである。その友達は今ではすっかり彼女のメル友だが、症状は私と同じ鬱なので、私の話もいろいろ聞きたいようだ。というかそっちがメインらしい。やはりこういう病気を抱えている人共通の悩みは「同じ悩みを共感して話し合える人がなかなかいない」ということだ。入院中は他の患者としゃべる機会はたくさんあったが、退院してしまうとそうもいかない。その友達とは入院中はあまり病気の話をしなかったので、その娘も鬱だと知ったのは彼女が退院してからメールでやり取りしてからである。

私の場合、自分のHPでうつ病であることをカミングアウトし、こうして「うつ病日記」なども書いているため、「実は私もうつ病です」と告白してくれた知り合いが何人もいる。もう5〜6人にはなるだろう。みんな「え、あなたも?」という人ばかりだ。一見そうは見えない人ばかりで、みんななかなか人に話せずに悩んでいるようだ。実際私も「鬱には見えない」とよく言われる。人の前に出て行けるときは調子がよいときなので、みんなは鬱ではないときの私しか知らないだけなのだが。他のうつ病の人と話したりメールでやり取りすると、やはりお互い共感できるところが多い。語感は悪いが「病気仲間」と話すのも一つのセラピーになるのではないだろうか。

今日は昨日の疲れもあってずっと寝ていた。まあ、予定通りだ。肉体的な疲労だけで、精神的には不調ではない。今日一日ゆっくり休養して明日の林道歩きに備えよう。などと思ってうきうき気分でパッキングなどしていた。40Lのザックにつめると中身がすかすかで、大きすぎるかなと思って25Lのザックにつめなおしたり、そんなことをしていた。が、寒い。明日の天気予報は曇りだったのに、いつのまにか曇りのち時々雨に変わっている。しかも予想最高気温は8℃だという。明日行く予定の西丹沢は標高およそ600メートルちょいなので、下界よりも3℃ほど気温が低い。ということは5℃か。今の自分にとっては少し過酷な条件かもしれない。しかも雨が降ってくるとやだやだ。けっこう風邪をひきやすい体質なので、ここで無茶をして来週からのデイケア通院に支障をきたすのもまずい。どうしようかなぁ。行きたいのだが、無理は禁物だし、う〜ん困った。精神的な調子に関しては「大丈夫」という予感があるのだが、こういうときに限って他の条件が悪いときた。まあ、明日の朝起きて、そのときの天気と天気予報を見て決めるとするか。

今日はデイケアは休んだ。これは昨日からそういう予定にしていた。昨日スポーツでかなり疲れたので今日は疲労がたまっているだろうと予想したこと、それから明日に鎌倉散策の予定なので、それに備えて体を休めようとしたことから休むことにしておいた。

と言うわけで、今日は一日寝ていた。案の定、体に疲労が溜まっており、朝は体がだるくて起き上がれなかった。バイトが休みの彼女が昼から来る予定になっていたが、10時半頃に「暇だから行っていい?」という電話がかかってきて、予定よりも早くやってきた。昼食を食べたり話をしていたが、やはり疲れているので自分はごろっと横になって、またまた寝てしまった。友達と会う約束があるというので彼女は夕方に行ってしまい、その後もまた寝る。夜になってから弁当を買ってきて夕食にし、テレビをぼや〜っと見ていて今日は終わった。じゅうぶん休息したおかげでやっと体の疲れは取れた。明日は気温は下がるが晴れるらしい。朝比奈切り通しから十二所を通って林道を歩きながら途中の神社仏閣めぐり。楽しみである。次の日曜日は久々に山岳会のイベントに参加する予定で、西丹沢の林道を歩く。が、天気予報は雨である。晴れてくれないものかなあ。どうも最近お天気に恵まれない。

昨晩は23時頃に寝ようとしたが、0時過ぎまで眠れなかった記憶がある。そして目が覚めたのは3時半。もう一度寝ようとしたが眠れなかったので、それからずっと起きている。早朝覚醒再び、である。

しかしながら朝になっても調子は悪くならなかった。今までは朝早く目が覚めても、朝方に再び眠たくなったり鬱な気分に襲われたりして二度寝してしまい、そのまま動けなくなってしまうパターンが多かったが、今日はすこぶる快調で、デイケアのメニューをフルにこなすことができた。

夜が明けるまで何をしていたっけ?そうそう、PCの調子が悪くて悪戦苦闘したあげく、新しいPCをオンラインで注文したのだった。私は今VAIOのノートを使っているのだが、こいつが起動している間「ガタガタガタガタ」という振動音が鳴ってうるさいのだ。そしてそのうちに本体の一部が異常に熱くなる。おそらく冷却ファンがいかれているのだと思うが、デスクトップ機と違っておいそれと開けてみるわけにはいかない。そのうち時々急にリセットがかかって再起動してしまったり、急にフリーズしてしまったりする。そして再起動してもすぐに自動的に電源が切れてしまったりする。おそらく熱暴走を防ぐための回路が作動しているのだと思うが、そうなったら冷めるのを待ってから再起動したり、とめんどくさい。うちわで扇いで冷ましたり、デフラグをやってて途中でリセットがかかるのを避けるために「熱さまシート」をPCに貼ったりしたこともある。そんな風にだましだまし使っていたのだが、最近どんどん調子が悪くなってきて頻繁にPCがおかしくなるようになり、今朝はそれで悪戦苦闘していたのだった。このままだと熱で回路がやられて本当に作動しなくなるかもしれない。そう思って、新しいPCをネットで買ってしまった。実はこの前のPCもVAIOだったのだが、そいつもハード障害で壊れた。もうVAIOはごめんだった。次に買うなら会社でも使っているDELLにしよう、そう決めていたのでさっそくDELLのサイトにアクセスして注文してしまった。今月は会社からお見舞金が出たし、いつも年末調整で数万返ってくるのでそれもあてにしている(とらぬ狸の皮算用だが)し、さらに7月から9月分のデイケア通院の交通費も振り込まれるはずだ。臨時収入がいろいろとあるので、思い切って買った。早く届かないかなあ。

交通費が振り込まれると書いたがこれは、「精神障害者通院費公費負担制度」というのを私が利用しているためで(つまり精神障害者の身分に片足突っ込んでしまっているということなのだが…)、申請して通れば通院費のうち診療費は5%負担、薬剤は無料、さらに通院にかかる交通費が支給されるのだ。どこから支給されるかと言うと税金なので、市民の皆様すみませんです。デイケアは基本的に毎日だが、そんなには行けていない。が、往復で1500円くらい交通費がかかるのでばかにならない。デイケア通院も一回行けば普通の診察より高い金がかかる。というわけでこの制度を利用させてもらっている。

今日は調子がいいせいか、鬱とは関係ない話をだらだら書いているが、まあこんな日もあっていいだろう。デイケアのプログラムは午前中はスポーツ。今日はなんとポートボールをやった。ポートボールである。バスケに似ていて、ゴールの代わりに椅子の上に人が立っていてボールを受け取るあれである。実に小学生のとき以来だった。前半5分、後半5分の試合をしたが、たったそれだけで超つかれた。かなりハードに動き回ったが、体力の衰えは激しく本当にばてばてだった。その後はバレーをやったが、やっているうちに体力が回復してきてあまり疲れを感じないようになってきた。体がやっと慣れてきたのだろうか。

午後からは、金曜日の鎌倉散策のコースを再び検討する。その後15時から英検クラブ。準1級の参考書をはじめて開いてみたが、見たこともない単語、見覚えはあるがさっぱり意味を覚えてない単語のオンパレードである。思ったよりハードルは高そうだ。まあ、英語の勉強はやっていて損はないだろう。最近の思考能力が衰えて腐りかけている脳みそにはいい刺激になるかもしれない。

今日は朝起きたら全身筋肉痛で、体がとても疲れていた。昨日のスポーツの疲れが残っている。しかしそれはお見通し、というか予想通りだ。体力がめっきり落ちた昨今、スポーツをした次の日はかならず疲労で休んでいる。どうせそうだろうと思っていたら案の定、というわけで早々にデイケアを休みに決めてまた寝る。

14時頃まで寝ていた。その後起きて郵便局に行ったりパンを買ってきて食べたりしたが、また寝てしまった。体の疲労はまだ取れなくて、全身がだるい。16時頃、桜木町でのカウンセリングが終わった彼女から電話がかかってきて、横浜で落ち合うことになったので、そのまま横浜へ出る。

英検の申し込み用の写真を明日持っていかないといけないので、ヨドバシカメラのインスタント撮影機で取った。最近の自動撮影機はプリクラみたいに進化しているのでちょっと驚いた。カメラに映っている自分の顔がリアルタイムに正面のモニタに表示され、撮り終えた後にプレビューできて、NGなら取り直しができるようになっていた。出てきた写真も背景に定規のような罫線が書かれており、必要なサイズに切り取るのも簡単そうだ。全部デジタル処理になったからこういうことができるようになったのだろうなあ。

彼女が東急ハンズに用があるというので、その後ハンズへ行ってウィンドウショッピング。この季節はクリスマス商品でいっぱいだ。見ているだけでも飽きない。そして相鉄ジョイナスの地下のハングリータイガーで夕食を食べる。ちょっとやっぱりまだ疲れ気味だ。そのままおとなしく家に帰ったが、なかなか体のだるさは消えない。せめて明日になれば疲れが取れていてくれればいいのだが。明日はできれば朝からデイケアに参加したいと思っているが、体の疲れが残っていないかどうか心配。メンタル面では「多分大丈夫」という「予感」なのだが、体の疲れはどうなることやら。今日の調子は「予想」できたが、明日の調子は予想できない。