TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

今日は8時45分くらいに起床。ちょっと後退。でもまだ9時前だからよしとする。

朝食後、妻と皮膚科へ通院。午前中から動くのは珍しい。ふたりとも午前中はしんどいときが多いが、今日はなんとか動けそうだったのと、なかなかふたり揃って行けるタイミングがなかったので、思い切って行ってみた。皮膚科は背中とかを妻に薬を塗ってもらっている関係で、二人で行かないといけないのだ。

行ったはいいが、やはり午前中はしんどい。1時間も待たなかったのが幸いだったが、頭がぼ~っとして、お医者様の話が右の耳から左の耳へ抜けていく。はて、なにをどうしろと言われたっけな。

自分も妻もいろいろ病気を抱え、何かと不自由を感じてる。通院は疲れるので、できるだけ2日連続で通院の予定は入れたくない。しかしふたりともメンタルクリニックに内科に歯医者に、と通院の予定が多い。連チャンにならずにふたりの予定が合う日がなかなかない。ふたりとも働いてなくて暇はたっぷりあるはずなのに、体調の関係でどうしてもそうなってしまう。

皮膚科は火曜休診、木曜、土曜は午前中のみ。ふたりとも原則的に午後からしか動けないし、金曜日は妻は毎週お出かけ。行けるのは実質月曜と水曜の午後に限られてしまう。今日みたいに午前中から動ければ、もっとスケジュールが組みやすいのに。

自由に病院に通える程度には健康になりたいものだ。いや、通う必要がないくらい健康になりたい。

8時20分起床。少しずつ朝が早くなっている。しかも昨夜は中途覚醒が1回しかなかった。たっぷり眠れたようだ。

しかし今日もまたしんどくなって二度寝してしまう。なんでだろう。調子が悪いからしかたがないのか。昼食は起きて食べたが、その後も15時くらいまで寝ていた。睡眠はこの病気のバロメーターで、少し睡眠は改善しているのに、まだまだ本調子ではない。本調子って何年ないんだろう。

15時過ぎにテレビをつけたが、30分くらいで消してしまった。頭がしんどい。今日は最高気温が昨日より9℃下がったそうだが、関係あるのか?

今日は夕方から外出したかったがやめておいた。いや、行けなくもなかったのだが、無理はしたくなかった。最近無理して反動が来ることが多いから。

昨日の夜はぶちぶちと5~6回目が覚めて、朝は8時45分起床。微妙に早いし、起きるのはそんなにつらくなかった。しかしネットをしていたらしんどくなってしまって、10時頃から13時くらいまで寝てしまった。途中11時半くらいに起きたが、やはりしんどくてまた寝た。どうして毎日二度寝してしまうのだろう。しんどいのはどうにかならないのか。2日続けて出かけたからか。先週までくたばってたので無理はないのか。悪くなるのは一瞬だが、よくなるのには時間がかかる。

今日は調子がよかったら皮膚科に行こうと思っていたのに、ちょっと無理そうなので家でゆっくりする。本当はもう一つ別の病院にも通院しないといけないのだが。

 

妻がEテレのハートネットTVを録画していたので途中まで一緒に見た。精神障害者の就職の話。法定雇用率の引き上げによって、障害者は空前の売り手市場らしい。ほんまかいな?

とは言え、精神障害者の半数が一年以内に離職しているのが現状とのこと。精神障害は周りからわかりにくい。周りの人の理解がないとやはり続けるのが難しいようだ。

自分はいつか再び就労できるのだろうか。就労はゴールでなくスタートなのだから、続けていけるだけの「生き方スキル」を身につけたい。まずは生活習慣からだな。昼間寝ているようではまだまだだ。

昨日に引き続き朝9時起床。8時半に目は覚めていたが、眠くて起きれなかった。もう少し早く起きれるようにならないかな。せっかく起きたのに、10時半ごろから12時半ごろまで寝てしまった。なんかもったいないが、つらいのでしかたがない。つらくならないようにするには、どうしたらいいのだろうか。

16時過ぎに家を出て歯医者へ。調子が悪くて行けなかったらどうしよう、と思っていたが、無事行くことができた。前回虫歯が見つかったのでその治療なのだが、前は「削ってみて昔銀を詰めたところまで行ってたら、銀も一度取ってしまわないと」と言われたのに、今日はいきなり「じゃあ金属の詰め物取っていきますね~」と銀を外された。なんか話が違う。そのまま虫歯を削られて型を取られた。次に銀を詰めて終了なのかな。聞くの忘れた。

妻も今歯医者に通ってるし、歯医者だけでけっこうお金かかっちゃうなあ。

今日は9時前に起床。いつもより30分くらい早い。たかが30分、されど30分。朝の30分は大きい。友達からメールが来ていたので返事を書こうとするが、頭の中に靄がかかったようで文面が浮かばず中断。少しネットをして、またつらくなってきたので昼まで横になる。

メンタルクリニックへ通院。今日は動けてよかった。この2週間の経過を話した。某福祉施設のガーデニングに無理して参加してからずっと調子が悪いことに関しては、「そこまで無理する必要はないです」とのこと。それはそう言ってもらわないと困る。ここで「そこをなんとか頑張れ」とか言い出したら鬼を超えて悪魔だろう。調子を崩した原因については、他にも「急に暖かくなったからねえ。今日なんか暑いくらいだし」と言う。確かにそれはそうだし今日は暑いが、自分の中では「そこではない」感が強い。いや、そこなのか?

結局最後はいつもどおり、「まあ、できる範囲で外に出ることだね。30分でいいから」とのこと。その30分がとてもつらいんだよ、先生。

前回セロクエルに替えて処方されたビプレッソが十分効いてないのかもしれないというので、量が倍になった。効くのかなあ、この薬。