TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は23時ころに寝た。3時台に一度目が覚めたっけな。起きたのは4時40分頃。今日はえらく早い。今日も朝から荷造りの続きをする。無理しないように、自分の状態をモニタリングしながら。朝のウェイクアップにちょうどよい体操のようだ。4箱梱包した。まだ時間がある。デイケアは今日は午前が園芸、午後はセミフリーだが何をやるか決まっていない。負荷の低い日だ。もうちょっと動いても大丈夫かもしれない。やはり自分の中で疲れないように意識しながら、さらに2箱梱包する。

7時頃、家を出て新居に向かう。ついでだからCDを何枚か持って行った。MP3でCD-Rに焼いたものも持っていった。今度買ったコンポはMP3とWMA対応なのだ。新居でさっそくCDをかけてみる。うん、いい音だ。MP3も悪くない。そのまま音楽を聴きながらごろっと横になる。と、いつの間にか少しうとうとしてしまったようで、目が覚めて時計を見ると8時過ぎ。いかんいかん、もう出なくては。すぐに準備をしてデイケアに向かう。一瞬自分の中で行くのをためらう、と言うかくじけそうになる心が見え隠れした。それを気力で抑えた。気力で抑えられるうちは大丈夫だ。

今日のデイケアはまた人が少なかった。急に暑くなってみんな体調を崩しているのだろうか。暑いから家にこもっているのだろうか。午前中は園芸でひたすら草刈をやったが、どうもこれで私も体調を少し崩してしまったようだ。熱中症気味になったような気がする。多分これは、タオルをデイケアルームに忘れてきたからだろう。最初20分くらい、ひたすら鎌で雑草を刈っていた。このとき体中から滝のように汗が流れ出していた。汗は体の表面から蒸発することによって体から熱を奪い、体温を下げる。しかし、汗がだらだら流れている状態では蒸発できず、熱が体にこもってしまう。だから吹き出た汗はどんどん拭かなければいけないのだ。途中まで汗をかきっぱなしでやったせいだろうか、途中で異常に疲れを感じて頭がぼ〜っとしてきたので一休みし、デイケアルームにタオルを取りに行った。残りの作業は汗をふきふきやったが、タオルがぐっしょりになってしまった。水分は1リットル分のVAAMを持っていったが、それがほとんどなくなった。

それはそうと、今朝新居に行ってきづいたのだが、トイレに入ろうとしたら、水がぴちょぴちょ漏れている音がする。実は前も気になったことがあったが、その時は彼女と一緒だったので、彼女が使った後だったのかと思った。が、今日は違う。朝一番に使う前から音がしているのだ。その件について、また仲介業者に連絡した。仲介業者の人は、土曜日に業者が入るときに一緒に見てもらうように連絡します、と言っていた。が、しばらくして折り返し電話がかかってきて、毎日のようにクレームの電話をかけてくるので、もうこれで終わりにしてくれないかと言う。できるならまとめて言ってくれればよかったのに、と言うのだ。その言い方にちょっとむかついて、それはそうかもしれませんが、こっちはケチをつけているわけではないし、明らかに不具合と思われるので随時報告しているだけですよね。まとめて報告すれば楽なのはそっちの都合じゃないですか、と文句をたれる。結局土曜日に業者が入るまではもうクレームをつけないことにして、引っ越してからまた何かあれば、まとめて連絡することにした。ちょっとどうも後味が悪かった。こういうような、人と摩擦を起こすのは私は好きじゃないし、精神的に負担なのだ。仕事をしていてもそれはあった。こういう些細なことが鬱のもとになるのだ。やはり昨日カウンセリングで言われたように「人を信用できない」自分がいるせいなのか、あいまいさを許容できない自分のせいなのか。人に文句を言う、というのは好きでないのにそれをやってしまった自分に対する自己嫌悪なのか。そっちの方が近いような気がする。と言うか、自分の勝手さで実は相手を振り回して迷惑をかけてしまっていた、と言うことに気がついた故の自己嫌悪なのか。自己嫌悪は鬱の感覚に非常に近い。と言うか鬱は自己嫌悪そのものなのだ。これを自分の中で消化できるようにならないと、まだまだ回復したとは言えない。自分を変えていくのだ。どうやって変えていけばいいのだろう。

午後になっても午前中の熱中症の余韻は体に残っていた。仲介業者とのやり取りで精神的に疲れたのもあるかもしれない。今日の午後はセミフリーで、何をやるかは前日決めることになっているが、まだ決まっていない。人も少ないしけっこうみんなだらだらしていたので、私もソファに横になって体を休めていた。そのうち、みんなで海岸に行って足だけでも海に浸かってこよう、ということになったが、私はまだだるいのでパスし、留守番をする。15時前にみんな帰ってきて、今日のデイケアはお開き。15時からはクラブ活動で、入院中はスポーツクラブに出ていたが、最初は軽い負荷から始めることにしているため、当面はクラブ活動には参加せずに15時で帰ることにしている。

今日は指輪ができあがって来る日。彼女が17時までバイトなので、バイトが終わったら横浜で落ち合うことになっていた。一足先に横浜に戻ってきた私は時間があまっているのでDoCoMoショップへ行って住所変更の手続きをし、その後ヨドバシやマツキヨ、ハンズでお買い物。朝の疲れはずっとひきずっていたが、疲れても今では「リラックス、リラックス」をだいぶ無意識のうちにできるようになった。矢吹丈の両手ぶらり戦法のように手をだらんとさせて力を抜き、できるだけ遠くの方を見据えてぼ〜っと歩く。平日の夕方でもけっこう横浜は混んでいて人がうじゃうじゃいた。それでもよけい疲れるということはなかった。

ハンズを出たところでちょうど彼女から電話があり、今から電車に乗ると連絡があった。その後彼女と落ち合ってジュエリーショップへ行き、指輪をはめてみる。うん、二人ともぴったりだ。よかったよかった。2003.8.8という日付もちゃんと入っている。8日のフォトウェディングが終わったら私はもうつけてしまおうかな。籍を入れるのはまだ先なのだが、ちょっと嬉しがってつけてみたいのだ。

そして彼女と新居に帰ってくる。まだまだ必要なものがある。今度は洗面所に置くかごとバスマットを物色。洗面所はちょっと狭く、タオルを置いたり脱いだものを置いたりするところがないので、何かかごみたいなものを買わないといけない。サイズを測り、いくつかの通販カタログから4段組みのかごを見つけてそれを注文することにする。バスマットは丸洗いできて速乾性のものを2つ買うことにした。

テレビをつけてニュースを見ていると、「大雨洪水警報 神奈川県央」と出ている。え?と思って外を見ると、雨がぽつぽつ降っている。やばい、もっと強くなるかもしれない。そう思ってあわてて今の家に戻る。帰ってきてさっそくさっき選んだバスマットとかごをネットで注文する。

あとはだらだらして過ごす。今日は久しぶりに疲れた。明日は午前中ソフトボールなので、今度は気をつけなければ。体調の悪化が精神面にも影響することは大いにあるのだ。暑さ対策と、暑いところと涼しいところの温度差対策に気をつけてこの夏を乗り切ろう。

昨日は22時半頃に寝た。眠剤は元の量に戻したが、4時頃にいったん目が覚めた。その後は断続的な浅い眠りに変わり、4時45分に起床。今日も朝からフルスロットル。5時過ぎに家を出て新居に向かい、せっせとAVラックを組み立てる。1時間ちょいかかったか。それからテレビとオーディオを開梱し、接続して設置。お〜、ますますリビングらしくなった。よしよし。テレビが映るか試したかったが、同軸ケーブルがない。よく見ると壁に同軸ケーブルのソケットが1つしかない。不動産屋の広告では「BSあり」と書いてあったので、BSの分もあるはずなのだが。むむむ、これはおかしいぞ。これも今日仲介業者に投げてみよう。

いったん家に戻ってきて朝食を食べ、今のBS用に接続している同軸ケーブルを外してまた新居に逆戻り。同軸ケーブルを差して無事テレビは映った。よしよし。そしてその足でデイケアへ向かった。退院後の初出勤?である。

今日のデイケアは最初はあまり人数が集まらなかった。始まるまで時間があったので、携帯から歯医者の予約と人間ドックの申し込みをした。人間ドックは今申し込んでも9月になってしまうようだ。そういうと去年もそれくらい待たされた。そしてマンションの仲介業者にも電話。担当者が他の電話に出ているというので折り返し連絡をくれるように依頼。すると土曜日に伝えた、コンロが2つつかない件と、もう一件、和室の壁に貼り付けてあるハンガーなどをかけられる木製の板が剥がれかけている件について、新居に来て修理するという連絡が業者から入る。土曜日の午前中に来てもらうことにした。土曜日は午後からボーカルアンサンブルの練習、夜は合唱団Pの練習なのでなかなか忙しい。

デイケアではやっと人も集まってきたし、今日は「100点バレー」をやった。どっちか100点取るまでひたすら続けるという持久戦だ。結果はぼろ負けしたが、なかなか楽しかった。またやりたいものだ。

その合間に仲介業者から電話がかかってきてちょこちょこ抜けたりもした。どうも相手の言うことがおかしい。マンションのオーナーに問い合わせたところ、「アンテナは設置済みなのでチューナーは自前で用意してください」と言われた、と言う。仲介業者もプロの癖にあまり詳しくないようで、チューナーは自分で用意なんて当たり前じゃないか、だからそのアンテナを引き込む線の口がないんです、もう一度確認してください、と再度クレームをつける。するとまたオーナーに連絡をとったようで、今度は「このエリアはケーブルテレビがカバーしているので、ケーブルテレビに加入すればBSが見れます」との返事。おいおい、それはつまり「BSアンテナ設置済み」が嘘だったってことじゃねーか。どうも客をなめてるなあ。一応そのケーブルテレビの会社名を教えてくれたので、念のためメモっておく。

午後はだらだらと過ぎ、遅めにミーティングが始まった。週当番を決めた後、今週金曜日の海水浴についての連絡。天気予報では雨が降るようなのでみんな心配している。残念ながら私はこの日はフォトウェディングの日なので参加しない。でもやっぱ雨はいやだなあ。申し込みに行ってタキシードを試着した日も土砂降りで、靴下がぐちょぐちょになったのだ。ちゃんと本番用の靴下は別に持って行かなくては。海水浴の話の後は9月に予定されているキャンプの話。結局、以前のアンケートではこういうことがやりたいという意見が出ていましたね、という確認だけで何も話が進まなかった。

15時からはカウンセリング。自分が最近オーバーペース気味なことを話す。今朝も5時から新居に行ってAVラックを組み立てたりしたが、急ぐ必要のあることでもないのに朝早くからそんなことやらなくてもいいのに、これから一日デイケアに通院してプログラムをこなさないといけないのに、そんな朝からペースをあげてやばいんじゃないか。頭ではそうわかっているけど体が先に動いてしまう、止められない。そういうことを話す。

今日のBSの件もそうだ。そんなにBSを観ているわけでもないのに、そして引っ越すのは15日だから別に急いでクレームをつける必要もないことなのに、朝早くから仲介業者の営業が始まる10時を待って、自分の中では「一刻も早く」という感じでクレームの電話を入れてしまうのはなぜか。

カウンセラー曰く「あいまいな状態にしておくことができないんでしょうね」と言う。白黒はっきりしない状態が我慢できない。今日はいろんな話をしたが、今日のメインテーマはそれだった。あいまいさを許容できるように変化すれば、もっとゆとりが出てくるだろうと言う。そして意外にも「実はあなたは人を信用していないんですよ」と言われた。そんなことないつもりなんですが、と言うと、「仲介業者の人とやり取りしててまどろっこしいと思って、自分で直接オーナーと話したい、と思いませんでしたか?」と言われ、まさにそうですよ、と答えると、それは仲介業者の人を信用してないからですよ、と言う。

気心の知れた友人や仲間ならもちろん信頼しているが、そうでないが自分と係わり合いになる手合いの人を信用しきれていない、だから自分でやった方が早いと思う。そして何でも自分でやってしまう。自分でやらないと気がすまない。人に頼むのが下手。うつ病になりやすい性格の特徴らしい。

確かに言われてみるとその通りだ。会社でも、派遣の女の子に任せたりしたらいいのに、というようなことを「自分でやった方が早い」と思って自分でやってしまったりしていた。確かに早いかもしれないが、人に頼んだ方が自分の負荷は減る。そこの折り合いがつけられないのだ。そこをなんとかしていかないと、会社に戻ってもまた仕事をどんどん溜め込んでしまうだろう。「今日はもう無理しないように」そう言うカウンセラーに「今日はもう何もやりません。今朝やりましたから」と答えると、「いや、やってもいいんだよ。やってもいいしやらなくてもいい。そのときの状態で決めればいいんです。そういうあいまいさを残しておくのができなくて、今日はやらない、と決めてかかっているんでしょう」と指摘された。ああ、そうなのか。もっと柔軟にならなきゃいけないのだ。

カウンセリングが終わって家路に着く。昼間に聞いたケーブルテレビについてネットで調べてみたが、月に3600円もかかるのに普通のチャンネルとBSしか映らない。そもそも横浜のオフィスビルなどの間で電波が届きにくいエリアをカバーするための財団法人らしい。しかもNHKのHPで確認すると、ケーブルテレビでBSを見るのにも衛星受信契約が必要だと言う。ばかばかしくなって、BSなんてそんなに観てなかったからNHKに電話して契約を普通のカラー契約に変更してもらった。どうせ金を払うんだったらCSの方がよほどましだ。

この近所では6月から8月まで4日、14日、24日は縁日をやっているので、今日は縁日ご飯にした。縁日をぶらぶらして広島焼きを買って帰り、家で食べる。今日はその後はのんびりテレビを観て過ごした。明日はいよいよ指輪が出来上がってくる日だ。デイケアの帰りに彼女がバイトが終わったあとに横浜で待ち合わせて二人で取りに行くのだ。私の方はとりあえずしばらくデイケアのプログラムは15時までの参加にしているので、横浜で時間をつぶさないといけない。横浜で買いものでもしていよう。

昨日は23時頃に就寝。ぐっすり眠れるように自律訓練法をやりながら寝た。が、1時頃と3時頃に目が覚め、4時くらいから断続的に目が覚めるようになった。結局その状態を繰り返して6時前に起床。どうも眠りが浅かったようだ。やはり眠剤を1つ抜いたのは早かったかもしれない。昨日は昼寝もしてしまったから、あまり眠れなかったのだろうか。

とりあえず一服した後、昨日引越業者から梱包資材も届いたので、さっそく荷造りに入る。毎日少しずつやっていくつもりだ。とりあえず床に積み上げているビデオテープやMD、カセット、DVD、ゲームの類を段ボールに詰めていったらちょうど1箱になった。今朝はこれくらいにしておこう。

粗大ゴミに出す予定のミニコンポのスピーカをくっつけて本体を上にのせ、スペースを作る。とりあえず1箱目はそこに置いた。この上にもう2箱は乗っけられるだろうか。これから本棚や衣装ケースの中のものを梱包していくと、入れ物はそのままなのに中身だけ段ボールに移動することになり、どんどん部屋が狭くなっていく。粗大ゴミをもっと早く捨てられたらよかったのに、7月末に粗大ゴミ受付に連絡しても出せるのは8月13日、引越の2日前だった。もっと早く粗大ゴミを出しておくんだった。

今日の午前中は新居で家電や家具の配達待ち。照明器具も昨日発送したとメールが来たので、今日来るかもしれない。照明器具を取り付けるのに脚立がいるので、彼女の家から持ってくることにしている。8時半に彼女の家に行くことになっているが、まだ時間がある。ので、ザックを1つ背負い、3つ手に持って散歩がてら新居に向かう。徒歩3分なので、散歩にしても短い距離だ。

私は部屋にはものがいっぱいあって引越は苦労しそうなのだが、特にザックが10個近くある。なんでこんなにあるかと言うと、用途によって使い分けるというのもあるが、気に入ったのがあったら何も考えずに買ってしまっていたので、ほとんどコレクターと化していたのだ。どうせ近いんだから、こんなかさばるものを段ボールに詰めるくらいなら、ちょこちょこ新居に行くついでに持っていってしまおう。

新居に着いて、昨日届いたテーブルを開梱する。オーソドックスなテーブルで、ちゃんと足が折りたためる。よしよし、家具1つめゲット、である。そしてまた家に戻ってきた。まだ時間があるなあ。ゆっくり休めばいいのだが、2箱目の梱包作業に入ってしまいそうだ。昨日みたいにオーバーワークにならないように、気をつけてゆっくりやろう。

とか言ってるうちに10分くらいで2箱梱包してしまった。楽譜だけで段ボール2個。重たいなあ。今日は今度こそこの辺でやめておこう。まだ8時だ。配送業者から電話が入り、エアコンは今日の15時から17時くらいに来るらしい。彼女の方にも連絡があって、他にヨドバシで買ったものは11時から13時の間くらいになるそうだ。でもその他の通販で買ったものは、ネットで配送状況を見ると「発送済み」となっているので、午前中にも来るかもしれない。とりあえず8時半に彼女の家に行って、脚立を持って彼女と新居へ向かう。

しかし、11時頃まで待っても何も来ない。それまで暇だったのだが、マンションに有線がついているので、ずっと音楽をかけていた。おかげで退屈せずにすんだ。11時半ころにやっと今日の第1便が来た。やって頃来たのはAVラック。しかしこれは組み立て式で、ドライバーがないと組み立てられない。家に取りに帰ればいいのだが、今日は私は13時から合唱団Pの練習があるのでもう時間がない。組み立てはまた今度にして、残りの荷物の受け取りを彼女に任せ、私は新居から練習場へ向かった。

黒岩先生の練習は今日も密度が濃かった。でも不思議と疲れを感じない。リラックスする癖がついてきたのだろうか。モテットを2曲やり、その後プーランクを全曲練習する。なかなかしんどいはずだが、歌っていてとても楽しい。「音楽してる」という実感がわいてくるのだ。

17時前に練習が終わり、みんなが飲みに行くのをパスして私は新居に戻る。すでにテレビ、オーディオ、カーテン、照明器具、エアコンが届いており、エアコンの取り付け工事の真っ最中であった。私は借りてきた脚立で照明器具をつけた。工事が終わって業者の人が帰った後にカーテンも全部つけたら、部屋らしくなった。昨日テーブルが来るまでは「ただの箱」みたいな感じだったのだが、テーブルと座布団(これは彼女が今朝持って来た)があるだけでくつろげる部屋に変身したなあ、と朝には思っていた。さらにそれにカーテンと照明がついて、やっと「うん、部屋だ」という感じになった。あとはAVラックを組み立ててテレビとオーディオを置き、ソファが来れば完璧だ。7日には冷蔵庫とオーブンレンジも来る。

まだ退院しか3日しか経っていないのに、なんかものすごいペースでものごとが進んでいる。自分自身もオーバーペース気味だ。暴走しないように気をつけなければ。とりあえず明日から、いよいよデイケアに「通院」が始まる。毎日きちんと朝から行って、プログラムをこなして帰ってくるのだ。それを積み重ねてさらに自分の自信として、職場復帰の踏み石とするのだ。今後また調子を崩すかもしれないが、崩しそうになる手前で食いとどめるのだ。その方法を自分なりに模索していこう。

昨日寝たのは22時半頃。起きたのは6時前。昨晩も中途覚醒はなく、ぐっすり眠れた。もうちょっと睡眠時間が短くてもいいかもしれない。今夜辺りから眠剤の量を調節してみようか。眠剤が朝に残る傾向があった頃に主治医に相談してみたら、ベゲタミンBを一つ減らしてみてもいいと言っていた。

先週のボーカルアンサンブルの練習では、冬のコンサートでどの曲をやるか決まっていなかったので今までの楽譜を全部持っていってむちゃ重たかった。ようやく曲が決定したので、新しい練習用楽譜の準備を朝早くから始めた。まずは新しくもらった楽譜の製本作業。それが終わると、演奏リストからコピーしないといけない曲をピックアップ。前にやった曲でも、以前のステージ用に他の楽譜と貼り合せてしまっていたりして、そういうものは再びコピーが必要だ。原本を持っているものはできるだけそちらからコピーすることにした。

そしてコンビニへ行ってひたすらコピー作業。コンビニのコピーは会社のコピー機に比べて超遅いのでなかなかじれったい。家へ帰ってきて再び製本作業に明け暮れる。なんでこれを優先してやるかというと、もうすぐ梱包作業に入ってしまい、楽譜も全部段ボールにしまってしまうので、練習に必要な楽譜だけをピックアップしておきたかったのだ。

そしてそれが終わると、今度は部屋の整理の続き。もう使わないソフトのマニュアル類が残っていたので捨てたりした。また今日も朝からハイペースだ。

今日は9時から12時の間にガス会社の人が来てガスの栓を開けるので立ち会わなくてはならない。9時前に新居に行ったが、何時に来るかわからないのでどうせ暇だろうから、と思ってキーボードと楽譜も持っていって音取りをすることにする。が、キーボードの電源が入らない。がーん、電池切れだ。こいつのACアダプターは紛失してしまった。しょうがないなあ、と思いつつピッチパイプで音取りをする。

そんなに待つこともなく、9時半くらいにガス会社の人が来た。最初に表のコントロールパネル(だったかな?)の説明を受けて、開栓作業をしてもらう。そして実際にガスが使えるか試してみる。と、早くも不具合。システムキッチンにはコンロが3つとグリルが1つあるのだが、そのうちコンロの2つに火がつかない。点火ボタンを押すと火は出るのだが、手を離すと消えてしまう。何度やっても同じだった。ガス会社の人の話では、多分点火装置の電池が切れてるんでしょう、という説明だった。その後はキッチンと風呂場でお湯が出るか確認。最後にガス漏れがないかチェックして帰っていった。そうそう、帰り際に「キッチンの火災報知器、多分あれはだいぶ古いので保証が切れてますよ、マンションのオーナーに相談した方がいいかもしれないです」と言われた。

ガス会社の人が帰った後、さっそく電池を買ってきて交換し、再度コンロに火をつける。が、結果は同じ。これでは困るのだ。仲介業者に電話して連絡したら、マンションのオーナーの会社が土日は休みなので、FAXしておいて月曜日に電話を入れます、ということだった。火災報知器のことも言っておいた。

ついでにBフレッツについても相談した。実はネット環境には貪欲な私は、新居ではできれば光ファイバーの100Mbpsの環境を手に入れたい、と思っていたのだ。しかしマンションのような集合住宅、特に賃貸では個人で勝手に決められるものではない。新築のマンションならいざ知らず、築15年くらい経っている物件である。仲介業者の担当者がBフレッツについてあまり知らなさそうだったので、光ファイバーがどうのこうのとか、マンションに引き込むには工事が必要で、さらに共用スペースに機器を設置して、さらにそこから部屋に配線工事が必要なことを説明した。すでにこのマンションでオーナーと交渉して光ファイバーを引いている人がいれば話が早いと思うが、その辺はわからないですか?と尋ねたが、さっぱりわからないようなので、それもオーナーに確認しておく、とのことだった。

家に戻ると会社から住所変更関連の書類が到着していた。人事部に提出する住所変更届けだけでなく、他にも財形やらなんやら住所変更手続きをしないといけない書類がいくつもあって、片っ端から書いていく。会社に提出する退院届けと一緒に郵送しよう。

時間は12時ごろ。昨日、照明器具を買わないといけないとわかってネットでだいたいの値段を調べたが、近所に小さな電気屋があったので、入って照明器具の値段を聞いてみる。なんと、むちゃくちゃ高い。やはり家電量販店とは比較にならない。「予算に応じて勉強します」とは言ってくれたが、それでも高いのだ。なんせ洋室用シーリング10畳用が25000円とばり高。ネットで調べたら1万円ちょいだったのに。リモコンがついてるので少し高い、と言われたので、リモコンなんかなくてもいいし、もっと狭い部屋用でいい、と言うと、8畳用でリモコンなしのものを出してきて、それでも15000円。「ちょっと他の店も見て検討します」と言って店を後にする。こういう小さなお店は入ってから何も買わずに出て行きにくいのでちょいと苦手だ。

家に帰ってネットでヨドバシのHPを見ていたら、ちょうどいい洋室用のシーリングが8月2日〜3日限りの特価で販売していた。なんと6480円。しかもポイント15%還元。NEC製だし悪くないだろう。リビング用の2つと洋室用の計3つをネットで購入した。和室には和風のペンダント型を購入した。やっぱ家電量販店は安いし、ポイントもたまるので、さっきの店とは比較にならない。どちらも在庫があって「20時間以内に発送」と書いてあったので明日か明後日には来るだろう。ヨドバシはネットで買い物してもちゃんとカードのポイントが加算されるのでよい。しかも1万円以上の買い物だったので配送料も無料だ。

13時になってバイトが昼休みの彼女が来て、昼食のパンを買ってきて食べる。食べ始めたところで電話が鳴った。佐川急便から在宅確認の電話だった。新居に何かが届くらしい。在宅確認とはいっても、家にはいるが新しい方の家ではない。今いるところは別の場所で、3分くらいしたら着くことを知らせて、パンを持って新居に向かう。届いたのは通販で買ったテーブルだった。そのまま新居でパンを食べ、休んでから彼女がバイトに戻るので自分も一緒に今の家に戻る。

部屋に戻って、ちょっと時間があるので横になったら2時間くらい寝てしまった。いつの間にか疲れていたようである。どうもこれは危険信号だ。やはり今日も朝から飛ばしすぎていたようだ。まだまだ自分のコントロールがなってない。今日のその後の予定はすべてキャンセルすることにした。

この後は、横浜に出てヨドバシでプリンタのインクを買い、DoCoMoショップで住所変更手続きをして、夜からは合唱団Pの練習に出るつもりであった。プリンタのインクも携帯の住所変更も別にいつでもいい。合唱団Pの練習は大事だが、明日にも練習があり、そちらは本番指揮者のK先生の練習だ。今日無理して明日の練習に出られなくなるリスクを考えたら、今日のうちに体を休めておいた方がよい。そう思って練習はお休みにした。

これから土日もけっこうボーカルアンサンブルや合唱団Pの練習で忙しくなるが、来週からは毎日朝からデイケアに通うので、ほどほどにしておかないといけない。土日はあくまで休みであり、平日の活動に支障が出ない程度に自分でコントロールしていかなければならないだろう。

予定が変更になったので夜はバイトが終わった彼女と家で食べる。のんびりとテレビを見ながら体を休める。明日は午前中に新居で家電の配達待ちだ。とりあえずテレビ、オーディオ、エアコンが届くはずなのだ。テーブルと一緒に注文したカーテンも、ネットで配送状態を確認したら「8/1 配送済み」と書いてあったので、明日あたり届くかもしれない。楽しみなのだ。

昨日退院したばかりだというのに、早くも過活動のような気がする。今日はたくさんいろんなことをした。昨日もマンション契約やら家電を大量に買ったりと忙しかったのに、それに輪をかけたようだった。

昨晩寝たのは22時半頃だっただろうか。起きたのは5時。その間目を覚ました記憶はない。よく眠れるようになってきたようだ。そして朝から飛ばしすぎないように…、と思いつつ、いきなり大仕事をしてしまった。引越に向けていろいろ部屋の整理をしないといけないなあと思っていたのだが、一番の難関が「ロフトベッドをばらすこと」であったのだ。

私はワンルームのスペースを有効活用しているために、パイプでできた組み立て式のロフトベッドを使用して、その下を収納スペースにしていた。買ったときは業者の人が運んできて組み立ててくれたのでよかったのだが、さてこれをばらすにはどうしたらよいだろう、ちょいと苦労しそうだな、と思っていたのだ。しかし一番やっかいなことを一番先に済ませてしまえば後は楽だ。そう思っていた私は朝早くからベッドの解体作業に挑んだのであった。

そして30分ほどで解体できただろうか。そんなにかかってはいないか。とりあえずそれが終わった。それでしばらく休めばいいのに、その後も次から次へといろいろ引越の準備で部屋を整理したり、コンビニに行って粗大ゴミ納付書を買ってきて捨てるものに貼り付けたり、会社に送る傷病手当金請求書をポストに投函しにいったり、とにかく9時くらいまでぶっ続けで何かやっていたと思う。これが終わったら一息入れよう。そう思っても実際に終わったら即座に頭が先に行ってしまい「よし、次はあれだ」そう思って体が動いてしまう。体が動くうちはいいが、そのうち体がついていかなくなってダウンしてしまうことに気をつけないといけないのに、なかなか自分が言うことを聞いてくれない。

今日は引越の見積もりに来てもらうのだが、13時から13時半頃の間に来る、という電話が8時過ぎに入り、彼女にも連絡する。彼女は9時過ぎに家に来た。そのとき私は各種住所変更手続きの真っ最中だった。NTT、日本テレコム、NTT DoCoMo、電気、ガス、水道、NHK、プロバイダ、日経BP社、銀行、クレジットカード、オンラインショップの登録情報。ずっとその手続きを電話やネットでやっていた。全部ネットでできればいいのに、なかなかそこまで進んでいない。プロバイダすらも引越先のADSL適合調査の関係で電話で連絡しないといけなかった。

そう言えば前々からBフレッツがひけるならひきたいと思っていたのだが、次のマンションはどうだろうか。一応今と同じアナログ回線での移転を申し込んだが、Bフレッツのマンションタイプがひけるかどうか、集合住宅ではオーナーの許可とかいろいろハードルがありそうだ。明日にでも仲介業者に電話して問い合わせてみよう。新居には有線があったので、有線のブロードバンドも使えるかもしれない。今度の引越でさらに電話局から離れてしまって3キロを超えてしまうので、ADSLの速度はますます期待できなくなっているのだ。

一通りの手続きが済んだら、今度は「平日動けるときに平日にしか受け付けてないところへ行ってしまおう」と言って彼女と一緒に区役所に行った。引越が済んでないが、どうせ2週間後に引っ越すのだ、もう住民票を移してしまえ、と思ったのだ。が、区役所の職員に「引越はお済みですか?」と聞かれて思わず正直に「いいえ」と答えてしまい、「引っ越してからでないと受付できません」と言われてすごすごと引き下がって帰ってきた。

その後、郵便局に行って大学時代の情報工学科のOB会の会費を振り込み、コンビニに行って弁当を買ってきてお昼にする。今日一日かけてやればいいこと、いや2日かけてもいいようなことを一気に半日でやってしまったような感じだ。でもあまり疲れてない。なんだかんだ言ってちょこちょこ息を抜く癖がついてきている。不幸中の幸いか、私はタバコを吸うので、それがちょっとしたブレイクタイムになっているのだ。

13時過ぎに予告どおり引越の見積もりに業者が来て、その場で引越の申し込みをしてもらう。何社にも来てもらって安いところにする、というのは面倒なので最初から手堅いところ一社に決めていた。

そしてその後は暇になったので、映画でも観に行こうと横浜に繰り出す。何を観ようかな、と迷ったが、「マトリックス」は話が複雑でわかりにくいという噂を聞いたので、DVDが出てからじっくり観たいと思っているし、「踊る大捜査線」は彼女が観たがっていたが私が一度も見たことないのでよくわからないし、結局「チャーリーズエンジェル フルスロットル」を観に行った。

実は行ってはじめて気づいたのだが、今日は1日なので映画の日だったのだ。少し時間に余裕があったのでよかった。平日だというのに映画館はけっこう混んでいて、開場まで25分あるにもかかわらず、次の回待ちの行列がけっこう伸びていた。私たちが並んでからもどんどん行列は伸びていった。そう言えば夏休みだしなあ。ずっと涼しかったので夏という感じがしなかったが、もう8月なのだ。今日は割と暑かった。でもまだ関東の梅雨明け宣言は出ない。


映画は彼女曰く「漫画をそのまま実写にしたみたい」という感じで、次から次へと展開するアクションシーンがおもしろくてあっという間に終わった。けっこうおもしろかった。その後東急ハンズに寄って各コーナーを見て歩く。まだまだいろいろ買わないといけないものはあるが、いっぺんには持って帰れないし、暮らし始めてから検討した方がいいものがあるだろうから、今日は下見だけのつもりだった。が、どうせ要るだろうというものを2つ買ってしまった。1つはまな板。今のマンションのキッチンは超狭いので、極小のまな板を使っていたのだが、彼女は相当使いにくそうだった。今度のキッチンは広々としている。調理道具はある程度揃っているが、まな板は大きいのが欲しいと彼女が言うので買ってしまった。そしてもう一つは弁当箱。一緒に暮らすようになったら毎日お弁当を作ってもらう予定なのだ。これはお金を節約、というよりもカロリーを気にしてのことである。2ヶ月弱の入院で8キロのダイエットに成功した私は、退院してからのリバウンドを恐れている。できるだけ食事にも気をつかおうと思っているのだ。

そう言いつつ、久しぶりだから外食して帰ろうか、ということになって東口ポルタのラーメン屋「一風堂」でラーメンを食べて帰る。まあ、たまにはいいだろう。横浜のラーメン屋で一番うまい、と二人とも思っているお店で、今日も行列ができていた。夕方の横浜駅はものすごい人込みだった。そうだ、今日は花火の日だった。それで浴衣を着た女性が多いのだ。本当に浴衣がはやっているようで、浴衣の女の子をかなり見かけた。

家に帰る途中、新居に寄ってみた。駅から3分というのは嘘ではない。コンビニは徒歩30秒だ。うん、便利だ。しかし、夜になって部屋に入ってみてはじめて気がついた。「電気がつかない」彼女が言った。え?天井を見上げる。そう、照明器具がないのだ。今のワンルームマンションは照明が作りつけてあったので、当然ついてるものだと思っていた私は完全に見落としていた。リビングに2ヶ所、和室、洋室に1ヶ所ずつ照明器具をつけるところがある。あちゃ〜、しまった。これは計算外だった。最初から気づいていたら昨日ヨドバシで一緒に買ったのに。明日は彼女が10時からバイトなので、私が買いに行って独断で決めることにした。

そんなこんなでやっと夜になる。そしてやっとのんびりテレビなんぞ見始める。昨日退院したばっかなのに、なんでこんなにいろんなことやってるんだろう。もっとペースを落とさなくては。明日の予定は、午前中は新居でガスの栓を開けるのに立会い。午後からは横浜でDoCoMoショップに行って住所変更手続き。通話明細サービスを利用している客はオンラインや電話では住所変更できないのでショップへ行ってくれと言われたのだ。そして照明器具の購入。夜から合唱団Pの練習。これだけやれば十分だろう。でもきっとせっせと荷造りを始めるに違いない。