TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は22時半に寝た。翌日が休日、あるいは午前中休みの日は22時半である。よく眠れた。眠った眠った。9時過ぎに起きた。ちょっと遅くなってしまった。疲れが残っている。今日は13時半から障害者の就労を考えるシンポジウムがあるので余裕があれば聞きに行こうと思っていたが、これは余裕がないと思ってやめた。午前中はだらだらとネットをやってたら過ぎていったが、12時くらいになってもまだしんどい。行かなくて正解だった。

昼過ぎまでPCに向かっていたら、国税庁からメールが来ていたのでチェック。以前個人事業主をちょっとだけやっていたのだが、そのとき確定申告をe-Taxでやっていたので毎年メールが来る。メッセージボックスにメッセージを格納したので見てくれ、というメール。毎度のことながら、それならその内容を直接このメールに書いてくれ、と言いたくなる。

内容はわかっている。今年の確定申告の件だろう。毎年同じ内容が来るのだが、私はすでに廃業しているのであまり関係ない。しかし一応確認しようと思ってブラウザ(WindowsではIE限定)からe-Taxのサイトにログインしようとした。ここで公的個人認証サービスを利用するので、カードリーダーをPCに接続し、マイナンバーカードを差し込んでログインしようとした。しかし「マイナンバーカードの読み取り」ボタンを押しても「ICカードを認識できませんでした。云々」とエラーが出てきてログインできない。その後もいろいろ表示されているのだが、

マイナンバーカードをご利用の場合には、JPKI利用者ソフトのインストールが必要です。JPKI利用者ソフトをインストール後、電子証明書の内容が表示できるかを確認の上、再度操作を行ってください。

これはOKなのだ。JPKIのソフトからマイナンバーカードを読み込んだら、ちゃんと自分の名前とか住所が出てくる。だからカードもちゃんと認識できているし読み取れている。しかしe-Taxにはログインできない。

Why?

いろいろ試したがうまくいかない。まあいいや、もう確定申告はしないし、他の公的個人認証サービスを用いた電子申請なんかもやらないし。でもする必要がある人はちょっと大慌てだな。けっこうぎりぎりになって確定申告する人が多いみたいだし。

ところで大学の情報工学科時代の先輩がFacebookで書いていたのだが、「マイナンバーカード」と「マイナンバー」は関係ないらしい。なんでこんなややこしい名前をつけたのか、と嘆いていた。JavaとJavascriptみたいなものなのかな(いや違うか)。このカードはあくまでも公的個人認証の証明書を格納したカードで、電子的な認証に使うもの。内閣府のサイトには「電子証明書の利用にはマイナンバーは使用しない」と書いてある。カードにはマイナンバーが書いてはあるけど、免許証に免許証番号が書いてある程度のものかな。この方はセキュリティが専門で、NHKなどからときどき取材を受けたりしているようなのだが、インタビュアーがマイナンバーとマイナンバーカードの違いがわかってなくていつも説明に苦労するとか。そもそもマイナンバーなんて、その番号が人に知られたからと言ってどうということはないのだ。

そんなことをしていたら14時くらいになって、ああ少しは外に出なくては、と思ってお買い物に行こうとしたのだが、妻が実家に遊びに行っているので、私もおじゃましてしばらく義母と話をしていた。その後お買い物をして帰ってきた。冬のアイスの定番、雪見だいふくを買った。珍しく当たりがあったので買ってしまった。

雪見だいふく

何がどう当たりかというのは下のショーケースを見ればわかるかと思う。1つだけ何かが違うのだ。

雪見だいふく

妻の実家でユニクロのチラシを見ていたら、ダウンジャケットが2,990円と安くなっていた。色は2色だけでサイズはXS以下とXXL以上だけ。明らかに売れ残りだろうが、待ってましたとばかりに注文した。今のダウンは何年着ているかなあ、やはりユニクロでかなり前に買ったのだが、え~と家計簿の記録によると7年前か。もうぼろぼろなのだけど、ダウンはけっこう高いし冬の終わりくらいになったら売れ残りが安くなるだろうから、と思って待っていた。読みどおりかなり叩き売り状態になったので新調するのだ。今のもまだまだ着れるけど。

昨日はしんどかったので20時半に寝た。その前の日は少ししんどいのに22時に寝て失敗したから昨日は早く寝た。7時の目覚ましで起きたが動けず。起きるのが辛くて辛くて、なんとか7時50分に起きた。11時間以上寝ないと体が動かないとは。もうちょっとなんとかならないのか。

ちょっとしんどいながらも作業所に出勤。一昨日までは封入をやっていたがそれは終わったらしく、今日はまたアンケート冊子を作成していた。私はずっとホッチキスでがっちゃんがっちゃんという状態。

午前だけの勤務で早退し、家に帰って昼食を食べてから少し横になって休み、14時過ぎに家を出て某福祉施設へ。今日はリカバリー系プログラムなのだが、1年を通したテーマの中でもいよいよクライマックスのテーマ「クライシス」。自分が危機的状況になったときにどうするか、ということだ。危機的状況というのは、自分だけではもうどうにもならないという状況。今日は見学、というか1回だけ参加という方が3人いて、ファシリテーターを入れて12人と今までで一番多い人数になった。

先月までのように自分のクライシスのときや対応プランを付箋に書いてペタペタ貼るのかな、と思ったが、今日はディスカッションで終わった。クライシスプランは自分だけで作るのではなく、いざというときに自分をサポートする人と話し合ってあらかじめ作成しておき、自分がクライシスに陥ったときにそれを実行してもらう、というような説明。クライシスに関する説明をパワポで映していたのだが、時間が足りなくなって最後の方は急ぎ足で飛ばし飛ばしで進んで終わった。あのクライシスに関するところをじっくり読みたいのだが、著作権の関係上それをコピーして配布することはできないらしい。WRAPの本買おうかなあ。今度おすすめの本をファシリテーターに紹介してもらおう。

帰ってきたら疲労困憊。明日は作業所の新年会で、自分がレク委員として進めてきたから休みたくはない。今日も早く寝よう。

昨日は22時に寝たが、またもや寝付けず。いったん寝付きが良くなったと思ったのにここ3日くらいダメだな。40分くらい経ってからいつものようにいったん起きて、牛乳を飲んでチーズを食べた。その後は眠れた。

夜はよく眠れたのだが、朝7時の目覚ましでは起きれなかった。体中がだるい。あ、今日はやばいかなあ、もう少し寝るか、と思って寝ていた。7時半になり8時になり8時半になり、ああ今日はもうだめだ、9時を過ぎたら欠勤に連絡をしようと思った。その後また少し寝てしまい、ふと目が覚めたと思って連絡しようと思ったら、動けなかった。まだ完全に目が覚めてなくて、意識ははっきりしているのに体が動かない。いくら手を動かそうと思っても手が動かない。部屋の風景は見えているのだ。その目の前で手を振ってみても手は映らない。そこはまだ夢の中。

いくら頑張っても起きれないので、妻に起こしてもらおうと「たすけてー!」と必死に叫んだ。こういうときはなかなか実際には声にならない事が多いのだが、経験上腹式呼吸で合唱をやるときの発声で声を出すと、実際に声が出ることが多い。何度か叫んでいたら、自分の中で「お、声になった」と思った瞬間があり、それを続けていたら妻が気がついて揺り起こしてくれた。言葉にはなってなく、「い~~~い~~~~」みたいにうなされている声だったらしい。やっと作業所に電話をかけることができた。

これはちょっと珍しいパターンである。うなされているところを起こされるというのは今まで何度もあったが、いつもは金縛りにあってものすごい恐怖感があり、本当に「助けてくれ~」と思って必死に叫んでいる。今回は恐怖というのはない。金縛りの身体感覚もない。頭はいたって冷静で、電話をかけたいのに体が動かない。頭は起きているのに体はまだ寝ている。困ったな、ほい。なんとか目を覚ます方法はないのかな、てな感じだった。

とりあえず朝食は食べたが、12時半までまた横になっていた。今週は忙しいのになあ。今日は午後から眼科の予定なのだがどうしようか迷った。おとなしく寝ていたほうがいいのか。しかし私の主治医は火曜、水曜、木曜の10時から14時までしかいない。今週は忙しい。明日はリカバリー系のプログラムで明後日は作業所の新年会。目薬はなんとか来週までもちそうだが、来週も忙しい。火曜日はパンの出張販売当番なので抜けられないし、水曜はリカバリー系のプログラム、木曜はとある勉強会。昼食を食べてから少し気分がましになったので、動けるときには動いたほうがいいと思って眼科に行くことにした。

13時半頃に家を出てバスに乗り、眼科へ。そごうの9階から連絡通路をわたってスカイビルへ渡る。エレベーターの中でゴーストバスターズの曲が流れていて懐かしかった。これは有線なのかな。こういうのは誰が選曲しているんだろう?眼科に着いたときには疲れは割と抜けていた。

眼科はそこそこ混んでいた。けっこう待つかなと思ったが30分で呼ばれた。30分は短い方だよな、うん。眼圧は右14の左11とちょっと右が高いが、視野検査の結果もあまり悪くないし、心配しなくてもいいとのこと。アレルギーは相変わらずそこそこ悪い。「目が赤いよ」と時々人に言われるので疲れて目が血走ってるのかと思っていたが、単なるアレルギーなのかもしれない。次回は視野検査だ。私が受けている検査の中で一番疲れる検査である。やだなあ。

眼科のあとはそごうの地下に行っておいしい今川焼き屋さんの御座候へ。これも半分ルーティーン化している。行ってみたら長蛇の列だったのだが、食べたかったので並んだ。こういうのを作っている人を見ると、職人だなあと思ってしまう。

御座候作るところ

やっと順番が回って来て、1個だけでいいのについ2個頼んでしまった。こんだけ並んだのに1個だけしか買わないのはもったいないという、わかるようでわからない気分になってつい買ってしまった。2個買ったなら1個は妻のおみやげにでもすればいいのに、2個とも食べてしまった。いかんなあ。

御座候

たらふく食べて満足したところで、バスで帰宅。午前中はしんどかったが、でかけて帰ってきたらわりと元気。だけど油断してはいけないから横になって自律訓練法をやった。やったらどっと疲れが出てきた。今日は早く寝よう。明日のプログラムはいよいよ「クライシス」がテーマ。1年で一番重要なプログラムと言えよう。

スカイビルにある散髪屋の前を通ったら「店内でおもしろいシャツが買えます」と書いてあったが、どこかおもしろいのかわからない。あえて言うなら「変なシャツ」ではないか。

変なシャツ

昨日は22時に寝た。翌日が作業所の時は21時半に寝ていたが、30分繰り下げてみた。それですんなり眠れたらそれなりに睡眠時間は確保できるはずなのだが、寝付けなかった。40分経って眠れないのでいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べて、おせんべいまで食べた。その後は眠れた。しかし朝が起きれない。7時過ぎに目は覚めたのだが、しんどいと言うより寒いのがつらくてなかなか動けなかった。いつの間にか布団がぐちゃぐちゃになっていたのだが、寝相が悪かったのだろうか。なんとか8時に布団から出た。タイマーで暖房が入るようにしたほうがいいかな。起きてみたらそんなに疲れはない。起きる瞬間がいつも一番つらいのだ。

というわけで元気に作業所に出勤。今日の作業は引き続き封入。先週からずっとやっているが、全部で2万部以上あるこの仕事、どれくらい終わったのかな。だんだんスピードが速くなってきて午前中で750部さばいた。これくらいが限界だろうか。

今日のお昼ご飯はセブンイレブンの一風堂のラーメン。旨い。一風堂の味そのものに近い。これで500円ならお店に行って800円とか払う必要ないな。

一風堂とんこつラーメン

午後も午前の作業の続き。午前の勤務時間が2時間10分なのに対し、午後は1時50分と20分少ないので午前中ほどさばけなかったが、それでも1日で1,400部こなした。他のメンバーは私が左利きだから早いと言うが、それはあるかもしれない。3束ある書類を机において端から順番に取っていって封筒に入れるのだが、右手で左から取る方が折り目の関係で手に取りやすい。

この仕事もやっと終わりが見えてきた。封入はあと2,000もないだろう。ただ、入れたはいいが封緘が大量に残っている。これもみんなでやれば早く終わるだろう。その次の仕事が来てないらしいが、どうするんだろう?一時期はめっちゃ忙しかったのに、暇なときは暇なのだ。

作業後はメンタルクリニックへ通院。いつもあまり混んでないのに今日は6人待ちで45分待った。ここ2週間は大阪から帰ってきてなんとか軟着陸したかと思ったら調子を崩して作業所を2日休んだことや、その後はなんとか立て直して低空飛行ながらも作業所もそのほかの予定もこなしていることを話した。今週も予定が5つあって大変だとか、某福祉施設におそらく躁状態だろうと思われるぶっ飛んだ人が現れて、その日はめちゃめちゃ疲れて消耗した話もした。まあそういう人はできるだけ相手しないでかわせるようにならないといけないのたが。

診察が終わって薬局に行ったらここも激混みで11年待ち。もとい11人待ち。窓口が3つある薬局なのでわりとさくさく進んだのだが、それでも20分待った。帰りはいつものとおりカレー屋でスタミナカレーを食す。毎度のルーティーンである。カレーの写真を載せようと思ったのに、おかしいなスマホにない。確かに撮ったつもりだったのに、どういうことだろう?

帰ってきたら18時を過ぎていた。ちょっと今日は疲れたよ。でも今週は忙しいからダウンしている暇はない。今週の予定5つのうち1つ終わったが、明日は眼科、明後日はリカバリー系のプログラム、その次の日は作業所の新年会、土曜日は障害者の就労を考えるシンポジウム。なかなかハードだ。最近毎月ハードだと言っている。来月は福祉施設でSSTが2回ある。やっぱり忙しくなりそうだ。

昨日は22時半に寝たのだが、寝つけなかった。最近寝付きは良かったのだが、気がつくと50分経っていたのでいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べて、一昨日買って食べてなかったちょこもちたい焼きを食べてしまった。夜中に食うといかんっちゅうのに。その後は眠れたのだが、朝がしんどかった。7時半に目が覚めたのだが、全身に疲労感。う~んどうもいかんなあ。動けないや。そのまままた寝たり起きたりを繰り返して、9時過ぎにやっと起きれた。こんな調子で大丈夫かな。今週は予定が5つ、来週は3つと忙しいのに。

今日もなんとなくだらだら過ごしていたが、ちょっとは動かないといかんなあと思って14時過ぎに家を出て散髪に行った。商店街にある千円カット。毎回同じくらい伸びたときに同じ注文をするのだが、日によって仕上がりが違って頭を四角くされるときもある。今日は普通だった。

その後はバスで横浜駅へ出て、そごうのロフトへ。左利き用はさみを2つ買った。先日作業所ではさみを使う作業をやって惨憺たる結果だったので、やっぱり仕事で使うのにはさみは左利き用でないといかんな、と思った。うちに1つ左利き用のがあったはずなのに見当たらないので、家用と作業所用のを2つ購入。1色しかなかった。せめて色違いがよかったな、と思ったが家と作業所で色を変えてもあまり意味はないか。

左利き用はさみ

はさみ売り場はけっこう品揃えが豊富だったのだが、左利き用は普通のが1種類と子ども用が1種類あっただけで選択の余地がなかった。マイノリティは不利だなあ。1種類でもあるだけありがたいから文句は言わないが。昔は普通のお店には1種類もなかったし。

はさみ売り場

ロフトみたいなバラエティショップは見て回っていると楽しい。ネコネコとっくりセットがかわいかった。いや、かわいいかな。ちょっと微妙かも。妻は「かわいい~」と言っておる。

ネコネコとっくり