TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は21時半に寝た。寝付くのに少し時間がかかったが、いったん起きてくることはなかった。夜中には何回も目が覚めた。もしかするとこれは腰のせいかもしれない。最近腰痛がひどくなって、寝てても時々腰が痛い。寝返りを打つたびに痛みで目が覚めているのだろうか。う~ん、ちょっと違うかもしれない。前も同じようなことがあったが、その時は「イタタタ」とういのが明確に記憶に残っていた。昨日は違ったから、腰のせいではないのかな。やけに細かく目が覚める時間帯があった。

朝はえんえんと寝てしまい、9時半に起床。だるい。昨日は帰ってきてからひたすらだるかったのだが、今日は今日でまた新たなだるさが始まるという感じだ。午前中はいつも通りまた寝てしまった。

午後は寝たり起きたり。気力がない。横になる。ずっと横になっていたらいかんと思って起きる。どうしよう。寝てるよりましかと思ってテレビをつける。頑張って見てたらしんどくなってまた横になる。いつぞやかのタイムショックを見ていたが、頑張って見るようなものでもないのだが。寝ないように、疲れないようにするにはどうしたらいいのだろうか。

そして今日も何もできずに終わる。腰は痛いまま。

昨日は21時過ぎに寝た。しかし眠れない。1時間経って起きてきて、牛乳を飲んでチーズを食べて、PCに向かって何やら調べだしてしまった。止まらなくなった。眠気がきたのに、変なことを思いついてしょうもないことを調べてExcelの表を作っていった。なんでこんな夜中にそんなことをやっているのか。結局寝たのは0時を過ぎてからだった。

朝は9時に起きて職場に連絡した後、朝食を食べたのだが、今日はなんだか行けそうな気がする、と思ったのにすぐに心がきゅ~っと何かに握りつぶされたように縮こまり、ああやっぱ無理か、という状態に。午前中は寝てた。

午後になっても気分は上がってこない。14時半過ぎまで横になっていただろうか。妻が買ってきた焼きいもをもぐもぐと食べて、しばらくだらだらとしたあと家を出てメンタルクリニックへ。はあ、しんどい。

診察では、ずっとしんどくて出勤できてない、気力が出なくて少し外に出ることも着替えることもできてない、睡眠も少し乱れていることを話す。入院についても話してみたが、入院は必要ないとは思いますが、と言われた。まあそれならそれでいい。

主治医は困っていた。なんせ「打てる手は打った」と言われてしまう状態なのだ。「困りましたね」と言うが、そこをなんとかしてもらわないと。

抗うつ剤を変更するかどうか悩んでいるようだったが、ここの病院の前の前の病院で抗うつ剤はあれやこれやさんざん試したものの、効果がなかったという話をしたら、渋い顔。

ここの1つ前の病院に入院しているたときに、抗うつ剤メインから気分安定剤メインのスタンダードな治療に切り替え、血液検査を繰り返したら自分はリチウムの濃度が低いということがわかり、最終的に炭酸リチウム1,000mgで安定した、という話をしたら、それでは原点に戻って、ということで炭酸リチウムが400g処方された。とりあえずその他の薬はそのまま。トリンテリックスもエビリファイもまるで効いてないのだがなあ。

その後、職場にちょろっと顔を出してからルーティーンのカレー屋に寄って帰ってきた。へとへとである。これからなんとかなるのか?

昨日は21時半に寝た。いったん起きることなく寝つけたのだが、その代わり夜中に何回か目が覚めた。眠れなくなったわけではないが、やけにはっきり目が覚めた。睡眠が浅いのか。朝は今日も動けず、9時を過ぎて職場に連絡。横になっていたら、今日は昨日までより少し気分がましな気がした。午後からなら行けるかも、と思った。

昨日はお昼にお腹いっぱい食べてしまって、その後だるくなったので今日は軽めのお昼にしたが、いまいち上がってこない。上がってこない。だるくはならないが上がってこず、動けず。結局今日も仕事は休んだ。なにも前に進まない。

正直、今のような状態がこんなに長く続くというのは、この病気になって25年以上経つが、今までそんなにない。これ、もう入院レベルだと思うんだけどなあ。入院すれば必ずよくなるというものでもないが。私の場合、退院したらぶり返すことが多い。私の場合と書いたが、実際そういう人が周りに多かった。そういうものなのか。

今の主治医の方針だと入院は勧めないと思うし、自分もしたくはないが、明日通院なので一応相談してみよう。

昨日は21時半に寝た。昨日も1時間経っても眠れなかったのでいったん起きた。そしてまた「永訣の朝」を聴いていたら眠たくなったので寝た。23時をだいぶまわってしまったか。夜はよく眠れた。

7時半の目覚ましで起きたがとても動けない。そのまままた寝てしまった。9時を過ぎても動けない。とりあえず様子を見ると職場に連絡し、そのまま寝る。しんどいというようり無気力で何もやる気が起こらないが、昨日までより若干落ち込みはましな気がした。今日は午後からなら行けるのでは?う~ん、微妙、と思って横になっていた。

しかし12時前にお昼ご飯を食べたら、どっとしんどくなった。ああ、今度はこのパターン。食べると体がだるくなるのだ。どうもうまくいかんな。結局動けなくなって今日も仕事を休んでしまった。はあ、だめだなあ。もう2週間仕事を休んでいるよ。気候はいいのになあ。

昨日は21時半に寝た。1時間経っても眠れないのでいったん起きて、牛乳を飲んでチーズを食べた。PCを起動して適当に動画でも見ようとYouTubeにアクセスしたら、関西大学混声合唱団ひびき演奏の、合唱曲の「永訣の朝」が出てきたのだが、これはもしやと思って聞いてみた。間違いない、ひびきの古い演奏で、私が学生時代に友達からダビングさせてもらってよく聞いていた名演のやつである。懐かしいと思って聞いていたら眠気が来たのでPCを落として横になった。その後は眠れた。

朝は7時半の目覚ましでは起きれず、8時を過ぎてから寝たり起きたりを繰り返していた。9時前になんとか職場にメールを書いて、なんとか朝ごはん。今日も鬱である。そしてまた横になってしまった。

11月15日に健康診断があるので、指定医療機関に9時半に行かないといけないが、この調子だと行けるかどうか心配。朝起きて強引に着替えて外に出てタクシーを拾って指定の病院まで行こうかと思っているが、自信がない。ということを朝のメールに書いたら、事務のお姉さまが関係部署に問い合わせてくれて、予備日(というか余った枠)があと3日分あるので、その日程を教えてくれた。これって検診機関に予約している日時でなく、部署内で受診者をばらけさせるために調整している、こちら側で決めた日付であったのか。よくわかってなかったぞな。

で、その3日分というのが、11月18日の10時、11月21日の9時半、11月24日の9時半。うう、結局朝は早いのね。この日程でならいつでもいいと言われたが、できるだけ15日に行けるように頑張ろう。もしどれも受けられなかったら、自費でどこかの医療機関で健康診断を受けて、結果を提出しないといけない。めんどうなことこの上ない。なんとか朝起きて行かなくては。

今日の午後はできるだけ寝ないように、と意識していたわけではないが、しんどいと思いつつPCでいろいろ動画を見ていたら終わった。何回か「今から仕事に行けないか」と思ったのだが、ちょっと無理だなあ。あああ、これはいつまで続くのか。