TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日はほんといつの間にか、多分22時頃だろうか、寝てしまった。だが眠剤を飲んでないので眠りが浅く、なんだかすごくいや〜な感じのする夢を長い間見ていたような気がする。寝ていてすごく苦痛を感じた。1時頃目が覚めて、眠剤を飲んで寝なおした。今度はぐっすり眠れて、6時過ぎに起きてきた。

9時前にガスコンロの交換にEnestaの人がやって来た。やっとこれでまともに料理を作ってもらえる。今日の夕飯はグリルで魚を焼くことにした。彼女はバイトなので9時半頃に出て行った。その後、ちょっとうとうとしてしまって、気がつくと12時くらいだった。コンビニに行って昼食を買ってくる。外はうだるような暑さだ。これから友達が出るミニコンサートに行くつもりなのに、この暑さにはちょっと参るなあ。

とか言っているうちに、昼食を食べた後、ソファでまた寝てしまった。もう14時過ぎだ。コンサートに今から行ってもしかたがない。そう言えば1週間フルでデイケアに参加したのは退院してから今週がはじめてだ。自分では意識してないが疲れがたまっていたのだろうか。自分の部屋の整理なんかしつつ、音楽をかけて午後はゆっくり過ごした。休んだおかげでだいぶ疲れは取れた。

彼女が帰ってきて一緒に夕食。グリルを使ってさっそくアジの開きを焼く。うん、おいしい。冷凍食品もおいしかったが、やはりちゃんとしたご飯はうれしい。夜はテレビを見たりしてのんびり過ごす。今日は疲れが出てしまったか。でもいい休養になったかもしれない。明日も一日休みだが、旧居へ行って最後の掃除をしてくるつもりだ。

昨日は疲れていたので彼女より先に寝た。22時半ころだったと思う。そして4時頃一度目が覚めたがまた寝て、5時過ぎに起きた。体の節々が痛い。少々疲れが残っているようだ。なんでかなあ、入院中よりも運動量は減っているのに。やはり夏ばてなのか、体力が落ちたのか。

朝起きてこれだけ書いてから、その後は何も書いてなかった。いつも夜に書いているのだが、22時頃、疲れてそのまま布団で寝てしまったのだ。まあ、やったことなんて、デイケアで午前中はテニス、午後はカラオケ、夕方から歯医者、そのくらいである。あ、ネットで注文していたビデオが届いた。その配線をやったりしてたかな。調子はいいけど、なんか夏ばて気味で、夜になるとくたくたで吸い込まれるように寝てしまう。

昨日は23時前に就寝。5時半起床。途中で目が覚めたかどうかは記憶がない。割とよく眠れているようだ。

今日からADSLが開通する予定だったので、さっそく無線LANの接続をして、PCを起動する。むむむ、120kbpsくらいしか出ない。何が問題だろう。そう言えばすスプリッタからADSLモデムの間のケーブルをぐるぐる巻きにしていた。これはよくない。それをばらして広げてみる。けっこう長いケーブルで、見た目はちょっとよろしくないが、それでもう一度速度を計測したら、1.3Mbpsと改善された。それでも前は3Mbps近く出ていたので不満だ。無線LANのアクセスポイントのチャンネルを変えてみたが変化はなし。どうやら環境が変わって線路超が長くなったのが原因のようだ。電話線をもっと短くしたらいいかもしれない。15cmくらいの電話線、売ってないだろうか。今度ヨドバシにでも行って見てみよう。

それはそうとeAccess24Mプランにさっそくプラン変更しようとしたら、プラン変更後は1ヶ月は別プランに変更できないようだ。今回はプラン変更したわけではないが、移転してADSL適合調査などが入ったので、プロバイダー側ではプラン変更扱いになっているようだ。どうせならBフレッツにしてしまおうか。前にBフレッツについて仲介業者を通して問い合わせたら、うちのマンションはすでにBフレッツが入っているらしい。それなら契約も話が早いかもしれない。まあ、1.3Mbpsでも割と使えるので、もうしばらく様子を見よう。

などと書いているうちに、NTTのHPを見てたら、ついBフレッツの申し込みをしてしまった。マンションタイプも値下げしたし、まあいいか。新しい物が好きなので、ちょっと自分で試してみたい、というのが勝ってしまった。せっかくIEEE802.11g対応の無線LANを導入したのに、という理由もなくはないが、う〜んその理由はあとづけだな。

7時になって彼女が起きてきた。朝食を食べてから、家を出るまでしばらく時間があるのでソファでゆっくりしてると、眠気が襲ってきて寝てしまった。家を出る時間になって彼女が知らせてくれたが、眠いのでそのまま寝ることにする。

結局10時前に家を出た。この眠さは、どうも眠剤が残っているような感じだ。眠気が残るようだったら眠剤を1つ抜いてもいいですよ、と主治医に言われていて、眠気が残っていたわけではないが、薬局に薬が入荷するのに待たされた関係で1錠減らしていたのだが、それでも眠気が残る。どうも結婚してから、と言うより2人で住んでから、前よりもよく眠れるような気がする。2人だとちょっと眠れなくなるかもしれない、と思っていたが、その逆で、なんだか安心感があってぐっすり眠れるのだ。あまり眠気が残るようだったら次の診察で言って眠剤をもっと減らしてもらおう。

昼前にデイケアに着いて昼食を食べる。今日の午後のプログラムは映画鑑賞。私は去年映画館で観た「アイアムサム」を大集団室の大きなテレビで観た。2回観ても泣ける映画だ。終わったらさっさと帰る。朝は小雨がぱらついていたが、雨はやんでいた。それにしても異常気象は続くなあ。昨日は真夏なのに長袖で出かけた。木曜日から晴れるようだが、天気予報もころころ変わる。本当に晴れる日はやって来るのか。

コンロはまだ交換に来ない。今日ガス会社に電話したら、費用が内装業者もちになるのだが、その内装業者にガス会社が選んだ価格の商品でいいか確認が取れてない、ということだった。また連絡を取ってくれて、ようやく交換してくれる商品が確定した。取り寄せになるので木曜日以降になります、と言うので土曜日の午前中に来てもらうことにした。

と言うわけで今日も電子レンジご飯。おかずはチヂミとえびシュウマイ。レンジでチンの冷凍食品はけっこううまい。結婚してからちょっと食べ過ぎかもしれない。せっかくダイエットに成功したのだから、リバウンドしないように気をつけなくては。

昨日は23時前に就寝。22時頃に眠たくなったが、早く寝すぎても早く目が覚めるだけなので、多少調整することにして頑張って起きていた。自律訓練法をやりながら寝る。元々眠たかったのですぐに寝入ったみたいだ。

4時に起きて、メールチェックして一服したが、まだ眠たかったのでまた寝た。何回か目が覚めたが、7時に目覚まし時計が鳴って2人そろって起きる。まだ眠気が残っている。前は4時とか5時とかに起きて、そのまま眠くなることはなかったのに、7時まで寝てまだ眠たいというのは、自然に眠れるようになってきて、眠剤が残っているのかもしれない。少し様子を見ながら眠剤の量を調節してみてもいいかもしれない。

もうすぐ寝る時間だ。妻と二人で暮らすようになって、自分だけの時間が減ってる。いや、別に減らされているというわけではないが、嬉しくてずっと一緒にいるだけなのだ。もうあまり書く時間がない。今日はデイケアへ行ってカウンセリングを受けて帰ってきた。夕食を食べてテレビを見てお風呂に入ってまったり。調子は順調。この調子が続くといいが。

昨日は早めに21時半に寝た。3時頃いったん目が覚めたが、もう一度寝て4時頃に起きた。外はまだ暗い。6月くらいだと4時でも明るかったのに、だんだんと秋が近づいている。今年は夏が短いようで、夏を通りこして秋が来たようだ。まだ少し眠たかったのでもう一度寝て、6時前に起きた。せっせと粗大ゴミを出す。ここは3階だが、使えないエレベータなので階段を下りる。このマンションは、エレベータが1.5階とか2.5階とか、つまり階段の途中、踊り場のところについているのだ。だから3階からエレベータで降りようとすると、半階分階段を下りて、2.5階から1.5階まで1階だけエレベータに乗り、また1.5階から1階まで階段で降りないといけない。かえってめんどくさいし、たいして負荷は減らないのだ。今日は体調は大丈夫そうだ。30分くらいかけて大量の粗大ゴミを出し、シャワーを浴びてすっきりする。最後の方で彼女が来て少しだけ手伝ってくれた。本当は6時半に来て一緒にやる予定だったのだが、早く起きたので、雨が降らないうちにさっさと一人でやってしまった。その後しばらくゆっくりしてから2人で新居へ向かい、新居のゴミを出す。そしてデイケアに行くまでまたゆっくりテレビを観る。

デイケアは水曜日の午前中はソフトボールなのだが、雨がぽつぽつ降っているので体育館で「人間野球盤」をやった。昔はやった「野球盤」の人間版である。おもちゃでは、盤面にいろいろ「アウト」とか「2塁打」「ホームラン」などのポケットがあって、打った球がそこに入ればアウトとかヒットとかになるのだが、それらのポケットの代わりに小さなゴールポストのようなものを置いてこっちがホームラン、こっちが3塁打、とか決め、壁にテープを張ってこっちは2塁打、こっちはアウトなどと決める。そして守備は人間が横たわり、ピッチャーが転がしたソフトバレーボールをプラスチックのバットで打って、守備の人に当たったらアウト、ポケットや壁のテープを貼ったところに当たったらアウトや2塁打、その他はシングルヒット、などと決める。なかなかやっていてばかばかしくて、でもおもしろかった。作業療法士もいろいろ考えるなあ。11時半から診察なので途中で抜けたが、12時までに終わったので戻ってきて、体育館の2階から眺めていたら、とても奇妙な光景だった。スポーツの時間だがあんまり動かなくて汗もかかなかった。まあ病み上がりにはちょうどよかっただろう。

診察では、経過が順調なことや、退院して最初はオーバーペースだったが少しずつ落ち着いてること、写真撮影や子供の相手をして疲れて、さらに台風の日に出かけて風邪をひいたこと、でもなんとか自分でコントロールして回復したことなどを話す。「あまり無理をしないように」そう言われた。それから主治医に「痩せましたね」とも言われた。退院してからも体重は減っている。入院した頃に比べて10キロ体重が落ちた。

午後はゲームをする。先月やって好評だった「クイズ・ヘキサゴン」をまたやった。手の内の読みあいをしたりしておもしろかった。またやりたいものだ。

15時になってデイケアが終了し、家路に着く。途中で横浜のダイエーに寄り、バス・トイレ用品を買った。風呂場の椅子とトイレの掃除用ブラシ。トイレのブラシは今もあるが、だいぶ長く使ったので今のは捨てて新しく買った。洗濯物を干す角ハンガーも買った。新居に寄って置いてから家に帰る。とちゅうで薬局に寄り、処方箋を出して薬をもらう。退院してからはじめての通院だったのだが、入院中に追加された「ベゲタミンB」という眠剤が薬局にはなく、入るのは月曜日の夕方になるという。かなり強い薬で、他の病院では処方しないところも多いと聞く薬なので、ないだろうというのは覚悟していたが、なくても普通は次の日に入荷してくれる。だが、その薬はどこの問屋にもなくて、月曜日になってしまうという。月曜日まであと5日あるが、残っている薬は3日分。2錠飲んでいるので、1錠ずつ飲むとかして何とかつなげよう。少し中途覚醒が多くなるかもしれない。

家に帰って雑貨類を1箱梱包し、部屋の隅に掃除機をかけているときにバイトが終わった彼女が帰ってきたので、久々に向かいの中華に夕食を食べに行く。帰ってきてのんびりする。だいぶ梱包も終わった。明日と金曜日の朝あれば十分だろう。