TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は20時20分就寝。1日中しんどくて、夜に風呂に入ってからもしんどかったので、さっさと薬を飲んで寝た。SleepTimerを使ってYouTubeのブランデンブルグ協奏曲全曲というのを1時間で切れるように流していたが、多分すぐに眠れたと思う。今まで眠剤は寝る30分前に飲んでいたが、飲んですぐに寝たほうがいいか。

たっぷり寝たような気がして目が覚めた。もう多分深夜だろうと思ったが、隣に妻がいない。妻は最近睡眠リズム障害というのか、睡眠が安定せずに夜中に目が覚めて起きてテレビを見たりしてることがある。またそれだろうと思って時計を見たら、まだ22時半。なんと、2時間しか寝てないではないか。やけに熟睡感があるぞ。

その後もぐっすり眠れて、朝は何時に目が覚めたっけ。あまりよく覚えてないが、「しんどい」という感じではないが「何もする気力がない」という感じで調子が悪い。まだ鬱が続いている。8時45分に欠勤連絡をした。頑張れば作業所に行けなくもないような気がするが、週の始まりの今日にそれだけ無理してエネルギーを使うのも、という感じだ。あがってきて行けそうだと思ったら遅れて行けばよい、と思っていた。今日はボスとメンバー3人が出張で取引先の工場へ行って作業の予定で、その3人が選抜メンバーだったので私が入れられるかと思いきや、ボスが第3作業所から1人引っ張ってきて私は行かなくていいことになっていた。多分私の体調が最近不安定だからだと思うが、ボスの采配どおりである。

しんどくて朝からずっと横になっていたが、12時半頃に眼鏡市場から電話がかかってきた。水曜日にお渡しできる予定だったメガネができあがりましたとの連絡。おお、早い。どうしようかな。起きてみたらちょっと体が動きそうだったから、頑張って動いてみようと横浜駅へ行くことに。せっかくだから途中でラーメンでも食おう。あの辺はラーメン激戦区だ。どこへ行こう?と思ったが、もうお腹がすいていたので、横浜駅へ行く前に家の近くの味噌ラーメン屋に行くことに。

家を出て少し歩いたところで、メガネの引換券を忘れたというミスに気がついて取りに帰るというアクシデントがあったが、無事ラーメン屋に着いてはたと気づく。おとといマックデリバリーを頼んだときに、今月は超引き締めモードにすると決めたのではなかったか。う~んどうしよう。でも目の前まで来たら引き下がれず、入ってしまった。

ねぎチャーシュー味噌ラーメン

ねぎチャーシュー味噌ラーメン。うま~い。ここのチャーシューは絶品なのだ。至福の時である。今月はもう全部ご飯抜きだな。

ラーメンを堪能した後、バスで横浜駅へ移動し、眼鏡市場へ。緑地に白の省略したような漢字を見ると高速道路の看板みたいである。

眼鏡市場

いったん取りに帰った引換券を出して、注文したメガネを受け取る。かけたり外したりするので、できるだけ丈夫なものを、と店員に話したらアスリート向けのフレームを勧めてくれたのでそれにしたのだが、その割にフレームが上にしかついてないけど、これで大丈夫かな、と今更思う。まあいいや。これをかけてドッジボールはしないだろう。

老眼鏡

かけてみて見え方を確認し、フレームを微調整。メガネケースをダイソー辺りで買わないといけないなあと思っていたが、サービスでケースとメガネ拭きがついてきた。よく考えたら当たり前である。裸のまま持って帰れというわけがない。

メガネケース

メガネ拭き

帰ってきてから、改めて老眼鏡を試してみる。スマホの文字がみやす~い。これは便利だが、いちいちかけ替えてもいられないので、うちにいる時は普通のメガネでいいや。一瞬だけ細かい文字を見る時は今まで通りメガネの端をちょこっと持ち上げて裸眼で近づけて見ればいい。

それはそうと、見やすいは見やすいが、やはり若干の斜視の影響は出ているので、そこは少し見にくい。近視用のメガネはプリズムレンズなのでそこを補正しているのだが、このメガネは普通のレンズなので、やはり少し視差が大きくてその分目に負担がかかるような気がする。これはしかたがないのか。

私の様な斜視(私の場合特に「間歇性外斜視」と呼ばれる)の場合、「複視」と言って目の緊張を緩めると物がダブって見える。昔の日記で載せた写真をもう一度載せておこう。これはうちの部屋の片隅なのだが、

部屋

これが気を抜くとこういう風に見える。

ずれた部屋

正直何がなんだかわからない。こうならないように普段は無意識に目の筋肉を使って眼球の位置を合わせて1つに見えるようにしている(「融像」というらしい)のだが、加齢とともに筋力が弱ってそれが難しくなってくるとのこと。プリズムレンズはそれを補正してくれる。

物がこんな風に見えるのは私は長いこと他の人も同じだと思っていたのだが、普通はそんなことはないと知ったのは40歳のときである。こういう「自分では当たり前だと思っていることが実は少数派」というようなことは他にもあるかもしれない。トイレットペーパーの使い方なんかが他の人と決定的に違ったりしても、誰も気がつかないだろう。

明日から作業所に復活して、この眼鏡が役に立ってくれるだろうか。まずは動けるか、だな。昨日までの4日間、全く外に出られなかったけど、今日はバスに乗って横浜駅まで行けた。明日はきっと大丈夫だろう。

せっかく作ったから大切に使わなくては。眼鏡市場の紙袋は可愛いというより微妙、というか、可愛くない。もうちょっと眼鏡が似合うキャラクターはいなかったのか?

眼鏡市場の紙袋

団地のそばの花に蝶々がとまっていた。なんという蝶だろう。黒い蝶というとクロアゲハくらいしか思いつかないが、自分、生物全般が苦手なのでわからない。

黒い蝶

夜の蝶である。夜の街にだけ生息しているわけではないようだ。

昨日は22時くらいにしんどくなって、眠剤を飲んでから寝た。すぐに寝ようと思ったのだがなんだかんだやってたら22時20分くらいになってしまった。久しぶりに寝付きがよく、目が覚めたら8時。よく寝たな~と思ってまた寝た。起きたら9時。いかん、こんな時間になってしまった、起きなくては、と思っていたがまだ体が動かないというか眠いというか。寝たり起きたりを繰り返して、9時50分にやっと起きた。ちょっとこれは遅すぎる。11時間半も寝ないといけないというのはちょっと困った。

そう言えば何ヶ月か前に新しく入った作業所の職員がいて(おそらく私と同年代女性)、新しくと言っても第3作業所に5年くらい前からいて、木曜と金曜だけうちに来ることになったのでそれなりのベテランなのだが、なんだか精神病のことをよく知らないみたいで、あるメンバーが「昨日8時間しか寝なかったから眠い」と言ったら「8時間?寝すぎ~。私なんか4時間寝れば平気だよ」とバカにしたように話す。それをそばで聞いてる私は心が痛い。この人は人によって必要な睡眠時間は違うということ、病気によって不眠になったり過眠になったりするということを知らないのだろうか。聞いていてちょっと虚しくなったりむかついたりすることがある。

この作業所ではどういう基準で人を採用しているのだろうか。精神障害にはどういう病気があってどういう特徴があるのか、この人がこうなのは障害特性だからしかたがないとか、こういう病気の人にはこういう風に接しないといけない、こういうことは言っちゃいけないとか、そういう最低限の知識がないと精神障害者と一緒に仕事しちゃだめだと思うんだけどなあ。障害者相手に自分基準でものを話すってのはどういう神経してるのだろう。

精神障害者は身体や知的と違ってわかりにくい。全盲の人に「頑張ったら少しくらい見えるでしょう」とは言わないだろう。だからこそ病気に対する理解が必要だし、それが足りなかったら勉強が必要だと思っている。利用している福祉施設の職員なんか病気にも薬にも治療法にも制度にもめちゃくちゃ詳しいけど、まああれは基本的に精神保健福祉士だし(全員かどうかわからない)、毎日何人もの精神障害者の相談に乗ってきているので積み上げてきたものが違う。件の職員からは「積み上げる」というようなプロ意識を感じられない。謙虚な気持ちで毎日が勉強だと思って障害者と向き合って仕事をしていたら、冒頭のような発言は出ないと思うのだが。

「一度その世界に飛び込んだならプロフェッショナルを目指せ。3年でプロになれ。「これだけは世界中の誰にも負けない」と言えるものを持て」

新人研修で言われたっけな。きつい会社だったが、社員教育もちゃんとしていていろいろ勉強させてもらった。こういう小さな作業所は研修もへったくれもないだろう。

最近愚痴ばっかりである。

今日もしんどい。頭がぼんやりとして重くて、少し鬱。体もだるい。午前中からずっと横になって音楽を聴いていた。外は今日も雨。いつまで降り続くのか、この雨は。やまない雨はない。私の体調もそのうち良くなるはず。それまで波に風に逆らわずに流されるまま。ただ寝てるだけでなく少しだけでも体を動かしたほうがいいのだろうが、その気力もない。前はYouTubeを見ながら太極拳をやったりしたら少しましになったのだが、そこまでが遠い。

そんなこんなで、何もせずに今日は終わった。明日から動けるのだろうか。この長い雨が降りやめば動けるのだろうか。梅雨が明ければ動けるのだろうか。今日もたくさん雨が降った。本当に80mmも降ったのだろうか?

豪雨予報

Microsoftからのメール

「追加されましぞ」ってなんやねん。

「おめでとうございます!」て、めっちゃSPAMっぽい。

よく見たらその上の「Rewardsメンバー様、こんにちは」が文字化けしている。(見えにくいけど)

でもよく見たらちゃんとしたマイクロソフトからのメールなんだよね。この前マイクロソフトストアでOffice2019を買ったから、ポイントがついたというお知らせらしい。

なんか紛らわしい今日このごろ。なんでいまどき文字化けなんてしてるんだ?

昨日は21時40分頃に寝た。次の日が休みの日はだいたい22時半に寝るのだが、昨日は21時半くらいに「もうしんどい」と思って、薬を飲んで寝た。しんどいし眠気も来ているから眠れるかと思ったのだが、これがなぜか眠れない。カラヤンの「Adagio」を60分のタイマーをかけて流していたが、それが切れたので1時間経ったのがわかった。その後妻が入ってきてすーすー寝てしまった。私はぜんぜん眠れない。いつもならいったん起きて何か食べてしまうところだが、最近体重が増えているので我慢。おそらく2時間くらい経ってやっと眠れたのではないだろうか。寝てしまえば朝7時まで眠れたが、今度は朝しんどくて動けない。9時過ぎにやっと起きれた。今日も体がおかしい。

しんどいから昼前から横になっていた。13時過ぎに起きてお昼ごはんを食べた後、曇った頭で録画したテレビ番組を見ていた。クイズ番組ばっかり見ている。おもしろそうと思って録った映画「今日も嫌がらせ弁当」を見たいと思ったが、とても映画を見れるような状態ではない。ぼんやりと画面を見ているだけ。外に行く元気は今日もない。

結局16時頃になってまた横になってしまった。4連休のうち3日をどこにも行かずに過ごしてしまった。明日も天気悪そうだし、なんだか明日も具合悪そうな予感。来週から作業所に通えるのだろうか。来月から福祉施設のプログラムに参加できるのだろうか。

私が昼間ふと「マックのポテトが食べたいな」とつぶやいたら、妻がこんなものを出してきた。

マックデリバリーのちらし

マックデリバリーのちらし

今まではこういうものは配達料金がかかって高いし、と思っていたが、これを見ていたらよけい無性にマックが食べたくなって、配達料金を見たら300円だったので、電車代と思えば安いか、と思ってはじめて頼んでみた。まあ自分たちはバスで無料で行けるから電車代はかからないのだが。最近出費がかさんでいるから無駄遣いしてはいかんのだが、ちょっと感覚が麻痺している。明日から月末までは超引き締めモードでいかないと。

しかしちょっと失敗した。17時過ぎに注文を始めたのだが、最初に初期登録するところからやったのでちょっと手間取り、おまけに土曜日でこの天気だからか、えらい時間がかかると。

お届け時間

「ご注文日時」と書いてあるが、注文したのは17時20分頃である。これ、「配達予定日時」のことなのだが、なぜこう書かれてるのか。それはともかく、17時20分頃に頼んだのに19時15分~19時35分?おなかすいちゃうよ。19時半には就寝準備に入るのだが。注文する時に「50分-70分でお届けします」と書いてあったから18時半くらいになるのかなあと思ったのに、ちょっと遅くない?注文が確定するより前にどこかに書いてあったのかな。ちょっとしょぼ~ん。あとからキャンセルはできないよな。サイトのどこを見てもキャンセルはできないっぽい。しかたないか。ところでこの注文、どの店が作って配達してくれてるんだろう。

などと待ち焦がれていて、18時半に今の状況を確認したら、こういう表示。

ご注文の追跡

おお、お届け中ではないか。思ったよりも早い。そう言えばドミノピザはGPSで配達員の現在位置がわかったな。やっぱり進捗状況が表示されるのは精神衛生上よろしい。

18時40分にマックが届いた。思ったよりも早く届いたのはよかったが、予告よりこんなに早かったから、それはそれで先にお風呂入ったりしてたら困ったことになってた。まあそれはとにかく腹が減ったから食う。

マックデリバリー

17時以降から夜マックと言って100円プラスするとパティが増量になるので、ダブルビッグマックというのを注文。

ダブルビッグマック

ダブルビッグマック

食べがいがあってお腹いっぱい。なぜかマックシェイクのチョコを頼んだのにバナナ味だったが、まあいいや。おいしかったのだが、やはりできたての方がいいな。特にポテトは揚げたての方がやっぱりいい。次はお店に行かなくては。

昨日は22時20分頃に寝た。22時に眠剤を飲むのだが、その少し前から少しふら~としてきた。眠気が早く来ていたような感じ。さっさと薬を飲んで寝ればいいのだが、22時になって飲んでから少しだけ何かやっていた。イベントログの記録によるとWindowsをログオフしたのが22時12分。その後、カラヤンの「Adagio2」というアルバムを1時間のタイマーをかけて聴きながら寝た。眠気が来ているから早く眠れるかと思いきや、眠れない。眠いのに眠れない。なんでだ。いや、それはよくあるパターン。30分のタイマーをセットしておいた扇風機が止まったのは覚えている。しかし音楽が終わったのは覚えてない。1時間以内に眠れたようだ。

夜中は眠りが浅かった。1時台にトイレに行きたくなって目が覚めた。トイレに行ってからまた寝たが、2時くらいに目が覚め、その次は3時半くらいにまた目が覚めた。4時台に目が覚めた後も起きてるのか寝てるのかわからないような感じで、でも変な夢を次から次へと見ていて、気がついたら8時をまわっていた。8時20分になんとか起きたが、目覚めは極めて悪い。睡眠の質が悪いと朝からしんどい。

10時過ぎから13時過ぎ頃までしんどくて横になった。ブラームスのモテットを聴きながら寝ていたら少し眠ってしまった。起きて昼食を食べたが、まだしんどいのでまた横になってしまった。次はモーツァルトのレクイエムを聴いていた。サブのスマホにどっさり合唱曲を転送しておいたのでせっせと聴いておる。モーツァルトのあとはフォーレのレクイエムとデュリュフレのレクイエムを聴いていた。なんかレクイエムな気分。

相変わらず迷惑メールが山のように来る。前はエロ系が多かったのだが、最近は「大金が受け取れます」系が多かった。しかしちょっと新しいのが来た。ダークテーマのスマホのGmailのスクショである。

迷惑メール

これは、宗教系?かと思ったが、結局は「援助成功の夢が叶えいます」=「お金貰えます」系なのだろうか。ちなみにこれは本文でなくて件名。

寝ながらいろいろ考えて、おととい某福祉施設で8月のプログラムをいろいろ予約したけど、全3回のマインドフルネスをキャンセルすることにした。これは毎月やっているリカバリー系プログラムと違って特別プログラムである。去年は4回集中的にあって、事前予約不要で当日参加可能だった。最初の1回だけ出たが、ミーティングルームはけっこうぎゅうぎゅうだった記憶がある。今年は3回の集中講座で、コロナの影響を考慮して定員を5人とした予約制。できれば3回全部に参加できる人優先、ということになっている。おとといとりあえず参加申し込みしたのだが、今日みたいな体調が続いていると、8月に3週連続で朝から動けるか自信がない。5人しか枠がないのに当日休んだら、参加したかったのに締め切られていて申し込みできなかった人に申し訳ない。8月は他にもリカバリー系のプログラムが2つ、朗読の会、面談といろいろ予定があるから忙しい。作業所もあるのにきついな、と思ったのだ。

マインドフルネスは去年は1回だけ出たのだが、あとから全部出ればよかったと思っていたので、おととい福祉施設で今年もやると聞いてあまり深く考えずに申し込んだ。去年みたいに事前申し込み不要だったら良かったのだが。他のプログラムのように毎月定例でやっているものならまた来月ということもできるが、このプログラムは逃すとまた来年である。だからまあ本当は出たいのだが、それは定員に達して申し込めなかった人も同じことなのだ。ちょっと今のような体調が8月になっても続くとピンチなので、あまり無責任に予定を放り込むのはまずい。

それからプログラムが今までは午後からだったのに、10時からに変わってしまったのも痛い。そもそも午前中は体調が悪いことが多い。それに、午前中に作業所で仕事をしてから早退し、ちょっとゆっくりしてから14時からのプログラムに出るというのはできたが、その逆は精神的にも肉体的にもきつい。プログラムってけっこう消耗するのに、そのあと移動して急いで飯食って13時から仕事はちょっとなあ。

なんだかんだ考えて、福祉施設に電話してキャンセルした。ペース配分を考えよう。