TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日から今日の夜遅くまで、プログラミングに没頭していたら、昨日は日記を書くのも忘れていたではないか。

 

おかげでだいぶ進んだ。手こずることも多かったが、いろいろ勉強になった。昔と違ってわからないことはググったらすぐ出てくるから便利である。

 

今日はやけに寒かったな。なんでお天気はこんなにお天気屋なんだ。

今日もなんかだるい。

外には出ずに、せっせと家でプログラミングをしていた。VPNで会社のネットワークに接続し、アプリを改良する。

なんで家に帰ってまで仕事をやってるかって?

いや、おもしろくてしかたがないんっすよ。プログラミングが。趣味と仕事をごっちゃにしている。

いい仕事にありつけた。世の中悪いことばかりではない。好きなプログラミングをやってお金がもらえるなんて、こんなラッキーなことはない。

それではまた、明日からの一週間、無事に過ごせますように。

今週は頑張った。

頑張りすぎたのかな。。。。。

今日はえらく疲れがたまっていたようで、一日ばててた。会社から借りてきたCatalystの本も少ししか読んでない。日本語すら読む気がしないのに英語なんて全然進まない。しかし、最初の方を読んだだけで、どうやら私はこの本を読むための前提知識に乏しいということはわかった。

As you know, honyarara honyarara….

いや、知りません。

というわけで、英語の本は斜め読み。前提知識の部分は日本語のドキュメントが本でもネットでも山ほどあるから、そこから手を着けることにしよう。とりあえず休みの日は休むのだ。

う~、今日も寒いし外は雨だし台風は近づいているし、なんか両方とも鼻が詰まってこんな声になっているし。(聞こえないか)

鼻づまりは苦しい。昔は鼻がつまって苦しいときに、いくら鼻をかんでも鼻水が出てこないので、なんで鼻水は頑固なんだ、と思っていたのだが、大人になってから、それは鼻水がつまっているのではなく、炎症で鼻の奥が膨らんでつまっているということを知ったのであった。

今日も調子は少し低い。でも午前中から Wii Fit Plus で運動した。調子が悪いと午前中に運動はできないぞ。天気が良ければ午後から出かけたかったが、雨があがらず気分もあがらず、無理をせずにテレビを観ていた。

明日から会社、行けるかなあ。

今日は朝9時頃起きただろうか。まだまだ本調子ではないが、なんとか動ける。

前回内科に行ってから、今日で5週間。薬は4週間分しか処方されてないので、もうなくなっているのだが、2週間前に受けた人間ドックの結果を持って行きたいので、それが来るまで待っていた。今までは2週間くらいで来ていたのだが、まだ来ない。郵便屋さんはいつも11時頃くるので、11時頃まで待って来なかったあきらめようと思っていた。

しかし、11時を過ぎても郵便は来なかった。来週まで待たないといけないのか?
そう言えば、以前にも書いたが私が受診した検診機関は、検査結果がWebを見ることができる。

ウェブカルテ1
(クリックすると拡大)

ダメモトでWebサイトをチェックすると、あ、結果がアップされている!

ウェブカルテ2

こんな感じである。ヘモグロビンA1cは基準値の5.8以下をクリア。

ウェブカルテ3

こんなグラフも出せる。

さっそくプリントアウトして、近所の内科へ行った。コレステロールが減っていたので、コレステロールを下げる薬が減量された。よしよし。

その後、お弁当を買って妻の実家におじゃまし、そこで昼食をとらせてもらった。しばらく義母や姪と話をしていたが、ちょっと疲れてきたので買い物をして帰宅。帰ってからはゆっくりと過ごした。本当はユニクロに行きたかった。ちょうど自分がほしいヒートテックのインナーのTシャツが安くなっていたのだが、明日もある。無理はするまい。