TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は21時半に寝た。わりとよく眠れたほうか。昨日はだいぶ疲れていたので、今日は寝たいだけ寝る、と思っていたが午前中は福祉施設でプログラムに参加するので、あまりいつまでも寝てられない。9時前になんとか起きた。若干だるい。

10時から福祉施設でプログラム参加。参加者は6人の予定だったが、3人しかいなかった。もともと何日か忘れたが木曜日の予定だったのが、施設側(というかファシリテーター)の都合で日時が変わったのだ。平日の午後だったのが、土曜日の午前になって出られない人がいたのだろう。クリスマスは多分関係ない。

今日は3人+ファシリテーターの4人でなんだか雑談みたいな感じで終わった。まあそんな日もいいだろう。職場とはぜんぜん違う話ができるのもいいところである。ちょっとお疲れモード。チキンと昼ごはんを買って帰って、午後はカリンバを弾いたり少し横になったり。

夕飯はチキン。別にクリスマスだからチキンを食べないといけないというわけではないのだが、なんとなく右にならってしまう今日このごろ。

チキン

おいしいキャンベルのスープ付きなのだ。

昨日は21時半に寝たが、寝付きが悪かった。音楽を聴きながら寝ていたのだが、1時間のタイマーが切れてしまった。いつもならそこでいったん起きるのだが、昨日はずっと横になっていた。ぜんぜん眠れないなあと思って時計を見たら0時だったので、え?そんなに時間経った?と思ったが、いつの間にか寝ていたのだろう。

今日も朝は「いやいや」だった。それが強かった。目覚ましで起きた瞬間「あ、こりゃだめだ」と思った。そのまま崩れ落ちて寝ていたのだが、今日は休みにするか、午後から行くか、もう少し様子を見て遅れていくか、などと考えていたら、8時20分になんとか起きれて慌てて準備をした。朝食をinゼリーで済ませ、適当に髭を剃って着替える。冬場は着るものがたくさんあって時間がかかる。

しんどいが、なんとか頑張って出勤した。しんどいが、なんとか仕事をした。しんどいが、なんとかお昼ご飯を買いに隣のスーパーに行った。いつもお弁当が並んでるところが、ちょっと今日は違った。

チキン

うう、チキンばっか。そうか、さては今日はくりすますいゔというやつだな。これを買って帰って自席で食えというのか。それもまたよかろうもんと思ったが、普通のお弁当も売っていたのでそれを買った。

午後もしんどかったがなんとかなった。仕事が終わってメンタルクリニックに通院。いつもは淡々と話をして適当に終わる医師が、今日はやたら饒舌だった。新市長の話になって、医師会の内部事情とかを話していた。私は新市長のことはぜんぜん知らない。市役所内のポータルで「市長のお言葉」とか載ってるのだが読んだ試しがないのだ。公務員としていいのか?

今月は通院が多くてしんどかったが、やっとこれで終わりである。年賀状も今朝出したし、あと今年中にやることは2日出勤するくらいだろうか。いや、明日は10時から福祉施設でリカバリー系のプログラムだ。しんどいけどしかたがない。

今週は低空飛行ながらなんとかなった。明日のプログラムが終わったら、週末はゆっくり休もう。

昨日は21時半に寝た。よく眠れたと思う。しかし7時半に目覚ましで起きたときには、またもやすっきりしない。心のなかに小さな「いやいや」があるが、今日はだいぶ小さくなって、3分くらいで起きた。朝食を食べたあと、なんだかつらくなってきた。「いやいや」が主張している。これはなんだろう。やはり鬱なのだろうか。疲れはあまりないのだが。

今日は朝イチで今年最後の定例ミーティングの後、午前中は昨日と同じく手を動かす仕事をしていた。おかげで目が覚めた。そして昨日までの続きの仕事。いろいろ進むようで進まない。どうもうまく動いてくれんな。今年中に片がつくだろうか。ドキュメントが後回しになっているので、そろそろ手をつけたいのだが。年をまたいだらいろいろ忘れそうである。

定時になったので帰ってきた。そんなに疲れはないので、風呂に入ってご飯を食べて、カリンバのチューニングをして年賀状を書いていた。カリンバのチューニングってめっちゃめんどう。新しいカリンバは今までよりよけいにめんどうで、キー1つごとにハンマーで叩いたりペンチで引っ張ったり。というわけで今日はつつがなく終わった。

昨日は21時半に寝た。寝付きは良かったと思う。夜中にいくつも夢を見た。昔働いていた会社の同僚が出てきたのを覚えている。朝は7時半の目覚ましで起きたが、昨日と同じく「いやいや」が自分の中にあってすぐに動けない。しかしそれは昨日より小さく、なんとか3分くらいで起きて動けた。

今日も出勤したらふつうに仕事ができていたのだが、昼くらいになんだか疲れてしまった。早く帰りたいな、と思ったが様子を見ながらがんばっていた。15時半くらいになって手を動かす仕事に。最近うちに大量の荷物が届いていて、まあうちが送ってくださいと各方面に言っているものなので中身はわかっていて放置している。が、他のものをついでに同梱していたらまずいんじゃない?ということになって、とりあえず片っ端から箱やらでかい封筒やら開けていった。案の定、違うものが紛れ込んでいた。確認してよかった。

その後はなんだか調子が戻っていた。手を動かすというのがよかったのだと思う。ちょっとひとつ学んだ。調子が悪くなったら荷物を開けよう。

定時で帰宅。今日は妻の誕生日なのでピザを予約してあった。1年に1回の誕生日である。最近は妻の希望で毎年ピザ。

ピザ

去年まではピザーラのこの季節の企画で、すみっこぐらしのオリジナルのお皿が注文できた(ただではない)が、2年続けて買って、今年はもういいや~ということに。また来年~。

ピザ

なぜかピザーラのピザをドミノピザのお皿に乗せて食べる。このお皿は昔ドミノピザのお誕生日特典でもらったものだ。うちにはこのお皿が2枚あるし、マグカップもあるし、保冷バッグもある。多分みんなお誕生日特典だと思うが、昔からうちは誕生日と言えばピザだった。昔はドミノピザ派だったが、お誕生日特典はなくなったし、えらく小さくなったので最近はピザーラである。

それはそうと、今日Yahoo防災情報でテストが誤って配信された。大きなニュースになっているようだからご存じの方も多いと思うが。

Yahoo!防災情報

これは私は「配信テスト」と書いてあるので、すぐ「ああ、誰かやらかしやがった」というのはすぐわかったが、慌てふためいた人もいたのかなあ。こういう間違いってのは役所というよりどこかの業者がミスったのかな。その業者はどうにかなるのだろうか。

昨日、我が家に4台目のカリンバが届いた。

カリンバ

なぜ4台も買うのか?それは、これが今のところ最強のカリンバだからである。

1台目:Amazonで見つけておもしろそうだったので、1,280円と楽器にしては安いので買って遊んでみたら、めっちゃおもしろくてはまった。しかし安いだけあっていろいろいまいちで、音も悪くて響かないし、作りが雑でチューニングがすぐ狂う。

2台目:せっかくおもしろいおもちゃを見つけたので、ちゃんとしたやつを買った。めっちゃ音がいい。しかし、今一番普及している17音タイプのカリンバで半音階がない。つまりハ長調に移調して臨時記号がない曲しか弾けない。

3台目:半音階が出ないのが不満なので、ついにカリンバにしてはちょっとお高い「クロマティック・カリンバ」という半音階が出るカリンバを購入。キーが2段構えになっており、Cの上にはC#という配置。しかし一番低いCDEFの#は捨てて(Eの#はFなので、実質CDFの#は捨てて)、その代わりに低いFGABを割り当てている。音域は広くなったが、捨てた3つの音が出ないのが弱点。

ふつうの17音のカリンバはたくさん売ってるのだが、11月の時点で日本で手に入るクロマティック・カリンバはこの1種類しかなかった。他の種類は海外のサイトで買わないと手に入らなかった。のだが、

4台目:10日ほど前に、日本でも上記のクロマティック・カリンバの弱点をなくして改良されたカリンバが発売されて、飛びついて買ってしまった。何が違うかというと、前のクロマティック・カリンバはCの2段目にC#が載っている、という配列なのだが、Bの上にB#、Eの上にE#、その次のBの上にB#が載っている。て、B#はC、E#はFである。これらは1段目に同じ音がある。つまり無駄な音が3つ2段目にあるわけで、その3つをなくしてぎゅっと詰めれば、上のカリンバで捨てたCDFの#の音、入るんじゃね?というわけで、そういう配列になっている、半音もきちんと出るし、音域も広げた最強のカリンバである。ただし指使いが難しくなった。

カリンバと言えば音階シールである。YouTubeにカリンバの演奏動画を載せている人が何人もいるが、みんな音階シールを貼っているし、かなりの腕前の人でもこれがないと弾けないという。自分なんぞはシールがあってもまともに弾けてない。機種によってはシールを貼らなくてもキーに刻印されていたりもする。

このカリンバはシールはついているけど「ドレミ」表記だったのが嫌なので「CDE」表記なものを自作し、自分で貼った。こういうものを自作している人がいて、エーワンの「お名前シール」というラベル用紙を使って、「ラベル屋さん」というソフトで音階シールを作り、そのデータをネットで公開していたのだ。それを利用させてもらって、自分でシールを作って貼ったのだが、いかんせん手先が不器用なもので見てくれが悪い。まあいいのだ、自分がわかれば。

カリンバのシール