TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は21時半に寝た。30分くらいで寝つけたかなあ。朝は3時台、4時台に1回目が覚めたあと、眠れなくなって5時に起きてきた。12月20日の福祉イベントで話す体験発表の内容を10分に圧縮しないといけないので、スピーチ原稿をばっさりカットして作り直し、読んで時間を計ってみる。ただ読み上げるだけでも10分以上かかった。まだ削る。やっと10分以内に収まった。しかし書いてあるのを読んでその時間だから、何も見ずに頭に叩き込んで話すともっと時間がかかるだろう。カンペを見ながらしゃべるか?何回か見ずに喋ってみたらなんとか10分に収まったが、早口で喋っても慌ただしくて聞いてる方がついて来れないな。ちょっとくらいオーバーしちゃだめだろうか。

今日も元気に作業所に通勤。仕事は昨日までの続きで保険代理店の封入なのだが、シリアル番号を見たらまだまだだ、と昨日思った。しかし、実は後ろの番号の方からも挟み撃ちでやってたらしく、けっこう進んでいた。おお、これなら今日中に終わるではないか、と思って頑張る。午前中にかなりできた。

今日のお昼ご飯。セブンイレブンの一風堂ラーメン。もうすっかりリピーター。

一風堂ラーメン

昼休みにちょっとだけ作業所のテレビでAmazon Fire TV Stickを試させてもらった。うん、ちゃんと映る。大きな画面だと気持ちいい。カラオケの画面を見せたりAlexaを試して見せたりしたが、あまり作業所の人は関心がなさそうだった。ちょうどボスが見てなかった。しまったな、ボスならもうちょっと食いつくかと思っていたのだが。クリスマス会のカラオケはどうしよう。まあまだ時間があるのでいいや。

午後も午前中の続きで封入を行っていたが、なんと封入するものの一つである卓上カレンダーが残りあと120部というところでなくなってしまった。発注の明細と数が違う。取引先のミスで、数を間違えたのだろう。というのはある程度残りの数が見えてきた時点でわかっていたので、大至急カレンダー持って来いや、という連絡は入れてある。カレンダー以外の封入物をできる分だけを封入して、とりあえずはおしまい。残りの時間はマスクの仕事をやっていた。

作業後は今日は皮膚科に通院。行ってみたらなぜか妻がいた。いやまあ、示し合わせたようなものなのだが。皮膚科のあとは、先月も行ったのだが駅前のマックへ。これは新たなルーティーンとなるのだろうか。今日は安定のビッグマックセット。いろいろ企画物があるが、これが一番うまい。

ビッグマックセット

駅にはクリスマスツリー。今シーズン見たクリスマスツリーの中で、一番まともかもしれない。

クリスマスツリー

そしてバスに乗って帰ってきたのだが、帰りは疲れ切ってへろへろだった。ちょっと最近仕事をしながら力を抜くというのに意識が向いてない。前みたいにもっとちょこちょこと体の力を抜くように気を配らなければ。

妻が100円ショップで買ってきたリース。リースだけだと松ぼっくりをくっつけただけで、ただ「茶色い輪っか」という感じだったが、鈴をつけたらそれっぽくなった。

クリスマスリース

昨日は21時半に寝た。かなり早く寝つけたと思う。夜はよく眠れたのだが、朝6時を過ぎた頃には断続的な眠りに変わり、自分の生前葬をしている夢を見たり、電車で終点についたのに降りるのを忘れて車庫に連れていかれる怖い夢を見たりしたあと、7時の目覚ましで起床。

今日も寒いが昨日よりはまし。元気に作業所に通勤して9時前から仕事。昨日の続きで保険代理店の封入、封緘。私は宛名の紙をPP袋に封入して封緘していったが、シリアル番号はまだ1,900番台だった。5,500番くらいまであるので、まだまだ半分もできていない。急ぎの仕事と言ってるので頑張らなければ。午前中の3時間で300枚こなして今日の業務は終了。

今日は朗読の会なので午前中で早退し、お昼ご飯を第3作業所のカフェで食べた。今日のワンコインランチはポークカレー。

ポークカレー

ちょっと物足りなかった。ワンコインランチはナポリタンかポークカレーだったのだが、ナポリタンにしておけばよかったか。パスタはけっこうな量があるのだ。いつもパスタかピラフばかり食べていて、カレーは初めてだった。まあこれで500円だから文句は言えない。

ちょっと物足りないので菓子パンを途中で買って某福祉施設へ。少し早く着いたので時間までブラブラして、14時から朗読の会の練習。12月20日に小さな福祉イベントがあって、そこで朗読の会の発表があるので、それに向けての練習と、当日の確認事項をチェック。タイムスケジュールがようやく知らされた。体験発表は20分だが、私ともう1人がやる。よって自分の持ち時間は10分。ひえ~、10分じゃたいしたことしゃべれないよう。なんとかポイントを絞って圧縮しなければ。

次は12月20日の本番なのだが、その前日は研究協力でグループインタビュー。体調は大丈夫かなあ。ちょっと心配なのだ。その前日の18日は体調調整で作業所を休むつもりである。

練習が終わって家に帰ったら、注文していたAmazon Fire TV Stickが来ていた。

Amazon Fire TV Stick

中身はこんな感じ。

Amazon Fire TV Stick

さっそくテレビにつないでセットアップ。Wi-Fiにはさくっとつながり、まずはアップデートのダウンロードから始まった。

アップデートのダウンロード

そして起動してみたら、おお、いろんなアプリが利用できる。YouTubeも直接これで見れるので、見てみた。うん、これは便利だ。Googleのアカウントでログインしてすぐに利用できた。

YouTubeの画面

他のアプリはまあ有料なサブスクのものばかりだし、利用しないだろうと思ったら、なんと、「カラオケDAM」があるではないか。

カラオケDAM

起動してみたら、ななななんと!これで直接カラオケができる。うおおお、このアプリ、一昨日スマホでダウンロードして30日分のチケットを1,100円で買ってしまったぞ。スマホでこのカラオケアプリを起動して、それをテレビ画面に映そうとしていたのだが、直接こいつでてきるとは。ちなみに下の画面は週替りのお試し曲。

カラオケの画面

う~ん、これでやろうとしたらもう1回課金しないとだめ?スマホのアカウントと同期させて共通で使えないか?どうやら使えないようだ。スマホではGoogleアカウントで買ったが、これはAmazonアカウントで買うからだめだ。もう1回買う?いやいやそれは無駄。ああそうだ、当初の予定通りスマホでこのアプリを起動させてそれをテレビにミラーリングすればいいんだ。やってみたら、なんだかぶつぶつ切れる。あ~使い物にならん。なんでやねん。

どうしようかなあ。このAmazon Fire TV Stickを作業所に持って行ってカラオケのデモ画面をテレビに映して見せて、ボスに「クリスマス会でカラオケしようと思うけど、お金出してくれる?」と交渉しようか。まあ、別にカラオケはいいと言われればそれはそれで別にいいのだが。とりあえず見せてみよう。

昨日は21時半に寝た。寝つくのにちょっと時間がかかった。40分経ったところで「眠れないなあ」と思った記憶はあるのだが、その後眠れたようだ。夜中はたくさん夢を見たような気がする。朝6時過ぎにトイレに行った。もう朝だしそのまま起きていようかと思ったが、めちゃくちゃ眠くてまた寝た。7時に目覚ましが鳴っていったん体を起こしたものの、やはりめちゃくちゃ眠くて、このまま起きたら何かが危険な気がして、また横になってしまった。7時20分になんとか起きたが、めちゃくちゃ眠い。

今日は作業所に行ったらびっくりした。いきなりボスに「はまーさん、今日区役所の販売に行ってくれる?」と言われた。おいおい、当日の朝にかよ。昨日からやっている区役所での販売、明日までなのだが、いきなり午後からの販売に行かされた。その前に今日のお仕事。昨日私がスペルミスを発見して中止になった仕事はどうなったんだろうと思ったら・・・

取引先の判断で、そのまま続行とのこと。

へ?

あんな恥ずかしいスペルミスがあるのに?表紙にデカデカと「Happy New Yeur」だぜ?

話によると、これは超急ぎの仕事で、保険代理店のお客様に早くお届けしないといけない機関紙で、封入物には卓上カレンダーも入っている。もう12月に入ってるのに今頃こんなの封入してるのかよ、という感じだ。うちの取引先は印刷会社で、PDFなのか何かのDTPソフトのファイルなのかわからないが、渡されたものを印刷しているだけである。どっちみちもうやり直している暇はないとういことなのだろうか。はあ、いいのかなあ。何かの数字とか日付が間違っているのではないから、まあいいのだろう。

そして11時に早めのお昼ごはんを食べる。今日はローソンの新商品、吉村家のラーメン。

吉村家のラーメン

吉村家というと泣く子も黙る横浜家系ラーメンの元祖。横浜駅西口のお店にはいつ行ってもものすごい行列ができている。私も一度並んで入ったが、私にとってはちょっといまいちだった。家系はあちこち行っているが、自分に合うところと合わないところがある。昨日行った壱八家も家系だが、あそこは好きである。と書いてから、2日連続家系のラーメンを食べたことに気づく。この吉村家のラーメンはうまかったな。ちゃんとほうれん草も入っていた。チャーシュー、海苔、ほうれん草が家系ラーメンに欠かせない具である。ちゃんと海苔も別に入っていた。

海苔

お昼ごはんを食べてから車にうちの作業所で作ったケーキを積み込み、ボスの運転で第1作業所へ。そこでちょっと待ってから、(自称)美人の事務の人の運転で区役所へ。うちの販売の前に他の障害者施設が作ったパンの販売があって、そこが撤収するのを待ち、12時半くらいに商品を並べ始める。こういう販売は久しぶりである。本当は年に何回もいろいろなお祭りやバザーがあるのだが、今年はコロナでことごとく中止だったのだ。

区役所で販売ディスプレイ

区役所で販売ディスプレイ

区役所で販売ディスプレイ

区役所で販売ディスプレイ

区役所で販売ディスプレイ

区役所で販売ディスプレイ

区役所で販売ディスプレイ

うちだけでなく、他の作業所が作ったものも合わせて売っている。今日はあまり売れなかった。そうだろうなあ、2日目だし。去年も同じ企画があって、やはり区役所で3日間障害者施設で作ったものを販売した。去年は私は初日に行ったのだが、そのときはけっこう売れた。買っていくのはほとんど区役所の職員である。まあ、お情けで買ってくれてるのだが、2日目になると、さすがに昨日買ったのに今日も買う、ということにはならない。3日もやる意味あるのか?

13時半くらいで車をボスが使う関係でいったん(自称)美人の事務の人と私は撤収。車でうちの作業所まで送ってもらい、午後の作業に合流。5千部くらいあるから頑張らないと。これは封入の仕事の中でも一番気を使う「宛先の紙も封入」するやつである。チラシを間違えて2枚入れてしまうのは、だめではあるが実害はない。しかし宛先の紙は個人情報なので、2枚入れてしまったらアウトである。そのため、宛先の紙の右下にはシリアル番号が振ってある。その番号をよく確かめて、番号がちゃんと飛ばないように封入しないといけない。午後はずっとその作業で、ちょっと神経を使うので疲れた。

終わったあとはお掃除をして、そのあと16時近くまで塗り絵をやっていた。前はやっていたら職員の人が声をかけてきたが、今日は何も言われなかった。私が集中してやっていたからかな。私が残っていたら、メンバーに聞かれると困るような話ができないのではないか、と妻に言われたのだが、どうなんだろう。メンバーは普通に15時半くらいまではいるし、職員は17時半くらいまでいるし、16時くらいまでなら大丈夫なような気もする。ボスもOKと言っていたし、まあ来年のための訓練なのでやらせてもらおう。

今日は花の続きと、胴体、ではなかった、茎と葉っぱの部分を塗ってみた。しょぼい。

塗り絵の花

作業所でマスクが10枚支給された。これは福祉施設に配られてるのか?国から?横浜市から?定期的に配られてるのかなあ。

マスク

昨日は21時半に寝た。またまたマーラーの6番を聴きながら寝た。第2楽章に入ったのは覚えてないので、多分20分以内には眠れたか。夜中は5時頃に目が覚めたあと、6時以降は断続的な眠りに変わり、7時の目覚ましで起床。いったんもう一度寝そうになったが、なんとか踏ん張って7時3分に起きた。

作業所には元気に出勤。行ったら職員がてんやわんや。今日は区役所で障害者の施設で作ったものの展示販売があり、うちからはシフォンケーキとロールケーキを出品するのでその準備で大変そうだった。切れ端を食べさせてもらったが、うまかった。

ケーキ

今日の作業は丁合。とある保険会社の代理店のお客様宛への機関誌で、A3の紙を二つ折りにした小冊子にA4のチラシと茶封筒を挟んでいき、それをPP封筒に入れて、卓上カレンダーを入れていく。作業を開始して1時間くらい経ったところで、私が何か違和感を感じた。機関誌なんてあまりよく見てないのだが、よく見ると表に大きな字で、

Merry Christmas & Happy New Yeur

と書かれているではないか。

Happy New Yeur

ん?

New Yeur

「なんじゃこれ!?」と思わず大きな声を出してしまった。「スペル、間違ってるんですけど」と言うと、他のメンバーはよくわからないようだったが、職員は「あああああ!」とびっくり。こんな表紙のど真ん中、一番目立つところに大きな字でまあ、よくも気がつかずにこんなの作ったな。ちゃんとチェックしたのか?自分も早く気がつくべきだった。どこか適当なところが作ったやつではなく、大手保険会社の代理店が印刷会社に依頼して、その封入をうちが請け負ったのだが、なんでうちに来るまで誰も気がつかなかったのか。間違い探しでも、堂々と間違っているところは案外スルーしてしまったりするが、誰もこんなところが間違っているとは思わなかったんだろうな。

こんなのお客様に送りつけるわけにはいかないだろうから、作業はいったんストップ。ボスが取引先に連絡して指摘したら、相手も見てすぐわかって、「あああああ!」という感じだったらしい。どうするかは社長と相談すると言ってたが、まあこれはやり直しだろう。ちょっとこれは恥ずかしい。

とりあえず作業は巻き戻しになった。封入したものは出して、丁合したものはばらして元に戻す。なんだかなあ。全部ばらしたあとは、とりあえずマスクの仕事をしていた。

午前中の仕事が終わり、今日は眼科に通院なので早退して横浜駅のスカイビルへ。お腹が空いているのでまずはお昼ご飯。壱八家でネギチャーシュー麺を喰らう。ネギがたっぷりで、その下のたっぷりチャーシューや麺が見えない。

ネギチャーシュー麺

そして眼科へ。わりとすいていた。眼圧は今日はなぜか高く、右が16で左が14。毎日ちゃんと目薬さしてるのになあ。前回は優秀だったのに、どうもムラがある。寒くなると若干低くなることはありますけど、とは言われたがまだそんなに寒くもなってない。これくらいの眼圧が続くようだったら目薬を追加しないといけないと言われたが、前回は低かったからとりあえず様子見。

ところでこの眼科は10時から20時までやっているのだが、今までかかっていた先生は平日の10時から15時までしかいない。来年の4月からは当然仕事帰りに行かないといけないが、訓練のために年が明けたら眼科の通院も作業所を早退して行くのではなく、作業所が終わってから行くことにする。だからこの先生とも今日でお別れである。いい先生で当たりだったので変えたくなかったから、今までお昼に通っていたのだが、そうもいかなくなる。

眼科のあとは100円ショップのSeriaに寄って、作業所のクリスマス会のプレゼント用のラッピングの袋を買った。この前に近くの100円ショップでサンタの柄の袋を買ったのだが、表半分が透明で中がすけすけだった。買うときにはわからなかったのだ。プレゼント交換の意味なし、ということで買い直し。このシーズンだからいいのがたくさんあると思ったが、なかなか帯に短し襷に長し。なんとか丁度いい大きさでまあまあの袋を買って、クリスマスのシールも買って適当にペタペタ貼ることにした。

ラッピング袋とシール

その後は、ここに来たらこれもルーティーンの御座候。

御座候

コロナで食べながら歩くということができないので、隅っこでこそこそっと食べて、バスで帰ってきたのであった。

そごうのツリーは真っ赤だった。これではまるで工事現場みたいなのだ。

そごうのツリー

昨日は21時半に寝た。昨日もマーラーの6番を聴きながら寝て、第2楽章に入ってからしばらく経つまで覚えていたから、寝つくのに30分くらいかかったか。朝は眠りが浅くなり、7時の目覚ましが鳴ったときは目が覚めていたのでとりあえず止め、半身を起こしたものの、そこからなかなか動けなかった。鬱とまではいかないが、なんだか動くのがやだ、作業所行くのがやだ、という感じがした。いや、これも小さな鬱だろう。嫌な傾向である。10分経ってようやく動けた。

動いてみれば動けた。作業所には元気に出勤。今日の作業は丁合と封入。○○○○省のお仕事だ。福建省や広東省ではない。A4の紙1枚、冊子2種類、茶封筒の丁合と、それを角2号の封筒に入れる班に分かれる。

丁合する紙

私は丁合をしていったのたが、猛スピードでやらないと封入に追いつかない。必死にやっていた。何部あるのかな、これ、と思ったら壁に一覧が貼っていた。4,964部らしい。けっこうあるな。

コロナが猛威を奮っているので、今日からトイレのあとは自分で除菌することになった。トイレの中に除菌するための紙とスプレーがおいてあるので、その紙にシューっとスプレーし、自分が触ったところを拭いてまわり、トイレから出たら扉の取っ手を拭いてそばのゴミ箱に捨てる。

紙と除菌スプレー

これ、意味あるのかなあ。作業をしていたら他の人が触ったところをべたべた触るなんてことはいくらでもあるのだが、トイレだけ除菌してもなあ。

ふと気がつくと、いつの間にかブラインドを上げ下げする紐に何かがぶら下がっていた。

ブラインドの猫

かわいいと思ったが、黒猫の方は顔なしで少し不気味。

黒猫

これ、どうやってぶら下がっているのかと思ったら、中は洗濯ばさみだった。洗濯ばさみにかぶせるグッズだった。そんなものがあるのね。これでかたかたと紐を上っていったらおもしろいのに。

お昼休み、窓の外からきれいなひこうき雲が見えた。職員は「地震雲?やだよ~」と言っていたが、「地震雲」というものは科学的に存在することになっているのだろうか。

ひこうき雲

今日のお昼ご飯。ローソンの「麺屋一燈監修濃厚豚醤油ラーメン」。600円もする高いラーメンなのだが、東京ガスのガスパッチョポイントがいつの間にか3,000ポイントも溜まっていたので、それをPontaのポイントに移行したから、今はローソンでポイントをじゃんじゃか使っている。ちょっと贅沢してしまった。

醤油ラーメン

午後からも丁合、封入作業の続きだったが、14時前に全部終わった。思ったより早かった。私が研修で休みだった先週の木曜日からやってるらしいが、うちのメンバーにかかれば5千部なんてあっという間なのだ。残った時間はマスクの検品。次は大手保険会社の仕事が来るという。ああ、いつものやつだな。

15時に終わってお掃除をして帰ってきた。今週はとりあえず1日終わり。今のところ元気である。今年も残すところあと1ヶ月か~。早い、早すぎる。そして4月からのお仕事まで4ヶ月。それはなんだか遠い先のような気がする。うう、とりあえず早く配属先が知りたい。1月上旬までじれったく待とう。