TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

今朝もつらかった。

起きるのがとてつもなくつらかった。

しんどい。しんどい。しんどい。体が動かない。動かない。動かない。

四つん這いになって、渾身の力を振り絞ってようやく起き上がることができた。頑張って支度をして会社へ行った。今日は行ったらなんとかなった。

昨日捕まえたしっぽはなかなか手強い。えっと、Webアプリを作っているのだが、ある特定の条件で不具合を起こす。そしてその原因を昨日突き止めたのだが、その解決方法がわからない。ブラウザに依存するのだ。サーバ側のプログラムでコントロールできるのだろうか。

ある特定の条件ではその機能は使えないことに関しては、仕様ということで逃げるとして、それならそれでアプリケーションレベルでエラー画面を出したいのに、IEではIEのエラーページが表示されるしFireFoxではボタンを押しても何も反応がなくなるし、Operaではブラウザがフリーズしてしまったりして、サーバ側ではコントロールできん。ポリシーとしてJavsScriptをいっさい使わずに作っているのだが、やはりブラウザ側でのコントロールが必要か。もう少し悩むことにしよう。

その他に今日はユーザのサーバが外部から不正アクセスを受けたり、ネットワーク機器をリプレースするためのアナウンスの文章を英語で考えたりして、なんだか疲れた。いつもより早く帰ってきたが、なんか疲労困憊。今週はあと2日。今週を乗り切ったら来週には祝日がある。なんとか頑張ろう。それにしても、この寒さは早くなんとかしてほしい。寒いよ~。

今朝はまたまた起きるのがつらかった。つらかったが、頑張って起きて、着替えて朝食を食べて会社に行く支度をして、ダウンジャケットを着てさあ行こうか、というその時、

「無理なんです」

体が悲鳴をあげた。やっぱりしんどい。無理はできない。でも今日は11時から週例、15時からネットワークチームの中期計画ミーティングがある。11時からの週例には出られそうにないので、VPNで会社のネットワークに接続し、テーマ管理システムに進捗報告だけ書いておき、体調不良で様子見の連絡をした。そしてそのまま寝てしまった。

昼過ぎまで寝ていたが、起きたらなんとかなりそうだった。しんどいが、行けなくもない。頑張って行ってみた。15時のミーティングには間に合った。チーム内のテーマの棚卸をするこのミーティング、自分の立場ではこれが一番重要なミーティングである。なんとか出られてよかった。

その後、本番サーバで試験的に動かしている私が作ったアプリに、ある特定の条件で不具合が出ているので、それを調べていたのだが、ようやくしっぽを捕まえた、というところで18時。さあ家に帰ろう。これからは18時になったら何が何でも家に帰ることにした。

明日もなんとかなりますように。

今朝もしんどくて、また寝てしまったが、10時頃に起きてなんとか会社へやってきた。
11時半くらいに着いて、昼食をみんなで食べたが既にしんどい。
16時からミーティングあるけど、しんどいときのミーティングはけっこうつらいのだ。
今日は締め日だからタイムシートにサインをもらってさっさと帰りたいところだが、うむ、どうしようかなあ。

会社には元気に行っている。が、今日はちょっと慌ただしくて、夕方近くになってふぅと一息ついたら、疲れがどっと出てきた。無理はしないで早退した。

細く長く。

昨日の夕方、ふとプログラミングで気になるところをいじり始めたのが間違いだった。気がつくと夜中。風呂に入って寝たのは午前1時を過ぎていた。それまで夕食時以外はぶっ通しだった。

そして今日は朝の10時に起きたが、しんどい。前日の疲れが出たようだ。自分、いったい何やってるんだか。いったん起きたが、しんどくてまた寝てしまった。大丈夫かいな。ちょっと調子はまた下り坂。自業自得ナリ。

しんどかったけど、神経的な疲労は体を動かしたら改善されることが多い。と思って夕方から外出。先週作ったメガネができあがるのが今日なのだ。普通のレンズとは違うプリズムメガネ、どれだけの効果があるものだろうか。眼鏡屋へ行って最初にかけた印象は、

あんま変わんねえな。

確かに多少は違う。違うのだが、もっと違うと思っていた。目に力を入れない状態で、目の前に人差し指を立てるとそれが私は2本に見える。それが1本になると思っていたのだ。しかし、相変わらず2本のままである。

まあ、もっともこれは、最初は屈折率を上げすぎるとよくないから、このくらいにしておきましょう、と先週の眼科で相談した結果の度数なので、そんなもんなのかもしれないが、ちょっとがっかり。目を慣らす目的もあって、街へ出て歩いてみる。「慣れるのに3週間くらいかかります」と言われたが、すぐ慣れたような気がする。

家に帰ってきて、改めて前のメガネとかけ比べてみる。確かに違うことは違うのだ。2本に見える人差し指の間隔が確かに狭くはなっている。なるほど確かにこれだと1本に見ようとするために使う目の周りの筋肉の負担も軽くなるのかもしれない。でも、う~ん、もうちょっと目が楽になると思ったんだけどなあ。

3ヶ月以内なら保証期間内で、再検査して度数を変える必要があるなら無償で変えられるらしい。しばらくこれで続けてみよう。