Movable Typeをバージョンアップしたので、携帯から投稿のテスト。
埃はどこからやってくるのか
今日は朝7時過ぎに起きることができたのだが、朝食を食べて新聞を読んで、PCの前にしばらく座ってると眠たくなってきて、結局また寝てしまった。10時半頃なんとか起きて動き出した。どうも朝がまだだめである。
今日はちょっと仕事した。仕事といっても家の中のことである。エアコンのフィルター掃除&洗浄やら空気清浄機の掃除やら、なんだかんだ掃除したのだが、いつも思うのは「埃」つまりハウスダストは何からできているのだろう?なぜ「埃の色」をしているのだろう?眼に見えないけど、この埃を構成する粒子が空気中に散らばってるんだろうなあ。埃や、君はどこからやってくるのか。
昼過ぎから妻と買い物に行ったが、既に暑くてくたばりそうである。これから蒸し暑くなりそうだ。なぜちょうどいい気候というのは一年のうち少しの間しかないのだろう。「暑い」「寒い」「季節の変わり目」を一年から抜くと、少ししか残らない。
やらないといけないことが一段落したので、なんとなくこのブログを書くのに利用しているMovable TypeをVer.4からVer.5にバージョンアップしてみた。あんまりスムーズにいかなくてちょっと苦労した。まあ、その悪戦苦闘が楽しかったりするのだが。やっぱ自分で好き勝手にできるサーバが手元にあるというのは楽しい。
明日は失業認定日なので、10時までにハローワークに行かなくてはならない。明日は二度寝は許されぬ。這ってでも行かなくては。
やっとこさ旅行の写真を公開
今日は久しぶりに割と早く起きた。早くと言っても8時頃だったか。
ようやく、先日の旅行の写真を整理して、オープンソースのフォトギャラリーのアプリを自宅サーバにインストールし、仲間に公開した。サムネイルをクリックすると大きな画像が表示され、スライドショーができるという、よくあるやつである。一括ダウンロード機能はなかったので、別途Webページを作って、アーカイブしたファイルを直接ダウンロードできるようにもした。
とりあえず、今やりたいと思っていたことは全部やってしまったので、何か暇である。かと言って求職活動を本格的にできるほどでもない。焦らずに、自分が今できることを一つずつやろう。
人が動くと書いて働くのだなあ
昨日やったこと。
昼まで寝て、夕方買物に行った。
今日やったこと。
昼まで寝て、昼過ぎに妻の通院についていき、買物して帰ってきた。
動かざること山の如く。稼働率、低し。
iPad初体験
今日も調子はいまいち。朝は10時頃起きたのだが、どうにもだるい。しかし内科へ行かないといけないので、重たい頭と体を引きずって近くのクリニックまで歩いていった。今回も血圧が高いので、ついに血圧を下げる薬が処方された。また薬が増えたよ、やれやれ。さらに最近喘息気味だと話すと、これから梅雨に入るとますます悪化するかもしれないので、今のうちにしっかり治しておきましょう、ということでステロイドの吸入薬も処方された。医療費がかかってたまらん。まだ1年の半分も経ってないのに、今年の医療費は9万円近くかかっている。入院とか大きな病気をしたわけでもないのに。
午後になって、妻が買いたいものがあるので横浜へ行くというので、私もついていった。行ったついでにヨドバシに寄ると、今日はSONYの3Dテレビのデモを店頭でやっていた。もちろん専用の眼鏡を借りて視聴したのだが、デモの映像の違いなのか、立体感は先日視聴したパナソニックの方が上回っていたような気がする。
そしてヨドバシに入り、発売されて一週間のiPadをいじくり倒す。うん、おもしろい。確かにおもしろい。お金に余裕があれば買って損はしなさそうなおもちゃである。単に使っておもしろいというわけではなく、マルチタッチなインタフェースや傾きを検知するセンサー、通信機能などのプラットフォームが用意されており、その上にアプリを載せるというのはデベロッパーとしても興味をそそる。自分でアプリも作ってみたいところだ。
しかし、そうは財布が許さない。いつになったら許してくれるか、それはこの調子では永遠に来ないかもしれないが、まあなかったらなかったで別に困るものではない。自宅のPCは今ではなかったらとても不便である。それくらいの必需品にこれからiPadはなるのだろうか。今後の展開が楽しみだ。