TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は21時半に寝た。夜はよく眠れて朝8時20分に目が覚めた。ノンストップで寝てたのだろうか。その後浅い睡眠を繰り返して9時に起床。遅い。体はやはり今日もだるい。今日は皮膚科に行く予定だが、行けるだろうか。今日は12時半までしかやってない。第3土曜日以外の土曜日は14時までやっているのだが、今日ははずれの土曜日である。

しんどいので横になった。11時過ぎまで寝ていたのだが、少し気分がましになったと思って起きてみた。皮膚科は、うーんどうしよう。薬がもうなくなるから行かないといけないなあ。でもあそこまで行くのはしんどい。皮膚科は隣町の駅近くなのだ。

最後の手段を使った。タクシーを拾ってぴゅーと皮膚科へ。必殺「タクシーで行ってタクシーで帰ってくる」作戦である。楽ちんに行ったはいいが、受け付けしたらモニタには「60分待ち」の表示が。ああ、やはり土曜日は混んでるんだね。しかもこの病院は夏休み明けだった。座れたからまだいいが、じっと座って待っているだけでもしんどい。これで座れなかったらどうしてただろう。

世の中60分と言いつつその数割増しで待たされることが多いが、60分以内に呼ばれて診察。いつもの薬を出してもらった。顔に何かできていたので見せたら「イボです」と言われて液体窒素で焼かれた。「人工的にかさぶたを作って、あとからぽろっと取れます」と言われたが、きれいに取れてくれるのかな。自分が予想しているより早く呼ばれて、精神的に少し楽だったか。

その後、この皮膚科に来たら駅前のマックに行くのがルーティーンになっているのでとりあえず行ってみたが、全くハンバーガーを食べる気がしない。食欲も落ちているなあ。かと言って食べたいものもない。帰ることにした。

そのまま帰りもタクシーに乗ろうかと思ったが、少しは復調していたのでバスと徒歩で自力で帰った。無駄遣いばかりしていられない。しかしバスがなかなか来なくて消耗した。お昼時はあまりバスがないのか、もう諦めてタクシー乗り場に行こうかと思った頃にやっと来てバスで移動。やっと帰ってきたら1時半くらいだったか。バス停がいつも使っている場所でなく、自宅からちょっと歩くところだったので、バス停を降りてからコンビニでお昼ご飯を買って歩いて帰るのがかなりつらかった。

まだまだだなあ。

昨日は21時半に寝た。よく眠れたと思う。変な夢を見ていた記憶がある。朝はいつも通り起きれなくて、9時前になってやっと起きた。今日は昨日までより体が軽い、出勤できるだろうか、と思った。朝食を食べてから自分の心身を観察する。ん?ちょっと無理そうか。布団に横になってみる。しんどくなった。なぜだ?ご飯を食べたから?いや、もとより体調は良くはなかったのだ。朝のは錯覚だったのだ。

結局今日は15時近くまで横になっていた。お昼ご飯はうどん半玉と温野菜とちくわ。最近あまりおなかがすいていなくて、食事もこんな感じで質素。おなかが引っ込んできた。おなかが大きくなってズボンが履けなくなったので何本か買い足したところだったのに、結局それらはだぼだぼに。「ちょうどいい」というのが足りなくてさらに1本買い足すという謎の「増えるズボン現象」が起こっている。

それはともかく、今日はメンタルクリニックへの通院。なんとかやっと起きて着替えて。はあ、それだけでしんどい。朝は体が軽いと思っていたのになんでだろう。やはり寝ているからだめなんだあ。寝てるうちに疲れが溜まるのだ。しんどくても起きてなきゃ。と反省。頭ではわかってはいるんだけど、しんどいものはしんどい。どうすればいいのか。

なんとか頑張って通院。診察でドクターとけっこう長々と話をした。なかなか調子が上がらないが、いつからこんなだったっけ?何がきっかけだったっけ?みたいのを電子カルテの履歴を見つつ私の話を聞いて確認していた。ドクターの中指がめっちゃマウスのホイールを回していた。

原因は置いておいて、結局のところ、今は鬱がコントロールできていないので薬をまた変えることになった。先日追加したラツーダが効いてないみたいなので漸減。そして抗鬱剤が処方された。トリンテリックスというSSRI。聞いたことなかったが、わりと新しい薬らしい。躁転のおそれがあるから双極性障害には抗鬱剤は使わないことになっているのでは、と尋ねたら、そうとも限らないとのこと。ガイドラインでOKになっていると言っていた。大丈夫かなあ。私は躁転を一番恐れているのだ。躁状態になると人生詰むよ。

帰りは少し回復していたので、頑張って歩いて帰ってきたらへとへとだった。これで正解だったのかどうなのか。でも体は動かした方がいいしなあ。

昨日は21時30分に寝た。寝つきはまあまあよかったか。夜中0時ごろ目が覚めた後は、朝方何回か目が覚めた。7時半の目覚ましを止めたが動けない。毎日のことになっている。結局何時に起きたっけな。8時20分くらいだったか。かなりだるい。

朝食を食べてから職場に欠勤連絡のメールを書く。日内変動で回復してくる可能性があるので、とりあえず「調子が悪いけどしばらく様子を見ます」と送ることが多いのだが、今日はもうはじめから「休みます」と送った。朝の時点でこんなにしんどいと、上がってくることはないだろう。

今日はそのままずっと寝ていた。思った通りかなりしんどくて、ぜんぜん調子が上がってこない。13時ごろだったか、お昼ご飯をなんとか食べて、ちょっとだけ踊ってみた。少し気分がましになったと思ったが、やめたら元に戻った。踊り続けなければならんのか。そしてまた横になってしまった。起きたのは15時半くらいだったか。体がしんどいのを必死に我慢していた。いつまで続くのだろうか、これは。

昨日は21時30分に寝た。いや、寝る前におなかすいたと思ってバタピーをぽりぽり食べてしまったら少し遅くなった。夜はよく眠れたと思う。というか寝過ぎか。8時を過ぎても動けず9時を過ぎても動けず、9時20分くらいにようやく起きることができた。職場に連絡をする。ちょっと連絡が遅すぎたか。はあ、今日もだめだなあ。

朝食を食べて、そのまままた横になる。ずっと横になる。午後から出勤できないかなあと思っていたが、とても無理。もう毎日毎日同じパターン。今日はなかなか上がってこない。16時を過ぎてもしんどい。なぜだ。15時を過ぎてから起きてPCに向かってYouTubeで動画を見たりしていたが、ずっとしんどい。はあ。

音楽を聴きながらちょっと踊ってみた。踊っているというか太極拳の真似をしているというか、とにかくなんでもいいから体を動かそうと適当にやっていたら、少しは気分が上がった。しんどくてもできるだけ横にならずに体を動かすのがいいと言われているが、本当にしんどいとなかなか起きあがれないんだよなあ。踊ることもできない。今日みたいに16時を過ぎて動けるようになっても遅いのだ。どうすればいいのか。暗中模索は続く。

昨日は22時に寝た。あえて1時間遅くしてみた。21時半に寝るというのは、日中お仕事をしているときに、できるだけ調子を崩さずに毎日通えるようにと試行錯誤して編み出した私の健康法であった。今はいろいろ崩れているのだが、あえてそのリズムをずらしてやって、1周回って調子よくならないものか、などと思った。ちょっと無理があるか。

眠りは浅かった。夜中何回も目が覚めた。3時半ごろ目が覚めた時は、もうこのまま起きてしまえ~と思ってまた寝た。5時ごろから断続的に目が覚めた時も「もう起きよう」と思ったが、結局起きたのは8時。でもいつもよりしんどくない。成功したのか?たまたま?よく考えると30分遅く寝たところでそんなに変わるわけないのだ。眠れなくて1時間経って起きてくることもよくあるのに。朝食を食べてたら少ししんどくなってきた。なんで食べたらしんどくなるのか。

なんとか考えつつ、多少しんどいが今日は動けそうだ、と思って着替えて外に出た。出た瞬間にどっと疲れが出てきた。とても動けそうにない。え?なんでいきなり?と思ったが、出勤できそうにないので、しかたがなく家に戻って職場にメールを打つ。一応「体調不良で、しばらく様子を見る」としておいた。

そして今日も1日休んでいた。昼になっても、昼を過ぎても、とても動けそうにない。なんでだろう。30分遅く寝たのは何の意味もなかった。結局「すみません、回復しないので今日も休みます」とメールをすることになった。毎日これだ。明日も明後日もこれなのだろうか。今日はふつうに寝よう。