TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は22時半に就寝。よく眠れたと思う。朝は7時半に目が覚めたが、疲れが残っているのでもうちょっと寝ようと横になっていた。トイレに行きたくなって8時に起きた。寒い。今日は雪の予報だったが雪は降ってない。今日は最後のセンター試験だが、センター試験のときって雪が多い気がする。私が31年前に受けたのはセンター試験が始まる1年前の最後の共通一次試験だったが、薄曇りだったような記憶がある。

午前中に外を見たら雪がちらちら降っていたので新しいスマホで写真を撮ってみたのだが、さすがにこれくらいのちらちらではパンチラとはいかなかった(意味不明)。

雪ではない景色

なんてことをやっていたら、郵便屋さんが荷物を届けてくれた。新しいスマホを買ったのだ。

中古スマホ

へ?この前機種変更したばかりなのに?という声が聞こえてきそうであるが、ちゃんと理由がある。数ヶ月前から寝るときに「耳で飲むお薬」というアプリでヒーリングサウンドを流し、イヤホンで聴いているのだが、これが非常に効果があってよく眠れる(と思っている)。ただ難点があって、一応サウンドは60分で切れるように設定しているものの、アプリ自体は一晩中動いている。ところが自分は夜中にスマホを充電しているので、一晩中アプリを動かしながら充電していることになる。充電しながらアプリを使用するとバッテリーが劣化しやすい(と言われている)。事実、前のスマホでこのアプリを寝るときに使い始めたら、どんどんバッテリーが減るのが早くなってしまった。せっかく新しいスマホを買ったのに、同じ使い方をしてバッテリーの劣化が早くなるのはいやだなあ、と思ってそのアプリ専用のスマホがほしくなった。前のスマホは、機種代金の48回払いのうち25回目以降の支払いが免除される代わりに下取りに出してしまった。そういうお約束だったのだ。

というわけで、そのアプリ専用に使えるように中古のスマホをヤフオクで探していたら安いのがあったので落札した。送料込みで1,800円。えらく安いがAndroidのバージョンは5.1.5。十分である。いろいろいじってみたが、何も不具合などない。さっそくアプリをインストールして聴いてみた。十分過ぎる。こいつは充電しながら聴く必要はない。充電は昼間に作業所に行っているときにやればいい。と言うか夜に使うときだけ電源をオンにすればいい。安い中古だがちゃんと動くので、これでも別にいいという人は、格安SIMを使えばかなり安くスマホを使えるのではないだろうか。もうAndroid5に対応していないアプリもあるとは思うが。

今日はそういうことをしつつ、なんだかんだやっているうちにあっという間に夕方になった。自分が何をやっていたか思い出せない。夕方になって予防?のために横になって自律訓練法をやった。朝のしんどさは抜けていたが、毎日やり続けることでより効果があがると言われているので、できるときにはやろう。

まだ白菜とネギがあまっているというので、今日の夕飯も鍋。今度はキムチ鍋である。ちょっと3日間ぜいたくしてしまったか。

キムチ鍋

昨日は疲れ果てていたので20時半に寝た。疲れているときの回復方法はとにかく早く寝ること。しかし神経が高ぶっているようでなかなか眠れなかった。強烈なキャラと相手していたからなあ。45分経ってからいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べた。その後は眠れたが、夜中に何度も目が覚めた。先日亡くなったと知らせのあった友達が出てきた。彼も自分も仕事をしていて、この仕事を頑張ろう、終わるまで死ぬなよ、そんな話をしていた。切ない。

朝は7時15分起床。10時間くらい寝たのに昨日の疲れが少し残っている。強烈なキャラの相手をしていたからか。あの人と話していると神経が磨り減る。

ちょっとしんどいながらも作業所に通勤。いつも折っている箱の注文が入ってるのと、封入の仕事も大量にあるので、最初の1時間は箱を折って残りの時間は封入。1時間で300部こなしたところでお昼休み。作業をしているうちに疲れは徐々に抜けていった。神経から来る疲れは体を動かすと楽になることが多い。

今日のお昼ご飯はローソンの新商品。「野菜の旨み!コーン味噌ラーメン」。うまかった。コンビニのお弁当類はころころ新製品が出るから飽きないのだが、自分が気に入ったものが消えると悲しい。

コーン味噌ラーメン

午後の作業は午前中の続きで封入をやっていたのだが、途中で作業所に電話がかかってきて、箱の注文が増えて明日の朝に取りに来る、との連絡。明日の朝?土曜日だし今から言われても今日しかないじゃない。ボスは怒っていたがやるしかないので途中から箱折りに切り替えた。15時に作業終了なのでみんなは帰ったのだが、私ともうひとりのメンバーは「このままじゃやばくね?」と思ったので引き続き作業をした。結局16時半まで1時間半残業したのだが、職員から頼まれてやったわけではないので残業代がつくかどうかわからない。敢えて「これって工賃出るんですか?」とは聞かなかった。サービス残業になるかもしれないがまあしかたがない。ボスは「残ってやってくれてありがとうございました」と言っていたのでまあ淡い期待を抱いておこう。

帰りでセブンイレブンに寄っておやつを2つも買ってしまった。疲れていると甘いものがほしくなる。控えなくては、と思っているのだがこれがなかなかあれである。「あれ」とは便利な言葉だな。英語にもそういう言葉あるのだろうか。

ちょこもちたい焼き

ツイストドーナツ

今夜の夕飯はうちの定番であるウインナー鍋。ウインナーからだしが出てこれがけっこううまいのだ。2日連続鍋だが、ふたり暮らしだと鍋の具材を買うと2日分くらいになってしまう。

ウインナー鍋

ところで、今日は1月17日。阪神淡路大震災が起きた日である。もう25年も経つとは、時が経つのは早いものだ。あの日はインフルエンザで会社の寮で一日寝ていた。夕方になってテレビをつけたら何かが燃えていてなんだろう?と思って見ていたら、街全体が燃えていて大変な事態になっていることを知ってびっくりした。大阪出身の私は大阪、神戸方面にたくさん友達がいるのだ。幸い私の友達は皆無事だったが、家が全壊した後輩がいたりした。実家は大阪だが京都寄りだったので被害が少なく、大きな鏡が落ちて割れたくらいですんだ。

関東地方にも大きな地震がいつ来てもおかしくないと言われている。そろそろ来ても本当におかしくないかもしれないが、オリンピック開催中にでかいのが来たらいったいどうするのだろうか。

昨日は21時半に就寝。よく眠れたが、4時頃にトイレに行きたくなって目が覚めた。夜中にトイレに行きたくなるのは珍しい。眠剤が効いてふらふらになりながら、なんとかトイレに行った。その後は眠りが浅くなり、いろんな夢を次から次へと見ていたような気がする。朝は7時半起床。昨日は作業所のあとにあちこち行ったが、特に疲れはない。

作業所に行ってお仕事。昨日に引き続きひたすら封入。昨日は午前と午後で800部やったが、だんだん自分の作業方法がオプティマイズされてきて、今日は午前中だけで600部さばいた。午後から某福祉施設でリカバリー系のプログラムがあるのでお昼に帰宅。途中でおいしいおにぎり屋さんでおにぎりとおいなりさんを買って帰った。ここのおにぎりはおいしいのだ。

おにぎり

食後には先日京都駅で買ったお菓子をいただく。これは本当は作業所に持っていくために買ったのだが、買った後にもっと大阪らしいものを見つけたので作業所にはそっちを買い、これは自分たち用にととっておいた。京都っぽい。

京都のお菓子

14時過ぎに家を出て某福祉施設へ。今日のプログラムのテーマは、「みんなでテーマを考えよう」である。ちょっといつもと変わっていたが、いろいろみんな案を出してあーだこーだ話しているうちに「こんなテーマもおもしろいかもね」と新しい案が出たりして、これはこれで盛り上がった。最終的に今年前半のテーマを決めた。

家に帰るとAmazonで注文していたスマホ用のストラップが来ていた。今まではリング型のストラップというのを使っていたのだが、今回買ったスマホは縦に長く、これでは短すぎて使いにくかった。

リングストラップ

紐の長いリングストラップはないか探したのだが、短いものばっかりだったので普通のストラップにした。手のひらを通して使えるだろう。そう思って注文したのだが、封を開けてみたきょとん。

ストラップ5本組

なんと5本組である。別に1本でいいのに、というか1本でいいから安くしてほしかったな。まあそんな高いものでもなかったけど、送料がかかってしまっているし、これなら100均で買ってもよかったかも。

実際につけてみた。これなら手のひらを通して使えそうだ。使い勝手は、まあ明日から実際に外で使ってみてからだな。

ストラップ

明日は午後から朗読の会である。いろいろ忙しい。明日も午前中は作業所に勤務する予定だが、体調は大丈夫かな。

昨日は21時40分に就寝。よく眠れたのだが、夜中に地震で目が覚めた。スマホを見ると4時55分で神奈川県東部は震度3か。寝ていると大きく感じる。古い建物であちこちぎしぎし音が鳴るのでよけい大げさに聞こえる。朝は7時の目覚ましでは起きれず、7時40分に起床。起きるのがしんどいが、起きてしまえばなんとかなった。10時間眠らないと気が済まないとは。もう少し睡眠時間を少なくできないかな。

今日も元気に作業所に出勤。先日横浜市から郵送されてきた障害者向けアンケートをみんなに見せたら「それ、うちでやったやつじゃん」とうけていた。この作業所では自分にしか来なかったらしい。身体障害者なども含めて無作為に10%の人に送っているらしいから、そんなにたくさんはいないか。

今日の作業は封入。全部で2万部もある。三つ折りにしたA4の紙が3種類。それぞれが100枚ずつ札束のごとく帯がかけられている。その帯を外して3種類の紙を1枚ずつ重ねて、これまた100枚ずつに分けられた封筒に入れていく。100部を間違いなく入れ終えたら過不足なくぴったり終わるのだが、間違えてどれかに同じ紙を2枚入れてしまったりすると最後に合わなくなる。私はミスはなかったが、合わなくて全部の封筒をチェックしている人もいた。ひとつミスったら大変なタイムロスである。

午前中にちょうど400部さばいたところでお昼休み。今日のお昼ご飯はセブンイレブンの味噌ほうとう。先週食ってうまかったからリピートしてみた。

ほうとう

午後からは作業の続き。400部いけそうか、と思ったところで最後に封筒が1枚と書類が2枚だけ残った。おかしい、1枚足りない。やっちまったか、どれかに同じのを2枚入れてしまったか。う~最後の最後で、と思っていたら職員がはかりを貸してくれた。この作業所でのやり方なのだが、枚数を数えるより重さを量ったほうが早いのだ。ちゃんと3枚入れた封筒を量ると21グラム。入れ忘れた1枚を量ると5グラム。なので作業が終わった封筒を次々に載せていく。1つ26グラムくらいのがあるはずなので、これでわかるはずなのだが・・・

全部21グラムだった。どういうこと?つまり帯がついて100枚あるはずだった紙の束がはじめから99枚しかなかったということだろう。たまにこういうこともある。試しに封筒を10部ずつ量っていっても、全部208グラム~209グラムであっていた(10部だと1グラムくらいの誤差は出る)。やっちまった、と思ったがやっちまってなかった。しかしタイムロスだった。

お掃除をしてから、第1作業所にちょっと用があったので寄っていき、区役所に用があったので寄っていき、行きつけのカレー屋に用があったので寄って帰った。いやカレー屋に用はないが、今週のおすすめメニューが自分の好きな「ポークソテー&カツカレー」だったのでわざわざ食べに行ったのだ。安定の旨さであった。

カレー

家に帰ったら珍しい郵便物が来ていた。「本人限定受取郵便物到着のお知らせ」とある。これはスマホの機種変更をしたので旧機種を下取りに出さないといけないのだが(そういう契約)、それを回収するキットを本人限定受取郵便で送ります、と言われていたから、「それを預かってますが、いつ配達に行ったらいいですか」という郵便局からのお尋ねの郵便だった。電話して明日の18時から20時をお願いしたが、必ず本人が受け取ってください、受け取るときには身分証明書の提示をお願いしますと言われた。そういう郵便物があるというのは知らなかった。「至急開披」という文言も珍しい。

本人限定受取郵便

明日は午後から某福祉施設でリカバリー系のプログラムだ。去年までは午後からプログラムがある日は作業所を休みにしていたが、今年からはできる限り出勤することにしたので、午前中だけ勤務つもりである。まあ月曜日が祝日で休みだったというのもあって体は多少楽だろう。体調を崩さないように様子を見ながら安全運転でいこう。

昨日は22時半に寝た。2日ぶりに寝付きはよかった。夜もぐっすりと眠れ、目が覚めたら7時20分。おや、目覚ましが鳴らなかったぞ?と思ったら今日は土曜日なのでセットしていなかったのだ。まだ眠いのでそのまま寝たら8時を過ぎて、8時15分くらいに起きた。休みの日でも7時台に起きれるようになりたいのだが。一時期はそれくらいに起きてたんだけどなあ。

今日も朝から携帯のことを調べていた。auの最新の料金明細が来たので見ていたのだが、妻のケータイの通信量がどんどん増えていて、ついに自分のスマホよりも料金が高くなってしまった。ガラケーの方がスマホよりも高いっていうのはどういうことよ、ということで過去数ヶ月の明細をネットで確認していたのだが、10月から急に通信量が増えている。9月までは1日に1MB使うか使わないか、という感じだったのに10月に入ってから急にコンスタントに毎日1MB以上、ときには3MBくらい使っている。何か新しいアプリを入れたとか使う回数が増えたとか、そういうことは一切ない。しかも妻はあまり家から出ないし、家の中ではWi-Fiでつないでいるのだ。どういうこと?何が通信を行っているんだ?何が増えたんだ?

よくわからないのでauショップに行って相談してみることにした。過去に何のアプリあるいはシステムがどれだけ通信したかを知ることは難しいだろうが、今後それがわかるようなモニタリングアプリを入れたりはできないか、それを聞いてみよう。どうしても埒が明かないんだったら、悔しいがスマホよりケータイのほうが料金がかかるのはばからしいから妻もスマホにしてしまおう、そういう感じでいろいろ調べてみた。妻の元にはauから「初スマホ割」というので対象機種が22,000円(または16,500円)割引きという案内が来ていたので、その対象機種を調べてみたら、22,000円というのが3つあるではないか。実質タダなわけね。

その他にも自分がプラン変更したらどうなるか改めて調べてみた。調べてみるのは3回目だが、毎回見落としがあって、今回も前回調べた時の見落としがあった。結局プラン変更したら若干安くなるような感じだが、まだ何か見落としがあるかもしれない。なんせ料金体系が複雑なのだ。まあいいや、それもついでに相談というか確認してみよう。とか思いつつ料金明細を見ていたら、あれ?ちょっと待てよ。2月になって機種変更したら25ヶ月目以降の端末代がただになると思っていたのだが、もう今月でも手続きできるようなことが書いてある。どういうこと?24ヶ月目までの端末代を一括で払うともうOKなわけ?よくわからないからこれも相談してみて、もしそうなら今日機種変更してしまおう。めんどうだから妻も機種変更してしまおう。

なんてことをノリノリで思っていたら、そう言えばショップで端末を買ったら頭金という名の手数料が10,000円くらい取られることを思い出した。しかし日本に10店舗しかないau直営店なら頭金がかからないらしい。その10店舗のうちの1つがみなとみらいにある、という情報も得ているので、妻とその店に行ってみた。

店に着いた時点で15時半。店員に「今からですと3時間くらいお待ちいただくことになります。それから2台の機種変更であればそれから2時間くらいかかります」と言われてすごすごと引き下がってきた。予約していただければスムーズにご案内できますけど、と言われたのだが、しばらく予約がいっぱいだと言われてとりあえず諦めた。せっかく外出したから、関内に移動して天下一品でラーメンを食べて伊勢佐木町に寄って帰ってきた。明らかにチャーシューが薄くなっていたのが残念。

天下一品

伊勢佐木町はなんかイルミってた。

伊勢佐木町のイルミネーション

途中でLINEでauサポートに問い合わせたら、25ヶ月目より前に機種変更しても25ヶ月目以降の端末代がただになるというのは自分の認識であっていた。購入してから12ヶ月経過したら、24ヶ月目までの代金を一括払いすれば25ヶ月目以降の端末代はただになるということだったらしい。複雑だ。

また店舗に行くのはめんどうだなあ、もうオンラインショップで買ってしまえ、と思ってau公式オンラインショップにアクセス。実はネットで買うとよけいな頭金はかからない。これは頭金について検索していたら、結局どのサイトでも「ネットで買え」という結論になっていたのだ。直営店なんて普通近くにないからな。というわけでネットで買おうとしたのだが、なんと分割でしか買えない。一括ではだめなのか。36回払いもするのは嫌なので、一時的にお金は減るけど毎月出ていくお金を減らしたいので一括で買う予定だったのだが。う~ん、うまくいかないなあ。結局ネットから今日行ったauショップの予約を今週の金曜日の16時に入れた。この時間なら15時に作業所が終わってからで間に合うだろう。なんだかんだめんどくさいのだ。早く新しいスマホほしいなあ。

今日の日記は読んでてさっぱりわからないだろうが、自分もさっぱりわかってない。多分明日に読んだらちんぷんかんぷかもしれない。