TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。夜中、目が覚めて時計を見たら3時25分。そこから眠りが浅くなり、30分~40分くらいの間隔で目が覚めるようになった。寝た気がしない。朝になっていつもと同じ調子になり、9時に起床。朝食を食べて、少しPCに向かって、そしてまた横になってしまった。

昼になっても横になっていた。昼を過ぎても横になっていた。少し寝てしまった。昨日は昼夜逆転しないように必死に起きていたのだが、今日はその気力はなかった。だめだめだ。今夜は眠れるか?

先日処方されたクアゼパムという眠剤、調べてみるとこれがなんと長時間作用型らしい。ぜんぜん長時間作用してない。自分の体はベンゾジアゼピン系の薬に耐性ができてるのだろうか。

先にアップした記事に書いた通り、朝3時から起きている。7時前に起きだしてきて暇だったので、一気に年賀状の印刷とコメント書きを済ませてしまった。思いがけずタスクが1つ片付いてしまった。

もう出してもいいんだよな。なんとなくもう少し待つか。喪中の知らせはもう来ないと思うけど。

朝食を食べて、いつもならまた寝てしまうところだが、今日はずっと起きていた。今日は起きていられそうだから、夕食にハングリータイガーでも行こうかと妻と話していた。妻は今日は作業所に通所なので、それが終わった後に合流しようか、ということになった。

妻が作業所に行っている間も、昼間に寝てしまわないように、8月に録画した東大王の高校生大会を見ていた。しかし、今度はテレビで疲れてしまった。いや、テレビじゃなくても3時から起きているから疲れが溜まっているのか。今日の外食は無理だと思って妻にLINEした。なかなか思うように体が動いてくれないが、ここは慎重にいかないといけないところか。

横になったら寝てしまう、寝てしまうとまた夜眠れない、と思って頑張って体を縦にしていたが、どうにもしんどくなって夕方横になった。寝てしまわないように気をつけていて、そのうち夜になった。

今夜は眠れるだろうか。

昨日は22時前に寝た。いつもより若干早い。クアゼパムが早く効いてきているのか。入眠はよかった。しかし夜中何回も目が覚める。3回目に目が覚めた時に時計を見たら、まだ3時。いったん起きてホットミルクを飲み、また寝た。これで眠れるだろう。

・・・と思ったが、全く眠気が来ない。しばらくしてもう一度起きあがり、今度はコーンフレークを食べた。その後PCを立ち上げてYouTubeでずっと動画を見ていた。眠気を誘う音楽を聴いていたら眠くなるはずだ。

・・・眠くならない。1時間以上経っただろうか。4時半過ぎにもう一度布団に潜り込んだ。眠れない。そのままじっと我慢して、7時前に起きた。体がだるい。

いかんなあ、ビプレッソを抜いたからこんなことになったのか。ビプレッソとはクエチアピンという薬の徐放剤で、長く効き目が続く。それで今まで眠れていたのか。クアゼパムは長く効かないものか。たいていの眠剤は睡眠導入剤なので、そんなに長くは効かないとはわかっているのだが。やはり昼間寝すぎなのか。

それにしても困ったな。もう数日は様子を見た方がいいが、変わらないようだったら来週にでも臨時で受診しなくては。

珍しく朝にアップ。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはまあまあだったか。夜中に目が覚めてなかなか眠れない時間帯が2回くらいあった。朝も5時過ぎから目が覚めていた。目が覚めてはいたが、気分は低い。今日は8時20分に起きた。朝食を食べて、そのまま横になってしまった。

昼からも横になっていたが、15時になんとかやっと起きあがって、今日は整形外科へ行った。今日は気温が上がるという予報だったが、えらく寒かったぞ。ぽつぽうと雨も降ってきた。それでもなんとかスーパーでお買い物をして帰ってきた。

そろそろ年末準備をしなければならない。年賀状はなんとか手抜きデザインを作ったので、あとは印刷してコメントを書いていかないと。去年はしんどくてコメントを書けなかった。1年前のこの時期は、もうだいぶ調子が悪かったのだった。今年は書けるか?

昨日は22時過ぎに寝た。夜は眠れたのだが、眠りはいまいち浅いような気がする。何かの試験を受けている夢を見たのだが、簡単な問題なのに解けなかった。大学を出たのに、と思ったが大学なんてもう何十年も前の話だから忘れてるよなあ、てな感じだった。

朝になって目が覚めた。いつも通りしんどい。なんとか9時に起きて朝ごはんを食べ、PCを立ち上げて少しSNSを読んだりしたが、すぐに横になってしまった。

昼になってご飯を食べて、また横になった。14時40分頃起きて着替えた。今日はメンタルクリニックの通院日。なんとか外に出てバスで病院に向かう。

診察では、改めて横になってばかりということを話したのだが、それ以外にあまり話すこともなく、ぽつりぽつりと話をした。主治医は今日は「ん〜ん〜ん~」と鈍い声を発しながら困ったようだった。「もうだいぶ長いですねえ」と言うが、もうだいぶ長い。どうしたらいいのやらと主治医も困ったようで、今日は薬を変えてきた。ビプレッソがレキサルティの邪魔をしているのではないか、というようなことを言われて、ビプレッソが中止になった。

それに加えて、寝る前に飲むビプレッソは眠気の作用もあって眠剤代わりにもなっていたので、代わりに眠剤が増えた。クアゼパムという薬だが、初めて聞いた。調べてみたら、ドラールのジェネリックらしい。ドラールははるか昔に飲んでいた記憶がある。ベンゾジアゼピン系。同じくベンゾジアゼピン系のエスタゾラムも飲んでいるし、あまり飲みたくないのだがなあ。

これで何か変わるのかな。「原因がわからない」と主治医は言って模索しているようなのだが、原因はなんだろう。原因なんてあるのだろうか。