TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は結局何時に寝たんだろう。眠れないので、片っ端からいろんなものを食べてしまった。こんなことをしてるから食費がよけいにかかるし、せっかくダイエットしたのにリバウンドしてしまう。でも食べ出したら止まらない。たいていは何か一つ食べたら止まるのだが、昨夜は止まらなかった。

「過食」である。

「おなかがすいた」ではない。「何か食べたい」のだ。眠れなくて不安定になっている精神状態を、何かの欲求を満たすことによってバランスを取ろうとしているのかしているのかもしれない。

眠剤を飲んでも眠れない、とは言っても薬は効いている。異常な行動に歯止めがかからない。正常な判断ができない。

昨日はそれだけではない。やけくそになって、この日記に危ないことを何度も書いてアップしては消しているではないか。全部本音なのだろうか。自分でもわからないが、酒で酔っ払った時のように本性が出るのだろうか。この日記にはかなりいろんなことをぶっちゃけているが、「表向きは」のきれいごとしか書いてない。(これできれいごとか、と言われそうだが)

眠剤を飲んでいる時には気をつけなければ。

もう、毎日毎日毎日、なんで眠れないんだ。不安不安不安でしかたがない。もうイヤだ。薬なんて飲んでも意味あるのか?

稼ぐ方法シリーズ

出来高制内職

このシリーズを書いていたら、友だちから「ボールペン組み立てとかの出来高制の内職はどう?」とメッセージが来た。「出来高制」「在宅」のキーワードでは以前にも検索したが、それらしいものはヒットせず、「今どきそんなのあるのかなあ?」と思っていたが、「内職」で検索したら、あるにはあった。(あまり数はないが)

単価はどれくらいなのかなあ。詳しいことは問い合わせてみないとわからないし、その友だちによると内職には詐欺も多いらしい。「アクセサリーの組み立て」という仕事の場合、最初に材料費を払わされるのにお金は貰えないとか、「出来栄えが悪いから、これでは売り物にならない」とか言ってお金を払ってくれないとか。(本当に出来栄えが悪いとダメだろうけど)

こういうのも、何もやらないよりもましだろうから、改めてこっち方面も少し調べてみるとするか。

内職とはちょっと違うけど、以前は「楽天リサーチ」やら「Pontaリサーチ」など、「アンケートに答える」というのをやっていたが、けっこうめんどくさい上に1ヶ月で100円にもならなかったりしたので辞めてしまった。報酬も現金ではないので、仕事という感じではなかったが。

出来高制ではないが、入力の仕事も一度だけやったことがある。1日半かかって800円だった。時給にして60円くらい。めちゃめちゃ疲れた。しかも報酬額が1,000円以上にならないと振り込まれないし、その時に振込手数料も差し引かれる。まだお金は入ってきてない。なんか馬鹿らしい。

「塵も積もれば」とは言うが、あまりにも積もり方が少ないとやはりモチベーションが下がる。あれこれ選べる立場ではないのだが。

どうやって収入を得るかだけでなく、どうやって出費を減らすかもずっと考えているが、なかなか減らない。

医療費や家賃はしかたがない。自分は6つ、妻は3つ持病を抱えている。自分は毎日30錠以上、妻も20錠以上の薬を飲んでるのだが、ジェネリックにしても薬代が高い。

2人しかいないのに、ましてや外食もしていないのに、食費が月3万円以上かかっている。もっと削れるはずだ。ただ、2人とも調子が悪いので「料理を作る」という、神経を使うし手間もかかることをするのがとても大変。「野菜を切って炒めるだけ」にしろ、「野菜を切る」段階でしんどくて無理だったりして、結局毎日のようにレンジでチンするだけのものに頼ることが多い。そこが割高だとわかっているのだが、どうすりゃいいのか。

水道光熱費はもっと削れないか。

毎日風呂を沸かして入っているのが我ながら贅沢だと思う。これを減らせば水道代とガス代はもっと削れる。3日に1回くらいでも死にはしないと思うが、自分の場合はアトピーがひどくて乾燥肌なので、1日入らないだけで頭とか体とかその他の部分がパリパリになって痒くなってしまう。夏はシャワーで済ませているが、さすがに冬はしんどい。

毎日洗濯をしているのも無駄かもしれない。友だちに聞くと、2人暮らしなら週に3日とか1日とかが当たり前みたいだが、どういうことだ?みんな下着とか上着とかタオルとか布巾とかバスタオルとかバスマットとか毎日洗ってないのか?

電気代に関しては、サーバ機(と言ってもただのCeleronのPCだが)が常時稼働しているのと、ほぼ1日じゅう使っているPCが電気を食っていると思うが、これを控えるのは難しい。使わないときは極力スリープモードにしているのだが。

暖房は一切使用していない。暑さは我慢の限界があるから夏は冷房を入れざるを得ないが、寒さは着込めばなんとかなるから、今も5枚重ねで頑張っている。

衣類は自分に関しては必要最低限のものしか買ってないと思うし、極力安いもので済ませる。肌着のような消耗品はしかたがないが、秋冬用の襟付き長袖シャツは10年近く2着くらいで着まわしている。

妻は、スーパーに行く途中に激安衣料品店があるので、ついつい寄って余計なものをちょこちょこ買ってしまっている。塵も積もればの状態になっているので「行かないようにする」とは言っているが。

本当に必要なもの以外は買わないようにしないといけない。しかし、毎月のようになんだかんだ臨時出費がある。ここ数ヶ月は事業を始めようと色々なものを買ったからしかたがない。それ以外は何があった?この1年間を見てみよう。

・スーツ
これは一応「しかたがない」に入っている。

・妻の叔父さんのお香典
これは冠婚葬祭への出席禁止にすればいいかな。

・インフルエンザの予防接種
これは・・・、しかたがないと言えばしかたがないか。

・同期会の会費
けっこう高かった(;_;)
でもいろいろな仲間と再会できたし、これっきりかな。交際費はとにかくゼロにしなければ。

・シェーバーの替刃
替刃だけでなんで3,000円もするんだ。でも剃れなくなったものはしかたがない。毎月かかるわけではないが、地味に痛い。ひげが伸びるとなぜか肌も荒れる。T字カミソリの方が安く済むと思うが、肌が弱いために皮膚科医からNGが出ている。

・外付けHDD
バックアップ用のHDDが逝ったからしかたがない。HDDも消耗品だし。みんなバックアップってちゃんと毎日とってるのかな?

・スマホの白ロム機+SIMカード
そう言えばそんなのもあった。携帯料金を節約するために去年の3月にガラケーに戻したのだが、やはりどうしても不便なので、白ロムを手に入れて月額900円の格安SIMで使っているのだった。こいつも壊れたら買い替えられないな。そもそもスマホ持つという時点で贅沢か。と言うか、「携帯電話を持つ」ということすら贅沢かも。

・スニーカー
そう言えばソールが剥がれてぶっ壊れたんだった。靴も消耗品だしなあ。外に出なければいいのか?

・障害年金診断書

数年に一度必要だが、1万円(+税)は痛い。でも必要経費だからしかたがない。

・障害者自立支援制度用の診断書
これもしかたがない。

・ダイニングチェア
あああああ、そうだ。キッチンの椅子がぶっ壊れたんだった。くるくる回るタイプのやつだったのだが、自分の体重に耐え切れなかったのだが、グラグラしてきてネジをいくら締めてもすぐに緩くなって、「これに座ってたらいつか死ぬかも」と思って買い替えた。今度は回るタイプでないやつ。椅子一つといえども、家具もけっこう高い。

・カラオケ
おお、こんなのがあった。2人で7,000円もかかっている。これは正月恒例の親戚づきあいで行ったのだが、もう誘われてもいかないことにしている。

もうちょっと遡ると、

・妻の入院、手術代。
高額医療費制度を使ったから数万で済んだものの、数万は痛い。しかし、来月の頭にまた入院、手術する可能性もある。そうなるかどうかは今週の金曜日にわかる。

臨時出費を減らすにはどうすればいいんだろう。

しんどい。

最近は半日先、いや数時間先の体調も読めない。

とりあえず、しんどくても「1日に1歩でも外にでる」というのを目標にした。

今日は郵便局に行ってお年玉年賀はがきの切手シートを替えて、スーパーを2件まわって帰ってきた。お年玉年賀はがきの1等は今では現金1万円なのね。昔はテレビとかだった記憶があるが。

それにしても疲れた。家を出る前はわりと元気になったと思ったのだが、帰ってきたらへろへろである。外へ出て歩いて体を動かしたからといって、リフレッシュするとは限らない。

それでも家で何もしないよりかましなのか。ずっと悩んでばかりいて、思いついたことをぐだぐだと日記に書いてばかりいる。

なんかもう疲れすぎて、そろそろ人間辞めたくなってきた。