TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は21時半に寝たのだが、前日に続いて寝付けず。2日連続はちょっとやばいな。体調悪化の兆しだな、と思っていたら50分経っていたので、いったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べた。余ってるチョコレートまで食べてしまった。これで普通は眠れるのに、それでも眠気が来ない。それどころか心臓がバクバクいっている。あ、これは来てるな、と思って手首で脈をはかる。案の定、不整脈だった。不整脈が出るというのは、私のWRAPの「注意サイン」に入っている。それの対応プランは、実はまだない。おとなしく寝ているのに不整脈が出た場合はどうしたらいいんだろう。

20分くらい経ってまた起きてきて、今度は別の作戦に。横になっていると「寝なきゃ、寝なきゃ」という強迫観念に駆られてくるので、座ってぼ~っとしながらおとなしく音楽を聴いてると自然に眠くなることが多い。YouTubeで動画を見ることもあるが昨日はクラシックの音楽をずっとイヤホンで聴いていた。これは私のひとつのパターンで、WRAPの対応プランにも入れている。それでもなかなか眠気が来ずに、結局23時半に寝た。

一夜明けて今日、朝7時の目覚ましが鳴ったときは地蔵のようだった。全身が硬直しているかのようにまるで動けない。そのまま8時になり9時になり、作業所に欠勤連絡をした。ボスに「無理しちゃったの?」と言われたが、「別に無理はしてないんですが、一昨日からしんどくなって。こういう病気だからどうしても波があるし、ときどきこういうことがあるのはしかたがないんです」と言っておいた。最近は忙しくてきついきつい言ってるから、「無理しないでね」とボスも心配してくれている。予定がぎっしりで無理をしてしまっていることも多々あるのは確かだが、先週末の3連休は土曜日の某科通院のあとはゆっくりしてたのにな。なんとかバランスを取って、と思っていても不意打ちのようにがくっと落ちるのはそういう病気なのでどうしようもない。まあ「調子の良し悪しに一喜一憂しない」のは座右の銘だから、下がったら次は上がるだろうと思ってケセラセラ。

とここまで書いて思い出した。昨日は午前中の時点でしんどさを感じながら、横にならずになぜかだらだらPCに向かっていた。あそこでちゃんと休むべきだった。休んでも結果は同じだったかもしれないが、もうちょっとましだったかもしれない。自己管理がまだまだなってないなあ。でも、こんな風にがくっと落ちるのは前より減ったような気がする。

なんとか今日のうちに立て直して、明日から復帰しなければ。今日は作業所の通常業務の他に何もなかったからいいようなものの、明日は長時間の出張販売、16時からは某福祉施設で面談。その次の日はとある勉強会、その次の日はSSTで今月の予定はおしまい。予定が16個あったが2つは行けなかった。来月も今の時点で16個予定が入っている。明らかに過負荷である。どう調整したらいいものやら。とりあえず優先順位をつけよう。

というわけで今日は寝たり起きたり。お昼ごはんを挟んで寝ていたが、15時くらいに復活していたと思ってあれやこれややっていたら、またしんどくなって16時過ぎから1時間半くらい横になったり。今日は21時就寝を目指そう。頑張れ自分。明日には希望しかない。それを信じて。

昨日は22時40分に寝たが、久しぶりに寝付きが悪かった。45分経ってからいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べてまた寝た。その後は眠れた。夜中に目覚めることもなく、8時半まで寝てしまった。この3連休ずっと8時台に起きている。休日だからまあいいか、と開き直っているが、本当は7時台に起きたい。明日からは無理矢理にでも起きないといかん。

午前中はだらだらPCに向かっていたら終わった。何をやっていたかよく覚えてない。FacebookとTwitterをチェックしたところまでは覚えているのだが、はてさて何をやっていたんただっけ。最近そういう事が多い。なんだか疲れがたまっていてぼ~っとしていたような気がする。疲れているのなら横になればいいのに。なぜかその時はそう思わなかった。なぜだろう。

今日は12時から15時までの間にJ:COMが電波状況の調査に来る予定。電波調査については1つ前の記事を参照。

J:COMの電波調査

待っていたら電話がかかってきて、ちょっと遅くなりそうで16時までには、という話。困っちゃうなあ。15時だと思って後に予定を入れてたりすると今日は無理だったよ。まあ何もなかったからいいけど。

午後は最初は本を読んでいたが、昨日に引き続きあまり頭に入らない。やっぱ疲れてるのかな。今この日記を書いていても頭が回ってない気がする。なんだか言葉がするすると出てこなくてぎこちない。なぜだろう。読んでいるうちに、次に読みたい本が届いた。「WRAP®を始める!」という本。別のWRAPの本を読み終えたので注文しておいた。最近Amazonで本を注文しまくりでちょっと財布が痛い。この本の続編もあって、それは次に読みたいと思っている。この本を読んだら注文しよう。それで本を買うのは当分打ち止め。

WRAPを始める

読んでいてあまりに辛くなったので、14時半ごろだったか、横になった。けっこう疲れていた。もっと早く横になればよかったのに、と思っても後の祭り。結局16時前にJ:COMが来るまで寝ていた。帰っていった後もしんどい。曇った頭でこの日記をつらつら書いて終わった。明日から大丈夫かな。今週はちょっと長丁場の出張販売もあるし、面談もピアサポート学習会もSSTもあるのだ。きついよう。

疲れたから食後のデザートにいただきもののチョコレート。ロシェはうまいんだよな。高いから自分では買わない。

ロシェ

今日J:COMが電波調査に来た。この地域はランドマークタワーの影響で電波が入りにくく、ケーブルテレビのJ:COMから有線で放送波が送られてきている。その電波状況を定期的に調査に来るのだ。2年に1回来るらしいが、ついこの間来たような気がする。調査は一瞬で終わった。それからセールス。有料チャンネルについては「いらないっす」の一言でおしまい。インターネットの回線については「うちではサーバを運用しているので、フレッツじゃないとだめなんです」と先制パンチを打ったので「それはフレッツじゃないとだめですね」とあっさり引き下がった。サーバを運用してなかったら固定IPはいらないので変えてもいいのだが、ZAQは安いのだろうか?

いつもならそれで終わりなのだが、今日はまだあった。J:COMモバイルという携帯電話サービスができていて、auの回線を使っているのでauのスマホならSIMを入れ替えるだけで安く使えるという。一応説明を聞いてみた。0.5GBまでは980円、3GBまでは2,980円、それ以上はそれなりに、というプラン。微妙なところである。私は外で動画を見たりゲームをしたりはしないので、モバイルデータ通信に関してはライトユーザである。毎月1GBも使わないのでauピタットプランで2,980円。しかし0.5GBは超えるかもしれない。J:COMのプランだと0.5GBの次は3GBなので、それだと2,980円で変わらない。2年縛りの契約解除料は総務省の指導が入ってauは1,000円なのに、J:COMの場合は8,500円かかる。それに今つけている故障紛失サポートなどのオプションもない。

そもそも私はauから変更することができない。2段階認証でワンタイムパスワードを携帯のメールアドレスに送ってくるサービスがあるのだが、そのアドレスとして携帯キャリアのメールアドレス(@ezweb.ne.jpなど)でないと登録できないのがあるのだ。Gmailとかだとはねられる。これがあるのでauのメールアドレスを手放すことができない。いい加減他のサービスのようにSMSで送ってきてほしいんだけど。

妻はそういうしばりはないので格安SIMに変えようと思えば変えられるが、上記の通り3GBプランだと2,980円でそれほどお得というわけでもない。何かトラブルがあったときに実店舗に行って調べてもらうこともできない。実は妻はこれを一番恐れている。私が入院とかしたときに携帯に何かあったらどうしようと心配でしかたがないらしい。私なら自分でなんとかするが、妻はそういう難しいことはできない。まあ結局安心を買うようなものでauにしておけばいい。

それにしても格安SIMってもっと安いイメージがあったけど。一時期私はガラケーと格安SIMの2台持ちをしていたが、その頃はBIGLOBE SIMで5GBで1,200円くらいだった記憶がある。今ちょっと調べたら、前より上がったけどそれでも3GBで1,600円ではないか。そっちにすると確実に安くはなるか。J:COMモバイルはいまいち格安ではなくて中途半端だ。他にメリットあるのかな。

 

また当たった。

 

ローソンプレミアムロールケーキ当選

 

ローソンのリツイートキャンペーンで当たったのは7回目。かならず当たるようにできてるのか?

昨日は22時半に寝た。よく眠れた。だいぶ睡眠が安定してきている。記録を見たら9日連続で寝付きがいい。夜中に目が覚めたりすることもあるが、すぐにまた眠れる。前に入院していた病院で睡眠学習会というのがあったのだが、睡眠は90分周期で浅い深いを繰り返しており、その一番浅くなったときに一瞬目が覚めるのは別に気にしなくていいとのこと。今日は途中で目が覚めることもなく、8時起床。

午前中は音楽を聴いたり、来週の面談のメモを作ったり、昨日の夜から読み始めた「ピアスタッフとして働くヒント」を読んでいた。以前利用している福祉施設から借りて一度読んだのだが、いまいち頭に入ってないのでもう一度読み返したくなり、自分で買った。この方面に進むのかどうかはまだわからないが、もしそうなら必要な勉強、準備は今のうちからしておきたい。こういう本は高いが、きちんと自分で持ってときどき読み返すといいだろう。

12時を回ってから妻が「はま寿司に行きたい」と言う。今から?え~と、あそこまで歩いていくと40分くらいかかるし、日曜日の昼だから混んでるだろうし、と思いつつ、スシローだったらアプリで受け付け(発券)できたけどはま寿司は?と思って調べたら、会員登録したらウェブから予約できるらしい。会員登録して予約しようとしたが、最も早くて14時15分。けっこう時間があるのだ。家で時間調整をしようとしたが、もうおなかすいたのでそれはキャンセルして近くのラーメン屋に行った。この近くでは貴重な味噌ラーメン屋で、これはこれでうまい。

味噌ラーメン

はま寿司はまた今度にしよう。でも一度頭の中が寿司モードになったので「寿司」「寿司です」「寿司なんです」「寿司寿司寿司」と頭の中で寿司が回る。あゝ脳内回転寿司。

帰ってきて一息ついたら、なんだかどっと疲れが出た。無理もない。ずっと毎日働いたりプログラムにも出たりして、昨日は通院で何時間も待ったのだ。おとなしく布団に潜り込んでしばらく休んだ。その後もゆっくり本を読んでいたのだが、集中力がなくて何度も同じところを繰り返し読んだりしている。今日はちょっとだめだったな。少し疲れを感じたら、それ以上疲れないように工夫しなくては。ものすごく当たり前のことを書いているような気がするが、当たり前のことを当たり前にするのはとても難しい。三連休なので明日も休みだ。ゆっくり休もう。そごうに用事があるのでちょこっと行くのは大丈夫かな。