TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

毎日夕方になると憂鬱になる。鬱ではなく憂鬱である。なぜかというと、夜になると風呂に入らないといけないからだ。これがものすごく憂鬱で、実際のところ今は1日おきになっている。

いつからこんなに風呂が嫌になったんだろう。前から風呂は好きだったし、アトピーだから毎日お風呂に入らないといけないのに、去年の今頃からだったかなあ。去年の冬も寒く、ひんやりとした風呂に入るのがとてもつらかった。その前の年まで、風呂が寒くて嫌だということはなかったのに、寒がりになったのか。そしてそのまま暖かくなっても風呂嫌いが残ってしまったような感じだ。おかげで肌は荒れたまま。

某福祉施設の面談でその話をしたら、「別にいいんじゃないですか。1週間も入らないわけではないし」と言われて拍子抜けした。1日おきでも、それならそれで割り切ってしまえばいいとのこと。季節も冬だし。

それでいいのか?どうしたらいいか、もう少し考えよう。

それにしてもうちの風呂は半端なく寒い。昔の団地というのはみんなこんなものか?

なんてこった。

11時まで寝てしまった。

いや、11時まで寝てたわけではない。目はもっと早く覚めている。動けないのだ。どうしても動けないのだ。なぜだ。なぜだ。じっとうずくまって、地蔵のように固まっている。つらい。とにかくつらいのだ。

昨日はちょっと早く起きたと思ったのに、今日は11時。最近のワースト記録だ。こういうとき、どうすればいいのか。

書いてて思い出した。「体調の波に一喜一憂しないこと」であった。あまり気にしない方がいいのか?

最近何もしていない。とにかく無気力。

朝遅くに起きる。そこからもうしんどい。トイレに行くのも朝食を食べるのも億劫なのだ。なんとか機械的に朝食を食べ、PCに向かってニュースとかチェックするのだが、すぐにしんどくなってまた横になってしまう。横になっても眠ってしまうわけではないが、そのまま昼になってしまう。

昼になったら、お腹は空いてないが時間なので昼食を食べる。そしてしんどくてまた横になってしまう。そう言えば最近お腹が空かない。食欲が落ちたのかな。

ひどいとこのまま夕方まで横になってしまい、夕食を食べた後も横になってしまう。何をする気も起きない。困った。ちょっとましな日にはテレビを観ているくらいだ。最近はブログを書いてるので、前より少しは活動しているかも。

もうちょっとましな日は、自分の好きなものを食べに行ったりする。お小遣いの範囲内で、月に何回か外に食べに行くのだ。それがささやかな楽しみだが、お小遣いは限られているのでそう頻繁に使える手ではない。外に出るモチベーションが一番上がるのだが。

5つの病院に通院しているのだが、それらの病院にはなんとか通えている。予定の日に行けない日もあるが、「必ずその日時に行かないといけない」という予約があるときには行けている。そういう強制的なものがあれば動けるようだ。

何もできない、していないといいつつ、食べに行ったり病院に行ったりできるというのは、鬱そのもの影響だけなく心理的な要因が大きいのか。モチベーションアップのためには、他に何をどうすればよいのだろうか。

あ、でも昨日は餃子を焼いたぞ。冷凍の餃子で、水も油もいらない、ただフライパンに並べて焼くだけのやつ。それだけですごく疲れた。でも焼いたぞ。ちょっと焦げついたが焼いたぞ。そういう小さいことを積み重ねていけばいいのかな。

頑張って今日はいつもより1時間弱早起き。と言っても8時40分だ。まだまだ遅い。でも少し早く起きると、少し気持ちがいい気がする。これからしんどくなるのかな。

 

横浜は今日も雪。関東の平野部で、1シーズンに2回雪がつもるのは珍しい。

 

横浜の雪

毎日朝が遅い。朝早く起きようとしても、どうしても起きることができない。「まだ眠いのに」というわけではないし、「布団の中が気持ちいいのでもう少しだけ」というわけでもない。とにかくつらいのだ。鬱から来るものだとは思うのだが。起きるのは最近では9時半とかで、今日は10時まで寝てしまった。

前回の通院で、主治医から「今年は就労に向けて生活のリズムを整えていきましょう」と言われた。就労ねえ、今の状態では程遠いのだが、生活のリズムは一番基本的なことだから、なんとかしなくては。

某福祉施設の面談でこの話をして、当面の目標として、「まず1時間早く起きる」ことにした。しかしながら全く改善されていない。自分は冬期うつの傾向もあるから、今の寒い時期はなかなか難しいのかもしれない。

寝るのを1時間早めてみれば?と言われているが、それがまだできていない。なんとなくそういう問題ではない(早く寝ても起きる時間は変わらない)ような気もしているのだが、でもやってみなくては。