TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は22時半に寝た。寝付きはよかった。前の日もよかったから2日連続。徐々に睡眠のリズムが整ってきているのだろうか。朝は7時半に目覚めたものの、起きれずにまた寝たら8時半まで寝てしまった。それでも起きるのがつらかった。今日が勤務日だったら7時半の時点で動けていただろうか。しんどいのは起きるその瞬間だけで、がんばって起きてしまえば普通に体は動くのだが。休みの日でも早く起きるように努力しないとまたリズムが狂ってしまうなあ。明日は祝日だけど目覚ましをセットして寝てみよう。

午前中はまた携帯のことを調べていた。昨日はみなとみらいのauショップにいってすごすごと帰ってきたのだが、今日ネットで調べていたら、家電量販店では頭金が3,000円~8,000円くらいと安く、本体を一括で買ったらそのポイントが10%ついて頭金を払ってもお釣りが来る場合があるという。おおそれならヨドバシに行って聞いてみよう、ということで12時頃に妻と家を出てヨドバシへ。

携帯売り場に行ってauの店員をつかまえ、まず「ここでスマホを一括で買ったらポイントは10%つくんですか?」と尋ねたら、「今はつかなくなりました」とのお答え。ああだめか、と思いつつダメモトで「ここで買ったら頭金はかかるんですよね」と聞いたら「今はかかりません」と言われたびっくり。検索したらどこにも「店頭で買うと頭金がかかる」と書いていたのだ。「頭金というのは、いわゆる代金の一部でなくて、お店で独自に払う手数料のことなんですが、それがかからないんですか?」と改めて聞いたらかからなくなったという。お上から指導か何かが入ったんだろうか。とにかく「端末代金と事務手数料以外はかかりません」とのこと。それならもうここで機種変更してしまおう、と私と妻の2台を機種変更。日曜日で人がごったがえしていたのでけっこう待つかなと思ったらすぐに案内された。auショップよりヨドバシのほうがぜんぜんすいてるのか。

プランなどについていろいろ調べておいたので、だいたい滞りなく手続きは済んだのだが、2つ計算ミスがあった。1つは妻の「初スマホ割」というやつで、22,000円の携帯が22,000円引き、実質無料のはずだったのだが、その案内のはがきが来たのが半年くらい前で多少内容が変わってしまっており、今では16,500円引きだったので5,000円くらい自己負担が出てしまうというところ。まあ5,000円でスマホ買えるならそれでいいよ、というのでそれはそのまま続行。もう1つは妻の端末代金がまだ13ヶ月分残っていたこと。すっかり忘れていたが、一昨年の2月に36回払いで購入したからまだ残ってたんだった。まあそれはどうせ払わないといけないお金だから、残額8,000円くらいを一括で払ってしまうことにした。

無事機種変更を終えてから、それぞれカバーを買って帰った。本当に頭金はかからなかった。私のスマホは家に帰るまでにも使うのでSIMカードをいったん旧機種に戻してもらったのだが、妻はガラケー(正確にはガラホ)からの機種変更なので戻せない。家に帰ってからとりあえず妻のスマホの基本的な設定をし、SDカードを使ってガラケーから電話帳や画像を移行し、LINEの設定などをやってとりあえず使えるようになった。妻はスマホデビューなので、使い方はゆっくり覚えてもらおう。私はこれからデータやら設定などの移行である。移行するものが多すぎて大丈夫かな、という感じ。電子マネーの残高だけは忘れてはいけない。

私のスマホは去年の12月に発売されたばかりの「AQUOS sense3 plus ミュージック」。高音質が売りらしい。思ったよりも縦長だった。私はズボンのポケットに入れる派なのだが、なんとか入りそうだ。

AQUOS sense3 plus ミュージック

妻のは少し古い機種で「AQUOS sense2」。私が今使っている機種の後継機種で、まあ妻くらいのライトユーザならこれで十分だろう。

AQUOS sense2

今日外出先から帰ったら、横浜市から角封筒が来ていた。なんだろうと思って開封したら、中からこういうものが出てきた。

障害者向けアンケート

障害者向けのアンケートであるが、これ、自分が作業所でホチキス留めしたやつやん。年末に18,000部も必死に毎日毎日ホチキス打ってたやつだ。障害者の中から無作為に10%の人を選んで送ってきたらしい。うちでやったのが全部だとしたら、10%で18,000人ということは、障害者の数は18万人。横浜市の人口は370万人だから、18万/370万=0.048。およそ5%か。そんなものかな。しかしまあそれだったらうちだけでやったのが全部かもしれない。え~と、と言うことは本当に自分でホチキス留めたやつかもしれんな。こんなところで出会うとは。

昨日は22時半に寝た。2日ぶりに寝付きはよかった。夜もぐっすりと眠れ、目が覚めたら7時20分。おや、目覚ましが鳴らなかったぞ?と思ったら今日は土曜日なのでセットしていなかったのだ。まだ眠いのでそのまま寝たら8時を過ぎて、8時15分くらいに起きた。休みの日でも7時台に起きれるようになりたいのだが。一時期はそれくらいに起きてたんだけどなあ。

今日も朝から携帯のことを調べていた。auの最新の料金明細が来たので見ていたのだが、妻のケータイの通信量がどんどん増えていて、ついに自分のスマホよりも料金が高くなってしまった。ガラケーの方がスマホよりも高いっていうのはどういうことよ、ということで過去数ヶ月の明細をネットで確認していたのだが、10月から急に通信量が増えている。9月までは1日に1MB使うか使わないか、という感じだったのに10月に入ってから急にコンスタントに毎日1MB以上、ときには3MBくらい使っている。何か新しいアプリを入れたとか使う回数が増えたとか、そういうことは一切ない。しかも妻はあまり家から出ないし、家の中ではWi-Fiでつないでいるのだ。どういうこと?何が通信を行っているんだ?何が増えたんだ?

よくわからないのでauショップに行って相談してみることにした。過去に何のアプリあるいはシステムがどれだけ通信したかを知ることは難しいだろうが、今後それがわかるようなモニタリングアプリを入れたりはできないか、それを聞いてみよう。どうしても埒が明かないんだったら、悔しいがスマホよりケータイのほうが料金がかかるのはばからしいから妻もスマホにしてしまおう、そういう感じでいろいろ調べてみた。妻の元にはauから「初スマホ割」というので対象機種が22,000円(または16,500円)割引きという案内が来ていたので、その対象機種を調べてみたら、22,000円というのが3つあるではないか。実質タダなわけね。

その他にも自分がプラン変更したらどうなるか改めて調べてみた。調べてみるのは3回目だが、毎回見落としがあって、今回も前回調べた時の見落としがあった。結局プラン変更したら若干安くなるような感じだが、まだ何か見落としがあるかもしれない。なんせ料金体系が複雑なのだ。まあいいや、それもついでに相談というか確認してみよう。とか思いつつ料金明細を見ていたら、あれ?ちょっと待てよ。2月になって機種変更したら25ヶ月目以降の端末代がただになると思っていたのだが、もう今月でも手続きできるようなことが書いてある。どういうこと?24ヶ月目までの端末代を一括で払うともうOKなわけ?よくわからないからこれも相談してみて、もしそうなら今日機種変更してしまおう。めんどうだから妻も機種変更してしまおう。

なんてことをノリノリで思っていたら、そう言えばショップで端末を買ったら頭金という名の手数料が10,000円くらい取られることを思い出した。しかし日本に10店舗しかないau直営店なら頭金がかからないらしい。その10店舗のうちの1つがみなとみらいにある、という情報も得ているので、妻とその店に行ってみた。

店に着いた時点で15時半。店員に「今からですと3時間くらいお待ちいただくことになります。それから2台の機種変更であればそれから2時間くらいかかります」と言われてすごすごと引き下がってきた。予約していただければスムーズにご案内できますけど、と言われたのだが、しばらく予約がいっぱいだと言われてとりあえず諦めた。せっかく外出したから、関内に移動して天下一品でラーメンを食べて伊勢佐木町に寄って帰ってきた。明らかにチャーシューが薄くなっていたのが残念。

天下一品

伊勢佐木町はなんかイルミってた。

伊勢佐木町のイルミネーション

途中でLINEでauサポートに問い合わせたら、25ヶ月目より前に機種変更しても25ヶ月目以降の端末代がただになるというのは自分の認識であっていた。購入してから12ヶ月経過したら、24ヶ月目までの代金を一括払いすれば25ヶ月目以降の端末代はただになるということだったらしい。複雑だ。

また店舗に行くのはめんどうだなあ、もうオンラインショップで買ってしまえ、と思ってau公式オンラインショップにアクセス。実はネットで買うとよけいな頭金はかからない。これは頭金について検索していたら、結局どのサイトでも「ネットで買え」という結論になっていたのだ。直営店なんて普通近くにないからな。というわけでネットで買おうとしたのだが、なんと分割でしか買えない。一括ではだめなのか。36回払いもするのは嫌なので、一時的にお金は減るけど毎月出ていくお金を減らしたいので一括で買う予定だったのだが。う~ん、うまくいかないなあ。結局ネットから今日行ったauショップの予約を今週の金曜日の16時に入れた。この時間なら15時に作業所が終わってからで間に合うだろう。なんだかんだめんどくさいのだ。早く新しいスマホほしいなあ。

今日の日記は読んでてさっぱりわからないだろうが、自分もさっぱりわかってない。多分明日に読んだらちんぷんかんぷかもしれない。

昨日は21時45分に寝た。21時半に寝る予定だったが、気がつけば薬を飲む時間が過ぎていて慌てて飲んだ。いつも寝る40分前に飲むのだが、気がつけば21時になっていた。それで予定よりも10分ずらして21時40分に寝ることにしたのだが、なんだかんだやっていると5分過ぎてしまった。前日は寝付きは良かったのに昨日は悪く、45分くらい経ってからいったん起きて牛乳を飲んで、チーズではなくてチョコレートをばくばく食べてしまった。たくさん入ったチョコを一気食い。はあ、何やってんだか。眠剤が入っているとだめだな。こういうのが過食の始まりになる。どうしたら寝付きがよくなるかな。ずっと自分の課題である。睡眠が乱れると全てが乱れる。でもまあそれでようやく眠れて夜中は目を覚まさなかった。朝は7時半起床。寒くて布団から出るのが辛い。

朝の雑事をこなしてから作業所に通勤。今日の作業もキャラクターグッズの検品だったが、昨日に引き続きはじめて作業するキャラクター。なんと世界的に有名なこれが来るのは初めてだ(デ○ズニーではない)。生誕70周年なんだ、ふ~ん。しばらく検品をしていたが、袋入れが追いつかないというのでそちらの作業にまわった。最終的なパッケージを作るこの工程は少し気を使う。できるだけきれいに見えるようにしないと。

今日のお昼ご飯。セブンイレブンの味噌ほうとう。お野菜たっぷりでめちゃうまかった。

味噌ほうとう

14時半くらいに全ての作業が終わったので、残りの時間はうちで作っているスモークチーズのパッケージに貼るシールをはさみで切っていたのだが、自分が切ったのは見事に無様な出来になった。左利きの私は右利き用のはさみを使うのが苦手で、どうやってもまっすぐ切れなかったり思ったところを切れなかったりする。とは言え、左利き用のはさみを使っても、右利き用のはさみで変な角度ではさみを使う癖がついてるので、やっぱりやりにくい。不便だなあ。

作業中にメンバーが「変な雲がある」と言ってたので外を見てみた。確かにひこうき雲のようで垂直に伸びる不思議な雲。この写真では横向きに雲らしきものが写っているがそれは蛍光灯がガラス窓に反射しているだけで、真ん中の縦のやつが雲である。地震雲と言っている人もいた。

ひこうき雲?

作業所のあとは、今日は皮膚科へ通院。妻と一緒に診察を受けるのだが、15時くらいに妻に皮膚科に行ってもらい、しばらく待つようだったらその時点で私の診察券を出してもらい、あまり待たないようだったら私が行ってから診察券を出す予定だったが、LINEで連絡を取ったら17時前後と言われたので出したとのこと。それなら急いでいく必要もないと思って、皮膚科のすぐ近くの福祉施設に寄って少し時間を潰した。珍しく利用者が3人しかいなかった。16時頃に皮膚科へ行って妻と合流。最近は割とすいていることが多かったのだが今日は混んでいた。

予定通り17時くらいに呼ばれ、お会計と薬が全部終わったら17時40分くらい。お腹が空いたから久しぶりに行きつけの中華料理屋に行って麻婆茄子定食。安定の旨さである。

麻婆茄子定食

帰ったら昨日ヨドバシ・ドット・コムで注文した掃除機のヘッドが来てた。ゴミを絡め取るところのゴムが3本も切れて使い物にならなくなったのでこの部分だけ買ったのだ。本体はまだまだ現役だから頑張ってもらわなくては。それにしても最近写真がぶれまくってるのはなぜだろう。カメラの問題か、それとも手がぷるぷるぷるぷる・・・

掃除機のヘッド

昨日は20時50分に寝た。20時半に寝る予定だったのだがちょっと遅くなってしまった。久しぶりに寝付きがよく、多分30分以内に眠れた。23時過ぎに目が覚めてトイレに行って、その後も眠れたのだが、2時頃からちょくちょく目が覚めるようになり、寝てるんだか起きてるんだかわからないような状態に繰り返しなった。朝は7時の目覚ましで起きたが、実際に動き出したのは7時半。睡眠の質があまりよくなかったような感じだが、あまりしんどさや疲れはない。

朝の雑事をなんだかんだこなしてから、作業所に通所。なんとか復活したようで特にしんどくもない。どうやら早寝作戦が功を奏して軟着陸したようだ。今日の作業はキャラクターグッズの検品だったが、今や飛ぶ鳥を落とす勢いの超有名なキャラクター2種類で、これらのキャラは初めてだ。黙々と作業をする。どうも不良品が多い。

今日のお昼ご飯はセブンイレブンのかき揚げうどん。旨かった。

かき揚げうどん

14時過ぎには検品の仕事も終わったので、あとの時間は隙間の仕事で箱を折る。明日からは封入の仕事が2万部来ているらしい。最近ちょっと桁が違う。

帰り際、ボスから3月末に花見をやるから、来月の利用者ミーティングで意見を取りまとめてほしいと言われた。まだ新年会の話を進めている途中なのに、もう花見かよ。お弁当が出るとか。イベントが多い職場だなあ。そしてまたたらふく食べさせられるのだろうか。

帰りにローソンに寄って先日Twitterのリツイートキャンペーンで当たったロールケーキをもらってきた。ローソンのリツイートキャンペーンで当たったのは6回目である。他にもマクドナルドの500円券が当たったこともある。帰ってきてからミルクティーでお茶。

ロールケーキ

ボスが仕事中に「焼き鳥食べたい」と言ったから、なんだか頭の中が焼き鳥になってしまい、帰りに買って行った。今日は妻が通院で遅くに帰ってくるからこれでいいや。商店街の肉屋の焼き鳥はうまい。

焼き鳥

夕方、特に疲れは感じていないが横になって30分くらい自律訓練法をやった。これをやっていれば疲れにくくなるし、体調を崩しても早い段階で抜け出せる。ような気がする。気がするのだ。信じて毎日やるのである。