TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中、何時ごろかわからないが、目が覚めて、それからまた中途覚醒の嵐。同じ夢をずっと通しで途中目が覚めながら見ているという不思議な状態。7~8回、いや10回くらい目が覚めたのではないだろうか。眠りが浅いのがつらい。これだけ目が覚めたら朝がつらい。いや夜中からずっとつらい。

今日は整形外科に行った。受付で診察券を入れ、マイナンバーカードを機械に通した。その少し後、受け付けから呼ばれて「今月は初めてなので保険証をお願いします」と言われた。

へ?

なぜに?と思って、「あ、マイナンバーカードでやりました」と言うと、「マイナンバーカードは毎回通していただきますが、保険証は保険証でお見せください」とのこと。はあ、なぜでしょう。まあいいです。この病院はもともと「当院はマイナンバーカード非推奨の方針です」と貼ってあったから、院長がどうしても保険証使わせたいんだろう。まあいいや。

いつもの薬を出してもらう他に、今日は先週から気になっている左太ももの痛みについて相談してみた。とりあえずレントゲンを撮られたが、異常なし。ここでも何か疑わしきものは見つからないかあと思って話を聞いてたら「大丈夫ですよ~」と医師が言う。大丈夫じゃないよ。毎日じゃないけど時々痛いんだよ。先週の火曜日なんか足引きずって皮膚科に行ったんだよ。

まあ、ここの先生はこういう医者だとわかっているんだけどね。「(整形外科的には)大丈夫」ということなんだろうけど。症状が出てる以上大丈夫ではないのになあ。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中トイレに行ってまた寝た。2時ごろまでは眠れた。その後が昨日と同じ。ビプレッソの効果が切れるのだろうか。中途覚醒の嵐。5~6回は目が覚めたのではないだろうか。ただ目が覚めるだけならまだしも、眠りが浅いのだ。いくつも夢を見た。目が覚めるたびに時計を見ると、時間が進んでいないのにがっかりする。それでも8時まで寝ていた。それはそうと、やはり布団が重い。なんとかならないのか。羽毛布団が来るまでの辛抱か。来る予定の日は暖かい予報なのだが。

最近、団地のお向かいさんの玄関の斜め上にある、屋上に上がるためのはしごの上に鳩が3羽止まっていることが多い。そこで困るのがフン害である。うちも見かけたら鳩を脅したりして追っ払うのだが、階段半分下がった踊り場に逃げるだけ。そしてまた戻ってくる。春頃はカラスが襲ってきたりして今年はカラスが怖かったが、カラスの後は鳩である。鳩もだんだん図々しくなってきて、多少脅しただけでは逃げなくなってくるし、困ったな~もう。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。しかし夜中、何時ごろかわからないが途中までは眠れたのだが、途中から目が覚めて眠れなくなった。いや、眠れなくではないな。頻繁に目が覚めるようになった。夢をいくつも見た。朝は眠れなくなったが、布団の中にいた。布団から出たのは8時。眠気はないがだるい。朝食をいやいや食べる。

午前中は・・・やっぱり横になっていた。眠くないのに、これはもう体が習慣化している。午後も・・・やっぱり横になっていた。眠くないのに、以下同文。夕方に風呂に入った。

それはそうと、布団が重い。いや、軽い布団のはずなのだが、最近布団が重く感じるのだ。寝返りも打てない。これは腰が悪いのか。それとも体に力が入らないからか。後者かな。昨日足に力が入らないという症状が緩和された、ということを書いたが、これはすぐに元に戻ってしまったようだ。夜中目が覚めた時に寝返りを打とうとしても、体が重くて布団も重くて寝返りが打てなかった。これは夏の暑い時には薄い布団ですんでいたのでよかったのだが、寒くなってきてこの問題が顕在化した。

で、これは布団を軽くするしかない、といろいろ妻がリサーチをしてくれたのだが、羽毛布団にするしかないという結論に。あれこれ探し回って、ついにニトリで今の自分にとってはけっこうな値段する羽毛布団を、清水の舞台から飛び降りるつもりでぽちった。

暖かさは大丈夫だと思うが、軽さはどうだろうなあ。これでも重かったらどうしたらいいのだろうか。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはまあまあだったか。ビプレッソが減ってどうなるかと思ったら、夜中何回も目が覚めた。やはり眠りが浅くなってしまった。朝方、切ない夢をいくつも見ていた。いいところで目が覚める。

朝になったら眠気が残っているか?若干残っているか、という程度なのだが、それでも起きれない。9時にやっと自力で起きた。しかし朝食を食べているうちに嫌気がさしてきて、サラダだけ食べてまた横になってしまった。若干の眠気に勝てない。横になるのが習慣になっているようだ。

それはそうと、足に力が入らないという症状があったのだが、それが少しましになっている。ビプレッソが悪さをしていたのか。その薬が怪しいというのは薬局で薬剤師が指摘していたのだが、実際そうだったようだ。

昼になってからは、なんとか起きていたのだが、15時くらいに我慢できなくなって布団に横になった。どうしても横になるのが癖になっているようだ。そのまま夜までずっと横に。あかんなあ。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中もよく眠れた。朝はまたしても妻に「朝ですよ」と起こされる始末。起こされたはいいが、まだまだ眠たい。朝食をサラダだけ食べてまた横になる。

今日はメンタルクリニックへ通院。かなりしんどかったが、なんとか着替えて外に出たら、さむ~~~~~い。しまった、しくじった。もっと暖かい格好にしようとして、やっぱりやめたのだった。なんとか我慢して前に進む。

診察では毎朝起きた時から眠いことを相談。毎日午前中は寝っぱなしなのだ。眠剤が残っているかもしれないので、自分で調節してもいいですか?と切り出したが、主治医はビプレッソを200mgから100mgに減量するという策をとってきた。他のデエビゴやらマイスリーなんかは朝まで残るほどの長時間型ではないとのこと。これで逆に眠れなくなったらどうしよう。

お腹の話で、酸化マグネシウムを飲んでたら逆に下痢になった。どうしたらいいのか、と相談したら、お腹の調子を整えるミヤBMという薬に変わった。全く忙しい。これでお腹の調子は整うのだろうか。

左足の太ももが痛かった話で、皮膚科に行ったら神経内科に行けと言われたが、神経内科は精神科や心療内科が兼ねていると言われた、と話したら、神経内科と精神科、心療内科は全然違うと言われた。神経内科の病院ってのはあまり見ないけど、行くとしたら整形外科だろうかね、と言われた。ああ、たらい回し。もういいや。今は痛くないし。

寒い中、行きつけのカレー屋に寄って帰ってきたらもう夜も真っ盛り。疲れたから早く寝るのだ。寝れるかなあ。