少し調子がよくなってきたと思ったのに・・・・、
またしんどくなって、ほぼ1日横になっていた。
早く働けるようになりたいと思っているのに、まだまだほど遠い。
見切り発車でもいいから、とりあえず以前行っていた障害者の就労支援センターを訪ねてみるとするか。
まあ、もうちょっと様子を見て、もうちょっと涼しくなってからの方がいいだろう。焦ってはいけない。焦ってるけど、焦ってはいけない。
少し調子がよくなってきたと思ったのに・・・・、
またしんどくなって、ほぼ1日横になっていた。
早く働けるようになりたいと思っているのに、まだまだほど遠い。
見切り発車でもいいから、とりあえず以前行っていた障害者の就労支援センターを訪ねてみるとするか。
まあ、もうちょっと様子を見て、もうちょっと涼しくなってからの方がいいだろう。焦ってはいけない。焦ってるけど、焦ってはいけない。
Movable Typeのバージョン5.2β4がリリースされたので、思い切ってアップグレードしてみた。ベータ版に手を出すのは危険なので、今まで避けていたのだが、リリースノートを読むと、記事を書くときのエディタが新しくなったという記述を見て、ちょっと手を出してみた。
実は今までは、どういうコントロールをしているのかわからないが、スマホから記事をアップできなかったのだ。いや、アップできないのでなく、そもそも記事を書くテキストボックスが表示されなかった。標準ブラウザでなく、他のブラウザでも全部同じ結果。これでは記事そのものが書けないのでアップもなにもあったものではない。携帯からブログをアップするときは、メールで指定のアドレスに記事を送ると、その内容が投稿されるというサービスを利用していた。これはこれで手軽でいいのだが、プレビューができなかったりカテゴリを指定できなかぅたりして、やはりいまいちだった。
アップグレードすると、この問題が解消されるかな、と期待して試してみたところ、見事にテキスト入力コントロールが表示され、ブログを書くことができるようになった。ということで、これはスマホから書いている。ちゃんとアップロードできるかな。
昨日は結局23時頃に眠りにつくことができた。