TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日、今日と割とよく眠れている。眠剤が減ったその晩はたびたび目が覚めたが、今は少なくとも外が明るくなるまでは眠れている。一度目を覚まして、また寝てしまうのだが。

今日は念願の八景島シーパラダイスに行った。以前行こうとして行けなかったのだが、夏休みは混むだろうから学校の夏休みが終わってから行くつもりにしていたのだ。

それにしても今日は暑い。もう10月だというのに私はTシャツ1枚である。それでも暑い。ほんと、いつまで暑いつもりなのか。体にこたえる。

この間は江ノ島の水族館に行ったが、八景島は江ノ島に比べると全体の敷地も広くて水族館以外にもいろいろあって見応えがあった。特にプールでのショーがおもしろかった。江ノ島では最初にちょこっとオットセイが出てきて、あとはずっとイルカのショーだったのだが、八景島はプールも大きく、出てくるのもオットセイ、セイウチ、ペンギン、クジラ、イルカ、それに白イルカとバラエティに富んでいておもしろかった。イルカのジャンプを見ているとウォーターボーイズを思い出す。

イルカだけの水族館、ドルフィンファンタジーもとてもきれいだった。思ったよりも小さかったが、巨大な水槽の中にトンネルがあって、イルカが泳ぐのをその中から見れる。自分の頭上をイルカが泳いでいくのだ。圧巻だった。遊園地と一緒になっていてアトラクションもたくさんあるのだが、アトラクションには乗らなかった。

八景島から横浜に戻り、私はなんだか疲れたのでクイックマッサージをした。その後久しぶりにカラオケを1時間だけして夕食を食べて帰った。太ったせいだろうか、1日歩くと足が痛くてしかたがない。やせないとやばいとわかっていつつ、なかなか動けない。最近はまだ調子がいい方だから、少しでもいいから動かなくては。

昨日の診察で「朝9時くらいまで寝てしまう」と言ったら眠剤を1つ減らされた。その結果、夜中に10回くらい目が覚めてしまった。寝付きは悪くないのだが、眠りが浅いというか、頻繁に目が覚めてしまう。朝はいつもよりかは早くに起きることができたが、昼に2時間くらい寝てしまった。う〜む、調節は難しい。

最近暇な時間はQ&AサイトのOKWebを覗いていることが多い。自分の興味のある分野やそれ以外についても、ちょっとした雑学?を仕入れることができておもしろい。ただし質問に対する回答が正しいとは限らないのだが。自分が答えられそうな質問はちょこちょこ答えたりもしている。

そんなある日、というか今日なのだが、OKWebから「あなたをアンサリストに認定します」というメールが来た。へ?アンサリストって何?サイトのヘルプを見たら、「優秀な回答者を選んでアンサリストと認定します」と書いてある。そして「認定ページで登録手続きをしてください」と書いてある。それは認証つきのページで、メールにユーザ名とパスワードが書いてあったのでアクセスしてみると、そこでいろいろと個人情報を入れないとアンサリストとして登録されないようだ。その個人情報というのが住所や電話番号だけでなく「最終学歴(XX年○○大学△△学部卒)」「職歴(株式会社○○)」などを含んでいるのだ。しかもそれら全て「必須項目」という。なんでこんなもの教えないといけないのか?情報漏洩が怖いのだが、それに対するセキュリティポリシーなんかも全く書いていない。でたらめを書いて登録したっていいのだが、そもそもなんかうさんくさい。

結局「アンサリスト」というキーワードで検索をしてみると、この「アンサリスト」というのはある程度回答をした人にはみんな認定されているようで、「こんな個人情報を入れるのは嫌だ」といって登録しない人が多いようだ。私も前例にならって登録しなかった。こんなローカルなサイトだけで通用する称号なんかもらってもしかたがない。

夜、テレビでタイムショックのスペシャルを見ていて、「マラソンで3位の選手を抜いたら何位?」という問題で、テレビに向かって堂々と「2位!」と叫んでしまった。見事にひっかかって、久々に「やられた〜」と思った。3位の選手を抜いたら当然3位である。

また調子悪い。

今日はデイケアに行くつもりだったのに、朝目が覚めても起きる気がしない。起きて朝食のコーンフレークを食べてもそれ以上動く気がしない。結局何もできずに時間が過ぎていった。「行かなければ」そう思うとよけい体が動かなくなる。「自分はこれから何をどうしたらいいのだろう」不安がまたいっそう強くなる。しばらく不安感はおさまっていたのに。

夜、全国高校ウォーターボーイズ選手権を見て感動した。若いっていいなあ。

今週の火曜日の診察のあとにデイケアに参加した後、これからはまたデイケアに行こう、と思った。日記にもそう書いた。でも実際には行っていない。行けていない。

水曜日、前の晩に「明日は起きてデイケアに行くぞ」そう思って寝たのだが、起きていざ行こうとしたらダメだった。「行こう」というのが自分の中では「行かなくては」というものにすり替わり、無意識のうちにプレッシャーになっている。結局その繰り返しなのだ。今週はまた前と同じようにあまり家から出なかった。しかしまあ、以前ほどの不安感に襲われることはなくなった。焦ってはだめだ。

今日も昼過ぎまで低調だったのだが、ようやく涼しくなったし、「よし散歩に行くぞ」と決めて彼女と一緒に夕方から散歩に出かけた。40分くらい歩いただろうか。みなとみらいの臨港パークにやってきてしばらく海を見て過ごした。海面上で何匹もの魚がぴちぴちはねている。トビウオ?あんなに魚がはねているのは初めて見た。

疲れたので帰りは電車で帰ることにした。体重はどんどん増えてトトロのような体になってしまっているのだが、毎日家にいるので体力はめっきり落ちて、これだけ歩いただけで足の付け根が痛い。桜木町の「餃子の王将」に寄って久しぶりに王将の餃子を食べた。懐かしい味だった。

横浜でレンタルCDに寄り、映画「ホテルビーナス」のサントラを借りた。先日デイケアで観たときに、いい曲がいっぱい使われているなあ、と思ったのでサントラを借りてきたのだ。しかし、帰ってきて聴いてみると、私が一番聴きたかった曲が入ってない。サイという少女が出て行って、彼女を草なぎが探しまわっているときの曲なのだが、多分Love Psychedelicoの曲だと思うのに入ってない。ネットで検索しまくって、ようやくLove Psychedelicoの「These Days」という曲だということが判明。ベスト盤に入っているようなので今度また借りてこよう。

今日は診察だった。

前回はどうしても動けなくて彼女に代わりに行ってもらった。今日は何回も揺り起こされて、なんとか起きて家を出た。ここ1週間くらいは調子がよいのだが、なぜか診察に行かないといけない、というときに動けなくなる。プレッシャーを感じるのだ。昨日の晩からプレッシャーを感じていた。なんなんだろう、これは。

病院はけっこう混んでいて、椅子に座って待つこともできなかった。以前の入院で知り合った人が2人いたので、立ち話をしながら待っていた。外来に来るたびに知り合いに会う。行きのバスでも1回目の入院のときに同じだった女性と一緒になった。私もこの病院に3回も入院しているので知り合いが増えた。なんてったって精神科はリピーターが多いのだ。

診察では、ずっと調子が悪かったがここ1週間くらいは安定していることを話すと、とりあえず様子を見ましょう、ということになった。あまり調子が悪い状態が続くと入院もやむなし、と思っていたが、なんとかそれは回避できた。

診察後、久々にデイケアに顔を出した。今日の午後はビデオ鑑賞。前に彼女と観た「ホテル・ヴィーナス」を観た。前に観たから帰ろうかな、とも思ったが、せっかく来たからと思ってみんなと一緒に観た。いい映画は何回観てもよい。

帰ってきたらなんだか疲れてしまった。だけど、なんだかリズムをつかめそうな気がする。動くまでがしんどいのだが、一度動いてしまえばなんとかなるものだ。今までひきこもり気味だったが、最近の調子だとまたデイケアに通えそうだ。明日から無理のない範囲で通うことにした。がんばって起きよう。