広範囲に渡って雪。横浜も雪。けっこう積もっているようだ。2014年2月以来の大雪らしい。記録として書いておこう。
明日は眼科の予約がある。行けるのか?夜中に雪は止むようだが、地面の凍結が心配だ。
広範囲に渡って雪。横浜も雪。けっこう積もっているようだ。2014年2月以来の大雪らしい。記録として書いておこう。
明日は眼科の予約がある。行けるのか?夜中に雪は止むようだが、地面の凍結が心配だ。
前に日記を更新してから2年近く経つ。
書かなくなってしまった理由はいろいろある。あまりにも調子が悪くて、頭が働かないのでだんだん筆が遠くなってしまったり、書くに書けないことが多くなってしまったり。他にもいろいろあるのだが、そのうち自分の中から、長年続いた「日記を書く」という習慣が抜け落ちてしまった。
しかし最近、頭が相当衰えてきたことに危機感を覚えている。日本語がわからない。簡単な単語が出てこない、人の名前、物の名前が思い出せない、漢字が書けない、さっき話した会話の内容を覚えていない、等々。一日中何もしていない毎日。頭を全く使っていない毎日。医師にも相談してみなければいけないが、とりあえず日記を再開させてみよう。文章を書くことによって、少しでも頭を使えば何か改善されるかもしれない。そう考えた。
いつまで続くかわからない。コメントの返事も返せるかわからない。更新は不定期になるだろう。それでも日々のできごとを綴ること、この2年間に起きたできごとを書いてみよう。どれだけできるかわからないが。
いろいろ事情があって転院した。昨日、新しい病院に紹介状を持って行ってきた。自分にとって、これで7人目の主治医である。ウマが合わないと困るな、紹介状を書いてくれた医師は異動になってもう元の病院にいないのだ。そんな不安を抱えつつ初診を迎えたが、まあ大丈夫そうだ。
帰りに川沿いの桜を見ることができた。スロープ型の陸橋の横から、目の前に桜の花がはみ出していた。今年はもう桜は見れないかもしれないと思っていたので、こんなに間近で見れてラッキーだった。
それにしても恐ろしく体調が悪い。一向に上がってこない。気力がなくて何もする気になれない。外にもなかなか出られない。全身がだるくてしんどい。前は不眠だったが今は過眠で、昼近くまで寝ていることもある。
それだけでなく、最近いろいろおかしい。言葉が出てこない。これは何年も前からだったが、最近急速に進行したような気がする。人や物の名前が出てこない。日常使う簡単な単語が出てこない。話をしていても言葉に詰まることが多い。文章も出てこない。ブログもメールも書けない。ぜんぜんフレーズが出てこない。頭のなかに靄がかかったような状態。思考能力がまるでない。ネットで何か読んでいても、全然頭に入って来ない。同じ所を何度も何度も読んでいるのに、何が書いてあるのか理解できない。
字も書けない。簡単な漢字が書けない。当たり前に書けるはずの小学生で習う漢字が出てこない。それから字が下手になった。指先で細かい動きをするのが難しくなった。ミミズが這ったような字になってしまった。
自分はいったいどうなってしまったのだろう。あまりにも何もしていないので、どんどん老化しているのだとは思うが。
5日くらい前だったか、妻が風呂に入ろうとしたら浴室の扉が外れた。なんとか自力ではめ直してみたが、一昨日にまた外れた。浴室に入って扉を閉めたら、そのままこちらに倒れてきたのだ。危ないところだった。真ん中から折れるタイプの扉は、フレームはステンレスか何かだろうが、ほぼ全面がすりガラスでかなり重いのだ。おまけに浴室は洗面所よりも1段低くなっている。頭を強打したり、ガラスが割れたりしたら怖い。なんせ全裸だし。
今日朝イチで県の土地建物保全協会に連絡したら、昼前に業者の方が来てくれていろいろ調べてくれたのだが、その結果扉を交換することになった。しかし、それには1ヶ月くらいかかるという。あちこち寸法を測っていたと思ったら、「作らないといけない」らしい。え~!そういうの、サイズなんて規格で決まっていて完成品がいくらでもあるんじゃないの?と思ったのだが、なんせ入居した時点で悠に築30年以上経っていた物件なので、今主流の規格とは違うのだろうか。
外れやすいといっても、実際に外れるのは一箇所。開ける時に回転軸となる扉の右上の部分。これが浴室側に倒れるのだ。ここが外れるので右下の軸も外れ、左側もレールから外れてしまう。
とりあえず、新しい扉がくるまでの1ヶ月は、ここが外れないように細心の注意を払って風呂に入らなければ。怪我したり扉が壊れたりしないといいけどなあ。
この冬はずっと暖冬で過ごしやすいと思っていたのに、ここに来てこの寒さ。落差が激しくて震えている。暖房器具を使えばいいのだが、暖房費が勿体無くて使っていない。
体調はずっと悪い。「悪い」と「かなり悪い」の間を行ったり来たり。多少ましな日には外出することもできるが、ずっと1日じゅう寝ている日も多い。
いつになったら動けるようになるのかな。この調子がずっと続くのだろうか。