TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は21時40分頃寝た。寝つきはどうだったかな。タイマーの音楽が切れた記憶がないから1時間以内に眠れたのだろう。夜中は3時頃目が覚めてりんごジュースを飲んでまた寝たが、眠りが浅い。そのまま布団で粘っていたが、6時15分くらいに起きてきた。体温36.6℃。しんどくはない・・・こともない。若干の倦怠感。仕事、どうしようかなあ。

まあ体が動くなら出勤するべ、と思ってバスで通勤。行って仕事をしていたが、1時間も経たずにしんどくなってきた。事務のお姉さまが「熱計る?」と体温計を渡してくれたので、計ってみたが36.6℃。しかししんどいのには変わりなく、まだ月曜日なので無理するのも危険。大事をとって帰ることにした。

と言ってもまっすぐには帰れなかった。眼科に寄った。実は緑内障の目薬がぎりぎりで、あと1滴あるかどうかという状態。本当は先週の土曜日に眼科に行くつもりだったのが、神経ブロック注射を打ちに行ってしまったので、本当にぎりぎりなのだ。予定では今日の終業後に行くつもりだったがそれが早まった。しんどいのになあ。

30分待って眼圧測定、30分待って診察、15分待ってお会計。今日は眼圧が17と16で高かった。なんでだろう?眼圧が高い状態が何回か続いて前々回に薬が変わり、前回は良好な値だったのに。まあ一喜一憂しないで、と言われた。次は視野検査だ。

ちょうどお昼ごろで、おなかがすいたから眼科の上の階の安くて旨い回転寿司に行ったら、何十人も並んでいたのであえなく退散。他の高い回転寿司に初めて入ってみた。前々から入ってみたかったのだ。高かったが、今日くらいいいと割り切ってふだん食べないものを食べてみた。不思議な味がした。こういう弱っているときはいいことにしよう。

バスで帰ってきたら疲れた。夕方風呂に入ったのだが、今頃になって腕が痛くなってきた。押すと痛いという程度だが、副反応が遅れてやってきたのか?まあ日常生活には影響はないのだが・・・。これからひどくなるとやだな。

昨日は21時40分に寝た。寝付くのに時間がかかったような気がするが、よく覚えていない。23時頃だったか、起きてのどが渇いたので牛乳を飲んでバタピーを食べて、PCで動画を見ていたが眠気が来たからまた寝た。しかし眠れない。眠気があるのに眠れない。じーっとしていても全然眠れないので、夜中の2時ごろだったか、起きてきてPCで腰部脊柱管狭窄症が発症した日からの経過を1日ごとにまとめていた。こういうものは頭の中にあるうちに作っておけば、後から見たら「ああそうだった」と役に立つことがある。

それができてからまた寝たが、またまた眠れない。はあ、今日はもう眠れないのかなあと思いつつ、やはり眠れない。そうだ、仕事でこういう資料を作れば便利かもしれない。と言うか既にあるのかな?いや多分ないだろう。ちょっとみんなに提案してみよう。

とよけいなことを思いついて、4時頃にまた起きて、別に今やらなくてもいいのに、「例えばこういう内容の資料」というのを具体的に5項目くらいあげて、「こういう資料を作ろうと思ってるんですけど、どうでしょう」とチームのメンバーにメールで送る・・・文面を作っていた。なぜ今メールの草稿を書く必要がある?躁気味なのだろうか、と思って自分を観察してみるが、そういう感じでもない。

などとやっていると朝になった。日曜日なのに妻が7時過ぎと早く起きてきたが、自分がアラームをオフにしておかなかったので、私の目覚ましで起こしてしまった。申し訳ないことをした。1メートル以上離れると鳴らないようになっていればいいのに。

その後も、ああそうだ、あれを考えなければと思ってまた資料を作り出した。やっぱり躁なのかな。それは非常に危険なのだが。ちょっとやってからおとなしく横になった。おとなしく横になれるのならまだ大丈夫だ。

寝たり起きたりを繰り返して、16時になったのでコロナのワクチンを打ちに、家を出てバス停へ。そこまで下り坂なのだが、バス停に着いたときには少し足が痛かった。昨日病院から直でタクシーで帰ってからは、家の中で数歩だけ歩くのを繰り返していただけだから、これは昨日より悪化したのかどうか判断つかん。とりあえずこの程度では日常の生活に支障はなさそうだが、まだ長い距離を歩いたり全速力で走ったり、長い坂を下りたりしてないから、まだまだわからんな。できれば良くなれば職場までまた歩いて通勤したいのだが、行く途中に長い坂があるのだ。1月に雪ですってんころりんした坂である。そう言えばあの労災はどうなったのだろうか。老妻ではない。

予約時間より前に着いたが、さくさく進んでいたのでさっさと済んだ。おとといからステロイド、つまり免疫抑制剤を飲んでいるので、それが気になって予診票に書いておいたが、特に問題はなかった。さっさとモデルナを打って、15分待機してから特にしんどくもないので、バスで帰ってきた。バスの中で立ってると、少しして足が痺れてきた。行きは座れたからわからなかったが、バスは少し痺れが来るのが早い。職場まではバスで10分くらいなので、まあ辛いというわけではないが。これがまた悪化してきたら嫌だなあ。

現在、ワクチンを打って2時間くらいか。熱を計ると37.0℃。少し上がってきた。もうずっと足の痛み止めでロキソニンを朝昼晩飲んでるから、あんまり副反応は出ないことを期待しているのだが、さて今後どうなるだろう。

昨日は21時半に寝た。どれくらいで眠れたのかわからないが、ふと目を覚ますと23時頃だった。その後、昨夜も寝返りを打つたびに痛くて目が覚めたのだが、そこから痛みが引かなくなってもう一度寝るのに時間がかかったりした。そして5時を過ぎて眠れなくなり、アトピーで体中が痒くなったので5時20分に起きた。足に湿布を貼って体中に軟膏を塗る。めんどくさい体だ。

朝の時間を久しぶりにたっぷり過ごした後、バスで出勤。立ってじっとしてても辛いのがこの病気。とにかく前傾姿勢というか、前屈みにならないと背骨が詰まって痛いのだ。

今日は適当に仕事をしていたが、睡眠不足なのか、あまり頭が回らない。なんとか適当にだらだらやっているうちに14時半になったので終了。今年度残り2時間の病気休暇を使い切って、早退して整形外科に行った。

整形で医師と話す。あまりだらだらと話してもしかたがないから要点をしぼった。

「まだ痛い。バス通勤がつらい。前かがみにならないと足が痛いが、バスの中ではかがめない時もある。背筋を伸ばすと足が痛いが、前かがみになると腰が痛い。以前ぎっくり腰をやってるので腰も心配。夜中も寝返りを打つたびに痛くて目が覚め、今日はそのまま眠れなくなった」

と話すと「薬が効いてないのかな。もっと強い薬を出しましょう」とそれで終了にされそうになったので、「いやいやいやいやちょっと待った」をかけて、「いや、痛いんですけど」と強調。「リハビリに来れる?」「サラリーマンだから無理です」「仕事に支障が出てる?」「仕事というより、通勤に支障が出ています」

というところで、「う~ん」と悩んでる様子。「薬を増やして様子を見るより、今かなりきついので、神経ブロック注射をやればましになるのなら、もう最初からできないですか?」と畳み掛ける。「早くやりたい?」「早くやりたいです」「それなら紹介状を書くけど」「お願いします。どこの病院がいいとかありますか?」「一番早いのはI病院だね~」

なんと、この辺りの病院が出てくるかと思ったら、少し離れた地域の聞いたこともない病院名が出てきた。とは言え、整形外科にはそのネットワークがあるのかもしれない。通えなくもないので、「そこでお願いします」と紹介状を書いてもらうことに成功した。

会計待ちの間にその病院のホームページを見てみた。なんと、初診の予約がいらない。しかも総合病院なのに土曜日の午前中も外来をやっている。ということは、明日の朝行けば診てもらえるではないか。薬局を出たあとに病院に電話して確認。確かに大丈夫。というわけで、急遽明日通院となった。いやはや急展開である。早くことが進むといいのだが。

今飲んでいる薬に加えて内服のステロイド剤が1週間分処方された。うう、内服のステロイド。これは忌まわしい過去がある。昔アトピーが酷いときに、内服のステロイド剤を皮膚科で処方されて飲んでいたことがある。この薬の副作用に顔がぱんぱんに膨れ上がる「ムーンフェイス」というのがあり、文字通りムーンみたいなフェイスになったことがある。またなると嫌だなあ。1週間くらいだと大丈夫か。むしろ今アトピーが悪化しているので、そっちに効いてくれるかもしれない。

明日は早起きだ。どんな病院なんだろう。何枚目の診察券ができることやら。

昨日は21時半に寝た。寝付きは良かった。しかし夜中に寝返りを打つタイミングで「いたた」と目を覚ます。もう毎日のことだ。このせいで眠りが浅くなっているのではないだろうか。それでも昨日はその回数が少ない方だった。朝は7時になんとか起きたが、昨日よりだるい。1日仕事に行っただけで疲れたか。

なんとなく疲れたままバスで通勤。昨日の夜にヨドバシから届いた杖のデビューである。

杖

最近のヨドバシは何でも売っておる。杖をついて歩いたら、腰が楽になった。痛いのは足だが悪いのは腰である。腰を曲げていると足の痛みが和らぐのでずっとそうやって歩いていたのだが、そうなると今度は腰にくる。杖をついたらその荷重をそっちで受け止められるようだ。

しかしバスの中はつらかった。まだ腰を曲げられる状態だったからよかったが、あまり混んできたら腰も曲げられない。そうなると地獄かもしれない。どうしたらいいのか。

仕事はなんとなくしんどいなあと思いつつ、1日が終わった。なんとか今週2日出勤できた。明日は残っている今年度の病気休暇2時間を使って早退し、整形外科に行って相談しよう。さっさと手術をして良くなるのならそうしたいし、それ以外の神経ブロック注射をするならそれもさっさとやりたい。しかしこの前もらった紙には、

「歩行障害が進行し、日常生活に支障が出てくる場合には手術を行うこともあります。」

と書いてあった。さっさと手術をして楽になりたいと思っているが、そう簡単にいかなさそうなので、今の困難な状況を訴えることにした。

  • 発病してから1週間でギブアップ。つらすぎる。
  • 腰をまっすぐにすると足が痛いので腰を曲げて立ったり歩いたりしている。しかし今度は腰が痛くなる。腰は以前ぎっくり腰をやっているので、それも心配。(カルテに書いているはず)
  • 左足をかばって歩いていると、今度は右足が心配。何年か前に右足は変形性膝関節症をやっている。(カルテに書いてあるはず)
  • 仰向けに寝れないので横を向いて寝ているが、寝返りをうつたびに痛くて目が覚める。睡眠が浅くなっている気がする。
  • バス通勤が本当に辛い。腰を曲げないとつらくて立っていられないが、混んでいると腰も曲げにくい。吊り革につかまっていると、逆に辛い。
  • このままだと仕事も続けられなくなるかもしれないので、手術をして良くなるのなら、早く手術をしたい。

この辺のことを訴えると、どこかの病院に紹介状を書いてくれないだろうか。QOLはかなり下がっているのだ。まあ手術せずに辛い状況が取り除けたら、それならそれでいいのだが。

昨日は21時半に寝た。寝付きは良かった。夜中にまたまた寝返りを打つ時に目が覚めた。じっとしてても足が少し痛い。眠剤が効いているので眠れているのだと思う。

朝方に頻繁に目が覚めて、6時40分にもういいだろうと思って起きた。久しぶりに頭がクリアだ。体は若干しんどいが、動けそうだ。昨日の夜に、急に元気になった。というのも「自転車」という希望が見えたから。そのままメンタルな調子がよくなったのか。

やっと動けるようになったので出勤。いつもは徒歩25分だが、今日はバスで行った。私が足を引きずってバスに乗り込んだら、親切な人が席を譲ってくれた。ありがたかった。

久しぶりに職場に行って、800通以上たまったメールを自分に関係のありそうなところだけ流し読みし、わからないところを同僚に聞いているだけで昼になってしまった。

自転車通勤をしたいことを事務のお姉さまに話す。はたしてそれが認められるのか、担当部署に問い合わせないとわからない、というので問い合わせてくれた。まあうちの係長が自転車通勤しているので大丈夫だと思ったのだが、2つ条件があって、1つは自宅から職場までが1km以上あること、2つは駐輪場が確保できること。距離はいいのだが、私が勤務しているビルには駐輪場がない。すぐ近くの駅の小さな駐輪場は、月極でなく80円払えば利用できる先着制。それは確保できたことにはならないか。しかし係長が自転車通勤を認められている以上、私も同じ条件なので大丈夫なはずだ。

あとは通勤届を出し直さないといけない。別に経路は変更ないが、通勤手段が変更になると出し直さないといけないらしい。これはまあ自分には関係ないが、普通だと交通費が変わってくるからだし、労災の件もある。「正規の通勤ルートと通勤手段」は届け出ていないといけないのだ。

しかし私はその労災を申請中の身。急な坂を下ってきているということを関係部署の担当者も知っていて、それが不安だがなんとも言えない、というようなことを事務のお姉さまに話していたらしい。しかし事情が事情だし、今後手術をして普通に徒歩通勤できるようになるまで、ということで認めてもらうしかない。

なんとかそれまでバス通勤で凌がないと。正直、普通にまっすぐ立っているだけで辛いのだ。ずっと腰を曲げてないと足が痛いし痺れてくる。毎日席を譲ってもらえるわけではないのだ。帰りもバスで帰ってきたが、幸いにも席が空いていた。毎日席が空いているわけでもない。これは早くチャリ通勤に切り替えたい。