しんどい。
今日は朝も起きれず、1日中寝ていた。
それでもしんどい。夜になってもしんどい。
休んでも疲労感があるというのは、この疲れは脳神経からきているということか。
それはつまり、うつ病の身体症状ということだ。
やばい、それは非常にやばい。
明日は仕事に行けるだろうか。
しんどい。
今日は朝も起きれず、1日中寝ていた。
それでもしんどい。夜になってもしんどい。
休んでも疲労感があるというのは、この疲れは脳神経からきているということか。
それはつまり、うつ病の身体症状ということだ。
やばい、それは非常にやばい。
明日は仕事に行けるだろうか。
今朝は調子がいいようなことを書いたが、その後しんどくなってきて、午前中2時間くらい寝た。何回も途中目が覚めて、そのたびに「変な夢を見た」と思った記憶がある。
横になっていてもしんどい。首と肩がこってぱんぱんに張っている。横浜に行ってマッサージ屋に行った。しかし、いつもならこれで疲れがとれるのに、今日はいまいち。目に見えない疲れが溜まっているのか。目に見える疲れが見えなかったのか。そもそも疲れって目に見えるのか。
自宅へ帰ってきて、妻が買ったヨガのDVDを観ながら、2人でやってみた。こうやって「ちゃんとしたヨガ」を、直接ではないが指導してもらってやるのははじめてだが、けっこうきつい。きついので途中まででギブアップしたが、だいぶ楽になったような気がする。よし、これからはヨガだ。ヨガヨガ。
明日もヨガをやろうかな。この週末で疲れをリセットするのだ。そして、そして、そして来週こそ疲れを溜めないように気をつけるのだ。仕事が楽しくても我慢して帰る。帰るのだ。帰れ〜>未来の自分。
昨日は、FreeBSDでなんだかんだmakeしているうちに、気がついたら0時。いかん、さっさと寝なければ、と思って寝た。またエアコンはかけっぱなし。
そして朝、6時半ちょっと前に自然に目が覚め、自然に起きた。なんか調子がよくなって来た。でも油断は禁物だ。土日はしっかり体を休めよう。勉強もしなくては。
朝は風邪気味〜とか何とか朝書いていたが、なんかすぐ良くなったから、会社に行って、普通に仕事をしていた。さくさく進むので調子いい。トラブル処理やら自分のやりたいサーバ構築がある程度進んで余裕が出てきたので、プライオリティが低かった案件を処理すべく、SEさんに指示を出したり、いろいろとアクティブに仕事をして充実していた。
今日はみんなのんびりムードで、どこかからお土産をいただいたからみんなで食べましょう、とかいうことになって、隣のミーティングルームに全員が集まり、20分ばかり雑談をしながらお茶をしていた。こういうところが、この職場のいいところである。もちろん電話がかかってきてもいいように、電話は持ってきている。ここは外線と内線を兼ねたPHSなのだ。電話と一緒に移動するから、「○○さんは席を外してます」というのがないのでこれは便利だ。
そして今日は30分早退。なぜか?それはヨドバシに行きたいからだ。なぜヨドバシに行きたいのか?それは、このくそ暑さの中、土日にでかけたくないからだ。土日は家でゆっくり体を休めるつもりなのだ。でもなぜ早退してまで行きたいのか。それは夜の女子バレーの試合をテレビ観戦したかったからだ。あきれて物が言えない人もいるかもしれないが、この辺のいい加減さはちょっとずつ身につけた。
そしてヨドバシに行くには明確な目的があった。CPU切替機とハブを買ってきたのだ。ハブと言っても空を飛ぶやつでも夜中に泣き出すやつでもない。いわゆるスイッチングハブである。そう、新しいデスクトップPCが我が家に増えて、今メインで使っているマシンと切り替えて使おうと思ったのだ。
ようこそ、我が家で一番新しく、そして多分一番古いであろう中古のマシン。私がFreeBSDの勉強用に、サーバとして使いたいと思ってネットで見つけた掘り出し物。Pentium3の800MHzとCPUは古いが、ディスクは30GBと、フリビの勉強をするには十分。そしてメモリは512MB。Pentium3の時代に512MBのメモリを載せていたとは凄い。このPC、オンラインの中古ショップで「モニタなし、本体のみのわけあり品」として販売されているのを見つけ「上面が汚れていて、前面にシールをはがした跡があります」とのこと。そして価格が5000円台。即注文した。
本当にわけありってそれだけ?とか思いつつ、起動してみると、ちゃんとFreeBSDがインストールできて、さくさく動いている。LANもちゃんと100Mbpsでつながるし、申し分ない。よし、これから、
make install clean
を繰り返してはターミナルを流れていく文字列を眺めてひゃっほーと喜ぶ今日この頃になる予定なのだ。わっかるかな〜、わっかんないかな〜。
昨日は、22時に寝ようとしたら、つけっぱなしのテレビでおもしろそうな番組が始まり、ついつい観てしまった。NHKでやっていたマジックと脳の関係の番組である。
それで23時に寝たのだが、この酷暑の中、私はついに耐えられなくなってエアコンをつけっぱなしで寝た。とてもエアコンなしでは寝られないが、今まではタイマーにしていた。しかし、タイマーが切れると暑くて眼を覚まし、またつける、ということを繰り返して、もうずっとつけたままにして寝たのだ。
そして4時頃目が覚めた。頭痛がする。首が異様にこっている。いかん、これは風邪の初期症状だ。エアコンのせいか?葛根湯を飲んで、寝ようとしたが眠れない。妻が眼を覚まして「眠れない?」と聞いてきたので、頭痛がすると言ったらアイスノンを持ってきてくれた。それでまた眠れた。
朝起きたら頭痛は治まっていたが、首の凝りと、あと鼻水がじゅるじゅる出て、それに喘息気味だ。う〜ん、これを書いてるのは朝の7時過ぎなのだが、大事をとって会社を休むか、とりあえず行ってみてしんどかったら帰ってくるか、どうしようか思案中。
無理はしない方がいいのはわかっちゃいるんだけどな〜。