TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

そう言えば昨日はブログを書いてなかった。スポーツクラブに行って帰ってきて、家でまったりしていて書くのをすっかり忘れていた。

昨日は午前中は冷房の効いた寝室でごろごろと過ごし、昼からは先月契約したスポーツクラブのオリエンテーションに行った。入会費、月会費がかからなくて、行ったときだけお金を払う法人契約なので、とりあえず入会したのだった。

しかし、かな〜りいまいちであった。説明してくれるハイテンションなお兄さんが、まるで営業マンのようにオプションの有料コースを勧めてくるのにもうんざり。集中的なトレーニングを指導するのに1ヶ月で体を絞る、という「バイオメトリックス」とかいうコースが、1ヶ月に5万円以上もするのだ。真っ先にそれを執拗に勧めてきて、その時点で

「うざいよこの人」

と思ってしまった。その後も、ビギナーズサポートやら、マンツーマントレーニングやら、やたら有料のプログラムを勧めてくる。この時点で私はちょっと嫌気がさしていた。しかし、一通りの説明の後、施設を案内してもらって、しょんぼり。

ランニングマシンやらエアロバイク、ステップなどのマシンは割とある。しかし、筋トレのマシンがめちゃ少ない。たったこれだけ?しかも相当古い。そして使用方法や注意書きが一切書いてないマシンもある。

以前は他のスポーツクラブに通っていた私だが、そこと比べると、いやもう比べものにならない。前に行っていたところが、いい値段するところだっただけあって、マシンは充実しているしスタッフは多いし、わけのわからない有料プログラムとかはなかった。マンツーマンでなくてもわからないところやアドバイスは、スタッフを呼んで聞けば親切に教えてくれた。

それに、信じられないことに、このスポーツクラブにはカルテがない!以前通っていたところでは、ちゃんと個人ごとのカルテがあって、それを持って周りながら、何月何日、体重何キロ、体脂肪率何%、エアロバイク何分、とか背筋何キロ、腹筋何キロ、とかトレーニング内容を自分で書き込んでいくのだ。それがないと、自分の体力がついているのか、体重が減っているのかわからないし、何よりもマシンを使うときに、以前は何キロの重りでやったかわからないではないか。

う〜ん、妻は運動不足だから通うことにしたみたいだが、私はあまり行く気が失せてしまった。多分、あまりいかないような気がする。

昨日寝たのは…、23時半をまわってからだったろうか。次の日が休みだと、ついつい夜更かししてしまう。いかんなあ、気をつけなければ。何回も同じ事ばかり書いている。

しかしまあ、睡眠の状態はよく、朝も6時半に自然に眼が覚め、しんどさもなかった。調子がよくなったからと言って飛ばしすぎないように、今の調子をキープするように気をつけよう。

今日も仕事は忙しくて、そしてまだまだ私が知らないことがたくさんあって、いろいろと手間取っていたが、通院だったので「妻を病院へ連れて行かないといけないので、あとはよろしく頼むっす」と先輩に自分の仕事を放り投げて病院へ。

病院は比較的すいていて、早くに終わった。薬局で薬をもらって会計を済ませると、19時15分くらい。おお、これなら早く帰れば女子バレーが途中から観れる。と思ったが、目の前にはネットカフェが。ここならすぐに観られるのでは?

と思い立ってすぐに行ってみた。テレビは見られるらしい。そこで売っていたスナック菓子で空腹を紛らわしながらさっそくバレー観戦。すごいすごい。日本の圧勝である。いや〜気持ちよかったのだ。

ふう、一週間は長いようで早い。一ヶ月も早いようで長い。もう1ヶ月と10日働いているのに、まだ給料をもらってない。月末締めの15日払いなので、7月の頭から働いている自分は、一番給料日から遠いタイミングで入ったことになる。ああ、やっぱり給料日が待ち遠しいなり。

給与明細をもらう夢を見た。まだあと5日あるのに…。よっぽど給料がほしいのか。

昨日は、22時頃に寝ようとしたのだが、ちょっと調べたいことが出てきて、ちょっとだけ調べようとしたら、ちょっとだけ時間がオーバーしてしまって、結局22時40分に就寝。ちょっとだけじゃないやんけ〜。ああ、自己管理が甘い。

しかし夜はよく眠れ、朝は6時20分に自然に眼が覚めた。よし、目覚まし時計に勝った。起きるのが億劫だとか、体がだるいとか、そういうことはなく、とてもいい感じである。なんとか持ち直したようだ。

これからも常に安定した状態をキープできるように注意せねばなるまい。「ちょっとやばい」を感じたら、会社を休んででも即座に回復するのに手を打とう。

ふぅ。

今日もいろいろばたばたしていた。

来年のネットワーク機器リプレースに向けてネットワークチームでミーティング。概算見積もりを出してもらうための根拠となる数字、各棟書くフロアごとでスイッチが実際に使用しているポート数、これを私がまとめたのだが、それが間違っていることがわかって大あわて。概算見積もりを出してもらうために、とっくに資料は各社に送っているのだ。

しかし、これは私のミスではない。無線LANを入れたときに、そのアクセスポイントの分をどこの誰かがちゃんとしかるべき台帳に追加してなかった。私はその台帳を元に数を数えただけなのだ。急いでその分を加えて、各社に概算見積もり要求を出し直さないといけない。なんせ数千万円の買い物なのだ。

急ぎの仕事はまだある。先週からのトラブルはかなり大きなもので、報告書を書けと本部から「見本」を送ってきたので、それを書かないといけない。それから、トラブルを起こしたサーバ以外にも、他に数十台の各部門が管理しているサーバがある。そのトラブルの引き金となった要因を、他のサーバも抱えていないか早急に調べてアナウンスのメールを出さないといけない。しかしここで、

「日本語と英語で書いてください」

うう、これはうちの決まりなのだ。ここで勤務している人の1割は外国人なのだ。会話なら多少でたらめでも単語とボディーランゲージで何とかなるが、メールでのアナウンスとなると、うううううううううううううううううううううううぅぅぅぅっっっっっっっっっつ。

とりあえずでたらめに書いて誰かに直してもらおう。

で、どれを優先したらいいですか?と確認したら、見積もりを急ぐから、まず数を数えてくれと。せっせと数えて報告。速攻で修正版の見積もり依頼を次々に出していた。

そしてトラブル報告書を書こうとして見本をよく見たら、これは情シスでなくてユーザ側が書く内容だった。そもそもユーザ、というかその部門のサーバに起因したトラブルなのだ。でも調査の結果を知らないとユーザは書けない。調査の結果をまとめてユーザに送り、報告書を書けと脅す。

その辺で今日は帰ってきた。でもちょっと残業。しかし仕事というより遊んでいた。ネットワークチームはみんなSkypeで本部ともやり取りしていると聞いて、Skypeでチャットとかのやり方を教えてもらい、しばらく3人すぐそばにいるのにチャットで遊んでいたのだ。まあ、これで時給を稼いだからいいや。