TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は夜22時に就寝。早く寝つけた。夜中もあまり目を覚ました記憶はない。朝は7時に起床。体もだるくない。いいペースである。と昨日も朝に書いたがその後眠くなった。今日はどうなるだろう。ただいま7:43。

今日も昼前にいつの間にか寝てしまっていた。それまで何をやっていたか覚えていない。とにかく外へ出ようと思って、昨日借りたCDをレンタル店まで返しに行き、そのままバスに乗って横浜へ。昼食を食べた後、Tシャツがあと2枚くらいほしいと思っていたので、あちこち探してまわる。Tシャツくらいどこにでも売っているが、それは普通の人の場合。私の場合、既にLサイズでは入らない。少なくともXLとかLLとか書いている服じゃないと入らないのだ。Tシャツなんて特に。ところが少ないのだよ、Lサイズより大きいのは極端に少ないのだ。選択の幅がものすごくせまくなるのだ。

ここまで太ってしまい、それまで持っていたTシャツがみんなチビTみたいになってしまい、去年にそれらは思い切って捨てていろいろ買った。しかし「安い」というだけでユニクロの無地のものが多かった。去年は会社に復帰していて、職場はカジュアルウェアOKだったがドレスコードで襟つきシャツが指定されていたので、Tシャツはインナーとして着ることが多かった。だから3枚1280円とかので済ませていたのだ。

しかし、会社に行くこともない今日この頃、外へ行くのに襟つきシャツなんか暑苦しくて着ていない。Tシャツ1枚で外に出る。しかしながらユニクロの3枚1280円の無地のシャツで外に行くのはちょっと、ということなのだ。柄物も何枚かあるのだが、毎日着ていると自分でも飽きてきて、あと2枚くらいほしいのだ。

しかしながら、なかなかサイズがない。いや、少なくともユニクロに行けばXLは少ないけれども確実にあるのだ。最近はデザインも「何とかとコラボ」みたいに凝っているようなのだ。でも、ユニクロのTシャツには苦い思い出がある。数年前、エレベーターで中年の小太りおばさんと2人になったことがあったのだが、全く同じボーダーのTシャツを着ていた。狭いエレベーターでおばんとペアルック。ううう、なんか知らんが無性にブルーだった。それ以来ユニクロでは柄物のTシャツは買っていない。

ダイエーを見て回って、いいのがないので今度はジーンズメイトで探し回って、ようやく見つけた2枚を買って家に帰った。太る、というのはいろんな面で苦労が絶えない。

昨日は夜22時に就寝。早く寝つけた。夜中もあまり目を覚ました記憶はない。朝は6時に起床。体もだるくない。いいペースである。

とは言いつつ、8時過ぎから9時くらいまで少し眠ってしまったようだ。やはり睡眠が足りていないのか。起きてから、今日は皮膚科へ行って薬をもらった。めちゃめちゃ混んでいて、私は薬だけなので早く済んだが、診察券を出す患者に受け付けの人が「3時間くらいかかりますが、大丈夫ですか?」と言っていた。皮膚科はどこへ行っても混んでいる。なんでかなあ。

その後、今日は彼女が病院に行っているので後から追いかけていった。彼女と病院で合流して、その後昼食を食べ、またまたダイソーで収納するためのプラスチックボックスを買って帰ってきた。疲れはあまりない。でも帰りに借りてきたCDをiTunesに取り込んで、ちゃんと取り込めたか再生して聴いているうちに眠ってしまった。夕方まで眠ってしまった。やっぱり本調子ではない。睡眠が足りてないのか薬の副作用かわからない。なかなか自分のコントロールができない。困ったもんだ。

昨日は昼間から眠くて眠くて、でも昼間に寝ないように頑張って、9時半頃に寝たのだが、布団に潜り込むとなぜだか今度は眠れなくなった。扇風機のタイマーを1時間にかけてあったのが切れたのを覚えているので、少なくともそれ以上は寝付くのにかかったことになる。

そしてたっぷり寝たような気がして目を覚ました。どうせ2時とか3時なんだろう、と思って時計を見たら0時半。とほほ、である。連続して眠れない。また寝たが、やはり2時とか3時とか1時間おきくらいに目を覚まし、5時を過ぎるとたびたび目を覚ますようになった。6時半に起きてきた。

今日は午前中は家にいて、昼食にはパスタをゆでて食べ、その後ヨドバシへ。買いに行ったのは乾電池。昔懐かし瞬間湯沸かし器が「電池切れ」のサインが出たのだが、単1電池のストックがない。最近あまり単1って見なくなったなあ。

と言うわけでバスに乗ってヨドバシへ。別に電池くらい近くのスーパーでもコンビニでも売っているのだが、とにかく何でもいいから目的を持ってできるだけ近場でなく横浜など混雑しているところに行ってみることにしているのだ。電池を買った後、各階をウィンドウショッピングしていた時間の方がずっと長い。それでいいのだ。

バスで家に帰った後は、今度はチャリでスーパーへ夕食の買い物。坂を登って帰ってきたら汗びしょびしょ。シャワーを浴びて、これだけ毎日坂を登っていたら体重は減っているだろうか、と思って体重計に乗ったが変わらず。う〜ん、そんなに世の中甘くはないのだ。

帰ってきてから、CD-ROM(またはDVD)だけでブートして使えるLinux「KNOPPIX」の最新版のISO9660イメージを夜までかかってダウンロードし、DVD-Rに焼いてから起動して遊んでみたりした。う〜ん、なかなか一通り揃っていておもしろい。今までうちにはLinuxの環境はなかったのだ。今日はじめてこのKNOPPIXを試してみたが、けっこう遊べる。

でも、やはりちゃんとHDDのパーティションを切って、別パーティションに何かのLinuxをインストールしてデュアルブートにしたいのだが、パーティションを分けるのが面倒なので、その計画はいつも頓挫する。先日OSを再インストールしたときにパーティションを分けて作ればよかったのに、そのときはすっかり忘れてしまっていた。もう一度OSを再インストールするのも面倒だし、パーティションを分割できるソフトをそのためだけに買うのもなあ、という感じなのだ。FATならファイルを消さずにパーティションを分割するツールはあるのだが、NTFSには対応していない。そういうわけで、Linuxの環境がほしいぞと思いつつ今まで手を出してこなかった。まあ、また何かの拍子にOSを再インストールするときに、忘れずにパーティションを切ることにしよう。

昨日はなんだかんだ言って結局23時頃に就寝。寝つきはよかったと思う。3時、4時、5時と目が覚めて、その後はたびたび目が覚めるようになってきてしまい、5時半に起きてきてしまった。昨日のように体が重いことはない。7時過ぎにテレビをつけると、未明に北朝鮮がミサイルを3発発射した、というニュースが飛び込んできて驚く。

今日は久々にまとまった雨、という感じ。でもちょっとお買い物に横浜へ。昼食を食べて帰ってきて、あとは寝ないように家でゆっくり過ごす。でも眠い。眠気を我慢して本を読んだりネットしたり。天気がいいと散歩でもすればいいところなのだがなあ。

夕方になってニュースを観たら、北朝鮮の発射したミサイルは6発になっていた。ずっとそのニュースをやっていたら、その途中で7発目が発射されたとの速報が。北朝鮮関係のニュースを聞くといつもなんだかブルーになるのだが、今日はディープなディープなブルーだ。やめてほしいなあ。

眠たいまま夕飯を食べて、テレビを観て、まだ8時半過ぎな今日この頃だが、もう風呂に入って寝るのだ。

昨日は22時過ぎに寝ようとしたが、なかなか寝つけなくて、23時過ぎにいったん起きて久々に追加眠剤を飲み、PCに向かっていた。しばらくして眠たくなったので寝たのは0時過ぎだっただろうか。夜中は目覚めた記憶がないが、朝は7時の目覚ましで起きるのがつらかった。7時20分くらいになんとか起きた。新聞を取りに行きがてら、外に出てのびをする。

昨日は朝に調子が悪い兆候が出ているのに座いすを買いに行ったり、ちょっと無理をしてしまった。今日も朝少しつらかったし、今日こそ無理をしないでおとなしくしようと一日家の中でのんびりしていた。昼頃、彼女が買ってきたカラーボックスを組み立てたら少し疲れたのか、その後いつの間にか寝てしまった。何時間くらい寝ていたのだろう?起きると17時前だった。最近また昼間に寝ることが多くなってきたような気がする。これもよくない兆候の一つだろうか。今後の行動には注意しよう。くれぐれも無理しないように。